カテゴリー別アーカイブ: 動物

第9回 雪上探検ツアー!! の下見。

100203_syuugou
本日9時。博物館・NPV・VC・地元と大集合。
各コースに分かれて、下見へ出発~!!

100203_yumoto
久々の雪の後に晴天♪
嬉しいじゃない♪

100203_itterassyai
そっちは任せた。
行ってらっしゃ~い(^^)/~

100203_tadenoumi
オイラは小峠のサブ担当。

100203_sikakuma
お[E:eye] いいもの発見[E:shine]
リーダー、当日は上手い事興味を引き出してくれよ、頼むぜ?

100203_nezumi
この跡は… 付いたばかりではないか??
いたっ[E:eye]
あ、逃げられた[E:down]
もっかい[E:eye]
くそぉ[E:down]
まだまだっ[E:eye]
あぁぁぁ~~!![E:down][E:down][E:down]
ヒメネズミだったと思うんだけど…

そんなこんなで下見終了。
中禅寺の新川屋さんが手伝いに来てくれていたので、中禅寺まで送って、と。

時計を見る[E:clock]

[E:soon][E:soon][E:soon][E:soon][E:soon]

100203_setubun
いよし、間に合った~~!!

100203_garamaki
がらまき。 と、節分祭。

100203_prize
ちぇ、ボール取れなかった…

雪上探検ツアーの申し込み・問合せは
日光市総合支所観光課まで。
電話:0288-53-3795
申込書ダウンロード (湯元旅館組合HP内

でも、コースの問合せはしても多分わかんないから、参加希望の方は博物館やVCに相談して、コースを決めてから観光課に電話すると良いと思うよ。

で、次のがらまきは、4/2の強飯式の後。
後…あれ??
過去に何度か強飯式には出ているのに、一度も記事書いてない??
おやおや~??[E:coldsweats01]

べー太、最高学府の門をくぐる

あれ?信じてないでしょ?
ウソなんてついてないってば。
ほら、証拠!!

100129_akamon
嘘はついてないww

本題の前にちょっと寄り道。

100129_saezurikan
丸の内のオフィス街にある自然系施設、丸の内さえずり館
・・・自然系施設??

う~ん…
オフィス街って事を考えればこんなものなのかなぁ。
でもなぁ…本物がアブラゼミとニイニイゼミの羽化殻しかない[E:despair]
ちょっと綺麗すぎ?

質問すると教えてくれるけど…
立地からすると結構高いだろうなぁ…
立地を考えると知ってる人しか来ないだろうし…
ここに常時人を置いて…
偶然通りかかった人が立ち寄るかっていうと…
オイラが行った時間はお昼休憩前だし、セミナーとかで人呼ぶのかな?
三菱が親っていいなぁ[E:dollar]

でも、オイラが探してるのとはチョット違うかも。。。

オイラが探しているのは、ホテルのカウンターで自然関係に興味を持ってくれた方の興味を一層喚起し、フィールドへと導いてくれるような場所。
ま、近く行った時暇がだったらまた覗いてみる、かな?

さぁ~ていよいよ今回の東京行の目的!
100129_toudaihakubutukan
東京大学総合研究博物館で開催中の『命の認識展』!!
でも、残念ながらこれより奥は撮影禁止エリア[E:down]
手前3部屋は古人骨や土偶、大森貝塚から出土の土器、学術標本などの展示。

そして、一番奥の部屋に入ると…

目の前にドン!っとアジアゾウの胎児のホルマリン標本。
その隣には同じくキリンの標本。
展示室の外周にはモノクロの骨の写真。
そして、中央の大きな台の上には無数の骨。
骨、骨、骨、骨、骨、骨…
頭骨やら全身骨格やら、ひたすら骨。
ミンククジラやキリンなどに始まり、身近なキツネやタヌキなどの骨。
でも、説明も何も一切なく、数千を数えるという骨のみ。

当然、人によって好き嫌いはあると思うけど、オイラとしては結構ツボ。
ぐるぐると4周もしてしまった[E:coldsweats01]

触発されて、手元の標本集めて真似してみた。
100130_honehone
あれ?ムサの頭骨どこ行ったろう?
疎開先に置いてきてしまったかいな?   

一昨日作っていたのは、手前左の頭骨標本。
…なんの標本かはきっと聞かない方がいいと思う… f(;¬¬)

今?の刈込湖

はい、お待ちどうさまでしたっと。

091225_karikomiko
この前、モブログで投稿した通り、刈込湖はほぼ全面結氷。
でも、氷はまだまだ薄いね。
間違えても乗っちゃダメ。

で、刈込湖までのルートは…

091225_huyumiti
まず、蓼ノ湖を経由するルートは、こんな状態で笹がまだまだ隠れていないので使用不可。

なので夏道へ。
091225_natumiti
夏道はこんな感じで片斜面。
溜まった雪で、踏み跡を外すと腿までずっぷし。

091225_tadenoumi
蓼ノ湖も凍り始めているけれど、もうしばらくはお預けだね。

091225_kotouge
小峠。ベンチが辛うじて見える程度の積雪。

091225_usapara
ウサウサパラダイス[E:smile]

冬の刈込湖への最大の?難所ともいえる湖への階段は、
091225_kaidan
手摺付きのただの坂。
ここの階段はスノーシューで歩けるだけの幅が、各段に無いのでちょっと歩きづらいんだよね。

じゃぁ、冬道が使えるかと言うと…
091225_dobinzawa
こんな風に岩がゴロゴロしているし、倒木も多いしで、それが全然隠れていない。
要は足場がとても悪い。
なので、こちらは自分でルートが判断できない人は立ち入るべきではないね。
雪で足場が見えない中で、ルートの判断間違えたら、怪我をすることだって大いにあり得る。
それに、当然の事ながらルートマーカーなんて付いていないしね。

え?そりゃ、オイラは歩けるさ。
でも、こんな所にまでルートマーカーをつけてあげる気なんて更々無いね
自分が歩けるかどうかは自分で判断しなきゃ。

そんな切刈までの往復の途上、
091225_sanran
やたらと足元に葉っぱやらが散乱。
何かなぁ?と思って視線を落してみると…

091225_syokkon
このコメツガの球果は、【ムササビの食痕】だと思うんだけどなぁ?
よくこの辺にはムササビのウ○チも落ちているし。
ま、多分だけどね。

ってのが、12/25の状態。
一応、踏み跡は付いていたし、同じ日にツボ足で湖まで辿りついた方もいたから、ツボ足で行けない事は無いけど…

ツボ足で踏み跡を外すと、膝から腿くらいまで潜ってしまうから、スノーシューとかを持っていたほうがいいと思うな。

二番煎じ

今日は、久々に戦場ヶ原・小田代と一巡り。

良い天気が続いたし、土日も過ぎて月曜日だからと帰りに確認に寄ろうと思ってすっかり忘れてたいたら
091109_vcosirase
山王林道開通だそうです

さて本日の戦場ヶ原。
091109_senjou
博物館ブログでお知らせ出てるから、知ってるよね?
ただいま、戦場ヶ原の木道工事中。
工事期間は12/25までの予定だそう。

しかし、今日は良いお天気。
とっても麗らかで、人も少ないし、ノンビリできて良いやね♪

091109_himeakatateha
あら、ヒメアカタテハ。
こいつら見られるのも、あと僅かの間だなぁ。

おっ、ビンゴ!!

091109_bingo
なぜ、戦場ヶ原でビンゴをやる必要がある??[E:gawk]

今日沢山見たのは、
091109_hun1
キツネのウ○チ。

091109_hun1mi
中身は殆ど消化されていないヤマブドウやマタタビ系の実と

091109_hun1asi_2
ネズミの足。

それに混ざって
091109_arumihaku
アルミ箔。

もう一個別のを解してみた。
091109_hun2
この時点で、オイオイな感じなんだけど…

091109_hun2gomu
こっちからは輪ゴム。

今日見かけたキツネの糞は10個くらい。
その内、2個からゴミが出てきた。 確立20%。

でも、今日オイラが解した糞は2個だけ。
その2個からゴミが出てきた。 確立100%。

二番煎じだろうがなんだろうが知ったことか。

最近、写真を載せなくなったのは
決してゴミが無くなったわけじゃないんだ。
091109_gomi

今までもゴミと動物との関わりを何度も取り上げてきたけれど、未だにゴミを捨てる人が後を絶たないのは、動物が苦しむだけで自分たちには影響ないとかって思っているから?
だとしたら、とても情けない話だけど…

でも、本当に自分たちには関係が無いのかな?   

六方沢・川俣、紅葉見頃!

らしいよ?
いや、今日、他のスタッフがお客様を迎えに行って、イロハ坂の渋滞を回避する為に山王林道を通ってきたんだけど、その時に見たんだって。

…六方沢が見頃なら、川俣には少し早いんじゃないかと思うけど、川俣も広いし、何より今年は紅葉の感じが妙だからね。
ま、どちらも見頃って感じる程度には色づいているってことでしょ。

今日のオイラの手持ちは

091018_yumoto
湯元レストハウス前くらい。
ピークは過ぎているものの、妙に長持ちしている湯元の紅葉。

チョイと手間のかかる仕事が回ってきて、お外に出る間が無いのよね。
火曜には片がつくので、最新紅葉状況は、水曜以降かな?
(専門の機関があるのに、何故オイラに回ってきたのか、つくづく不思議な仕事なんだが…)

だけでは少々情報が寂しいし、最近紅葉ネタしかやっていないので、最近の画像を漁ってみる[E:camera]

10/16に華厳滝近くで、探し物をしていた時のこと。

20m程の距離でシカの警戒音の様な音[E:ear]

でも、あくまで【様な】なので、少々違う。
シカの警戒音に、少し空気が漏れるような音が混じっていたので、周囲をキョロキョロ[E:eye]

・・・いた。

091016_kamosika_hakken

こんな時には待ちの一手。
さぁ、いらっしゃい[E:soon]

091016_kamosika_yoko
横。

091016_kamosikasenaka
背中。

091016_kamosika_kokubi
君はさっきからそこで何をしてるんだい?

てな感じのカモシカフィーバー[E:shine]
華厳滝の至近だから、観瀑台でも見られるかもね?

好事家さんへのオマケ。
091014_kibasiri 091014_kibasiri_tubasa_2 091014_kibasiri_kutibasi 091014_kibasiritume
10/14 レストハウスの窓ガラスに激突し、死んでしまったキバシリ。
羽は薄いし、思っていた以上に嘴が長い。
でも、一番驚いたのは、このツメの長いこと!!
これだけ長いツメをしているから、自在に木の幹の表面を歩けるんだろうなぁ。と少々関心。

好事家…もの好きともいう。 

9月8日の出来事

朝からイタリア大使館へ。

090908_okumomijihaguma
秋のお花、オクモミジハグマ。

090908_itadori
イタドリの花も、なかなか綺麗だ♪

090908_tunoao
Fly-High! こいつも綺麗なんだけど、カメムシってだけで嫌われる。

しばらく、水辺で素材探し。

090908_yosinobori
ぶちゃいくというか、愛嬌があるというべきか…
トウヨシノボリ? 
中禅寺湖には他にウキゴリってのもいるそうだけど…ウキゴリじゃ無さげ?
水系は相変わらずダメダメです[E:down]

ヨシノボリらしきものがウロチョロしていた石をひっくり返してみる。
090908_tamago
・・・卵にしか見えんが・・・
とりあえずヨシノボリの卵ではないそうな。
ではなんぞや??
水系は×2

090908_tutigaeru1
おっ! カエル発見♪

とりあえず…

090908_tutigaeru2
確保だぁ~[E:happy02]
って、君はツチガエル君ではないか。

って辺りでタイムアップ[E:clock]

090908_seityanyakisoba
午後の下請けガイドに備えて、せいちゃん焼きそば大盛り。

 ゲフ ε=(o ^3

:

退勤後、宇都宮へひとっ走り、R7(5度目の修理[E:annoy])を回収。

そして、再び撃沈[E:down][E:sleepy]

8月のダメージが残ってるなぁ…

(差し込み投稿 090915_01:13) 

ふんかいでショック。

090825_yukawa
サクラの仲間はあちこちで色づきはじめ、最近の奥日光はすっかり秋模様。
一昨日の朝なんて、気温が6時で7℃。

小田代原も
090825_odasiro
徐々にモザイク模様。

さて、お食事中の人はここまで。
内容は読んで欲しいんだけどね。
以下は秘密の呪文(Ctrl+A)と共に。

090825_kitunehun1
小田代の北側で発見。
多分キツネのウンチ。
左側の頭が妙にこんもり。
向かって左側だけは詰まっていたいうな感じ。
妙な違和感。

なんで、糞解してみる。

090825_kitunehun2
これは… なぜこんな布を??

さらに糞解を続ける。

090825_kitunehun3
輪ゴムその1

砂利が邪魔なんで、ちょっと移動。

090825_kitunehun4
輪ゴムその2

動物はさ、解んないのよ。
食べて良いもんかどうか。

自分で布きれや輪ゴム、食べたいと思う?
人間は『このくらい』って思うんだろうけど、動物にとっては『このくらい』じゃ済まないみたいよ。

今回は、布も輪ゴムも出てきたからいいけど…さ?

で、もってこいつを地べたに座り込んで糞解していたわけなんだが…
(糞解は、造語?かな。意味は読んで字の如く。)

糞解中にハイカーが5組11名。

ハイカー:『何してるんですか?』

β:『いやぁ、キツネ?の糞を分解してみたら、ほら。こっちは布でこっちは輪ゴム。こんなのが出てきたんですよ。』

ハイカー:『え?この辺、キツネがいるんですか!?』

これが4/5で8名。

そうか、そっちにショックを受けるのか…
ちょっとショックだなぁ。

と、言うわけで。
ゴミ捨てんなっ!! m9(`□´#)

静かな湖畔 -小さなアクアリウム-

ガイドのお仕事で子供達と一緒に刈込湖へ。

刈込湖は相変わらず水位が少なめ。

090629_karikomiko

湖畔で、ご飯を食べながらあちこちの班を構う。

『お~い。弁当残ってるぞ~。』
「それ、嫌い。」
『お子様ww』
「うるさいっ」

「ねぇ~!裸足で水に入っていい?」
『たまにビンとか落ちてっから、気をつけろよ~』

「この辺って何があるの?」
『あの辺に湧水あるぞ。』
「行ってきていい??」

「Boss~~!ちっこいカエルいたぁ!!」
『お、ヤマアカガエルのちびっこだな』

「これって、なんかの足跡?」
『おう、シカの足跡だな。ほら、そこに糞が落ちてる。』
「うわ、きったねぇ!」
『何言ってんだww ほれ、これなんか誰かが既に踏み潰した跡だぞ♪』
「ゲッッ!!」

さて、この隙に…

090629_itokinpouge
イトキンポウゲを撮影、っと。

「ねぇねぇ。魚いた。来て。」

『あん?』
(今から行っても逃げちゃってるんだろうなぁ…)
(でも、せっかく声かけてくれたんだし…)

090629_aquarium
「ほら、これ。」

うっ…
「瓶が落ちていたから、拾ったら中にいた。」
「ねぇ、なんでこんなのが捨ててあるの?」

『お酒の瓶だから、大人の人が捨てて行っちゃったんだね。』
「・・・ふ~ん。私、大人にならなくていいや」

090629_setunai
…返す言葉もない…
(寝落ち 090630_23:54)

駆け回る

今日は朝から切刈ガイド、っつうか道案内、っていうか殿追い上げ係。
その隙を縫って撮影。

090625_sawagurumi
サワグルミ(この雰囲気はもう実、かな?)

090625_sarasa
刈込湖畔のサラサドウダン

090625_rengekarenuma
レンゲツツジの蕾。場所は涸沼。

090625_rengesannoutouge
レンゲツツジ満開。場所は山王峠。
涸沼ではまだズミが残っていたし、やっぱ涸沼の方が寒いんだなぁ。
標高は山王峠の方が100m以上高いんだけどね。

で、お昼過ぎまで一緒にいて、生徒さん達をお見送りした後は…

この時期、やっぱ小田代でしょ。

090625_ayame
アヤメが見頃~[E:heart04]

え?アヤメだってわかんない??

090625_ayamenantai
これならOK?

小田代を見た後は、そのまま戦場へ。

090625_ibukitoranoo
戦場ヶ原ではイブキトラノオもお目見え。

090625_baikamoaokibasi
最近はバイカモ=光徳沼って感じだけど、以前は『バイカモが咲いた』と言えば青木橋下と決まっていたんだけどなぁ。

で、意識していなかったせいか、
090625_baikamokaryuu
いまさら気づいたやや下流のバイカモ。

090625_yatumomoura
久々に戦場ヶ原で遭遇。

ほら、画像の中央左に…

090625_nihonjika
白根山と言い、最近シカづいているww
見事な鹿の子模様。

今日はこんな感じかな?

本日の収穫量はこんなもの。
090625_gomi
今日はね、午前中の子供達が自発的に手伝ってくれたんだ♪       

頑張りました!

そんなわけで、過去に例を見ないほどブログの更新が滞りまして、誠に申し訳無いです。m(_ _)m

公私ともに忙しいなら、多分楽勝なんだけど、公だけで忙しいとへばるんさ。

しかぁ~し!
明日は半月ぶりの休暇だ!
頑張るぜぃ! p(`ー´)q

090623_dakekanba
久々の好天、天気も爽やか、気分も爽やか♪

目指すは、以北最高峰からの見晴らし!
見晴らし…
090623_takanezakura
いやいや、今日は午後から晴れる筈!

090623_komebatugazakura
コメバツガザクラもあちこちに。

090623_nazo
うむ。相変わらずの絶景。
なんだけど…
中央で何かが反射するのが邪魔くさいなぁ…
何が反射してるのかなっと。

090623_nazoup
どうやってそんな所に空き缶を??? (´~`)

090623_can
こっちは最近捨てられたもの。

090623_gosikikoyamae
こっちは五色の避難小屋前。

わざわざ標高2500mを越える山に登り、山の中で一泊するんだからこの人物が自然好きなのは間違いない?

歪んだオイラにゃ、【アウトドア派な自分を演出している自分が好き】な人物に思えるけどなぁ?
本当に自然が好きなら、こんな風にゴミを置いていくなんて、とても出来ないっしょ?

090623_gomi
回収するのも結構な手間なんだぜ?

と、久々の記事がこんなんじゃ申し訳ない。
ちゃんとネタも取ってきたので、そちらもどうぞ。

090623_tugazakura
こちらはタダノツガザクラ。じゃない、ただのツガザクラ。

090623_hakusantidori
独特な花の形がカッコいい[E:diamond] ハクサンチドリ

090623_iwakagami
あちこちで群生していたイワカガミ

090623_nihonjika
事情を知らなきゃ喜べるんだけどなぁ。

090623_miyamahanmyou
やたらと銀蝿が飛ぶと思ったら、こいつが翅を開いたお尻の部分だった。
ミヤマハンミョウ。

090623_binzui
レンズ復活!ビンズイGet!
この程度撮れれば一応使えるかな?
今日は、距離8m程にイワヒバリが来たのに、そんな時に限ってレンズが広角…
付け替えている間に逃げられちゃった…(T^T)

090623_siraneaoi
この時期の白根山では欠かせない、シラネアオイ。
なんだけど…
五色山中腹の保護地ではあまり見られなかったなぁ。
弥陀ケ池畔の方がチラホラ見えたかな。

今日のルートでは残雪箇所は五色避難小屋~五色沼の間。
090623_zansetu
ただ、ここに残雪があるって事は、金精山から国境平までの間もかなりの雪があるはず。(ご参考まで。 06年同時期08年同時期

そんなこんなで、本日のタイムは、
菅沼~90分~弥陀ケ池~70分~奥白根~60分~避難小屋~20分~水場・五色沼~30分~シラネ保護地~20分~弥陀ケ池~70分~菅沼

中盤から如実に失速…[E:down]
予定ではシラネアオイ保護地から五色山→金精山→金精峠→菅沼の筈が…

やっぱ人間休息は大事だ。 ( ̄  ̄)(_ _)umu      

止まない雨

090602_kumakubo
どうだっ!! クリンソウに負けないだろう♪ ( ̄^ ̄)ehhen!
ちょっと南国チック?

090602_kumakubobeach
ちょっとしたリゾート気分に浸れそうなこんな場所は、千手ヶ浜から平坦な道を徒歩20分。
最初のズミの花もここ熊窪で撮影。

090602_yamatutuji
更に10分足を延ばせば、満開のヤマツツジがお出迎え \(^▽^)/

お花だけじゃないよ~。
090602_sinryoku 
この陽光に透ける、滴るような新緑。

R0012185
文章でも写真でも、現場の雰囲気が伝えられないもどかしさ。
わかるかなぁ…
森が明るい緑の光で満ちている感覚…

;

090602_sika
森の中では、こんな出会いがあるかも知れないし♪

;

昨日は、高山に上がっていたんだ。
千手ヶ浜はそのついで。

竜頭滝から入っていくと、
090602_otosibumi
おぉ。そういや、もうそんな時期か。

090602_kanban
どうせこんな事になるだろうとは思っていたが…
次回もこのままなら回収しちゃる。

090602_santyou
高山の山頂付近では…

090602_syakunage
アズマシャクナゲはもう地面に落ちてしまっているけど、

090602_siroyasio
シロヤシオはまだ綺麗。
でも、まさにピークって感じだから、あとは散る一方かな。

…こいつらも散ってくれんかなぁ…
090602_sannmeiban
刹那の逢瀬は、下手に形を残さず思い出だけに留めといた方が綺麗じゃね?

090602_miyamaseseri
そんな物を回収している傍らでは、ミヤマセセリやミヤマカラスアゲハが、逢瀬の相手を待ちつつ縄張り?争い展開中。

;

!! 忘れる所だった!
今年もこれの確認に出たんだっけ。
090602_bunahaakagetamahusi
ピンクのモフモフ、ブナハアカゲタマフシ。
今年も以前と同じ木で見つけたけど、日差しが当たんなくて、綺麗に撮影できなかった… f(´~`) 

;

他に見つけたのは、
090602_bunahatunokibahusika
これもムシコブなんだろうなぁ。
同じブナの木で見つけた、ニョキニョキ。

090602_kamenoko
なんか知らんけど、可愛いカメムシの子。
背中が顔っぽくない?

090602_mamusigusaeat1
マムシグサが… 喰われてる!?
きっとシカだよなぁ?
で、全草が毒だよなぁ…??
昔、エライ目にあったから、間違いないぞ?
シカにとっては何ほどの事でもないのか??
それとも葉っぱは実は毒が無かったり???

;

な~んて事をやっているのも、楽しいと思わない?
クリンソウ見に行くついでジャン♪

;

それでは、次回『べー太、大ピンチっ!!』でまたお会いしましょう~♪

;

;

あ、タイトルね。
嘘じゃないよ。
あまりにいいお天気過ぎて、一日中止まなかったんだよ…
090601_ezoharu
うるさいほどの蝉時雨…   

湯元出発 9:45

090316_tadenoumi
蓼ノ湖 10:27

090316_kotouge
小峠 11:17 ここまでは踏み痕バッチリ。
三岳林道の方は踏み痕無かったな。

090316_yuki
小峠から先は久々のフカフカ雪♪

090316_hasi_2
さぞやビックリしたこったろうなぁww

090316_quiz
さて、ここでクイズの時間です[E:clock]
ここで何が起きていたでしょう??
その判断理由と共に答えなさい[E:paper]
この写真の横幅はおよそ2m相当とします。

090316_karkomiko
刈込湖 12:30

刈込湖出発 13:20 ⇒ 小峠 14:13 ⇒ 金精道路 15:05 ⇒ 湯元 15:20(休憩 計2時間弱)

オイラにしてはのんびりペースだって?
お客様と一緒だったからね♪
お疲れ様でした。筋肉痛が明日出ると良いですねww
お陰様で久々の青空&真っ白な刈込湖でした[E:happy01]

;

え?クイズの答え??
回答は後日のお楽しみ[E:bleah]

ご馳走♪(二投目)

さて、続き続き。
そうそう。カテゴリーはグルメじゃないからね。

090211_humiato
そんなわけで、しばらくまともな雪の降っていない奥日光。
森の中もカッチカチ。

この踏み跡、ほとんど潜ってないんだ。
体重の軽い人なら、スノーシュー使わずに雪面を移動できるんじゃないかなぁ?
たまに10cm程度潜っても良ければ、踏み痕の外でも歩けると思うよ。
まぁ、スノーシューがあった方が便利だとは思うけどさ。

今日の湯滝下の森の中は、固い雪面の上に細かな粉雪が乗っている状態。
こんな日は、動物の足跡がはっきりと残りやすいから面白いんだ♪

090211_usagi1
この足跡はご存知、ウサギの足跡。
左の足跡はオイラのね。
なんで、立ち止まっているかと言うと、だ。
ウサギの足跡が立ち止まっていたから。

090211_usagi2
ウサギはこんな風に立ち止まっていることも多いかな?

ってのが、今までオイラが見てきたやり方で、こんな感じで必ず立ち止まってするもんだと思っていたんだけど…

今日は、

090211_usagi3
こんな跡や、

090211_usagi4
こんな跡も見かけた。
全部、おんなじ個体の足跡だったんだけど。
う~ん… 今まで気付かなかっただけかなぁ?
立ち止まってすると思っていたのはオイラの勘違い??

ん? 何がって??
それぞれの画像の中央に写ってるでしょ?
ウサギのウ●チが。

こんな感じで足跡探していたら、
090211_ten
状態の良いテンの足跡を発見。
今度はこっちを追いかけてみると…

090211_batabata
おんや??
右から来た足跡が急に方向変えているけど…
穴掘ったり、なんかバタバタした後だなぁ? ん?

090211_gotisou
成程♪ このテンはご馳走にありつけたわけかぁ~。
この足跡やらの感じは今日起きた出来事っぽいな。
ん~…その瞬間を見たかったぁ~~!![E:happy02]

ってのが、今日の午前中の話。
そうそう。
湯川沿いの歩道は
090211_yugawa
歩けないことはないけど、あんまりオススメ出来ないなぁ。

090211_kaidan
小滝横やら、湯川に下る階段と来たら、氷の坂道 [E:shock]
ツボ足だろうがスノーシューだろうが、こいつはキビシイ…

選択ミス

今日も朝からいいお天気だったから、

『いよしゃ!スノーシュー出来る所探しに行こか♪』

1/4時点で一番有望そうだったのは、光徳の奥。

090108_ouhuku
兎が往復♪

090104_cross
リスの交差点♪♪

090104_enaga
頭上ではエナガが遊び、

背後ではカケスが妙な声で鳴いてww

090104_kawamata
実にいいお天気だ♪

・・・選択を間違えたなぁ・・・

090104_silhouette
まさか管理のスノーモービルが走っていたとは… (TへT)

090104_mori
森の中も、まだ雪が少なくて逃げられそうもないし・・・

スノーシューで来りゃ良かったよ… (=д=;)

しかし、そろそろ追加の雪が欲しいなぁ…
最後にちゃんと雪が降ったのが3日だから、もう5日も降っていない。
またイタズラでもしに行かなきゃダメかしらん??

そうそう。
今日、博物館が蓼ノ湖まではリボン付けたってさ。
でも、その先や他のコースはリボンも何もついていないから、地図が読めない人は入るべきじゃないね。

冬のフィールドマップや注意事項など、こちらをよ~く読んで、冬を遊ぼう!!

ハルウララ

昨日もアチコチ挨拶回り。
でも、あまりに麗らかなお天気でついつい歩きに行きたくなってしまう…

日増しに春らしくなってくるなぁ…

イロハの下では
080406_yamaaka1
ヤマアカガエルの抱接も。
メスってこんなにデカかったっけ。

080406_yamaaka2
お腹もパンパン。
そんなメスを逃がしちゃならじと、ガッチリ抱えて離さないオス。

080406_husazakura
イロハの下では○○ザクラも開花中。
え?『サクラに見えない』って??
そりゃそうだろうねぇ。
サクラじゃ無いもの。

清滝~馬返しの手前で道路の川側を眺めながら走ると、木全体が暗紅色に見えるんだけど…
見つけづらいときは、
080406_dankoubai
このダンコウバイの花を目印に道路の反対側を探して見ると良いかもね。

ただねぇ、気をつけて欲しいのは、
①不用意に車を止めない事。
②車内に食べ物が見えるように置かない事。
③窓を開けないこと。
って辺りかな??

080406_saru
当然、食べ物をあげたりするのは厳禁!!
こんなポーズを覚えてしまって…
この時は食べ物を与えた人はいなかったみたいだけど、いくらおねだりをされても、絶対にダメ。
食べ物を与えられるサルたちは、決して幸せ者では無いのだから。

さて、と。
名残は惜しいけど、そろそろ行かなきゃね…

緊急・第二回 戦場ヶ原シカ捕獲実施

再度、戦場ヶ原にてシカ捕獲があるそうです。

日時:2008/2/18 午前/午後
場所:戦場ヶ原シカ侵入防止柵内全域

080131_sikahokaku
前回は上図の赤枠内のみでしたが、今回は黒枠全域が対象となります。
道路並びに商業施設エリア以外への立ち入りは危険ですのでお止め下さい。

:

併せまして、上記リンク先から『奥日光・戦場ヶ原シカ対策のHP』へ跳ぶ事ができます。
奥日光が現在抱えている問題の一端、対策などが紹介されていますので、是非ご覧下さい。

取り急ぎ『湯滝〜泉門池〜小田代原〜赤沼』

取り急ぎ『湯滝〜泉門池〜小田代原〜赤沼』
久々に会った古巣の同僚と外歩き。

件名範囲、積雪十分。

XC履いて20cm強沈むかな?
でも、ほぼ全行程で踏み跡がきっちり残っていた。
大雪の直後なのに、みんな物好きな事だ。
(↑お前が言うな。)

詳細はまた明日のこの時間に。

って事で詳細。
少しコースは違うけど、1/11更新1/31更新と見比べてもらうと状況の変化が判りやすいかも。

080215_yudaki
タイトル通り、湯滝から。

滝の飛沫が木々に凍りついて
080215_juhyou
なかなかいい感じ♪

さて、ここでクイズ。
湯滝の写真には、とある生き物が隠れています。
どこにいるでしょうか?

答え(秘密の呪文もご一緒に)
滝の岩についた苔を食べていると思しきマガモのメス。

080215_miti
積雪バッチリ。
踏み跡もバッチリ。

080215_kumadana
1/11には近寄れなかったクマダナにも、これこの通り。

昨日は久々に
080215_kibasiri
キバシリが近くに来たんだけど…
こう言う日に限ってデジイチ持ってないんだよねぇ…

そして、小田代へ。

080215_odasirohodou
だから、止めようってばさ。
そりゃぁ、確かにここは笹原だけど、かといってわざわざロープくぐる程のことじゃ無いんじゃない?

ってな具合で、赤沼に向かったので戦場ヶ原は通らなかったんだけど、
080215_senjoumokudou
赤沼分岐付近。
全部埋まったように見えるから性質が悪い。
踏み抜きにはご注意を。

今日は今日で、いつもお世話になっている方に頼まれて、個人的にXC教室。
場所は金精沢入口。
こっちも稀にササの頭が見える程度まで雪が積もっているので、十二分に雪遊びを楽しめますとさ。

いやいや、なんとか間に合ったね。
無駄にハードル上げるもんじゃないや。
(2008/02/15_23:48 モブログ投稿 / 02/16_23:22 加筆修正)

完成~!!

080208_musa1
さ~て、なんの頭でしょう??

え?わかった??
マジデスカ??? \(○o◎)/

わかんなかった人の為に。

さ~て、何を食べているでしょうか?
①お野菜
②お肉
③パン

答えは①番のお野菜~♪
じゃぁ、なんの仲間だろう?

ピンポーン♪
そ、ネズミの仲間だよね。

ってな事を、チビッコ相手だと良くやっていたんだな。
そして、本日新製品?ムササビの頭骨標本完成~!!

080208_kagaku
下顎(下顎の門歯と、上顎の前臼歯)

080208_jougaku
上顎(上顎の門歯と、上顎の前臼歯)

こいつの門歯って、普通イメージする歯となんか違わない?
そ、歯根がないんだよねぇ~。
こういうのを、無根歯と言って、延々伸び続ける性質だとか。
ネズミの仲間の前歯とかイノシシの犬歯とかがこのタイプ。
頭骨の中に、こんなに長い歯が入っているのかと思うと、ちょっとビックリ。

080208_musai
こんな長さ。

080208_musa2
ケースに入れるとそれっぽいでしょ?w

でも、今回はチョット失敗…
乾かすときに下顎の左右が少し閉じちゃった…
お陰で、頭蓋骨がしっくりはまらない (=ε=)

可愛いと言われるうちが…

071211_saru1

071211_saru2

地面から草を毟ったりしながら、みんなで仲良くお食事中。

う~ん♪
らぶりー♥♥

冬になると、三岳の南斜面でよく見かけるようになる。

三岳-ミツダケ-の南っていうと、
071211_map
この辺。

って事は、当然
071211_saru3
道路にも出てくる。

よくこの辺で止まっている車を見かけるけれど、頼むから食べ物を与えるのは止めてくれよなぁ。

070913_saru
人も猿も、可愛いって言われるうちが華。
そう思わない?

青空

いやはや。
昨日はヒドイ天気だった…
奥日光は中禅寺も戦場も雪に凍結、路面はツルピカ。
後輪駆動じゃ、滑る滑るw
071122_senjou

打って変わって今日は青空。
071123_senjou
昨日の吹雪はどこへやら。 〝┐( ̄ヘ ̄)┌“

でも、こんな天気に歩きに出られない…
だって明日から東武のバスダイヤ変更なんだもの…
で、正しい時刻表がWEBに出たのが昨日なんだもの…
案内用の時刻表を作り変えニャならんじゃないのさ!!
あんで、こんなにギリで出すんだよぉ!
ばかぁ~~~!!! (T◇T)

千手に居たかったよう…

アオシギも来てるらしいよう…

って事で、憂さ晴らし 区間時間確認の為出かけたついでに湯滝に寄り道。
071123_yutaki
もちーと早いと、雪がついていてもっと綺麗だったろうなぁ。

でもね、気をつけて。
この湯滝を見に行って、国道へ戻る途中は
071123_yutakip
こんな坂。
これが凍結すると、スタッド履いていてさえ、2駆じゃ上がれないことも。

湯滝に限らず、道路はまだ完全に乾いていないので、朝晩や日陰は凍結の可能性大
ってぇより、まず間違いなく凍る。
ので、奥日光にお越しの際はスタッドレスやチェーン携行でお願いします。

あと、スピードも控えめに。
071123_saru
急ブレーキ急ハンドルは事故の元。

ご注意を!

今日は久々に光徳から戦場ヶ原へ。

前に話した歩道のえぐれ
071114_egure
とりあえず踏み抜く心配はなくなったみたいだけど、侵食はまだ続いているから引き続きご注意を。

071114_turuume
光徳沼にはツルウメモドキがびっしり付いた木があった。
今年はやっぱり木の実の生りがいいや。

071114_kumadana
で、こんなクマダナもある。
場所は牧場から100mも離れていない場所。
周りの木にもチラホラ付いていたなぁ。

だから、注意してね。

言っとくけど、 『クマ出没注意!!』とかじゃないからね。
千手ヶ原にもクマダナがあるし、もともとこの辺はクマの生息域。
今更そんなことを言っても仕方ないし。

会いたくなければ、一応鈴をつけるとか?

注意をするのは別の事。

071114_gomi1
クマダナから直線で200mも離れていないところ。

071114_gomi1_nakami
で、その中身。
袋からはヨーグルトの甘い香りが漂い、中には食べ残しのおにぎりも。

イロハの猿、湯の湖のカモ…
動物だって人の食べ物を食べるのさ。

こんなものがあれば覿面-てきめん-

こんな事をするのに限って、
『えぇ~!? この辺、クマが出るのぉ?? 怖~い!!!』
なんてぬかすんだよなぁ…

人に寄って来る怖~いクマを作っているのは、人間なのにね。

問題はそれだけじゃない。
071114_kitunehun
戦場ヶ原で見つけたキツネの糞。
2つの白っぽいのは発泡スチロールの欠片。
動物は、そんなものまで一緒に食べてしまうみたい。
排出されればまだ良いけれど、それにしたって体に良い訳無いよね。

071114_gomi2
って事で、ご注意を!

鈴生り

前回までのあらすじ

晃の国に突如現れた大ムカデを倒す為、伝説の名刀ネネキリを探しに秘境千手ケ原に足を踏み入れたべー太。
唐松の森に住む美しきハーフエルフの娘アルファを仲間に加え、更に奥を目指す。

その時、べー太達を襲う黒い影。
獲物を見つけては肉団子にし、巣穴へ運ぶと言われる殺人蜂Vespulaであった。

千手ケ原に潜む秘密とは何か!?
絶体絶命のべー太達はこの窮地を切り抜け、無事ネネキリを手にする事ができるであろうか??

————-

なんかもう、色々グチャグチャ。
ゴメン。今日2時間チョイしか寝てないんだ。
タヌキ拾っちゃってさぁ… (_ _).。o○゜nemui

————-
さてさて。

今年はどうやら木の実の生りが良い。
071107_okaukogi

071108_nanakamado

071108_yamabousi

鈴生り。
木の実の生りが良いと雪が多いなんて言うけど、今年はさてはて?

そして昨日の千手の森ではこんなのまで鈴生り。
071107_kumadana

この木の下に目を落とすと…

071107_rakusi
てってれ~♪
べー太は名刀ネネキリを手に入れた!!

もうええッちゅうに。(==)ノ彡☆)^o^)/

こんな物が落ちていたりする。

そして幹にはこんな痕。
071107_miki

ズームアップ!
071107_tume

クマダナって言われる奴で、熊の食事痕だぁね。
3,4枚目は爪あと。

2枚目は熊が折った枝。
試しに全力で折ろうとしたけど…オイラニャムリ。

ここで熊が食べてる場面に出くわしたかった… (=へ=)

だってさ、昔、このクマダナを
『熊が食事をした時に折った枝をお尻の下に敷いて…』
って言われてて、信じてたんだけど…

そんな事をする意味は熊にあるんだろうか?
本当にそんな事をするのか??

是非採食シーンをこの目で見たい!!
できれば安全な所から…

ほら、怖くない…

うっ!!

大丈夫、怖くないよ…

イッテェ~~!! (×д×)

門歯で噛まれて、んな事言えるかぁ~~!!

コンチキシ・・・

・・

071007_momongaup
つぶらな瞳が可愛いから赦しちゃう♥ (〃▽〃)

昨晩ウチに迷い込んだ子。
071008_momonga2
2Fの廊下を走り回っていたらしい。
結構素早いんだよね。

でも、どっから迷い込んだんだろう?
2Fの廊下を走り回るためには、2Fより高い所から滑空しなきゃいけないんだけど…
周りの森から来たとして、どういったルートでやって来たんだろうか??

そして、置き土産。
071008_momongafun
ムササビのンチは丸薬みたいだから、モモンガのンチもそうだと思っていたんだけど、これ見る限りネズミっぽい。

ほぐして見たら
071008_momongafun2
やっぱり、細かなオガクズみたいだった。
ちょっと匂いがあったなぁ。
・・・ん~…敢えて喩えるならへそのゴマ?

可愛いからもう一枚貼っちゃえ~♪
071007_momonga

ツキノワグマ

本日の更新はハイカーの方のみならず、観光の方も目をお通し下さい。

本日、奥日光地区でクマと人の事故がおきました。
クマ鈴をつけていたかどうか、遭遇した状況はどうか等、詳細に関してはまだ入っておりませんが、遭遇した方は咬傷を受けたようです。

場所は三本松~光徳間。通常、夏場は歩道としては使われません。
070822_sanbonmatu
三本松駐車場と

070822_uranantaikuti
光徳付近を右折した林道を直進し

070822_rindou
ロープの先を進むと最初の写真の場所。

①と③の間で発生し、駐車場から300m程の場所と聞いております。

この事故に関しては多面的な見方ができ、また事故状況など詳細が解りませんので、一般的な内容・並びに主観に基づいて記載します。

————–
まず最初に奥日光という場所は、観光地である以前に野生動物の生息域です。
当然の事ながら野生動物にはツキノワグマも含まれます。

このツキノワグマ、元来は攻撃的な性格では無い様で、私自身、これまで幾度かクマと遭遇していますが(最近では8/20)、いずれも私の接近に気づいたクマが逃げ出しています。

通常の食性は木の実や新芽、昆虫類等、場合によっては死亡したシカなどの肉を食べる事もありますが、植物質を主体とした雑食性と言われ、積極的に動物を襲うことは無いようです。

しかしながら、クマはその膂力・咬力とも強く、今回のようにクマから攻撃を受けた場合には我々は大きなダメージを蒙ることもしばしばです。

—————-
ではクマに出会うのは、どのような状況か。
これまで遭遇した限りでは、北戦場で遭遇した1度を除けば後は全て見通しの聞かない藪の中。
おそらくはこちらの接近に気づき、やり過ごすべく藪の中に身を伏せていたものと思います。
その後も私から遠ざかるように逃げ出しています。

ツキノワグマが臆病な性格であるというのは事実のようです。

—————-
反面、毎年ツキノワグマと人間による事故がニュースになります。
大別すれば2つの状況に分けられそうです。

1.山中で至近で遭遇した場合のクマによる防衛
2.誘因に対し接近してきたクマとの遭遇

2.の誘因としては、人家の庭先の果実や保存してある食料、ゴミ等が上げられます。

—————-
ではクマとの事故に遭わない為にはどうするか。

最も有効なのは、クマに遭わない』事です。
クマに遭わなければ、クマとの事故にも遭いません。

よく推奨されるのは、クマ避け鈴の使用です。
幾度か申し上げているように、ツキノワグマは元来臆病なようです。
人の存在を知らせることで、不意の遭遇を防ぐことが出来ます。
反面、クマ避け鈴の使用中に遭遇した事もあるため、完全ではありませんが。

私たちがクマを避けるのも大事なポイントでしょう。
クマの目撃や痕跡が頻発している時期や地域には近づかない事。
クマが活発に活動する時間(黎明薄暮と言われますが日中にも活動します。)の活動を避ける事。

また、人間とクマの接点を事前に減らす事も重要です。
昨年、三本松駐車場にクマが出たことがあります。
この時も駐車場のゴミを漁りに来ていたようで、このゴミがクマを招く誘因となります。
ゴミは人のいるところにあり、クマがゴミを狙うなら、そこに接点が生じます。

—————-
上記の対策をとっても尚、遭遇した場合の対処

1-a.クマが遠方におり、こちらに気づいていない。
遭遇を避けるため、もと来た道を戻りましょう。

1-b.クマが遠方におり、且つ近づいてくる。
クマがこちらの存在に気づいていない可能性があります。
声をかけたり、大きな身振りなどでこちらの存在を知らせましょう。

2.近くで遭遇した。
慌てて騒ぐこと。背中を見せて逃げ出すこと。
この二つはクマを刺激しますから、してはいけません。
慌てず、ゆっくりと相手の動きを見ながら後退します。

3.襲われた。
襲われたときに、物を投げたり大声を上げることはクマを刺激します。
背中を丸め、首の後ろなど急所をカバンで守るなどが推奨されています。

—————-
上記はいずれも一般的に推奨されている対応です。
当然の事ながら、その時々の状況により、対応は変化します。
もっとも良いのは、やはり『遭わないこと』でしょう。

奥日光のクマ出没等情報もございます。
以下サイトも参考に為さってください。
日光自然博物館 -クマから身を守る為に-
日光湯元ビジターセンター クマ出没情報

~~~~~~~~~~~~
尚、本日より数日奥日光を空けますので、当件に関しての後報を記述できません。
上記2サイトをご参照下さい。

事故に遭われた方の怪我の程度が軽微である事と同時に、ツキノワグマが危険獣として扱われないことを切に願います。

また、冒頭に挙げましたように、当件はハイカーの方のみならず、観光の方にも多大に関わる内容です。
事故現場は駐車場の至近。
野生動物の誘因となる観光ゴミなどは極力お持ち帰り下さい。
改めましてお願い致します。

物欲

レンズ買おうかなぁ…
せめて今の倍、遠い物が撮れるといいなぁ…
でも、花の写真や虫の写真は寄って撮るしなぁ…
色んなレンズ持ち歩くのイヤだしなぁ…

070801_tukinowa1
105mmじゃこれが限界だぁ… ミ(ノ;_ _)ノ =3

トリムしてもこれが限界だぁ… ミ(ノ;_ _)ノ =3

070801_tukinowa2

まぁ、どの道逆光だったんだけどさ…

珍客現る

今日は学校さんのガイドでお出かけ。

湯元はお天気良いし、集合場所まで久々ジェベちゃんでGo!

おやぁ…?
戦場ヶ原で男体山の裾野しか見えない?

あらぁ…?
竜頭のヘアピンでは湖面が辛うじて見える程度?

うわぁ…
中禅寺の街中、メットのシールドが水滴で見えない…

なんだか、イロハ下は雨降っていたって言うし、流石は奥日光。
結局、日中の戦場ヶ原はいい天気だったし。
道中天気が悪くても、諦めずに上がってくるといい事あるかも?


天気悪くても、オイラのせいじゃないぜ? ヽ( ´ー)ノ

で、だ。
今日のガイドは…
殆ど遊び時間になってしまった。 "f(^^;)
子供達を担ぎ、持ち上げ、近所の兄ちゃん化していたようなw
まぁ、それでもトンボが近くに来るたびに大騒ぎしていた子達が、小騒ぎ程度になったから、ひとまず良しとするかぁ。

で、だ。
事務所に帰ってくると、 『待っていたよ!!』

あ゛? (゜д゜?)

どうやら珍客が来ていたらしく…

070719_akajimu
この顔は、ジム君の顔だよなぁ?
で、この大人しさもジム君だよなぁ?
サイズ的には幼蛇だよなぁ?

全体的にかなり赤味が強いし、幼い顔の模様も無い。
なにより特徴的なお腹の市松が…
070719_akajimuhara
まるで無い…

???

こいつはまさか…

:

噂に聞く、アカジムグリか!!

いやぁ、珍しいモンが見れた♪

ジム君と遊ぼう!

本日の下請けガイドの一コマ。

突如現れた、ゲストのジム君と戯れる子供たち。

思いのほかスベスベしていて気持ちよかったそう。

最後は華麗に川を泳ぎ渡るジム君に、みんなびっくり!

こんなのも自然体験の一つだよね。
うん。( ̄^ ̄)(_-_)

え?ジム君って誰かって?

では特別ゲストのジム君をご紹介!

070615_jimuguri  070615_jimuguri2_1
無毒でおとなしい(君?)でした。

♪ある日、森の中…

♪熊さんに…

出会えなかった… (´д`)

せっかく熊の道を歩きに行ったのに。 (`ε´)

熊の道ってのは、弓張峠~西ノ湖を繋ぐ遊歩道の通称。
なんで熊の道(or熊道)って言うかは不明。
ま、クマの目撃が多い地域だからじゃないかな?

んで、この熊の道、まだ古巣にいた頃に台風で橋が流され、いい暫く通行止めだったんだけど、この春頃からまた通れるようになっていたんだ。
なんで、昨日はその状況確認。

赤沼から小田代へ、更に弓張峠から西ノ湖へ抜け、更に千手ヶ浜までしめて、しめて…
どんくらいだ?10km弱くらい??
まぁ、プラプラしながら移動5時間の行程。
この道はあまりハイカーも多くなく、過剰な整備も少なく
070613_kumanomiti
いい感じ

ルートとしてはこんな感じ。
070613_map
上の赤いラインはちょっと健脚向けかな。
アップダウンも結構あるしね。

行きがけの小田代では
070613_saru
タンポポ食べる おサルに遭遇
お弁当やゴミの始末に気をつけないと、あっという間にイロハの二の舞。

西ノ湖の水はちょびっと増えた。
070613_sainoko
そんな西ノ湖の湖畔では…

070613_itokinpouge
イトキンポウゲが開花。
ちなみにこの写真、8倍ルーペ越しのマクロ撮影。

あとは、今年初認が2件。
070613_asagimadara
アサギマダラと、

070613_miyama
ミヤマクワガタ。

う~ん、夏だねぇ… ( ̄ー ̄)

なんて思っていたら、今日の15時頃の湯元の気温は…

14℃

油断できねぇ (¬д¬)

少ないなぁ…

今日は切刈行ってきたんだけどさ。
やっぱ水が少ないなぁ…

切込湖畔で撮影したんだけれど、水の少なさ伝わる?
070611_kirikomi
前回よりは若干増えたけれど、ようやく切刈が繋がった程度。

ドビン沢(刈込の西から注ぐ沢)の上流はドウドウと水音がするんだけれど、湖への流入は無し。
今年の夏はあちこち平気かしら??

そんな切刈もようやく雪が消え、春の兆し。
070611_sanrinsou

070611_kibananokoma

070611_koyouraku

たまにはアングル変えて、こんな感じ。
070611_takesima
やっぱこういうチンマイのや遠くを撮ると、ピントが…

他には何が咲いていたかいな?
ツボスミレ、タチツボスミレ、セントウソウ、イワセントウソウ、ズダヤクシュ、エンレイソウ、フデリンドウ、ユモトマムシグサ、アサノハカエデ、イタヤカエデ、アズマシャクナゲ、オオカメノキ…
ってところかな。

ベニサラサドウダンが咲いているって聞いたんだけど、気づかなかった。
見落とした?
でも、ようやく湯ノ湖畔で咲き始めたんだけど…

鳥の囀りも結構きいたし、姿も見せてくれたっけ。
3ムシクイ、3名鳥、キビタキ、ルリビタキ、オシドリ、(カワ?)ウ、ジュウイチ、ホトトギス、カッコウ…

ところで、コイツは誰だろう??
丸呑みされて、糞として出てきたみたいなんだけど…
070611_gessi

大きさも結構あるんだよなぁ…
大腿骨の長さが4cmくらい?

今まで捌いた中には該当がいないし…
サイズからすれば、リス?

誰か、リスの死骸をおくれ~!!
ぷり~ず!!

そんで、本日の収穫。
070611_gomi
少しづつ持って帰ってこよう。
ちゃぶ台ひっくり返しても何も変わらんし…

キッツイ日が終わった…

いやぁ、しんどかったなぁ。今日は。

睡眠時間が3時間弱。
途中で 仮眠 気絶が20分くらい。

夕方は夕方で、電話はなるは、内線なるは、あちこち走るは…
繁盛してるのはいい事だが。

まぁ、夜通し河馬&鰰と遊んでいたからしょうがないんだけどさ。
本日のネタは、こちらの製造工程。
好き嫌いあると思うので、伏せとくね。
秘密の呪文をどうぞ(笑)


時を遡って、昨日の22:30頃
β:『ほんじゃ、いっちょやりますか。じゃ~ん♪ お!男の子だw』
河馬&鰰:【おぉ~!! 肉球ぷにぷに~♥】
河馬:《これで木に登るんだぁ。ほら水かきもぉ。》
β:『ほんじゃ、まず腹を割いて…』

・・・

・・

β:『ん?なんだ?こりゃ??まぁ~るいのが2つ???』
河馬:《精巣?》
β:『んにゃ。精巣は前についてる』
河馬:《形が…腎臓?》
β:『肛門の脇だで? …!! 匂い袋??』 ←正しくは会陰腺と言うそう。
河馬:《あ!そうだ。この子ってばジャコウネコ科だぁ。》
全:【おぉ~!!】
β:『香水とか取れんのかな?』
河馬&鰰:【香水興味ないからわかんない】

・・・

・・

β:『で~ん!心臓&肺。 ここに思いっきし息を吹き込むと…』
河馬&鰰:【うぉ~!!凄い~!!!】

・・・

・・

β:『中身、何入ってる?』
河馬:《こんなの。
なんだろう?》
070609_name_1
β:『なんだこりゃ?』
鰰:[なめくじ?]
β:『うそ~ん。』
河馬:《こんなの
もある。》
070609_kata_4
β:『なんだこりゃ? 小動物の内臓? じゃ、このアワビみたいのなんだ?』
河馬:《貝?》
β:『竜頭上辺りで、こんなでっかいの?』
河馬:《ねぇ?》
鰰:[なんかカツンカツン音がしますねぇ]

β:『あ゛っ!! なめくじ惜しい! 貝正解!!』
河馬&鰰:【え?】
β:『ほら、カタツムリだよ、これ!』
070609_kakutyou
河馬&鰰:【おぉ~!!】

・・・

・・

なんて事を、朝の4:30まで…
う゛ぅ~、眠い…
チッキショウ、二人は今日休みなんだよなぁ…
まぁ、自業自得ではあるが…

家帰ったら、丸太のように寝るべぇ…


今回の個体は車に轢かれたハクビシン。
まだ食道内にカタツムリの殻が残り本当に食直後だった模様。
右後肢の骨折と頭骨左側面の陥没、肺臓の一部が裂けおそらくは即死状態。
奥日光には様々な野生動物が住んでいますので、お越しの際は彼らの安全にもご配慮下さい。
改めてお願い致します。

18禁!?

怪しげな気配を感じ、瞳を凝らせば…
(なんだよ、またビニール紐が木に絡まってらぁ…①)

陽射しの下、素肌を晒し絡み合う二人…
(ゲゲ!?勘違い… しかし服は流石に着ないだろうよ。ってか、この場合二『人』か??②)

ぴたりと肌を合わせ、時折切なげに身をよじる…
(やぁば。脅かしちゃったかなぁ??③)

秘められた場所も露わに…
(なんかピンクい!? こうなると雌雄の別がはっきり判るなぁ。④)

常に女性優位ですすむ一連を…
(オスが逆方向に引きずられている…女は強しw⑤)

双眼鏡でひっそりと覗き見…
(あんま近づくのもなぁ…)

2時間以上にも及ぶ愛の営みを…
(10:52に見つけて、13:02まで観察してても尚終わらない… 長!!!)

望遠を効かせて撮影…
(近づきすぎて脅かすとヤメちゃいそうだし…)

写真、見たい??

どうしても???

ん~…どうしよっかなぁ・・・

好き嫌いがあると思うから、小さめで。
画像、クリックで拡大して楽しんでね

そうだ。
秘密の呪文を教えてあげよう。
更に楽しめるはず…
♥♥♥

『Ctrl + A』

070521_01_1
070521_02_2
070521_03_1
070501_04_2
070501_05_1

なぁに期待しちゃってんだよ!!
昨日見つけたアオダイショウの交尾シーンだよ!
アンタたちにゃ、岩国のシロヘビ様もガッカリだよ!!

ホントにもう…このスケベが!!!

またな!!! m9( ̄^ ̄)\
070521_aodaisyou