カテゴリー別アーカイブ: ニュース

緊急・シカ捕獲

明日、戦場ケ原のシカ侵入防止柵内でシカの捕獲があるそうです。

日時:2008/1/31 9:00〜(午前/午後)

場所:①幕張峠付近 /  ②赤沼南部 (下地図赤線枠内)
080131_sikahokaku
画像枠内テキスト

~~~~~~~~~~~
戦場ヶ原シカ捕獲実施区域
今週1/31(木)、戦場ヶ原柵内においてシカの捕獲を行います。ご不便をおかけしますが、上記赤線内及びその周辺には絶対に立ち入らないようお願いします。

*付近、遊歩道入口等には看板設置及び関係者が立ち、注意喚起を行います。
~~~~~~~~~~

また、夕方更新しますが、取り急ぎお知らせします。
(08/01/30_10:15 モブログ更新 / 16:15 加筆)

物足りない。

今日はサブい!!

ってか、風が痛い… ミ( ̄д ̄)ミ

気温は-10℃くらいかなぁ?
風が強くてさぁ。

なんだか東京でも雪が降ったそうで、湯元は久々にチョイ吹雪。

相変わらずこのあたりに雪は少なくて、最近降っていないから雪の状態はカチンコチン。
今日の雪が積もってくれりゃいいけれど、あんまり積りそうもない。

なら、雪が無いなりに 遊びに ネタ探しに 行ってこよう!
菖蒲ヶ浜から入っていけば千手ヶ浜・西ノ湖って行けるよな。うん。

080117_syoubu
あら??通行止め???
こんな話は聞いてないんだけどなぁ…  "f(´へ`; 
確かに“斜面が急だから雪が積もったら”ってのはわかるけど…

ん~…
しゃぁない。戦場のXCコースへ移動。

080117_xc1
う゛…

080117_xc2
あ゛~…

ダメだこりゃ。

とっても不完全燃焼な一日。

夫唱婦随

本日正午、国道120号線 金精道路が冬季閉鎖となりました。

開通は、来年の4/19予定。

・・・4/19予定??

開通予定日変わったん??

昨日の内に金精道路を越えてしまっているので、戻ったら確認しま~す。

出先で画像が無いので、先日の湯ノ湖の画像を貼っ付け。
071224_magamopair

薄氷を割って進むマガモ。

300!! +1

今日はスキー場開き。
071221_open
今年も怪我なく皆さんがスキーを楽しめますように。

昨夜から今朝にかけて降雪があって、滑りにいったスタッフは『雪は結構柔らかかった』と言っていたっけ。

そして間もなく訪れるはクリスマス。
この日はサンタさんから毎年プレゼントが♪

071221_okunikkou
071221_konsei
金精道路閉鎖というプレゼントが… (=д=)
ここが閉鎖されると、奥日光から群馬県方面や関越道へのアクセスが難儀になるんだけどなぁ…

普段なら関越乗るのに、金精越えて70km。沼田ICまで1.5~2時間。
閉鎖されると、
イロハを降りて国道122号線で足尾方面へ、県道62号線を辿って沼田ICに出る。
② 同上 、国道353号線で赤木ICへ出る。
 同上 、 伊勢崎市街を抜けて北関東自動車道伊勢崎ICから高崎JCTへ。

3~4時間くらいかなぁ?

ま、この閉鎖でスノーシューのフィールドが広がるんだけどね。

湯ノ湖も凍り始めて、いよいよ冬本番。
071221_yunoko

金精道路は2007/12/25正午~2008/4/25正午まで冬季閉鎖予定。
ただ、ドカ雪で閉鎖が早まった年もあった気がするので、天気状況は要Check!

嘘みたい…

071120_senju
いやぁ、昨日の雪が嘘みたいな、い~い天気♪

千手に行った甲斐があったなぁ…
うららかなお天気。
時折訪れるアオゲラやカワガラス、ハジロカイツブリなんかを眺めながら、のんびりと日がな一日、湖を見つめる…

決して、ワシを見に行って外したわけじゃないよ。
そうさ、ワシなんて…

見たくなんかないやい!! (`皿´)

ただ、やっぱりあの雪は嘘じゃない。
071120_sannou
あの雪で、11/26閉鎖予定だった山王林道が、昨日から冬季閉鎖になっちゃった。
ここだけ見ると閉鎖するほどじゃぁなさそうだけど、今日も湯元の日陰は凍結していたし、標高がさらに低い千手ヶ浜に向かう市道1002号線でも
071120_1002
日陰部分は圧雪・凍結。

そして、この1002号線を走る低公害バスも今月一杯でおしまい
バス停になっている赤沼情報センターも冬季閉鎖。

交通情報ついでにもう一つ。
11/24から東武バスのダイヤが変わります。

日光駅~湯元温泉行き 14:05発と15:14発、
湯元温泉~日光駅行き 15:48発と16:50発

は無くなるみたい。

詳細は東武バスOn-Lineに載る…筈なんだけど…
きっと2~3日中に更新されるかと。

雪の影響・冬季ダイヤ等まとめるとこんな感じ?

国道120号…日陰部分朝晩凍結の可能性あり。
金精道路…群馬県側圧力・凍結(ノーマル不可
湯元市道…日陰部分、日中でも凍結。
山王林道…
11/19から冬季閉鎖
半月山スカイライン…閉鎖情報なし。(
凍結の可能性あり)

東武バス…11/24から冬季ダイヤに変更。
低公害バス…12/1から冬季運休

あ~ぁ、来春まで千手ヶ浜に気楽に行けなくなっちゃうなぁ…
オジロワシが来ているのに…

15cm

いやいや。朝から大仕事。
積雪5cm強。
071119_5cm
さてさて、雪かきの終わったオイラとしては、やっぱりお出かけでしょう!

どっこいこうかなぁ? σ(゜、゜3
やっぱ雪の直後は針葉樹林のあるところ?

071119_conifer
青空バックが良かったなぁ…

切刈コースは積雪マチマチだけど、
071119_15cm
多いところで15cm程度かな?
山用ブーツとロングスパッツがあれば問題なし。
むしろ問題は、雪があることで岩やら木の根やらが隠れてしまって足場が把握しづらいこと。
ただでさえ、ゴツゴツした場所なのに… (´д`)nenza-kowai

071119_karikomi
辿りついた刈込湖。

湖上を舞う風花が陽光に照らされて煌く。
誰もいない、静謐とした空間。

いつまでも居たいけれど、冬の日暮れは早い。
きちんと雪がついたらまた来よう。
その頃には少しは凍っているかなぁ…

帰りの林道では動物の足跡を追っかけて…

ウロウロする足跡、並んであるく跡、まっすぐ歩く跡、

お?歩幅が変わった??

雪面が荒れている?!

よく見ると…

071119_hunt
小さな足跡の所々が荒れているみたい。
どうもキツネにネズミが狩られた跡みたい。

こんな推理ゲームも冬の楽しみのうち。
スノーシューの時期が待ち遠しいぞ♪ p(^o^)

そうそう。例の小峠の大岩は相変わらず健在。
デデン、と鎮座ましましてます。

———-
金精道路情報

他のスタッフが丸沼までスキーへ。
帰ってきて一言。

『トンネル抜けたら地獄。』
なんでも対向車が滑りながら突っ込んでくるそうな。
そんなスキーはヤメテ。
向こうは圧雪・凍結でノーマルじゃ無理だって。
ま、湯元でさえ夕方凍っていたからなぁ。

って事で、お越しの際は冬装備でヨロシク。

雪~~!!

071118_yumoto
16:32の湯元。今は更に白い…
こりゃ、明日の朝は積もってるなぁ…

071118_nisi
西の空。雪雲が… (=д=)
明日の朝は金精道路は使わないほうが良さそうだ。

071118_minami
南の空。
戦場ヶ原方面は晴れてる。

やっぱり湯元は日本海側気候の影響を強く受けるみたい。
これからは群馬県側の天気予報も見ないとなぁ…

暇ならついでに天気サイトで栃木の県北と、群馬の沼田あたりを見比べると面白いかも。

いずれにしろ、お越しの際は天気・路面状態の情報は気にしたほうが良さそうよ。

台風一過。

今日は小田代・戦場へ。
しまったなぁ…台風が抜けた直後に行けば良かった。

071029_odasiro
そうすれば、黄葉のカラマツと貴婦人、雪を被った山々の写真が撮れたのに…

今、小田代はカラマツの黄葉が、ちょっと過ぎたかも…
071029_karamatu
ちょっと茶っこいし、足元には松葉が…

台風のせいだ!(`ε´)

そんな小田代で拾ったライト。
071029_light
新品なのに、勿体無い…
一応赤沼に届けて、と。

他に拾ったのは、
071029_mikan1
戦場の展望台の下にみかんの皮が…

更に、拾えなかったのが、
071029_mikan3
同じ場所から5mぐらい先にみかんの皮が…

投げやがったな!? 凸(`へ´〆)

071029_gomi
全く毎度毎度…

さてさて、小田代以外の紅葉はと言えば
071029_usagijima
2007/10/29 兎島

071029_yutaki
2007/10/29 湯滝

071028_ryuuzu
2007/10/29 竜頭滝

あっと言うまにオシマイ。
台風のせいだ!! (`ε´)

~~~~~~~~~~~~~
今日の下野新聞のニュース。
10/27~28にかけて、女峰山に登山中のパーティーが行方不明になったそう。
10/28に自力で無事下山したそうだけど…

新聞によれば、志津から登り正午頃女峰山に登頂後、2名ずつ2隊に別れ志津へ下山。
夕方になっても後続2名が戻らず、捜索隊が出たそうな。

迷った場所は富士見峠付近で、川俣方面へ下山。
地図も持たずスニーカー程度の軽装との事。

そして、10/27は台風の接近で一日中結構な雨が降っていた筈なんだけど。

この遭難騒ぎは台風のせいではないね。

オイラも大概軽装で動く部類だと思うけど、一応天候や場所によって装備は変えてる。
で、ルートは知っているけど、念の為地図もコンパスも持っていくよ。
で、天気の悪い日は基本出かけない。

だってねぇ。
山に登るチャンスを一度逃すのと、二度と登れないのと、どっちがいいさ?

山歩きは楽しいけれど、危険もいっぱい。
無理は禁物、ってね。

なんにしろ、何もなくて良かった。 ε=(´へ`)

白根初冠雪!!

狼が来たぞ~~~!!w

今度はホント。
2007/10/20 白根山冠雪。
去年は10/9の朝だったから、10日ばかり遅いのか。

071020_siranelong
赤沼から。

071020_siraneup
UPでもう一枚。

071020_nantai
男体山や

071020_nyohou
女峰山、

071020_gosiki
更には五色山でも雪を被ったみたい。
大体標高2200m位まで、かな?

って事で、本日の兎島。
紅葉と初雪のコラボレーション。
071020_usagijimaa
おやおや?
何かがおかしいねぇ?

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!

竜頭 キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!

071012_ryuuzuue 
写真じゃイマイチ伝わらないかもしれないけれど、竜頭に紅葉が!!
黄色オレンジと色とりどり。

3日前は気配程度だったのに。
ここ最近冷え込むなぁと思っていたら…
た。

竜頭滝自体はこれから、かな。
071012_ryuuzutaki

今の時期は
071012_gradation
色づきのグラデーションが綺麗

071012_kouyou
滝の右左岸ともいい感じ♪

でもね…
071012_sakugoe
これは辞めようってばさ。(=へ=)
こっちが写真撮るのに邪魔(`ε´凸)ってのも確かにあるけど、それ以前に危ないよ?
しかも、この犬、リード付いてないし。
犬が滝にダイブしたら?
それを押さえようとしたら??
とくに今年は台風9号の影響で未だ水量が多いから、かなり大事になると思うけど???

しかも今は秋の修学旅行シーズン。
小学校の子供達が真似したらどうするつもりなんだろう…

今いいのは上のほう。
071012_konsei
午前中の金精山。

071011_sannnou
昨日の山王峠。

今のところ、1800m帯が見頃みたい。
湯元あたりだと来週末…かな?

じゃぁ、今週末は何かと言えば…

071012_mizunara
竜頭上のミズナラ林がそろそろ。
まだ緑が残っているけど、あと2回も冷え込みが来たら黄葉がいい感じな気がする。
そして、今夜は冷え込む。
明日も冷え込むらしい。

週末の予定は空いていた?

ダメダメですぅ

まずお知らせ。
中禅寺湖南岸(千手ケ浜~イタリア大使館)の通行止めが10/4に解除になっていたそうな。
但し、『開けた』って状態だって言うから、通行にはご注意を。
ダメッスね。油断したなぁ…

今日はお天気も良かったので久々に山へ。

途中で見つけたキノコに惹かれ
071010_iguti1
カラマツの林床で、褐色の傘

071010_iguti2
管孔はレモン色で、つばがあり

071010_iguti3
押したり傷つけると、あっという間に青く変色する。

つばがあるハナイグチは変色しないって言うし…
こんだけ特徴があればすぐに分かるかと思ったんだけど…
どうもダメだなぁ…

もともとはキノコ探しじゃなくて、昨日戦場から見上げたら、太郎山が色づいていて、あまりにも赤いものだからその様子を見に、ね。

071010_sanpuku
山腹は中々良い色づき。

この赤、何かなぁ?って思っていたんだけど、正体は
071010_tutuji
どうもツツジ系の赤みたい。

他はコミネカエデとかかなぁ?
ナナカマドっぽいのはあまり色づき良くなかった。
ただ、遠くてはっきりしないんだよねぇ…

全体的に西を向いた斜面の色づきの方が鮮やかかな?

071010_tarou
山頂から辺りを見回そうかと思ったら、なんだか雲やらガスやら涌き始め…
ちなみに山頂の気温は12℃(14:50)
お天気良くてもこれだから、そろそろグローブがあった方が良さそう。

さて、帰るか…

!? (゜д゜)

14:50?? (゜д゜?)

太郎~小太郎…30min
小太郎~ハガタテ頭…40min
ハガタテ頭~山王帽子…60min
山王帽子~山王峠…50min
そこからDjebeちゃんと合流するまで40min
Total=220min・・・3:40

((つд\))

18:30!! (゜д゜!!;)

°゜°゜°。。ヘ(;==)ノ higakureru~!!

山王峠到着 16:51
親切なトラック運ちゃんに拾われて、Djebeちゃんとの合流17:00.
つっかれたぁ~~…

そりゃそうだよね…
7時間がコースタイムなのに、登り始めが昼前だもの。

山は早出が原則です!
出発の時点で既にダメダメです。

で、なんでDjebeちゃんとの合流が必要だったかってぇと…

071010_hagatate
そこは詮索しちゃダメ。

初氷

今日はイベントガイドの日。

071007_yudaki
お天気も良くて、暑すぎず寒すぎず、抜けるような秋晴れの下のんびりゆっくりお散歩。
湯滝で甘酒ご馳走になっちゃった♪

楽しんでいただけたみたいで何よりです♪
ご参加ありがとうございました m(^-^)m

そんなガイドの最中、メールが着信。
『今朝初氷観測しました。』

ネタの提供ありがとう!!
071007_hatugoori

ん~…ようやく秋めいてきたかな?
昨日の星空はやっぱり秋の星だったし。

そういえば、告知をしていなかったような… ” f(¬_¬)
いやぁ、ずっと週末天気が悪かったもんでさぁ…

実はね、9/末~10月の土曜日、20時~21時星空観察会をやっているんだ。
参加費はなんと無料!
まぁ、お天気悪いとやらないから、そんなライト感覚でよければ足をお運びくださいな。
場所は湯ノ湖の畔、レストハウスの脇辺り。

夕方には戦場ヶ原のガイドウォークがあるし、
日中はオイラのイベントがあるし、
夜は星空観察があるし、
早朝はVCの早朝散策があるし、

なかなか秋もイベント盛り沢山でしょ?(⌒.-)=☆

山王林道開通

一昨日お知らせしたとおり、今日は山王林道の開通日
昨夜は酷い雨だったから、メンドウクサイ どうしようかなぁと思っていたんだけれど、朝になったら見事な秋晴れ♪

メンテも済んだし、後輪のタイヤも交換済んでるし、ここは行くしかないでしょ。
Djebeちゃん、今日もよろしく!(⌒.-)=★

って事で、一気に山王峠まで。
旧日光市側(光徳から山王峠)はとくに問題なし。
普段どおり走行可能。

山王峠から涸沼を見てみると…
071005_karenuma
う~ん…
ここは奥日光でもかなり早い頃から色づくんだけど…

山王峠に1箇所新たな路肩崩壊。
071005_sannoukuzure
どど~ん!

旧栗山村に突入~!
071005_sannounagame
この先の林道状態はどんな具合かな?

とカーブを3つ曲がったら
071005_11
ガードレール on ガードレール
どんな状態かと言いますと・・・

071005_12
これもんで、

071005_13
これもんよ。

こんな半円ガードレールがあちこちにあるので気をつけてね。

治山碑を過ぎてそのままバイクを進めると出てくる
071005_51
こんな場所。

もうチョット進むと
071005_52
こんな場所。

071005_53
☆Σ(゜д゜;)

( ; 。 。)
071005_54

すげぇ土砂崩れ…
脅威の3段抜き… llllll(-_-;)llllll

他にも2段抜きがあったり、ガードレールで土砂が止まっているところがあったり。

路面状態もあまりあまり良いとは言えないなぁ…
砂あり、泥あり、水、石、

石…

前輪で跳ね上げた拳より大きな石が脛に直撃!!
うぎ~~っ ☆ ̄(>。☆)

注意を払って走行すればとくに問題は無いと思うんだけど、運転に自信が無かったらちょっと考えてみたほういいかも。.
んで、大雨の後は行かないほうが良いね。

他の写真は後でまとめてアルバムにしておくから、興味があったらどうぞ。

ついでながら各所の写真。

071005_kanketusen
川俣の間欠泉

071005_setoai
瀬戸合峡

071005_jaou
蛇王の滝

071005_roppouzawa
六方沢

071005_kirihuri
霧降の滝

紅葉はまぁだまだだわ。
どうも半月ばかり遅いようだ。
瀬戸合峡の見晴らし茶屋のオイちゃんも、
『25日あたりなら大丈夫だろう』ってさ。

いろいろお知らせ

久々更新。
更新止まるとやっぱり徐々にアクセスが減少していくなぁ…

今日の湯元は雨だか曇りだかな天気で、気温も朝からずっと11℃。
でも、まだ初霜初氷の報せは聞かないんだよね。
色づきもイマイチだし。

さてさて、追加の催し物等、時系列の近い順に行きましょうかね。

10/5(金) 山王林道開通予定。
先の台風9号で閉鎖されていた山王林道が一応解除。
時間は8:00~17:00の日中限定。
開通期間は11/26(月)まで。
伝え聞く限りでは、状態はあまり良いとは言えないらしい。
山王の冬季閉鎖は例年なら12月の半ば。
それを考えると、やっぱ状態は良くないんだろうね。
とりあえず開通したら見に行ってみる…つもり…

10/7(日) 秋のえ・は・が・き作っちゃお!
あの手この手で奥日光の魅力を発掘し続ける彼らが、この秋に企画する家族向けイベント。
家族向けイベントと言いつつ、精神年齢 感性が若い方ならどなたでも大歓迎!
そして、なんと!!


当日参加も可!だってさ。(できれば事前に申し込んであげてね。)
秋の湖畔でノンビリ過ごす一日も良いのでは??
戦場ヶ原の夕方ガイドウォークもあるのでそちらもよろしく。

翌週の10/13(日) 神職と自然解説員と和太鼓奏者と〝秋の男体山〟へ登ろう
なんと、山頂では和太鼓奏者「大塚宝」さんの山頂で初めての〝和太鼓奉納演奏〟がある予定。
初物に立ち会えるかも??
この催しは、事前申込み不要・定員無しで、当日の7時に二荒山神社の中宮祠に現地集合だってさ。

そして既に始まっている物も(←スマン…)

今年初の試みとなるのが…

毎年、イロハって混むじゃない?
紅葉の時期なんかとくに。
延々と続く動かない車列。
アレをさぁ、空から見下ろしたらさぞや痛快だろうと思っていたんだ。*1
そしてつぶやくのは当然ムスカのあの台詞w *2

実現できそう!!
ヘリコプターでの日光遊覧飛行。

お金さえあれば…

そして、二荒山神社の山内(東照宮とかあの辺)の方では、日光 良い縁まつりが開催中。
大きな茅の輪が用意され、災厄を祓うと共に良縁を結ぶと言うなんともありがたいお祭り。
男女の縁はもとより、お金の縁仕事の縁友人の縁等、諸々結んでくれるそうな。

・・・オイラもお参りしといたほうが良さ気な感じw

でもその前に、*1*2な性格の悪さを払い落としたほうがいいのかも “f(¬¬)
茅の輪100回くらいくぐれば何とかなるかしら??

その他のイベントは前の記事を見てね

今日は更新オヤスミ。

しようと思っていたんだけど、そうもいかないみたい。

お待ちかね!
070926_asiyu
本日足湯復活!!

これから寒くなってくるし、ついつい薄着で来ちゃっても、硫黄の足湯で体の芯からポッカポカ♪

更新ついでに今日の西ノ湖
070926_sainoko
水は少し引いて、西ケ浜までは問題なくいける。
けど、西ノ湖の湖畔での休憩はもう暫くかかりそうかな?

あ~んど、今日の小田代湖。
070926_odasiro
8日の記事と見比べてもらうと、26日の今日の湖が縮小しているのが分かるんじゃないかな?
見るなら今のうちだよ~。

中禅寺湖北岸開通速報!!

そろそろ様子を見に行こうと思っていたら、事務所にFAXが。
中禅寺湖の北岸(菖蒲~千手ヶ浜)が開通になったらしい。
これで、高山峠から熊窪までの通行止めも併せて解けた事に。

午後、確認に行ってきます!!

—————

確認に行ってきました!!!
やっぱりアチコチに土砂や倒木の痕が見られた。
とくに沢筋は凄かったなぁ…

でも、一番酷かったのは、地図でルート崩壊って書いた場所。
今日から復旧って話で見に行ってきたんだけど、こんな感じ。

070921_kuzure11
熊窪から千手に向けて少し行った所。
この崩れが湖まで続いていて、

070921_kuzure12
赤のルートみたいに、一度降りなきゃダメなんだわ。
しかし、この上の木も凄いなぁ… (゜o゜;)

続いて冠岩を過ぎて、千手ヶ浜まであと少し。
070921_kuzure21
千手ヶ浜方面から見るとこんな感じ。
今度は溜まった土を乗り越えていく。

070921_kuzure22
上を見上げるとこんな感じ。

どっちの崩壊地点にしても、大雨の後には暫く通らないほうが良さそう

070921_touboku
菖蒲からちょっと入った所の倒木。
他にもちょっとした木があったけど、通行に支障は無いのでOK!

070921_akaiwa
そして久々、赤岩からの眺め。
あと一月もすると、ここは絶景♪
(今年はちょっと遅くなりそう。)

そして栃窪はと言えば
070921_totikubo
ここも増水中。
絶好のお昼寝スポットが… (=д=)

で、帰りは併せて開通になった高山の南部から1002号線まで越えてきたんだけど、やっぱ台風の影響はあるなぁ…
070921_takayamanangan
所々沢をまたがなきゃいけなかったり、水が出たせいでルートがちょっと見づらかったり。
でも、まぁ山歩きって考えりゃこんなもんでしょ。

って事で、またまた地図更新。
070921_map
う~む…そろそろ通行不可エリアだけでいいかなぁ?
どう思う??

歩道関係って事で、人様の褌でちょこっと相撲を。
1.湯ノ湖の畔にクロスズメバチの巣があります。
2.白根山情報があります。栃木県側ルート / 群馬県側ルート
3.女峰山・霧降情報があります。

1.のリンク先以外は時間が経つと情報無くなるので宜しく。

あぁ、オイラも山に行きたい…

戦場ヶ原全面開通

戦場ケ原開通
現場よりべー太がお届けします。p(^O^)

私は今、戦場ケ原の赤沼入口に来ております。

台風9号の影響で著しい損傷を受け、通行止が続いていた戦場ケ原の木道(赤沼〜ヤツモモウラ付近)が、まさにたった今、開通となりました。

応急的ということもあり、木道の一部に段差などもありますが、全区間において木道は2本とも通行可能となりました。

また戻りましたら詳細をお伝えします。

以上木道が全面開通した戦場ケ原より、べー太がお届けしました。(^_^)q

07/09/18 15:35

—————
070918_map
地図も修正。

070908_r92
台風直後(9/8)のこんな状態から

         ↓

070918_mokudou2
見事復旧。
わずか10日でたいしたもんだ。
結構大変な作業だったんだろうなぁ…
お疲れ様でした。

所々、段差が高かったり、多少揺らぐ所はあるけれど、台風の前にも水平移動する場所があったことを考えれば、ほぼ問題なく歩けると思っていいと思うよ。

ただ、一時的な復旧だって話で、後からまたきちんと整備しなおすらしいから、その時にはまた通行止めになるかも。

なんにせよ、紅葉時期になる前に、戦場ヶ原が歩けるようになって良かった良かった。

次は…

中禅寺湖の北岸が通れるようになって欲しいな。
あそこも紅葉時期、綺麗なんだぁ。

台風9号の置き土産

なんか、今朝のTVで小田代原湖が放送されたんだって??
オイラ見てないんだけど、アクセスのキーワードを見ると、放送はこんな感じかな?

『先日、台風9号が襲来した奥日光小田代原に、出現しました。
この3年に一度台風のあとに現れ、小田代湖とか小田代原湖などと呼ばれています。
幻の湖の湖面に映る貴婦人を目当てに、大勢のカメラマンが訪れています。』
070908_odasirokokihujin

別に、3年に一度ってわけじゃないけどさ。
普段は台風が2~3発直撃しないと出ないんだけど、今回は一撃。
台風9号の置き土産だね。

060930_kusamomiji_2
一面の草紅葉と引き換えにしか得られない景色だけれど、次はいつ見られるか分からないから、今のうちに見ておくと良いかも。

対してあまり嬉しくない置き土産。
070916_asiyu
湯元の人気スポット『あんよの湯』
湯が無い足湯は、やっぱり『足』かしら?

なんて、ボケた話は置いといて、只今足湯は臨時閉鎖中。
どうもポンプがイカれたらしい。

こんな置き土産はいらない… (=д=)

なんだか、台風ネタばかりが続くけど、足元に目を落とすと面白い物も。
070915_gennosyouko
時系列が追えるゲンノショウコ。
真ん中から右端に変わる時は劇的な変化だったりするのさ。
奥日光に限らず、アチコチで見られる植物だから、近場にあったら見てみてね。

戦場ケ原開通速報

戦場ケ原開通速報
現場よりべー太がお届けします。p(^O^)

私は今人影も殆んど無い戦場ケ原に来ております。

これまでお知らせしてきたように、台風9号の襲来により全面通行止となっていた戦場ケ原の遊歩道ですが、本日10時その一部区間が通行止解除となりました。

しかしながら、最も被害の大きかった赤沼分岐付近は未だ通行止が続いており、現場では復旧作業の槌を打つ音が響いております。

開通区間は湯滝・泉門池方面から進んで青木橋の先、写真の地点までです。
この先にある倒れたカラマツの根オブジェや、振り返った先の湯滝を覚えている方も多いのではないでしょうか。

人気の無い戦場ケ原も得難い魅力がありますが、人気のコースだけに一刻も早い復旧が待ち望まれます。

戻りましたら、改めて詳しくお伝えします。

以上、復旧続く秋晴れの戦場ケ原よりべー太がお届けしました。 (^_^)q

————-
いやいや、タダイマ。

状況はこんな感じ。
9/8の記事と見比べてもらうといいかも。

小滝下の土砂崩れ
070914_batuboku1
こんな具合になりましたとさ。
画面左側を拡大(裏)すると

070914_batuboku2
こんな感じ。
何故切り口にビニールが巻いてあるかって言うと…
黄色の張り紙には『ハチに注意!

どうやら切り口から漏れる樹液を舐めていたみたい。
オイラは姿を見なかったけど、今朝は結構いたらしいから、通行注意!

湯川沿い歩道の洗掘(土台が無い…)
070914_hokyou 
はこんな感じに補強されて、通行可能に。

モブログ投稿とほぼ同じアングルだけど
070914_erea
右奥にロープが貼ってあるのは…見えないか。
白いのは立ち入り禁止看板。
ここから先、赤沼方面は依然通行止め。
復旧作業の邪魔になるので、行かないように。m9( ̄o ̄)

幻の?小田代原湖出現。
070914_odasiroko 
ちょっとズレたけど、同じアングル。
微妙に水が引いた気がする。

と、こんな感じかな。
地図も見やすくまとめなおし。
070914_map
金精道路・志津林道(裏男体林道)・旧中禅寺スカイライン(中宮祠足尾線)の通行止め解除はMAPから外したけど、大丈夫だよね?

:

そんなこんなで、最近は台風情報ばかりだったから、たまには自然情報も。
070914_ruribosi
ルリボシヤンマ(カメラ戻ってきました!!)

070914_kujaku
久々に見たクジャクチョウ(う…レンズかぁ…)

小田代ではアキノウナギツカミが色づき始め、リンドウも咲き始め。
戦場ヶ原の空も高い。
秋だねぇ… 

“志津林道開通”および“戦場開通予告”

070913_map

昨日はオヤスミ。
自分で言うのもなんだけど、いい勘してるよなぁ…。
昨日は大して状況に変化が起きなかったもの。

本日の追加情報。


志津林道の閉鎖解除→現地確認

被害状況はこんな感じ。
070913_sidusawa
新薙への分岐の近くで、林道と直交する沢が土石流で大騒ぎ。

男体山の志津登山口、太郎山の新薙登山口、それぞれまで車で走行可能。
但し、今日は4t?トラック×4が林道を下っていった。
車で行ってすれ違うのはチョットイヤだなぁ…

志津小屋は台風による破損などはなさそう。
070913_sidukoya

昨日は表から抜けて宿泊した方もいたっていうから、男体山の裏も通行できるんだろう。

その後は一昨日スカした半月峠展望台。
070913_hangetu
駐車場から展望台までは歩道の損傷無し。
奥日光が綺麗に望めます♪

むしろ気になったのは、旧中禅寺スカイライン(中宮祠足尾線)。
一昨日は雨が降っていて気がつかなかったけど…
070913_sukara
石垣から水が噴き出している…
既にこの裏は水分飽和状態…
そして、秋雨前線と熱低がスタンバイ済み…
…((((/*0*;)/ ukyoo~

帰りに古巣に顔を出し、新着情報CHECK!!
明日の10時に地図上の紫のラインが開くらしい。
一部は昨日も報告済みだね。
お待ちかねの戦場ヶ原通行止解除

で、情報を持って全内の事務所へ。
全内としては、移動の基本は遊歩道って事で、遊歩道が通っている場所は湯川の釣も可。って事らしい。

さて、明日は10時になったら湯滝から入るぞ!
お~!! p(`´)ノノ゛

・・・

・・

でもなぁ…全内で嫌なこと聞いちゃった…

『湯川で木切ったとこ、右も左も黄色や黒のハチがビ~ッシリ居たんスけど…』


llllll(-_-;)llllll

“半月開通”あるいは“雨の日の過ごし方”

昨夜、『9/11AM 旧中禅寺スカイライン開通』の連絡が入ったので、念の為今日はその確認。

折角だから、半月峠展望台からの眺めでも…と思っていたら、生憎の雨。

だもんで、半月峠駐車場までのドライブになってしまった…
肝心の道路状況は、と言えば
070911_hangetu1
こんな感じ。
道路上にはまだ一部泥が残り、所々では作業車も出ていたな。

上の写真の道路標識の辺りは
070911_hangetu2
こんだけ土砂が出ていれば、そりゃ通行止めにもなるって。

で、半月から下りてきた後は、いつものように日光自然博物館に顔を出す。
今の企画展は『日光の山岳宗教展』
もともと、この辺一帯は信仰の場所だしね。
その辺りを分かりやすくまとめたものが展示中。

今なら更にお得な事が。

オイラのブログのアクセス数を稼いでくれたキーワード『西澤金山』
大好評のうちに終了した前回の企画展『西澤金山展』が、装いも新たに半常設展示化。

し・か・も!
展示物が微妙に増えているとかいないとか。

し・か・も!
なんと今度は無料展示スペース内に移動した…って事でこちらは閲覧無料!

上の山岳宗教展は有料ブース内なのでお間違いなく。

そんなこんなで、お腹が減って、さてどこ行こう?
実はターゲットは既にロックオン済み。( ・_<)┏・・・◎

夏にOPENした新しいお店へGO!

070911_cafedesavoie
フランス食堂  Café de Savoie

店内はオープンキッチンで明るく、落ち着いた感じ。
070911_tennai

手書きのメニューもいい感じ。
070911_menu

オーダー!
本日のランチコース!! ψ(^
Q^)ψ

テーブルから見えるキッチンで次々と出来上がる料理が運ばれ
070911_lunch
戦場ヶ原大根と生ハムのサラダ
清滝産虹鱒のムニエル
選べるデザートから白桃とフレッシュチーズのケーキ
コーヒー

〆て2,000円也~♪
なかなかリーズナブルでしょ?

メニューでなんとなくお気づきかもしれないけれど、極力地場産の食材を使うようにしているんだって。

久しぶりに、ゆっくり落ち着いた時間が取れた。

えへへ。
気に入っちゃった♪ ()
夜にやっているってのもいいね。
奥日光で夜、食事取れる場所って殆どないからなぁ…

で、お腹がいっぱいになった後は、お隣のレンガ調の建物へ。
(写真の奥に映っているの、わかる??)
酒屋さんなんだけど、栃木の地酒や、独自銘柄のワインやウイスキーなんかを扱っているので、お酒好きな人にはいいんじゃないかな?
070911_jizake

なんて、写真を撮っていたら
『良かったら2階も見ていかない?』

2階??

ノコノコついていくと
070911_matuzaka
美女(o)がお出迎え…

失礼。

070911_winecollection
ずらっと並ぶワイン達。
1934CHムートン 1982CHラフィト 1975ロマネコンティ…etc

只今、 『日本におけるワイン消費の黎明』で展示中。
上のポスターもその展示物の一つ。

お店のカウンターで声を掛ければ見られるそうな。

更に、近くでやっている「小さな水族館」を覗いて帰ろうと思ったんだけど…
あちこち寄り道していたら、タイムアップ。。。orz

雨の日は、こんな時間の過ごし方もいいと思わない?

070911_savoie
フランス食堂 Café de Savoie
TEL:0288-55-1150

洛山晃 小島酒店
TEL:0288-55-0012

大丈夫。忘れちゃいないって。
台風9号の追加情報でしょ?

070911_map
9/11 旧中禅寺スカイライン開通確認
9/11 高山登山道一部開通
9/11 中禅寺北岸・南岸ルート情報追加

全内魚連から、正式な発表アリ。
湯川の釣は湯滝~小滝のみとの事。
湯川の画像も大量UP済み。

:

以上。
あれ?
今日はなんかエライ大作じゃね?

ま、これで一通り台風の情報も落ち着いたかな?

マングローブ

070909_sainoko1
マングローブの林、ではない。

070909_sainoko2
繰り返すようだが、マングローブの林ではない。

070909_sainoko
ここは中禅寺湖より更に西、西ノ湖の畔。

ちなみに、2枚目の写真の足元は…
070909_suii
こんな感じ。
この足の持ち主(も)の言によれば、これでも昨日より水位が下がったらしい。

ちなみに、1枚目の写真は腿まで(70cm強)水に浸かっていたりする。

3枚目の写真のスポットは、9/4の写真とほぼ同じアングルなのが分かってもらえるだろうか?

1、3の写真を撮った通称:西ケ浜への道(下MAP緑線)ですら、
070909_nisigahamahodou
くるぶし位までの水が出ているので、行く際はそのつもりで。

西ノ湖までなら、何の問題も無いけどね。

昨日状況が分からなかった志津林道は、
070909_sidu
土石流が出たそうで、当面通行止めっぽい。

山王林道と金精道路もゲートが閉まり、普通なら出ている筈の工期の表示もなし。
暫くかかりそう。
どちらもいいツーリングコースなんだけど…

さてさて、お出かけ用って事で情報修正を含めて、地図を再度アップ。
この台風ネタはいつまで続くんだろうか??
070909_mapr

追加情報:湯川の釣は当面中止らしい。

“幻の湖出現”もしくは“台風9号の続報”

源泉復活~!! \(^▽^\)(/^▽^)/
070908_gensen
いやぁ、水が引いてくれて良かった良かった。
昨日は結局、台風の後始末に追われた一日。
おかげさまで明日から営業再開です。 m(_ _)m

気になる歩道状況は?って事で、行ってきたので、さぁいってみよう!

の前に、道路状況ね。
下の地図にも書いてあるけど、道路が4本通行止め。
・金精道路 湯元分岐~菅沼間(土砂崩れ)
・山王林道 光徳~川俣間(一部崩壊)
・志津林道 (状況不明)
・旧中禅寺スカイライン 歌ヶ浜~半月山(ゲート閉鎖との事)

イロハ坂は通れるので、安心して上がってきてね。

では、改めて。
遊歩道状況いってみよう!!

070908_map
地図をクリックすると、別窓で画像が開くから、地図と確認しながらついて来てね。
ちなみに、情報はあくまでも確認時点(070908_18:58)のもの。お忘れなく。

上のマップの赤線は通行不可
・戦場ヶ原全域
・湯川沿い歩道の一部
・高山歩道
・小田代~西ノ湖線
・中禅寺湖北岸(菖蒲~千手ヶ浜)
・中禅寺湖南岸(千手ヶ浜~イタリア大使館)
・男体山志津口

青線は通行可
・湯ノ湖周回線歩道
・湯滝~小滝周回路
・光徳~R120
・小田代歩道(赤沼~小田代原)
・小田代歩道各分岐~竜頭滝
・小田代一周
・千手歩道(西ノ湖入口~西ノ湖~千手ヶ浜)
・男体山表口
・イタリア大使館~歌ヶ浜

緑線は通れるんだけど…
・切刈歩道

実線部分は現場を見て来たので(1日で!)画像とコメントでご紹介。

まずは赤線通行禁止エリア
070908_r1
小滝下の土砂崩れ

070908_r2
湯川沿い歩道の洗掘(土台が無い…)

070908_r3
北戦場(木道には異常なし)

070908_r4
北戦場林内(木道が冠水していた様子)

070908_r5
逆川沿い旧道(橋も流れ、歩道も削れ…)

北戦場は光徳入口新道に危険木があるらしいので、冠水は引いたけど通行止。

070908_r6
大増水の泉門池。これでも水は引いたらしい。

070908_r7
土砂が流れ込み、木道を埋めてしまった…

070908_r8
青木橋横休憩所。
現場を知っていると、凄まじい画だと分かるはず。

070908_r91
⑨-1フィールドアスレチック 木道。

070908_r92
⑨-2木道。こんな状態が300m位にわたって続く。

とまぁ、こんな状況で、周辺の状況を見ていると、下手したら平常時より2~3mくらい水位が高かったのかも。
今期中の復旧は無理じゃないかなぁ?

続いて通れる青線。
070908_b1
時折、支障木はあるけど、通行には大して影響しない。

070908_b2
幻の?小田代原湖出現。
一面の草紅葉と引き換えにしか見ることが出来ないけど、珍しい景色。
湖面に映る貴婦人も悪くない。

070908_b3
小田代の西側でも土砂で木道が埋まってしまっていた。

070908_b4
北側のゲートを抜けた先。
更に浸食が深くなったけど、歩道に以上は無し。
なんだけど、通行止めエリアに入るのは、泉門池から先はどこへも行けない為。
ちなみに土砂の行き先は⑦。

070908_b5
ドウドウと落ちる小滝。

070908_b6
更に大迫力の湯滝。

070908_g7
光徳沼。
地図をアップしてから番号の色が違うのに気がついた…orz

最後に、通れるんだけど…の緑。
070908_g11
①-1小峠先の落石。ってか岩。
直径3m位の大岩が転がり落ちて道を塞ぐ。

070908_g1
①-2落ちた衝撃で?二つに割れた大岩を通るには
よじ登る 右か左の隙間を通るしかない。

これが緑線の主な理由。

070908_g2
刈込湖畔。
本当なら砂浜が広がっているはずなのに、水の下。

070908_g3
ここだけ遊歩道が冠水。距離10mくらい。

070908_g4
涸沼。
涸れていない涸沼を(ややこしい…)初めて見た。
小田代原湖より格段にレアだと思う。
画にはなりづらいけど。

070908_g5
涸沼~山王峠の急登。
相変わらずな場所。相変わらずなだけに台風の影響は殆ど無し。

070908_g6
浸食。
針葉樹がダケカンバに切り替わるあたりから、歩道上に水が出始め、所々に水で穿たれた穴が出来ている。

以上で、今日の踏査分はお仕舞い。
緑の切刈ルートは、所々倒木は歩けど、歩道には殆ど損傷は無し。
でもまだ管理者が調査に来ていないようだから場合によっては通行止めになることもあるかも。

とりあえず、以上~!
いや、お疲れお疲れ。
では、おやすみなさいまし。 (_ _).。o゜

台風9号速報

昨日のモブログ投稿をまとめてひとつの記事にしました。
リンク追加しました。

—-Title:台風9号被害状況——

現時点での台風による被害状況がまとめられました。

モブログ投稿の為リンクが張れませんが、左のメニューバーの自然博物館HPならびに同ブログ『戦場ヶ原からこんにちは』をご参照ください。

ちなみに、小田代原湖が出現したそうです。
(070907 21:38 モブログ投稿)

—-Title:台風による道路状況—-

続報入りました。

金精道路閉鎖。

国道120号湯滝付近
土砂により片側通行。

市道1002号線
倒木により通行不可。

いろは坂は川のようで、大谷川もかなりの濁流のようです。

今も雨が降り続いているので、崖・河川には近付かないようにしましょう。
(070907 10:07 モブログ投稿)

—-Title:台風直撃—-

台風直撃

台風直撃
状況をひとまずアップ。

詳細は後ほど。

崩壊地点は源泉横です。
(070907 9:12 モブログ投稿)

ツキノワグマ

本日の更新はハイカーの方のみならず、観光の方も目をお通し下さい。

本日、奥日光地区でクマと人の事故がおきました。
クマ鈴をつけていたかどうか、遭遇した状況はどうか等、詳細に関してはまだ入っておりませんが、遭遇した方は咬傷を受けたようです。

場所は三本松~光徳間。通常、夏場は歩道としては使われません。
070822_sanbonmatu
三本松駐車場と

070822_uranantaikuti
光徳付近を右折した林道を直進し

070822_rindou
ロープの先を進むと最初の写真の場所。

①と③の間で発生し、駐車場から300m程の場所と聞いております。

この事故に関しては多面的な見方ができ、また事故状況など詳細が解りませんので、一般的な内容・並びに主観に基づいて記載します。

————–
まず最初に奥日光という場所は、観光地である以前に野生動物の生息域です。
当然の事ながら野生動物にはツキノワグマも含まれます。

このツキノワグマ、元来は攻撃的な性格では無い様で、私自身、これまで幾度かクマと遭遇していますが(最近では8/20)、いずれも私の接近に気づいたクマが逃げ出しています。

通常の食性は木の実や新芽、昆虫類等、場合によっては死亡したシカなどの肉を食べる事もありますが、植物質を主体とした雑食性と言われ、積極的に動物を襲うことは無いようです。

しかしながら、クマはその膂力・咬力とも強く、今回のようにクマから攻撃を受けた場合には我々は大きなダメージを蒙ることもしばしばです。

—————-
ではクマに出会うのは、どのような状況か。
これまで遭遇した限りでは、北戦場で遭遇した1度を除けば後は全て見通しの聞かない藪の中。
おそらくはこちらの接近に気づき、やり過ごすべく藪の中に身を伏せていたものと思います。
その後も私から遠ざかるように逃げ出しています。

ツキノワグマが臆病な性格であるというのは事実のようです。

—————-
反面、毎年ツキノワグマと人間による事故がニュースになります。
大別すれば2つの状況に分けられそうです。

1.山中で至近で遭遇した場合のクマによる防衛
2.誘因に対し接近してきたクマとの遭遇

2.の誘因としては、人家の庭先の果実や保存してある食料、ゴミ等が上げられます。

—————-
ではクマとの事故に遭わない為にはどうするか。

最も有効なのは、クマに遭わない』事です。
クマに遭わなければ、クマとの事故にも遭いません。

よく推奨されるのは、クマ避け鈴の使用です。
幾度か申し上げているように、ツキノワグマは元来臆病なようです。
人の存在を知らせることで、不意の遭遇を防ぐことが出来ます。
反面、クマ避け鈴の使用中に遭遇した事もあるため、完全ではありませんが。

私たちがクマを避けるのも大事なポイントでしょう。
クマの目撃や痕跡が頻発している時期や地域には近づかない事。
クマが活発に活動する時間(黎明薄暮と言われますが日中にも活動します。)の活動を避ける事。

また、人間とクマの接点を事前に減らす事も重要です。
昨年、三本松駐車場にクマが出たことがあります。
この時も駐車場のゴミを漁りに来ていたようで、このゴミがクマを招く誘因となります。
ゴミは人のいるところにあり、クマがゴミを狙うなら、そこに接点が生じます。

—————-
上記の対策をとっても尚、遭遇した場合の対処

1-a.クマが遠方におり、こちらに気づいていない。
遭遇を避けるため、もと来た道を戻りましょう。

1-b.クマが遠方におり、且つ近づいてくる。
クマがこちらの存在に気づいていない可能性があります。
声をかけたり、大きな身振りなどでこちらの存在を知らせましょう。

2.近くで遭遇した。
慌てて騒ぐこと。背中を見せて逃げ出すこと。
この二つはクマを刺激しますから、してはいけません。
慌てず、ゆっくりと相手の動きを見ながら後退します。

3.襲われた。
襲われたときに、物を投げたり大声を上げることはクマを刺激します。
背中を丸め、首の後ろなど急所をカバンで守るなどが推奨されています。

—————-
上記はいずれも一般的に推奨されている対応です。
当然の事ながら、その時々の状況により、対応は変化します。
もっとも良いのは、やはり『遭わないこと』でしょう。

奥日光のクマ出没等情報もございます。
以下サイトも参考に為さってください。
日光自然博物館 -クマから身を守る為に-
日光湯元ビジターセンター クマ出没情報

~~~~~~~~~~~~
尚、本日より数日奥日光を空けますので、当件に関しての後報を記述できません。
上記2サイトをご参照下さい。

事故に遭われた方の怪我の程度が軽微である事と同時に、ツキノワグマが危険獣として扱われないことを切に願います。

また、冒頭に挙げましたように、当件はハイカーの方のみならず、観光の方にも多大に関わる内容です。
事故現場は駐車場の至近。
野生動物の誘因となる観光ゴミなどは極力お持ち帰り下さい。
改めましてお願い致します。

ハロー!

今日、やむを得ず 予定通り事務所に篭っていると、同僚が
『空が面白いことになってるよ!』

外に出て、空を見上げると…

眩しい… (=д=)

じゃなくって!

070617_halo
太陽に暈がかかっていた。

昔から、『太陽や月に暈がかかると雨』なんて言うんだけど、低気圧の接近で出来る前線が近づくと生じる雲の氷晶に太陽の光が反射して暈が発生する事が多いんだそうだ。(←説明、わかる??)

で、午後になるにつれ、本当に雲が出てきやんの。
今ンとこ雨は降ってないけどね。

そういやぁ、昔、摩周を走っていたときに日暈と幻日を見て…


雨にやられたんだっけ。
テント張っていたのに…

あぁ、しばらく旅に出ていない… (T^T)

♪ある日、森の中…

♪熊さんに…

出会えなかった… (´д`)

せっかく熊の道を歩きに行ったのに。 (`ε´)

熊の道ってのは、弓張峠~西ノ湖を繋ぐ遊歩道の通称。
なんで熊の道(or熊道)って言うかは不明。
ま、クマの目撃が多い地域だからじゃないかな?

んで、この熊の道、まだ古巣にいた頃に台風で橋が流され、いい暫く通行止めだったんだけど、この春頃からまた通れるようになっていたんだ。
なんで、昨日はその状況確認。

赤沼から小田代へ、更に弓張峠から西ノ湖へ抜け、更に千手ヶ浜までしめて、しめて…
どんくらいだ?10km弱くらい??
まぁ、プラプラしながら移動5時間の行程。
この道はあまりハイカーも多くなく、過剰な整備も少なく
070613_kumanomiti
いい感じ

ルートとしてはこんな感じ。
070613_map
上の赤いラインはちょっと健脚向けかな。
アップダウンも結構あるしね。

行きがけの小田代では
070613_saru
タンポポ食べる おサルに遭遇
お弁当やゴミの始末に気をつけないと、あっという間にイロハの二の舞。

西ノ湖の水はちょびっと増えた。
070613_sainoko
そんな西ノ湖の湖畔では…

070613_itokinpouge
イトキンポウゲが開花。
ちなみにこの写真、8倍ルーペ越しのマクロ撮影。

あとは、今年初認が2件。
070613_asagimadara
アサギマダラと、

070613_miyama
ミヤマクワガタ。

う~ん、夏だねぇ… ( ̄ー ̄)

なんて思っていたら、今日の15時頃の湯元の気温は…

14℃

油断できねぇ (¬д¬)

金精道路通行止め

申し訳ありません。
開通のお知らせを入れ忘れました。
下記工事は予定より早く22日の10時に通行可能となっております。
お知らせが遅くなり、誠に申し訳ありませんでした。
07/05/28_19:56

通行止めのお知らせです。

通行止区間:国道120号線金精道路 湯元付近入口から菅沼茶屋まで

期日:平成19年5月21日 21:00 から 5月22日 12:00まで

事由:道路改修工事の為

全面通行止めとなるそうなので、ルートをご検討下さい。


続報
道路管理の日光土木WEBサイトに情報掲示がありましたので、詳細ご確認下さい。

途中には看板も出ています。
070519_kanban

白根橋の工事による全面通行止めは、上記期間のみで現状の通行には問題ありません。

しかしながら、金精道路栃木県側では法面工事が行われています。
片側の交互通行の為、通行時にはご注意下さい。

規制期間:平成19年5月7日から10月18日まで

070519_siranebasi 
070519_norimenkouji_1

たまには中禅寺周辺

まずは、昨日の補足から。
昨日は自然博のブログにリンク飛ばしちゃたけど、現場確認してきました。
んで、地図も作ってみました。
ご参考まで。
Kurosuzu_1

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はガイドの下見。
今度の子供達のガイドで、ここを通るんだよね。
やっぱ場所の確認は大事でしょ。
まぁ、コイツはそんなに凶暴な奴ではないので、大騒ぎするもんではないんだ。
実際、2m位の所で写真とっても平気だったし。

一応、ご注意下さいまし。

その後はチョット足を伸ばして中禅寺湖の北岸へ。
そろそろ紅葉見頃かな。
Kisen

Boat
菖蒲ヶ浜から入って赤岩頂上(?)から、機船が通り過ぎたと思ったら直ぐにボートが。
ボートから歓声が上がっていた。

今日はボートには乗れないので、栃窪からの眺め。
Akaiwa

Kumakubo
さらにその先、熊窪も良い感じ。

でもなぁ、昔と比べると随分整備が進んで…
Hodou
個人的には木製階段やら増えすぎてチョット鬱陶しいかも…