カテゴリー別アーカイブ: 植物

高山下見(トウゴクミツバ見頃直前)

火曜日あたりに見に来ると艶やかで良さそうだと予想。

そして、今日がその火曜日。

140516_enbou

これが・・・

140520_enbou

こう!

Img_2229001

これが・・・

140520_hodou

こうっ!!

140516_azumasyakunage
更にアズマシャクナゲも…

140520_syakunage

こうだっ!

湖畔のトウゴクミツバは、5分~9分までマチマチ。
全体で7分くらいかなぁ?

アズマシャクナゲは花付が素晴らしい様に見えるけど、騙しとは言わないまでも個体差多し。
でも、やっぱり7分程度?

および、北岸歩道でボチボチ、シロヤシオが開花。

140520_siroyasio
ま、ほんの一部だけれどもね。

140520_siroyasio001

でも、シロヤシオも花付が良いので、週明けぐらいには期待できそう♪

週明けぐらいには期待できそうっていう事は、週末でもある程度は期待できるわけで。

オイラのツアー「は」前日締切です[E:smile]

ツアー中に何が見れるかは、オイラにもさっぱりだけれど。
140520_aogera

アオゲラ

140520_ooruri

オオルリ

140520_pinzure

ピンズレ・・・[E:sad]

140520_sinryoku

新緑の森に響く野鳥の声と、水辺で聞こえるカジカガエルの鳴声なんてのも、花々と共にお待ちしています。

オマケ1
168d41c05f8d91398045406dbdcf2457
この場所は、
140520_batuboku
こう。

あっという間に、開通させてくれました♪

オマケ2
140520_ryuuzu

竜頭滝のトウゴクミツバは、まだこんなんで、これでも早い方。
大概は帽子どころかコートを纏って、辛うじて赤味が見えてきた感じ。
週末か週明けか、っていうところじゃないかな?

高山下見(予想通り、予想外)

本日は今月25日に予定されているイベントの下見で高山へ行ってきたので、大まかに現況をレポートしちゃいます。
ちなみに歩いたルートは竜頭滝上~高山山頂~高山峠~熊窪千手~熊窪栃窪~赤岩~菖蒲ヶ浜竜頭滝上のぐるり一周コース。
ではスタート。

コース全般・・・じわじわと新緑が進みそこにいるだけで気持ちいい感じが良し!

140516_yamaengo

歩いていてもヤマエンゴサクの花が咲き乱れていたり、

140516_asanoha

カエデ類(アサノハ?)の芽吹きやらがどんどん目に飛び込んできてウキウキ感良し!

尾根上のシャクナゲは、概ねまだ固い蕾(しかも数は控えめ・・・)が中心だけど、

140516_azumasyakunage
日当たりのよいところの株の頑張ってる感が良し!
うん、予想通りだな♪

そして、予想通りだな。

140516_eventgumi

イベント組がどっかにいると思ったんだ(^皿^)

下見の邪魔をしちゃいけないなぁ、と思いながらも行先はほぼ同じ。
140516_with

たまに離れてもまた遭遇するという状態=似たような画像ばかりw
さぁ、(仲)の記事と見比べてみようか(笑)

同じ事書いても仕方が無いので、ここから先は別の角度で。

この時期の中禅寺湖北岸で気になるのは、やっぱりトウゴクミツバの開花状況。

場所によってはドカンと咲いている。しかもこれからの蕾含めて花数が非常に多い。
を遠望すると…

140516_enbou

クリックで拡大すると解りやすいのだけど、蕾がビッチリ!
下見に来る前に、(来週半ばで見頃かなぁ?)と予想をしていたのだけれど、この辺も概ね予想通り。
今の状況が凡そ五~六分、週明けで八分って所?
火曜日あたりに見に来ると艶やかで良さそうだと予想。

そうしたらこの週末は、と。

中禅寺湖畔の桜が見頃で素晴らしい♪
140516_ooyamazakura

熊窪

140516_senjusakura

千手ヶ浜

140516_tochikubo

栃窪

だというのに、現在外は嵐かと思うような強烈な風が吹き荒れ、気温も湯元で3度まで落ちた。
こいつぁ、予想外だ・・・[E:sad]
桜系は散ったな、こりゃ。

140516_hukkisou

同じく見頃な千手のフッキソウには風の影響が無いと思うけど、地味すぎて誘因には使いずらいし。

ま、オイラのツアーは来週の日曜日だから、低温で蕾がやられない程度なら、開花が遅れる分には問題なし♪
むしろ、予想が外れて2~3日くらい開花の進行が遅れてくれると最高♪

あちら様は明日が申込みの締め切りだっていうけれど、オイラの方は前日まで受け付けてま~す[E:happy01]

・・・オイラのツアー、今のところ、参加者0と予想[E:down]

予想、外れろっ!!

おまけ。
140516_kenage
健気~~[E:heart01][E:heart01][E:heart01][E:heart01]

桜、開花。

140509_boathouse

中禅寺湖畔でも桜が開花♪

140509_tyuuzenjisakura

個体によっては、既に見頃になっている物も。
上2枚は昨日の救急講習の時に撮影したもの。

140510_tyuuzenji_sakura

で、こちらは本日撮影。
今日のラジオはここから電話で答えてましたとさ。

これから10日ばっかり、奥日光の各所で桜が綺麗に見られる事でしょう。
お花見をしそびれたかた、奥日光でいかが??

今日は近年稀にみるシンプルさw

桃、緑、赤

140508_aketi

本日、定番の場所から1枚。
ん~… ピークは昨日か?
でも、まだまだ綺麗♪

なんて思っていたら、

140508_uwa
うわっ[E:coldsweats01] 
まぁ、あの狭い空間に20人くらいいたんだ。仕方があるまい。
オイラも知らず誰かの構図を邪魔しているかも知らんし。

140508_kegon

いつも同じ構図なんで、たまには別の。
・・・パッとしないな。

140508_tettousita

全体としてはまだまだ見頃で、斜面や尾根筋には桃色の太い帯が出来ているのだけれど、

140508_0502point

5月2日に蕾を撮った場所は、完全に開ききっているので、週末を外したら更に標高を上げていくと良さそう。

さて、次々。[E:run]
今度はいろはを下りまして

140508_sinkyou

新緑盛りの神橋、

更に霧降ツツジヶ丘へ。

140508_tutujigaoka

おぉ~!![E:eye]

140508_tutujitunnel

今の時点でも既にツツジのトンネルなんだけど・・・

140508_tutujigaoka46

見た感じ、まだ四分六分って所か?
蕾の状態が多いのに、それでも景色が赤い。
今年は大当たりだ[E:bell]
週末にはここも見頃になりそうだなぁ。

霧降の雰囲気、例年なら東照宮春季例大祭の頃の物だから、一週間くらい早い感じ?
今回は写真が無いけれど、トウゴクミツバは霧降がピーク過ぎで、現在いろは27カーブ辺りが開花。
昨日遊んでいた場所でも1200m帯でトウゴクミツバが開花してきていたし、意外と花が早く来る??
でも、奥日光のアカヤシオやオオヤマザクラは例年並みかやや早い程度。

う~ん… ラジオは今週末と5月中の見所をって話。
今週末はまだしも、5月中の予想かぁ、どうすんべ。(=”=)

と、ここまで記事を書いてふと思う。
黄色と青が主体の写真も撮ってくれば、戦隊物な感じだったのに(笑)

特派員s

今日のオイラは、朝からお客様をご案内~♪

14_gwsp

一応、こんなものをGW中に企画していたもんだからさ。
の割に、戦場ヶ原行ったりしていたのは、単にお申込みが無かったから(苦笑)

ホテル8:45スタート、湯滝観瀑台10:57着。
時間ぴったり[E:scissors]

距離が2km強だから…時速1km(笑)

蕾の綻んだオオカメノキやニワトコ、イワツバメに源泉なんてものや、
140506_sentousou

開花したてのセントウソウとか見ながらノンビリしていたからねぇ。

ようやく湯元周辺にも花が咲き始めた♪
清かで可愛らしいお花なので、探してみても良いかもよ?

まぁ、見つけるのは苦労するだろうけれど。

140506_sentousou_hikaku

こんなんだからw

だもので、今日も明智平のアカヤシオを自分の目で見に行く事は出来なかった・・・

のだけれども。

アカヤシオ関連は、現地情報が沢山入ってきてます。
明智平の見頃は今週末でも綺麗だとは思うけれど、早めに来た方が艶やかな姿を楽しめると思うな♪
その後に狙うなら、標高を上げていく感じ。

yuko様のブログには記載が無いけれど、菖蒲から赤岩間でもアカヤシオが咲いているみたい。

下手な観光機関よりも、この人たちの方がタイムリーなネタ持ってそうだわww
(皆様、勝手にリンク張らせていただきましたm(_ _)m)

戦じゃぁ~~!!

者ども、出会え~!
戦じゃ、戦じゃ~!!

140504_gamagassen
戦場ヶ原でガマ合戦じゃ~!

ちょっと用があって赤沼に出た”ついでに”、戦場ヶ原を散策。

140504_housetu

アズマヒキガエルだけではなく、

140504_watasuge

ワタスゲの花や、

140502_aojigama

アオジ、

140504_nyuunai
ニュウナイスズメ、

140504_hooaka

ホオアカなんかを観察しつつ・・・

140504_kaeruwalk

丁度開催されていた戦場ヶ原カエルウォークも併せて観察してみるww

140504_karamatu

他にも芽吹き始めたカラマツやマユミ、オオジシギの声、まだまだ殺風景に見える戦場ヶ原にも春の気配は沢山。

気配なんてあやふやな物には自信が無いっていうなら、カエルウォークに参加してみると、きっと色々な事を教えてくれるさ。
140504_gamamoti

こんな体験も出来ちゃうかも!?

ちなみに、今日のガマ合戦は小湿原が一番激しかった。
ガイドウォークなんかに参加せず小湿原まで行くと、赤沼から普通に歩いて1時間強、往復するなら2.5時間~3時間って所。

・・・ついでですけど、何か問題が?

赤沼に戻った後は、別の用務で中禅寺へ。
140504_sakura

予想通り、オオヤマザクラの開花が始まるっと。

140504_yasio

・・・おや?

140504_mankai

あら??
なんか、アカヤシオが満開な感じ??
予想よりもチョイ早いか。

明日がお天気なら、カメラマンによる熾烈な陣取り合戦が展開されるかもなぁ。

明智平のアカヤシオ 2014!

140502_akayasio
予告通りアカヤシオの様子、見に行ってきました。

下の方は見頃になっているものもあるけれど、

140502_tenboujo

いつもの場所は、ようやく蕾が綻んだ所。

全体的には…

140502_akayasio2

3~4分咲きって感じかなぁ?
このまま行くと、予想通り5/5~6日辺りが見頃で、以後週末から週明け頃までが見頃なんじゃないかなぁ?
今年は花の付きが良いし、寒波が来るような予報にもなっていない。
今年は期待できそうよ♪

・・・ま、オイラ自分じゃきっと見に行けないんだけどさ[E:down]

ひとつ残念なお知らせ。

140502_oreta

アカヤシオが一本、冬の間に折れちゃったみたい。
折れた木は…

140502_oreta
この日に挙げた、この画像の木。
奥日光らしいアカヤシオが撮れる良いポイントだったんだけれど。
まぁ、自然の事だし仕方が無いね。

他に見たのは、
140502_irohasakura

下りイロハの桜だったり、

140502_himeitige

密かに咲く小指の先ほどのヒメイチゲだったり、

140502_hananekonome

なんだか待っている人たちがいるらしい、ハナネコノメだったり。

動くものとしては…
囀るビンズイ、アカヤシオを飛び回るコマルハナバチ?、あるいは…

アカヤシオを撮りまわる

140502_mrkosugi

Mr.小杉

残雪を歩く
140502_mo
休暇中の(も)。

展望台から帰ろうとしたら、尾根上に同じく休暇中の(岩)と、見慣れた顔が続々と。

GWが来る前(の混まない間)に、アカヤシオの様子を見ようと・・・
考える事はみんな同じ(笑)

まぁ、今更言う間でもないとは思うのだけれど、バスで来る人は登りの途中じゃないと明智平では降りられないです。
降り忘れると、中禅寺のバス停から2kmばっかり歩く事になります[E:foot]

最後にもう一つお知らせ。
山王林道が、今日の正午開いたらしいのだけれど…
滑り止め携行って事らしい。
近いうちに様子を見に行けたら、またレポートするけど、通ろうと思う人は十分ご注意を。
県西環境森林事務所内に情報がありました。(140503_追記)

イロハ周辺アカヤシオ

今年は春が早いから、そろそろアカヤシオの様子を見に行かねば…

でも明智に上がったところで、まだ早いしなぁ…
時期的には、そこよりも下。 

・・・

・・

140428_aketidaira

とか思っていたら、既に明智平から見える尾根の上にピンクの色彩が!
でも、ようやく届いたって感じだから、やっぱり下の方が良いな♪

遊びに行きましょう~[E:shoe]

140428_hitorisizuka

道中、ヒトリシズカや、

140428_ooruri

ボケているけど、オオルリ、

140428_kibitaki

キビタキなんかと遭遇しつつ、

140428_umagaesi

馬返しでお昼を食べて、

140428_umagaesip

駐車場の桜を眺めて帰る。

140428_akayasio

うん、やっぱり標高下の方はアカヤシオがかなり咲いている。
今年は当たり年っぽい!?

ざっと見る限り、山の景色としては1088辺りまでが見頃だなぁ。

奥日光に戻って、4/26から営業を再開したBoscoに顔をだし、

140428_purupurupuding

地鶏卵使用のプルプルプディングと、

140428_syougacheesecake

生姜風味のレアチーズケーキで一服。

140428_houtounotaki

下りイロハ剣ヶ峰で、アカヤシオを確認し、一応オシマイ。

・・・さて、ここからが一人所帯たるオイラの悩み所。

2011 5/5剣ヶ峰見頃 5/14明智見頃
2012 5/2剣ヶ峰終盤 5/11明智見頃やや過ぎ
2013 4/28剣ヶ峰見頃 5/10明智見頃(一時寒波襲来)

例年はざっと一週間から10日かかるんだけれど、今年は暖かい日が多いからなぁ σ(°、°)
明智平展望台付近が5/5~6日辺りで見頃にかかると予想して、と。
GW以前で次に動けるのは・・・ありゃ、5/2まで動けないや。
5/2に様子を見に行くとか、そんな感じで間に合うか??

コンビニ NEW OPEN!

いつも作っている「今週の見所」に色味が欲しいなぁ・・・ σ(°、°)

山降りよっ♪[E:car][E:dash] [E:fuji]

140423_nyonindou

あら? 今年の雰囲気ならそろそろかと思ったけど、女人堂のカタクリには早かったか。

140423_tamozawa_sidare

ん。田母沢の御用邸の枝垂れ桜が見頃♪
を僅かに過ぎた感じ。

140423_tamozawaniwa

すぐにお日様が隠れてしまったから、その後の写真はさっぱり[E:down]

この枝垂れ桜は樹齢400年程だそうで、この桜の時期に合わせるかのように、3階にある皇后御学問所が特別公開されているんだ。
そこから見たのが上の写真。

少し散り始めているので、見に来るなら早めが良いな。

140423_kiyotaki

桜は清滝のあたりまでが見頃で、馬返しで開花。

ではアカヤシオはというと…

120423_zenisawaue

田母沢御用邸の裏側で撮った写真だから、銭澤不動の上くらい?
だとすると、700~900mって所か。

下りイロハの剣ヶ峰から見たら、方等・般若滝の横でチラホラ開花開始。
週明け頃には見られるようになっているような気がする。
明智平の下の方でも開花しているのが見えたし、(も)から黒髪でも開花確認という情報があったけど、25カーブは開く直前だったから、(日当たり条件とか無視して)1000~1100チョイまでかな?

さて、では気になっている人もいるでしょうから、そろそろ件名。
今日、下に降りたら、国道沿いになんとLAWSONが!!

140423_lawson

本日 NEW OPEN。
場所は背景でもわかると思うけれど、真光協会と栃木銀行の向かい側。
そ、昔セブンイレブンがあった隣だね。

そして、さらなるコンビニのオープン情報!
140423_yutakinai

ジャン♪ オープン直前。

どこに何が出来るかと言いますと・・・

140423_yutakirestopen

ヤマザキショップ 奥日光店
湯滝レストハウスのお土産コーナーだった場所だね。
8:00~17:00の時間限定とはいえ、ついに奥日光にもコンビニがぁ~~! (T^T)
今まで最寄りは清滝ICのファミリーマートだったからなぁ。

湯滝駐車場の奥だから、多少制約はあるけれど、それでも格段に便利になりますとさ♪
オープンは、金精道路の開通日と同じ4/25。
・・・ちなみに、湯滝駐車場の料金所は4/26からだってさ。
つまり、4/25なら駐車場料金はかからない、と(笑)

霧降、春到来♪

ガイド連絡会の定例会があった昨日、

140407_ekimae
東武日光の駅前ではアカヤシオが開花し、いよいよ春♪
この開花の感じだと、週末には開いていたんじゃないかなぁ?
定例会は午前中で終わりだったので、午後は春を探して霧降へ。
140407_kibusi

道路沿いに咲く、キブシ。
140407_huki

お、フキ見っけ♪
シベの先端をピシリと決めるのは難しいなぁ。
140407_tyoujizakura
あら、チョウジザクラが開花してら[E:eye]
周辺を歩けば、
140407_kikuzakiitige

キクザキイチゲ、
140407_katakuri

カタクリ、
140407_hananekonome

ハナネコノメ
140407_kogane
コガネネコノメ
140407_kotyarumeru
コチャルメルソウ。
見るたびこいつの造形の不可解さに悩む[E:smile]
霧降隠れ三滝エリアの足元は、早春のお花のオンパレード[E:heart04]
(あぁ、早春だなぁ・・・)と思いつつ、最後に霧降滝へと足を運ぶと・・・
140407_akayasio_kaika

アカヤシオが咲き始めているっ!
140407_kanbakudaiyoko

観瀑台の横も週末には開花していそうな感じ。
早春どころか、春到来。
滝の姿は・・・変わらないから過去ログでも見てください。

中禅寺湖、春景

140328_kohan

今年の中禅寺湖はやはり雪が多い。

イタリア大使館まで行ってみたら、
140328_itataideck

デッキテラスが新しくなっていた。
この時期の目的はやはり中禅寺湖の早春の景色を探すこと。
とても麗らかなお天気で、風さえなければ長袖一枚で歩ける程。
普段なら桟橋の杭などにまだ氷が見られたりするのだけれど、昨日はそんな事もなく、ただのんびりと湖畔を歩く。
140328_tyuuzenjiko

透き通る湖水に浮かぶ冬の名残。
140328_mansaku_sirane

春を告げるマンサクの花と、未だ冬の厳しさをたたえる残雪の山。
140328_mansaku_nantai

3/14に国道沿いで開花を確認したけれど、マンサクの様子を見る限り、今年の春は少し早いらしい。
140329_niji

虹を飛ぶ。
そして夕方。
140328_yuuhi

先日も載せたけれど、春の中禅寺湖畔では、美しい夕日が眺めらる日が多い。
140328_sanbasi

シルエットで浮かぶ桟橋。
色づきは日々変わり、時に圧倒される程の色に空が染まる事もある。
140328_yuugure

ゆったりとした春の夕暮れ。

今年は秋が早い。

昨日の白根山登拝祭の続き。

森の中で見かけた
130923_gozentatibana
ゴゼンタチバナの実。
豊作ってほどではないにしろ、意外とアチコチで見かけた気がする。

130923_kokemomo
豊作だったのは、コケモモと、

130923_gankouran
ガンコウランの実。

130923_gosikinuma
コケモモやガンコウランが多いのは、前白根や奥白根の森林限界以上の場所。
コケモモはまだしも、ガンコウランは色味が地味なので、見落としがち。

両方とも食べられるんだけど…
前白根も奥白根も特別保護地区なんだよね、残念でした (^τ^

前白根で見つけたものがもう一つ。

130923_pole
・・・どういうことだ・・・
ストックの下半分が突然無くなったら、普通気が付かねぇ?
次の一歩で、スカっ!ってなるだろうに。
しかも、おろしたて?って言うくらいに新品。
仕方が無いので、他のゴミ共々回収。
あぁ、勿体ない。

で、五色沼の対岸をよく見てみると・・・

130923_midagosikikouyou
色づいているのは、去年の紅葉見頃の時の、1枚目真ん中下や、4枚目の左上の場所なんだけど、この色合いは既に見頃だよなぁ?

標高にして2300。
大雑把に100mを2~3日で降るとして・・・
湯元辺りは10月2週目?

今朝の天気予報で、【台風が抜けるとまた一段と寒く・・・】なんて言っていたから、今年は意外と秋が早く来る。

のかもしれない。

だってさ、昨日は、カンバやシデの金色の森にはまだ遠い感じだったからさ?

正直、わかりませ~ん。

蓼食う虫も…???

え~・・・その昔より、蓼食う虫も好き好きなどと申しますが・・・

130912_akinounagitukami
アキノウナギツカミ。

130912_mizosoba
ミゾソバ。

130912_tanisoba
タニソバ。

139813_inutade
イヌタデ。

他にもミズヒキなどというものも湯ノ湖畔で開花しておりまして、いずれもタデ科。

【蓼】と一言で申しましても、些か多うございます。

~~~~~~

とここまで書いて、ライトな感じに終わろうと思ったのだけど、ふと思いつく。

確か、薬味に使うのって、ヤナギタデだっけ?
ヤナギタデ以外はあまり薬味に使えないと聞いた事があるんだけど…

強飯式の口上に、当山の珍物として、「中禅寺の木辛皮、御花畑の唐辛子、蓼ノ湖の蓼」なんてあった記憶が?

奥日光にヤナギタデってあるんだっけ??

・・・

・・

・ !!!

御花畑の唐辛子って・・・なんだ!?

御花畑は太郎の御花畑の事??
だとすると、刺激物ならシカに喰われず今でも残って…

あぁ~、昔、赤沼の沼子がカウンタースプレーかけた大根を平気で食っていたっけ…
やっぱ残ってないかもなぁ。。。

【蓼ノ湖の蓼】 と 【御花畑の唐辛子】って、なんだろう??

ライトな記事のつもりがヤヤコシイ謎が[E:sweat02]

誰かぁ~! 情報を求むっ!![E:ear]

クリスマスな秋模様

秋を感じるネタを用意していたのだけど、流石に画像が一週間以上経つとネタ的にはボツ。

改めまして、秋を感じるネタ。

秋を感じるのは、花や紅葉の進み具合だけじゃなく、よく見ればそこここに秋。

130903_kanboku
蒼天に映えるカンボクの実り。

130903_huurinumemodoki
湯ノ湖沿いでは、沢山のフウリンウメモドキの実。

130903_ookamenoki
熟す直前のオオカメノキ。

130903_mamusigusa
同じ赤でも何故か毒々しく感じるのは、マムシグサに毒がある事を知っているからだろうか?

夏が終わったばかりの今の季節は、緑と赤との強烈な配色で秋が進む。

山が錦で彩られるその前に、秋の気配を感じてみない?

ゲストに感謝!

先日入った常連さんからのガイドのご依頼。

「西ノ湖バス停~西ノ湖往復、2時間で。」

片道30分にも満たないコースを2時間!?
しかも、以前にもこの区間は何度もご案内をしている・・・
さぁて、どうすんべな[E:catface]

130812_sika_hukutei
途中の泥濘に見つけたシカの足跡(副蹄付)。

130812_yamadorijanai
鳥の足跡。
何かを引き摺った薄い跡が着いていたから、最初ヤマドリかと思ったんだけど、ふと思いだす。
ヤマドリの足にしては小さい。

130815_yamadori_asi
若い♂の足でこのサイズだものなぁ。

あとは、泥の上に落ちていたヤママユっぽい糞を観察したりと、
130812_sainoko
なんだかんだで西ノ湖に到着したのは、1時間後。
水は若干増えたようにも思うけど、それでも40%とかそんなものじゃない?

130812_nisigahama
西ヶ浜に移動して、お茶休憩。
と思いきや、バスの時間を考えるとあまりノンビリもしていられず、5分強。

130812_itokinpouge
お客様からのリクエストだったイトキンポウゲを眺めつつ、帰路に着いて…

バス到着まで10分待ち。
うむ、なんとかなるもんだな。

まぁ、なんとかなったのは
130812_ooakagera_jimen
飛び入りゲストのおかげではあるが。

今回のゲストは、
130812_ooakagera
オオアカゲラの若様。
15分近くも観察をさせてくれて(というか、その後も若様はその場に居つづけた)、感謝感謝♪

毎度、こんなゲストが現れるとガイドは楽なんだけどなぁ。

動画も撮れたので、FBにアップ。

ノアザミと貴婦人

130725_noazami_kihujin
小田代のノアザミと貴婦人のコラボ。

・・・

・・

違う、こうじゃない。( ̄~ ̄)

noazami.jpg
2006年

070725_kihujin.jpg
2007年

2009/08/01/090730_odasiro.jpg
2009年。

110730_odasiro_kihujinn.jpg
2011年。

こんな風になってくれれば良いのだけどなぁ。
まだ、2011年の小田代湖化の影響が残っているみたい。

130725_noazami
後ろを振りかえると、かなりノアザミが多いので、時期的には今が見頃で良いと思う。
この辺は、殆ど水を被らなかった場所(だったはず)なので、来年あたりになれば、また貴婦人とのコラボが見られるようになるかも?

代わりと言ってはなんだけど、
130725_kobakibousi
今年はコバギボウシがすごい。

他にもネタに出来るものは沢山あるのだけど、明日も朝早くからレクチャーなんで、この辺でオシマイ。 

飛ばない○○はただの…

130719_ainomidori_ura
これで、コンデジ・手持ち・マクロモード・トリミング無し。
飛ばないゼフはただの蝶だっ!!

せめて翅を拡げてくれや。

130719_ainomidorisijimi_hankai
翅を拡げると、こんな具合にピカピカと金属光沢を帯びて、綺麗なのになぁ。

これは、今日見かけた別の個体。
この前のムラサキシジミは、本来暖地性だそうで、奥日光にはいないはずなのだけど、これはちゃんと奥日光に生息している蝶。

アイノミドリシジミと言って、奥日光ではミズナラの新芽を食べてるみたい。

この辺の仲間をゼフィルスと括り、更に通称ゼフ。
詳しく知りたきゃ自分で調べておくれ。

今日は朝に、小田代からエントリー。
分類する暇さえあればお花フォルダと虫フォルダが潤う感じなのだけれど、明日もガイドなのでハイライトだけ。

130719_noazami
小田代の木道脇で、ノアザミがかなり咲いてきている。
でも、貴婦人側は双眼鏡で覗いても、花茎が見えない感じ。
今年も貴婦人とノアザミのコラボはちょっとダメっぽい。

130719_hozakisimotuke
かたやホザキシモツケは…
オイラは見頃と言うな。
まだ蕾が残っているので、花自体はまだ当分楽しめるんだけどさ、これから先になると徐々に色が褪せ、また早く咲いた個体は枯れていく。
なので、オイラは今この時に、2013年のホザキシモツケ(べー太的)見頃と宣言しちゃいます!

そこから一端湯滝まで上がり…

130719_yudaki
あ、お茶屋さん情報だと、観瀑台の工事はお盆過ぎになるらしい。

そこから戦場ヶ原へ。

130719_senjou
いやぁ、完璧夏空!
そして、この感じは・・・
やっぱり、男体山で雲が止まってらww

なんて感じで回っていたんだけど…
逆順で回れば良かった[E:down]

青木橋付近でクマの目撃情報が・・・

はぁ~…ま~たニアミスかよ[E:catface]

相当な時間を奥日光のフィールドで過ごしているのに、なぜ写真を撮る機会に恵まれないのか・・・

いや、遭わないに越したことがないのは知ってるんだけどさぁ。。。

違う?違わない??

130718_noriutugi
朝晩の気温が14~5度とはいえ、こんな空を見るとやっぱり夏が来ているのだなぁと思う。

夏と言えば、木陰! 水辺!
ベンチがあると休憩しやすいよね。
眺めが良ければ越したことは無い。

そんなあなたに、はい!こちら。

130718_itatai_enti
目の前に広々中禅寺湖が広がり、大きく葉を茂らせた木が涼やかな木陰を作ってくれる。
ここはイタリア大使館別荘、の建物横の園地。
歌が浜の駐車場からトコトコ歩くこと、およそ15分でこんな素晴らしい場所が広がるのさ♪

で、トコトコ歩いてくる途中では冒頭のようなノリウツギが開花中。
パッと見、アジサイちっくな白い花なのだけど、アジサイとは違うのだな。

そのノリウツギの花を覗いてみると・・・

130718_aohamusidamasi_ao
ブルーメタリックに輝く綺麗な虫が[E:shine][E:eye]

はたまた。
130718_aohamusidamasi_midori
こんなグリーンメタルに綺麗な虫も[E:shine][E:eye]

色彩が違って、とても綺麗でしょ?

・・・じつは、これ画面に映っている左右の二匹は、それぞれ同じ個体なんだな[E:bleah]
ちょっとした光の当たり具合で、色彩が変わるみたいね。
これの赤いのも見かけるのだけど、それは光の具合で何色に変わるんだろ??

さて、では・・・
同じくイタリア大使館付近で撮ったこの2枚。

130718_sawasiba 

130718_kumaside

種類が違う? 違わない??

現場で見ると、はっきり判断できると思うんだけど・・・
ま、お遊びがてら。

あぁ、そうそ!
130718_igirisu_taisikan
隣のイギリス大使館別荘で解体調査が始まっているので、通行時は一応ご注意を。
詳しくはコチラを。

『花の(戦場)小田代』 +α

この土日は、常連さんをお連れしてツアーへ。

130715_itokinpouge
刈込湖畔では相変らずイトキンポウゲが沢山!

ちょっと横道にそれたら、今度は
130715_baikeisou
バイケイソウ畑。

翌日は、戦場・小田代のエコツアー。

常連さんなのであまりネタを披露する必要もなく、また皆さん写真に熱中しているので、時折お花の特徴なんかを喋る程度。

こんなんでいいのかなぁ?とか思わないでもないのだけど…

宿の出発前にバチャバチャとかなり降っていたので、(これはデジイチ持っていく意味がないだろう…)とか思ってコンデジだけ持って出かけたら、ツアー開始後に雨は止み、以後ツアー中はまるっきり降らないという[E:down]

130715_uragin
使えそうなのは、ウラギンヒョウモンがノアザミの蜜を頻りに吸っていたこれくらい。

同じ日の小田代の写真が「戦場ヶ原からこんにちは!」に掲載されているけど、現場の景色はこんなもんじゃない!

かなりのお花が咲いていて、お花畑状態。
常連さんたちが、「うわぁ~っ!」って声を上げるくらい。

なにが咲いていたっけなぁ?

バイカウツギでしょ、ホザキシモツケでしょ、イブキトラノオでしょ、ノハナショウブにツルコケモモ、カラマツソウ、ノアザミ、ニッコウアザミ、タカトウダイ、イヌトウバナ、ダイコンソウ、ウマノアシガタ、キツリフネ、サワギク、テガタチドリ、ミズチドリ、ミヤマウツボグサ、オオヤマサギソウ、ドクゼリ、ツリガネニンジン、ヤマオダマキ、ハクサンフウロ、オトギリソウ、クルマユリ、オニシモツケ、(ニッコウキスゲ)

ガイド中だから、見落としがあるだろうけど、ざっと25種類くらい?

いよいよ、『花の(戦場)小田代』のシーズンだ♪

日曜日はツアーをやっているので、ご参加もお待ちしてます♪

この3連休、霧降は混むっ!

本日の霧降高原キスゲ平。

130712_kirihuri_kabu
下の方

130712_kirihuri_tyuubu
中ほど

130712_kirihuri_joubu
天空回廊。

上の方までキスゲが咲きあがり、天空回廊も見頃。
下の方でもまだニッコウキスゲが咲いているので、この連休中は全域でニッコウキスゲが楽しめる。

のだけど!

130712_kirihuri_hitode
平日にも関わらず、多くの人・人・人。
しかも、今日のキスゲ平からはNHKの放映もあったので、きっとこの3連休の霧降は混むぞ~っ!!

無料シャトルは、この三連休には六方沢橋横の駐車場からも出すってさ
なので、マイカーで行く場合、現場付近では誘導員の指示に従いましょう~。
あと、先週の土日は14時を過ぎるころから潮が引くように車がいなくなったらしい。
時間や予定、天候と相談しながら午後に攻めてみるのもいいかも。

その後に寄り道。

130712_chirorin_kakigoori
2013年、初氷~[E:shine]
いちごみるくで850円~。
この連休もきっと暑いだろうから、チロリン村も混むのだろうなぁ。

最近ではアチコチに天然氷のかき氷が食べられるお店が増えているので、天然氷目当てなら他のお店に行ってみるのも良いかもね。
観光協会のサイトに、お店の特集ページが・・・が?

あれぇ?
こんなにお店少なかったっけ??
もっと天然氷の幟や旗が沢山出てると思うんだけど・・・
ん~??

ま、そんなお店を探すのも観光の楽しみの一つ、かもね♪

あぁ、そうそ。
最近、すごい暑いでしょ?
キスゲ園地は確かに標高が高くて涼しい場所にあるんだけど、日差しを避ける場所が無いので、油断しないで熱中症や日射病にならないように気をつけてね!

地上最強と書いて・・・

130711_baki
ティラノサウルスと読む。
そうかぁ、ティラノサウルスってこんな味かぁ。

・・・すいません、ノッケからくだらなくてm(_ _)m

背景で判る通り、今日は戦場、そして小田代へ。

130711_akanuma_rati
赤沼の裸地も資材がほぼ無くなり、

130711_yatumomo
ここの工事が終われば、赤沼分岐から青木橋まで幅広木道が繋がる。
多少の段差はあるけど、車椅子やベビーカー押しても歩けそう。
ま、赤沼から分岐点までは根っこゴツゴツの道なので、そこをクリア出来れば、だが。

今日歩いた中でかなり目立つのがいくつか。

130711_miyamauguisu
真っ赤に熟し始めたミヤマウグイスカグラの実。

130711_turukoke
気づけば目立つ、気づかなければ目立たない。
ツルコケモモの花。

130711_ibukitoranoo 
こんなにあったかねぇ?
イブキトラノオお花畑状態。
画面の奥も全部イブキトラノオ。

130711_mizutidori
天を衝くようにそびえるミズチドリww
左側にあるノアザミで判ると思うけど、超ローアングル。

なんて写真を載せると、至近に寄れると思うかもしれないけれど、腹筋背筋プルプルしながら撮ってんだから!

130711_mizuti_asimoto
そういう努力もしないで、近くから撮ろうとした痕跡が・・・[E:annoy]

130711_tegatatidori 
ミズチドリのお仲間、テガタチドリ。
これは苦労しなくても至近で撮れるけど、それゆえに踏みつぶされそうな気が。

なんてな感じで、戦場も小田代もいよいよ夏の装い。
目立つもの、目立たないもの、沢山のお花が咲き乱れてます♪

そして、こんなのも咲き乱れてます・・・

130711_kisuge_odasiro
確かに、綺麗は綺麗なんだけどねぇ。

130711_kisuge_kihujin
貴婦人の手前にも。

ニッコウキスゲってば、何気に強いんじゃね!?

130711_odasiro
この景色も、いつかは真っ黄っ黄に染まっちゃうんかねぇ・・・

この景色が黄色く染まったら…
観光的には、きっと大喜び。
でも、国立公園としては・・・困ると思うんだが。

なにが困るか判らない人は、復習してらっしゃい[E:soon]

および。
国立公園 
日光国立公園イベント「奥日光ミーティング~奥日光の魅力の“今”を、みんなで考える~」の結果報告のお知らせ

欠け気味の刈込湖

130629_karikomiko
欠け気味の刈込湖。
湖水が少なくて、欠け気味ってのじゃなくて、情報が欠け気味・・・

もっとも、今日もガイド中だったので、子供らの休憩中とかにパシャパシャなので、情報はいい加減。

大量のオタマを見るのに飽きた子供たちが次に見つけたのは、

130629_tobikera
水辺にうごめくトビケラ。
ナニトビケラかは知らないけれど、水中の落ち葉や、砂礫で実に巧緻に筒巣を作る。
でも、こんな風にして手に載せて見せたら
「気持ちわりぃ~!!」 ・・・(T^T)

130629_itokinpouge
いつの間にやらシーズン到来、イトキンポウゲ。
奥日光では目にする機会が多いのだけど、日本全国でも分布は特異的で、環境省のRDBでも絶滅危惧ⅠB類に属するらしい。

なんて事を書くと盗掘…なんてお馬鹿さんがいないとも限らないけれど、こんな愛らしい姿をずっと愛でて欲しいと思うので、過去にもネタに取り上げてる。

湿原を好むってあるけど、オイラが見ている限りは湿原よりもそれに近しい砂礫地でよく見かけるな。
そして、ほんの30~40年前には湯ノ湖畔でも見られていたという事を、今日初めて知った。
探したら・・・多分もう無いのだろうなぁ。

130629_ogarabana
遠くに見えたオガラバナ。
こいつの写真は手持ちに無いんだよなぁ。
試にコンデジで撮ってみたけど、使いものになりゃしない[E:down]

130629_kumahagi
最後は歩道脇で見かけたこんな物。
オイラはこれをクマハギと習った。
その後見かける都度、クマっぽい痕跡や、黒い毛が付着しているのも確認している。
でも最近、マタギと接点のある人から、これはクマじゃないと言われて・・・
クマの剥し方も気になるし、クマが剥いでいる所に出くわしたいものだけど、歩道のすぐ脇でガイド中にやられたら・・・

まさに魂消るだろうなぁ(苦笑)

ってな感じで、超いい加減な切刈情報。

ま、なにも無いよりマシでしょ。

聞こえた鳥の囀りを適当に記してオシマイ。
ルリビタキ、コマドリ、コルリ?、センダイムシクイ、エゾムシクイ、メボソムシクイ、ミソサザイ

湯・戦・小 ザッピング

今月残り6日。
応援ガイドが2本、ツアーが1本、未消化の休暇が3日。

休暇消化は諦めるとしても、毎週作っている見所用の情報収集に割ける日がもう無い。
ってな次第で、湯ノ湖・戦場・小田代とザッピング。

~~~湯ノ湖~~~

130625_miyamamatatabi_2
真っ白な葉っぱの裏に、ミヤママタタビの花。
今年は花数が多いから、実りも多いかな?

130625_turukokemomo
ツルコケモモを撮ったつもりが、よく見るとモウセンゴケも映ってる。
気づかなかったなぁ。

130625_sioya_f
なんだっけなぁ?コイツ。トンボはすぐに忘れてしまう。
(しょ)に怒られちゃうな(笑)

~~~~戦場ヶ原~~~~

130625_aoji
至近距離で高らかに歌い上げたアオジ。
仕事先の記事には、

アオジの名前はこの体色からついたと考えられています。
・・・とガイド中に言うと、キョトンとした顔をする方が多いのですが…

信号は青信号と言いますが、緑信号とはあまり言いませんよね?

なんて事を書いといたけど、この時期に囀っているという事は…
親近感を覚える(泣笑)

130625_magamohina
つい先日までは親ガモの後ろをチョコチョコしていたと思ったのに、今日は親ガモが様子を見ている程度。大きくなったなぁ。

130625_sioyatonbo
あぁ、そうだ。
この翅の付け根の感じはシオヤトンボだっけかね。

~~~~小田代~~~~

130625_ayame
小田代の北東のアヤメっ原。いい感じになってきたけど、これで手前にいいアヤメがあれば画になったのになぁ。

130625_binzui
笹っ原から何か飛び上がったと思ったら、ビンちゃん。
今日くらいの鳥画像なら、使用に耐えそうだな♪

:

最後は、シラカバにいた不明なイモムシ。

130625_humei
全身で触るなってアピールしているけど…
この感じはタテハだっけか??
落ち着いたら調べてみるべ。

って、オイラはいつ落ち着くのやら ┐(′Д`)┌

ワタスゲ、レンゲツツジ、2013ピークっ!

今日は常連さんと一緒に、小田代・戦場のガイド。

で、お客様と一緒にパシャパシャ。

130621_watasuge
去年に比べて手前は少し寂しいけれど、ワタスゲがピーク!
最近、湿り気味の天気続きでしょぼくれていたけど、今年も中々いいんじゃない[E:good]?

青木橋付近まで足を伸ばせば
130621_aokibasihukin
レンゲツツジとのコラボレーションも。

その辺まで足を伸ばすなら、是非双眼鏡やスコープを持って行ってほしいなぁ。
遊歩道と国道の真ん中あたりに、オレンジ色の一角と、白い帯が見えるんだけど、これが双眼鏡なんかで覗くと実に見事なんだ♪

鳥用に持っていたスコープをセットしてお見せしたら、
「おぉ~っ!!」って・・・ 通りすがりの見知らぬ人がww

レンゲツツジを見るなら、例年通り国道から。
130621_rengetutuji
陽射しの無い環境下で、これだもの。
明日は天気が回復するっぽいらしいから、綺麗だと思うな♪

で。。。
こんなにレンゲツツジが綺麗なのに、その時いたのはオイラ達だけ。

千手が浜へのクリンソウバスは、一日中満席状態だったみたいなのにね。

そんな感じが、今日も続いていたので…

明日の赤沼駐車場は、激混みの予感[E:bomb]
レンゲツツジの蕾はまだ残っている感じだけど、ワタスゲは既に穂が崩れ始めているので、お早めにどうぞ[E:soon]

戦場ヶ原工事の途中経過

今日のエコツアーは、宿の常連団体さんの御申込があって、賑々しく催行。
あまり写真を撮る間が無かったのだけど…

130613_touboku_tuukouka
風倒木で跳ね上げられた木道は、幅広化されて通行可能に。

130616_senjou_deck
あとは、戦場ヶ原で撤去されていた出島展望台の内、赤沼側2か所がご覧のように立派な休憩場所に。
今までは、展望台と木道の間が2本の通路になっていたのだけど、そこも綺麗に埋まって従来よりも利用しやすい感じに変化。

この先の道が大きく右に曲がるところにも、ベンチこそ無いもののかなり広い空間が作られたので、ガイドもようやく一安心。

早速、鳥屋さんが三脚を出していたな。
最近、天候が曇りの日が多いので、オオジシギなんかはまだまだ狙えると思うし、ノビタキの若っぽいのも居たので、こんな場所でのんびりするのも良いかもね。

他は・・・

レンゲツツジがちらほら咲いて、ニッコウナツグミが咲いて、アヤメが2株咲いて・・・
林内ではツマトリソウやマイヅルソウなどの花。

でも、写真に納めたのは、林の中で見つけたこいつだけ。

出でよっ!
ブルーアイズホワイト シルバードラゴンっ!!

130613_ginryousou

花咲く小径

本日の一コマ。

130615_rengetutuji
こんな時はやっぱり、道じゃなくて、径なんだよなぁ。気分的には。
でも、字が違うってことは、きっと明確な使い分けが本来あるんだろうけど…

あ、どうもどうも。
ご無沙汰してまして。

今日は午後から切刈ガイドの予定だったので、その前にチョビッと湯元の園地から湯ノ湖の周回歩道へと。

ここの園地の左右には、ずっとレンゲツツジが植えられていて、今年花数がかなり多めなので、やはり撮っておかにゃっ!と思ったら…

前も殆ど同じ場所で撮ってるのね(苦笑)

その辺の足元には、
130615_murasakisagigoke
可愛らしいムラサキサギゴケが沢っ山!
早朝散策とかでは、これもガイドのネタにしたっけなぁ。

130615_siurizakura
この時期の湯元で沢山咲いているのは、こちらも同様。
こんなんでも、桜の花。
『今、桜が満開なんですよ~♪』ってこの花の真下で言うと、大概みんなキョロキョロ辺りを見回すというww

今年の湯元はシウリザクラが非常に当たり。
実りも多そうだけど…
これ、マズイんだよなぁ。
ウワミズは美味いのに。
でも、ツキノワグマはこの実が大好き、と。

そこから西回りに湯ノ湖を進み・・・

130615_turukoke
兎島湿原ではツルコケモモが開花。
ってことは、戦場でも咲き始めたはずっ!

え?その間はどうした??

130615_usagijima
途中からすっごい雨が降ってきちゃって…
写真は断念しましたぁ[E:despair]

そして、午後のガイドも中止に。
ま、奥日光も水不足なんで、適度な雨は大歓迎。

こんな感じで、ボチボチ更新再開?

エコツアー初日

本日、戦場・小田代エコツアーの初日。

3名の方にご参加頂き、れっつごー。

130602_odasiro
森は新緑

130602_zumi
ズミはいい具合。
オイラは、この蕾の色が濃くて、開いたばかりの花が混じる感じが好き。
風景としては、完全に開いた方が綺麗だと思うけれど、個体レベルで見るなら今ぐらいが見頃と思う。

そんな写真を撮っていたら、

130602_model
モデルやる~♪ と闖入者 ご協力頂けましたw

今日はリピーターさんばかりだったので、いつもの戦場ヶ原のお話は割愛。
リクエストで見落としそうな物を中心に。

130602_sakurasumire
例えば、足元に咲くサクラスミレ。

130602_konpeitou
例えば、花を終えた金平糖なヒメイチゲ。

130602_himesyakunage
お見せしようと思いながら見落とし、2往復したヒメシャクナゲ。

130602_miyamauguisu
既に実になり始めたミヤマウグイスカグラ。

などなど。

この時期気になるワタスゲは…

130602_watasuge
見頃になるのは来週かな?

130602_new_tenboudai
そんなワタスゲが来季は見やすくなりそうな予感。
ワタスゲが見やすくなれば、こんな不届き者も居なくなるだろう。

と、まあこんな感じで、エコツアーは可能な範囲で参加者のリクエストに沿うように、って毎週日曜日にやる予定です。

お暇な~ら、来てよね~。ワタシ寂しいの~[E:karaoke]~~

高山でAs you Like

今日はお客様のご依頼で高山ツアー。

130601_zumi
ズミが良い色で、

130601_ezoharuzemi
出てきたばかりのエゾハルゼミ、

130601_bunaha
ブナハアカゲタマフシ、

130601_tumabeni
褄紅のシロヤシオの葉などを眺めつつ、

130601_kurinsou
クリンソウ咲く千手ヶ浜へ。

帰りは定番
130601_boat
モーターボートで湖水を渡る(途中で拾ったオマケ1名を追加してw)

そんなツアーの最中に、

130601_randonnee
お客様を撮って、お連れさんに『山ガール風』って見せたら、

「山ガール【風】って・・・」と。

・・・いや、ランドネとかあんな山ガールな雑誌にありそうな写真かなぁ?と思っただけで、他意は無かったのだけど・・・

日本語って難しいなぁ。

そんなこんなのオーダーガイドツアー、いつもながらスタッフ一人で細々とやっております。ハイ。

カレンダーが【×】ばっかりだ(苦笑)

奥日光らしいシロヤシオ

植物屋さんじゃないオイラ。
どうせ、花の写真を撮るのなら、【花】ではなく【その場所にある花】として撮りたいと思っているのだけど…

130531_siroyasio
こんな具合に?

なかなかそんなに都合よく咲いてないんだよねぇ。

今日は、
130531_tyanoki_tenboudai
男体山・中禅寺湖・白根山の望める秋の定番スポット、茶ノ木平遊歩道入口からスタート。

130531_kanbankui
樹木って逞しいなぁ。

130531_akayasio
お、まだアカヤシオが辛うじて残ってやんの。

でも、今回の目的はトウゴクミツバなんだよね。

130531_mituba
遠いなぁ…

130531_hangetu
半月山展望台を過ぎまし・・・て?

130531_kouzukejima
随分と湖水が少ないなぁ。
もうチョイ湖水が減れば、上野島まで歩いて渡れそうだ。

展望台を過ぎまして、間もなく阿世潟峠というところで
130531_2colors
ようやくトウゴクミツバに出会えましたとさ。

う~ん・・・
リクエストとは多分違うなぁ。
で、一人で歩くのには面白いけどなぁ。
ん~… f(¬¬)

しかし、バスがあるっていいなぁ。
起点と終点をずらせるんだもの♪

雨の高山

午後から雨に変わりそうな奥日光の空。
ツアーの下見で高山に行く予定でいたので、さっさと出発!

はしたのだけれど、アチコチ寄り道。

130530_kurinsou
まずはこの時期問い合わせが多いクリンソウへ。
水辺はかなり数が増えてきたし、いつもの広場的空間にも開花株が確認できるように。

130530_senju
そこから、ミズナラが芽吹き始めた千手の森を覗きに行き、

130530_1002
ズミが盛りの1002号で低公害バスとのコラボショット。
ズミは西ノ湖も良いらしいけど、この辺は九~十分ってところなので、見に来るならこの週末。 

そしていよいよ高山へ…
と思いきやまたも寄り道、熊窪の岬。

130530_3colors
うぁっ!惜っしい!!
これでヤマツツジが開いていれば、三色揃い踏みだったのに。
トウゴクミツバはもう終わりで、シロヤシオも十一分ってところか。
この週末なら、シロヤシオとヤマツツジのコラボは見られそう。

で、ようやく本当に高山へ。
と、思いきやここでやっぱり雨が降り始め、というかいきなり本降りに。

ゴアのポンチョを頭からひっかぶり、エッサホイサと高山を登る。

130530_siroyasio
山頂付近ではシロヤシオの良いのがあったけど、途中はさっぱりだったなぁ。
こっちは…六分~八分かな。
トウゴクミツバも稀に良いのがあったけど、本当に稀に。

この頃には、もう中が蒸れてシャツが湿り始め、気持ちまでドンヨリ雨モード[E:rain]

そこに差し込む一条の光[E:thunder]

130530_bunahaakagetamahusi
モッフモフだぁ~~っ[E:happy02]
あっちにモフモフ、こっちにモフモフっ[E:dollar]
今年は、ブナハアカゲタマフシの当たり年!?

130530_syakunage
稜線や北の斜面では、まだ色の濃いアズマシャクナゲが結構咲いていて…
シャクナゲは、日差しの下で見るのも良いけど、こういう湿度のある日に眺めるのも艶があって良いんだよなぁ[E:heart01]

車に戻るころには雨も上がり、
130530_yumoto
湯ノ湖は新緑が水鏡に映り込む。
こんな景色を眺めていたいけど、シャツが湿って嫌な感じ[E:typhoon]

風邪をひくことさえも許されない今のオイラ。
止むを得ず、素肌にフリースの荒業。
・・・あ、結構気持ちいいかも[E:lovely]

ん~…
仕事が落ち着いたら、超撥水のソフトシェルでも買いに行くかなぁ。。。

急ぎ足で戦場・小田代

午前中は子供たちを連れて森を散策。

で、呼び止められる。
「なんか首にへんなのが付いてるぅ~~っ!!」

130528_otosibumi
おぉ、オトシブミじゃないか。
芽吹いたばかりのミズナラの森で遊んでいたから、その時かな?
確かにバイオリンみたいな形状と言い、生活の仕方と言い【へんなの】ではあるなぁ[E:smile]

で、午後は久しぶりに一人で戦場ヶ原へ。

130528_aoji
曇天とはいえ、ズミに止まったアオジの声を聞きながら急ぎ足で進む。

で、そのズミは…
130528_senjou_zumi
予想通り、各所で咲き始め。
個体差はあるけど、御覧の通り蕾が沢山ついているものが多かったなぁ。
(週末から週明けに見頃に入りそうだけど、明日から天気悪いしなぁ…。開花が予測しづらい・・・[E:despair])
とかって思っていたのは、オイラだけじゃないらしい(苦笑)

ただ、こんな風に綻びたものもあれば、既に開花したもの、まだまだ蕾が固いものまで進行状況は現時点ではマチマチ。

その他状況はというと…

130528_miyamauguisukagura
ミヤマウグイスカグラが、ややピーク過ぎ?

130528_watasuge_kuromi
クロミノウグイスカグラは花数多く、ワタスゲの穂もかなり目立つように。

130528_sinki_tenboudai
いつものワタスゲポイントは、木道の拡幅が始まっている&この資材の置き方は…
見晴らし展望台が出来るのかな??

130528_sirosita
この時期のオイラの定番ネタを発見♪
こいつがいるといないとで、話の展開が変わってくるんだよねぇ。

130528_tigo
ん~…光が悪いっ!!
頭が灰色にみえるんだが…

って辺りで戦場終了。
続いて小田代へ。
全体的にはカラマツやシラカバの新緑、ただし草本類はまだ芽吹き始め。
でも、足元にはいろいろと。

130528_zudayakusyu
ズダヤクシュの群落、

130528_sakurasumire
スミレの女王 。

本当はのんびりと歩きたいところなんだけど、突然降ってきた仕事で予定がギチギチになってしまって、その上天候が崩れそうで更にギチギチ。
でも、戦場・小田代の様子だけは見ねば!

次の日曜日から、いよいよ戦場・小田代エコツアー始まるしさ。
しかも、先日昔のガイド仲間から「ラジオに情報流していい?」って電話が。
ご紹介頂く以上、キッチリやらないとさ[E:good]

そんな次第で、急ぎ足で戦場・小田代を2.5時間で一巡り。