カテゴリー別アーカイブ: ニュース

コンビニ曝し上げ

今日は男体山の開山日。
開山期間は今日5/5~10/25までの間。

なんだけど、朝早かったから眠いわ、雨降って来るわ、気温は3度くらいだわで、昼休憩はお出かけせずにしっかりオヤスミタイム[E:clock]

男体山の状況は、博物館が見に行ったようなのでそちらとオイラの昔のレポートを参考に。

以前の記録には8合から雪と書き残しているのだけれど、今回は7合付近でも既に雪があるようなので、更に注意が必要だね。

ネタが無いので、しばらく前に撮った湯滝のコンビニの状況を曝し上げ。
店の人間が良いって言ってるから、問題ないんじゃね?

140425_yutaki

オープン直後の店内。

140425_junk

カップラーメンやスナック菓子などのジャンクな食べ物や、おつまみ系、

140425_deli

パンや、飲み物なんかの日配系商品、

140425_reicase

更には奥日光では今まで買えなかった憧れのサンドイッチやおにぎりなんかのお弁当類!

140425_miyage

観光地だけにお土産コーナーもあるし、

140425_ff
レジ周辺には、コンビニらしくファーストフードもあり。

140425_mamedaihuku
レジ前においてある豆たっぷり大福は、意外と食べでがあって、これ一つでも結構おなか一杯になる感じ。(ちなみに、暇にあかせて皮の豆を数えてみたら、なんと40粒も!)

そして、奥日光的に大変助かるのは、

140425_zakka
雑貨コーナー。適当に羅列をしてみると…

デオドラントシート、洗顔シート、除菌シート、ひげそり、シェービングクリーム、マスク、歯ブラシセット、リップクリーム、メイク落としシート、お泊りセット、爪切り、ヘアピン、ヘアゴム、石鹸類、ハンドクリーム、消毒液、バンドエイド、綿棒、コンタクト保存液、生理用品、赤ちゃん用おむつ、スキン、ウェットティッシュ、筆記具、電池、電池式スマホ充電器、スプーン、フォーク、紙皿、コップ、ライター、ゴム手袋、ジプロック、靴下(男女)、パンツ(男女)、Tシャツ、タオル、ティッシュ、洗剤、除菌スプレー、簡易ポンチョ、傘、クマよけ鈴…

都市部にしてみれば当たり前なのだろうけれど、これまで幾度↑な物が無いかと聞かれたことかっ!
SDカードも入れるとか、雑貨用の棚を一つ追加予定なんて言っていたので、今後更にアイテム数が増えて、「旅行に来たけどつい忘れちゃった」なんてものが買える便利空間になりそうな予感♪

現状ではまだお酒の扱いが無い事、雑誌類は置いていない事なんてのが一般的なコンビニとの品揃えの違い?

それから、前にも書いたけれど、コンビニと言いながら開店時間は8時~17時。
また、電子マネーは使え無かったです。
および、ATMも無いので、ここでお金は下ろせない。

今のところはこんな感じかな?

140425_gaikan

以上、奥日光にコンビニが出来た!追加情報でした。

追記
奥のお食事スペースも従来通りやってました。
湯滝レストハウス

明智平のアカヤシオ 2014!

140502_akayasio
予告通りアカヤシオの様子、見に行ってきました。

下の方は見頃になっているものもあるけれど、

140502_tenboujo

いつもの場所は、ようやく蕾が綻んだ所。

全体的には…

140502_akayasio2

3~4分咲きって感じかなぁ?
このまま行くと、予想通り5/5~6日辺りが見頃で、以後週末から週明け頃までが見頃なんじゃないかなぁ?
今年は花の付きが良いし、寒波が来るような予報にもなっていない。
今年は期待できそうよ♪

・・・ま、オイラ自分じゃきっと見に行けないんだけどさ[E:down]

ひとつ残念なお知らせ。

140502_oreta

アカヤシオが一本、冬の間に折れちゃったみたい。
折れた木は…

140502_oreta
この日に挙げた、この画像の木。
奥日光らしいアカヤシオが撮れる良いポイントだったんだけれど。
まぁ、自然の事だし仕方が無いね。

他に見たのは、
140502_irohasakura

下りイロハの桜だったり、

140502_himeitige

密かに咲く小指の先ほどのヒメイチゲだったり、

140502_hananekonome

なんだか待っている人たちがいるらしい、ハナネコノメだったり。

動くものとしては…
囀るビンズイ、アカヤシオを飛び回るコマルハナバチ?、あるいは…

アカヤシオを撮りまわる

140502_mrkosugi

Mr.小杉

残雪を歩く
140502_mo
休暇中の(も)。

展望台から帰ろうとしたら、尾根上に同じく休暇中の(岩)と、見慣れた顔が続々と。

GWが来る前(の混まない間)に、アカヤシオの様子を見ようと・・・
考える事はみんな同じ(笑)

まぁ、今更言う間でもないとは思うのだけれど、バスで来る人は登りの途中じゃないと明智平では降りられないです。
降り忘れると、中禅寺のバス停から2kmばっかり歩く事になります[E:foot]

最後にもう一つお知らせ。
山王林道が、今日の正午開いたらしいのだけれど…
滑り止め携行って事らしい。
近いうちに様子を見に行けたら、またレポートするけど、通ろうと思う人は十分ご注意を。
県西環境森林事務所内に情報がありました。(140503_追記)

歩道規制等色々

昨日は突然ガイドが入る。
条件聞く限り、湯元~湯滝~北戦場ってのが良さそうだけれど、最近はこの辺歩いてないなぁ…
新鮮なこんなネタが無いかいや?と、朝一から急ぎ足で湯滝~小滝を一周。

140429_kotakihukin

毎年のことながらではあるけれど、今年は暖かいからもしかして…との思いは打ち砕かれる。
歩き方知っている人なら何の問題もないのだけれど、一般的にはちょっとオススメ出来ない状態の小滝西側の階段。
湯滝左岸から小滝を眺めに行くくらいかな・・・

140429_kisei

って、オイ。
湯滝側には歩道の規制情報や注意喚起は出ていなかったぞ!?
なんで片側だけ塞ぐかなぁ・・・

さて、急いで戻らなければっ!

140429_ana

をぉっ!! あなガアイテ~ラ ( ̄◇ ̄;

140429_yutakigate

場所はここね。
湯滝のお茶屋横のゲートを入って直ぐの場所。

今の湯滝・湯川沿いではカワガラスやミソサザイは勿論の事、

140429_osidori

オシドリや(コンデジしかなかった orz)、コマドリの姿が見られるのだけれど、まだ雪が所々に残るし、穴は開いているしなので、あまり余所見をしすぎると危ないです。

そして気づいている人もいるかも知れないけれど、湯ノ湖の冬季歩道規制が解除されてます。
と言っても、国道側だけで、雪の多い兎島区間は一度車道に出てから、再度歩道に戻るような具合。
明日5/1から湯ノ湖・湯川の釣りが解禁になるんだけれど、西の山側歩道は通行止め解除の情報は入ってないんだよなぁ。。。

それと、また後でちゃんと記事にする気でいるんだけど、5/14から小田代原西側の歩道工事が始まります。
通行規制がかかるので、気になる人は県西環境森林事務所のサイトをチェック!

金精道路開通 2014!

140425_totigi

本日正午、予定通り金精道路開通。

オイラは寄り道してから行ったので、11:58ゲート通過。
ただし、旧料金所に着いたのは12:15.
毎年の事ながら、式典やったり、記念品渡したりしているからね。

群馬県側の一番通過者は
140425_no1

こちらの方。
フロントには、なんと【祝開通! 連続壱番乗り30回記念】の文字が。
30回連続ってことは、30年連続なわけで…[E:coldsweats02]

140425_konseitunnel
トンネルを抜けた先、丸沼スキー場まで見に行ってみたけれど、今日の時点では路面は殆ど乾燥状態。
菅沼を過ぎたところで、融水が路面を濡らしている場所がちょっとあったくらい。

今後の天候悪化と、朝晩の冷え込みに気を付ければ、ご覧のとおり単車でも問題ないね。

140425_sugenuma

菅沼も未だ結氷中だし、丸沼高原では5/6までスキーも出来るし、(オイラも見たこと無いけど)天王桜につないで沼田ICに抜けてみても良いだろうし・・・

冬の間どん詰まりだった奥日光地域、活動の幅が大きく広がりました♪

140425_tozanguti

こちらも毎年恒例、菅沼登山口の様子。
今のところ、胸丈の雪。
あぁ、春山のシーズンだ♪

そして、例年なら金精開通と同じころに開通するはずの山王林道は・・・

例年なら開通予定日のFAXが流れてくるんだけど、今年は未だにそれが来ないので、電話してみたんだ。

そしたら、「現在除雪作業中で、除雪完了後に安全確認をしてから開通の運び。来週中には開通させるべく準備中。」ってさ。

ふむ。今日の回答から考えると、今日は作業が終わらない感じか?
月曜日に再度作業を行ったとして、翌日は祝日、安全確認が30日として、最速で5/1.
でも、翌日が金曜日だからGWへの大事をとって、5/2に開通と見たっ!

何を言っても所詮は個人のたわごとw
山王林道を走ろうっていう人は、十分に情報を確認してからにしましょ~。

さ、明日は低公害バスの運行初日だっ!

コンビニ NEW OPEN!

いつも作っている「今週の見所」に色味が欲しいなぁ・・・ σ(°、°)

山降りよっ♪[E:car][E:dash] [E:fuji]

140423_nyonindou

あら? 今年の雰囲気ならそろそろかと思ったけど、女人堂のカタクリには早かったか。

140423_tamozawa_sidare

ん。田母沢の御用邸の枝垂れ桜が見頃♪
を僅かに過ぎた感じ。

140423_tamozawaniwa

すぐにお日様が隠れてしまったから、その後の写真はさっぱり[E:down]

この枝垂れ桜は樹齢400年程だそうで、この桜の時期に合わせるかのように、3階にある皇后御学問所が特別公開されているんだ。
そこから見たのが上の写真。

少し散り始めているので、見に来るなら早めが良いな。

140423_kiyotaki

桜は清滝のあたりまでが見頃で、馬返しで開花。

ではアカヤシオはというと…

120423_zenisawaue

田母沢御用邸の裏側で撮った写真だから、銭澤不動の上くらい?
だとすると、700~900mって所か。

下りイロハの剣ヶ峰から見たら、方等・般若滝の横でチラホラ開花開始。
週明け頃には見られるようになっているような気がする。
明智平の下の方でも開花しているのが見えたし、(も)から黒髪でも開花確認という情報があったけど、25カーブは開く直前だったから、(日当たり条件とか無視して)1000~1100チョイまでかな?

さて、では気になっている人もいるでしょうから、そろそろ件名。
今日、下に降りたら、国道沿いになんとLAWSONが!!

140423_lawson

本日 NEW OPEN。
場所は背景でもわかると思うけれど、真光協会と栃木銀行の向かい側。
そ、昔セブンイレブンがあった隣だね。

そして、さらなるコンビニのオープン情報!
140423_yutakinai

ジャン♪ オープン直前。

どこに何が出来るかと言いますと・・・

140423_yutakirestopen

ヤマザキショップ 奥日光店
湯滝レストハウスのお土産コーナーだった場所だね。
8:00~17:00の時間限定とはいえ、ついに奥日光にもコンビニがぁ~~! (T^T)
今まで最寄りは清滝ICのファミリーマートだったからなぁ。

湯滝駐車場の奥だから、多少制約はあるけれど、それでも格段に便利になりますとさ♪
オープンは、金精道路の開通日と同じ4/25。
・・・ちなみに、湯滝駐車場の料金所は4/26からだってさ。
つまり、4/25なら駐車場料金はかからない、と(笑)

【重要】シカ捕獲と1002号線通行止め

以下お知らせが届きました。
当該日は低公害バスの運行前ですが、銃器を使用してのシカ捕獲を行うとの事ですので、弓張峠~千手ヶ浜方面へ行く場合は、行動時間に十分ご注意ください。
~~~~~~~
車両を使ったシカの捕獲を実施します。
奥日光地区において増えすぎたシカを捕獲するため、下記のとおり車両を使ったシカの捕獲を試験的に実施します。捕獲実施中は該当区間の道路や歩道は通行止めとなりますので、ご注意ください。
1.実施主体
栃木県・日光地域シカ対策共同体(日光自然環境事務所、日光森林管理署、日光市、栃木県)
2.実施予定日時
平成26年4月22日(火)~24日(木) いずれも16時から18時半まで
3.実施区間
市道1002号線弓張峠~千手ヶ浜間(PDF図参照)
4.方法
・射手を乗せた車両(1台)が走行し、シカ発見時に停止して射撃を行う
・別に回収車両が随行し、捕獲個体の回収を行う
・捕獲実施中は、実施区間の市道や歩道は通行止めとする
5.位置図(PDF参照)
問合せ先
栃木県林業センター 研究部 丸山
電話 028-669-2211

14/3/5 上りイロハ坂通行止め

なんかね、いろは坂に登りきれない逆走車が沢山出て通行止めになったんだってさ。
自治体の放送も、電光掲示板も雪崩って出ていたんだけどなぁ。f( ̄へ ̄;)
馬返しあたりの標高は約800m、中禅寺湖の標高は約1300m。
いろは坂だけで標高差が500mほどあるので、下界が雨だからと言って登ってくると、こういうトラブルを引き起こすわけだ。
奥日光にお越しの皆様は、必ず冬装備でお越しください。
ライブカメラなども活用すると良いだろうね。(140305_1749追記)
~~~~~~~~~~
13:48 いろは坂の通行が再開したとの情報が入りました。

~~~~~~~~~~

また、雪崩で第二イロハ坂が通行止めだそうな。
詳細はまだわからないみたい。

下りのイロハ坂に関しては、現在規制がありません。

常時更新できるかはわからないので、今後は栃木県の【とちぎ道路管理情報】をチェックしてください。

左端のメニューから、道路情報を選ぶと、120号線上にある電光掲示板の情報を見る事が出来ます。

【追記あり】東武バス、運行再開!

斜体時追記。明日の運行予定を差し替え。(2/18 17:05)

東武バスが運行を再開するそうだよ!
下界の様子は分からないけれど、この線が動くということは、市内でもバスが動き始めたんじゃないかな?

FBにコメントで情報を頂きました。
【いや、日光山内をめぐる世界遺産めぐりバス(西参道まで)は運行しますが、市内バス(奥細尾・やしおの湯)方面は、除雪未処理のため、運行できないようです。したがって、国道沿いに御用がある方(日光駅~清滝方面)は、このバスにご乗車いただくしかありません。(当面)】(2/18 16:56追記)

140218_tobu_bus
18日のダイヤ

JR日光駅発→湯元行き
12:30、13:30、14:30

湯元発→JR日光駅行き
15:00、16:00、17:00 の3本。

140219_tobu_bus_kai
19日のダイヤ

世界遺産めぐり
9:30~16:00 30分間隔
※大猷院、二荒山神社前は止まりません。

湯元温泉行き(光徳経由)
JR日光駅発→湯元行き
8:35、9:40、10:35、11:35、12:35、14:05、15:05

湯元発→JR日光駅行き
11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:30、17:30

清滝バイパス経由(清滝1丁目~細尾入口は止まりません)
中禅寺温泉は止まりません。(日光レークサイドホテルまたは立木観音入口をご利用ください。)
第2いろは坂交互通行により、最大40分程度遅れる場合があります。

~~~~~

通常は片道80分だけれど、いろはが交互通行なので、途中のバス停の発着時間はちょっと読めない。
ご乗車の方はご注意を。

いろは坂通行可能

17:07 通行可能時間更新

~~~~~~

15:45 警察への聞き取りによる情報です。

湯元→中禅寺間はマイクロバスが通行可能な状態である。

いろは坂は第二(登り)いろは坂のみ除雪が出来たが、走行可能車両は乗用車のみ。
交互通行としているが、第一回からスタック車両が出ているため、再度除雪を入れる可能性もあり、交互通行の切り替えタイミングは不明。
通行は 18時まで  21時までの予定。

今後の宿の仕事如何なので、続報をお伝えできるかは不明です。

以下、私見ながら。
今後スリップ等が発生した場合、再度の通行止めの可能性も考えられるでしょう。
火急の用が無い方、運転に自信が無い方、大きな車両の方は今しばらく待った方が良いかもしれませんね。

【追記あり】奥日光、除雪再開!

【追記】
たった今、旅館組合からの放送。
「間もなく登りイロハ坂が繋がりそうで、明るいうちには下山が出来るのではないか」という日光市からの連絡との事。

公的なラインからの情報なので、その目算が高いと思われます♪(12:42)

~~~~~~~~~~~

いま、奥日光の除雪が正式に再開されたとの情報がっ!

まだイロハ開通の報はないのだけれど、元々、燃料の供給者が奥日光に上がれないっていうのが奥日光の除雪停止の理由だったそうなので・・・

除雪再開←燃料供給が可能に←供給者が奥日光に来られた=いろは坂が開通しないまでも、開通が近いっ!

140216_aozora
湯元も青空になってきたし、良いんじゃないの、良いんじゃないの[E:up][E:up](12:17)

いろは坂、未だ開通ならず。

2014/2/16 9:00現在の情報です。

現在、登りイロハ坂は馬返し→黒髪平付近まで除雪が完了したとの事。
また、中禅寺方向からも黒髪平を目指して除雪を続けているが、未だ繋がっていないそうです。

下りいろは坂に関しては、除雪は手つかず。

中禅寺~湯元間は昨日の時点では一本のみ道はあったものの、湯元→中禅寺で4時間かかったとの事。
除雪隊が動けない事、また除雪未完の状態で行動し、スタックした場合には更なる除雪の遅れの原因となる為、車での外出の自粛が求められています。

また状況に変化が生じたらご報告します。

陸の孤島

朝から雪が止まずに、除雪して、雪上探検の連絡して、除雪して、雪上探検の連絡して・・・の繰り返し。

Sh3h0413

ハイゼット君は昼過ぎにはこのような状態となりまして…

Sh3h0415

大変綺麗に抜けました(笑)

そんなこんなの雪にやられて、結局夜まで除雪車に乗りっぱなし。
それでも終わらない
Sh3h0417

夕方の湯元はこんな具合。
なんと、道路用の大きな除雪車が燃料が無くて走れないという…
地域の皆さんが自分の家の周りとかを除雪しているんだけれど、それでも間に合わず、細い通りは埋もれっぱなし。
Sh3h0418
手つかずの場所ときたら、コレもんさ(笑)
どうせ従業員の車しかないので、敢えて放置してみるww
除雪車の燃料が無いのは、相変わらずいろは坂が不通のせい。
登りは雪崩や動けなくなった車がいて、除雪作業が難航し、下りは上り車線が終わってからの除雪になるんだそうな。
冬の奥日光はイロハ坂が通れないと、まさに陸の孤島と化す(笑)
市街地では昼過ぎから雨になったっていうし、上は上で大変だけれど、下は下で大変みたい。
暫くは交通情報にご注意を。
今の湯元は朧月が見え始めたので、明日の昼頃には道路もなんとか片が付くんじゃないかなぁ?
というか、なんとかなって欲しい( ̄人 ̄)

雪上探検ツアー 2014、中止!

明日予定していた【雪上探検ツアー 奥日光探検団】ですが、今回の大雪の影響から以下2点を主たる理由として、中止する事と致しました。

1.交通状況の不確実性
現在、高速道路・東武鉄道・JR等が全て運休になっています。
今後も天候の荒れが続く予報となっており、明日の運行が定かではありません。
2.フィールドの不安定性
現在の湯元の積雪は70cmを越えています。
また、午後になると気温が上昇する予報が出ております。
これらから行動の安全性(積雪深並びに雪崩の危険性)が確保できない可能性があります。
ご参加予定であった皆様には、誠に申し訳ありませんが、ご了承頂きますようお願い申し上げます。
猶、ご参加予定の皆様へは代表者の方へ順次ご連絡を差し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに今の湯元は・・・
140215_hizet

昨日の16時まで走り回っていたオイラのハイゼット君。
140215_hitoban

今回の雪が降るまで、路面が出ていたホテルの前。
プライベートでフィールドに出ようとしている人も辞めておいた方が良いね。
天候が安定した後も、傾斜地は要注意!

超!大雪でいろは坂が…

今情報が入り、登りのいろは坂は通行止め。
中禅寺~湯元間も除雪が不十分なため、不要な外出は控えるようにとの通達が…

ちなみに、山のレストハウス支配人代理からの電話では、市内も幹線道路(と言っても国道だけかなぁ?)はなんとか走行できるけれどアチコチでスタック。
今市市街地では少し横道に入ろうとすると、雪で進入不可の状態とか。

東北道は案の定通行止め。
8:00現在で東武線、JR線とも通行止め。

いやいや、困ったねぇ(汗)

続報が入ればまたお知らせします。(8:15)

明智平付近で雪崩

速報!

今、連絡が入ったのだけれど、第二いろは坂(登り線)の明智平付近で雪崩があって、通行止めだってさ。
除去が終わり次第通行止め解除っていう話だけれど、ご注意を。
この件に関しては今後の続報が伝えられないので(帰る矢先でさぁ。事務所にいないと続報ないんだもの)、ごめんなさい。

ってことは、山に行く人も注意ね。
今日もツアーで歩いていたけれど、固い雪の上にサラサラの雪が乗っていて、緩い傾斜のトラバースでさえも足が流れる事がある程。
自分で言うのもなんだけど、オイラがトラバースで足払われるのは結構珍しいのさ。
そのくらいの状況なので、行動するときには十分注意しましょう。

雲竜渓谷 2014!

ってなわけで、携帯でも投稿した通り、
140127_unryu_syubaku
2014/1/27に雲竜瀑へ行ってきたので、レポ。

道中の行程などは以前真面目に書いているので、そちらを参考に。
雲竜渓谷・雲竜瀑トレッキングツアー
(最近は、往復行程3時間なんて摩訶不思議なツアーは消えたみたい。)

今回は雪が全然降っていなかったので、スタートから洞門までのオイラのザックには山靴がぶら下がっていたという。。。
だってさ、ゲート~洞門で林道距離4km弱、高低差300m、しかも事前情報では滝尾神社までしか車で進入出来ない事になっていたので、その場合は更に2km&200mが追加されるんだもの。
林道がカラッカラなのは解りきっていたので、洞門まではスニーカーだったのさ(笑)

洞門でアイゼン付けて、いつも通り川沿いのルートに入る。
この時点でも(終点まで林道歩いた方が良いのではないか?)とか悩んだりもしたんだけどね。
まぁ、アイゼン使用の練習って事で。

140127_tosyou
本当に雪が少なくて、アチコチの渡渉で半ば水に入りながら移動を繰り返す。
防水が効いていなかったら、ちょっとマズかったかもなぁ…

140127_shorthope
そんなこんなで友知らず。
ショートホープを目の前に写真撮影。
いつにも増して巨大に見えるなぁww

140127_takadai
主瀑横の高台まで登って、雲竜を眺めながらご飯タイム♪
この日も暖かくて、主瀑付近で計70分。
その間にも、左側の陽ざしが当たってるツララはバラバラと落ちるし、主瀑の氷からは水が滴っているし…
水色の人が立っている辺りで、オイラは赤いシミになりかけた事があるので、

140127_unryuubaku
今回は一歩下がって写真撮影。
主瀑の下の方に開いている穴を覗きに行っているパーティとかもあったけど・・・
山は臆病なくらいで丁度良いと思うのです。

陽射しが無くなり冷えてきたので、退散。

140127_hyoutyuu
お約束なので、ツバメ岩の氷柱の裏に回り込んで・・・即退散。

140127_tubameiwa
友知らずも左岸側しか氷壁が無かったし、今年はちょっと氷の成長が悪いみたい。

140127_hermetter
ヘルメットは被っていたんだよ、という証拠写真を載せて、今回のコースタイム。

林道ゲート(7:40)→稲荷側展望台(8:27~10min)→洞門岩(8:58~9:28)→林道終点(10:01~10:27)→友知らず(10:37)→燕岩(10:53)→雲竜瀑(11:07~12:20)==>ゲート帰着(16:00)

ゲートからの帰路の林道では、ユンボによる作業が始まっていたので、今後は事前情報通り滝尾神社で通行止めになるかも。
その場合は、冒頭に書いた距離を往復歩かないとならないので、今後行く人は要注意。

140127_backshot
雲竜主瀑を前にして、『かっこいい~[E:heart04]』とおだてられて、珍しくオイラのバックショット[E:camera]

140127_ganimata
下半身かっこわり~ww

さて、最後は真面目に。

ニュースでもご存知かと思いますが、先日雲竜渓谷にて遭難事故が発生しました。
残念ながら遺体で発見されています。
報道に拠れば、発見現場は雲竜瀑下流約1.3kmの、稲荷側東岸。
地図上で計測する限り、1.3㎞というと洞門付近。
その付近のルートは主に右岸=西岸を通っています。
発見現場詳細は解りませんが、ルートを選び間違えた可能性も考えられます。

ここ数年、多くの方が訪れるようになりましたが、こうした事故も起きえます。
雲竜渓谷行きを検討しているかたは、十分に事前の情報収集、ルート・行程の確認をしましょう。
物見遊山で気楽に行くような場所ではありません。

2014 戦場ヶ原シカ捕獲

今年も、戦場ヶ原シカ侵入防止柵内のニホンジカ有害鳥獣捕獲が行われるそうです。
添付文書に「銃器を用いた」とあるので、例年通りって事でしょう。

期間中は、下図赤い破線の遊歩道が立ち入り禁止ルート、黄色の範囲が立ち入り禁止区域となるので、小田代原や高山、1002号は入れない。
なので、スノーシューやXC、或いは写真撮影を予定している人は、当該日に予定を組まない様にご注意を。

期日:平成26年
2月27日(木)、28日(金)
3月 5日(水)、 6日(木)、 7日(金)
3月12日(水)、13日(木)、14日(金)

時間:午前8時から午後5時まで。

140203_sikakujo

金精道路冬季閉鎖 2013

131225_konseiheisa
本日正午、日光市湯元と群馬県丸沼を結ぶ国道120号線(通称金精道路)が冬季閉鎖となりました。
開通予定は2014年4月25日正午。

その他にも、冬期閉鎖や休館などがありますので、奥日光にお越しの際は行程の確認をお願いいたします。

金精道路以外の冬季閉鎖情報は、以前の記事でご確認を。

奥日光、冬モード

今日から師走。

131201_akanuma
赤沼の駐車場も冬季閉鎖の準備。

赤沼のみならず、12月からは色々と冬モードになるのが奥日光の常。

まずは路線バスが冬運行。
「2013_winter_bus.pdf」をダウンロード

今年は去年みたいに次元の違う速さでは無いらしいw

その他にも道路閉鎖に、施設の冬期休館、交通機関の運休、トイレの閉鎖etc。
それぞれを口頭で伝えても良いのだけれど、外部から来るお客様が地理に明るいとは限らない。

2013_winter_close
そんな次第で、今年も地図にしてみました。
うん、小っちゃくて見えないねw

「2013_winter_close.pdf」をダウンロード
PDFの方がサイズが小さいので、こちらで確認してね。

これなら1枚の紙を渡せば済むけれど、これを文字で伝えるとなると…

~~~~~~~~

変更点
 東武バス冬ダイヤ運行

冬季道路閉鎖
 中禅寺湖スカイライン 11/29正午~4/11正午
 山王林道 11/15~4/下
 金精道路 12/25正午~4/25正午

冬季運休
 中禅寺湖機船 12/1~4/11
 低公害バス 12/1~4/25
 明智平ロープウェー 3/1~3/15

冬季休館・閉鎖
 イタリア大使館別荘記念公園 12/1~3/31
 中禅寺湖ボートハウス 12/1~3/31
 魚と森の観察園 12/1~3/19
 赤沼情報センター 12/1~4/25
 湯元足湯「あんよの湯」 12/9~4/19(12/30~1/3臨時OPEN)
 日光湯元ビジターセンター 12月・1月の平日 
 赤沼駐車場 12/1~4/25
 中禅寺丸山駐車場 期日不詳
 奥日光一部公衆トイレ

営業開始
 丸沼スキー場 11/23~5/6
 湯元スキー場 12/20~3/31

~~~~~~~~~~~~

ほ~ら、鬱陶しいw
全部にリンクを張ると鬱陶しさが倍増するので、情報ソースは自分で確認してね。
っていうか、間違い見つけたら教えてね[E:smile]

あぁ、ちなみに。
奥日光宿泊者は、東武バスの二日間有効フリーパスが半額になりますとさ。
日光駅~湯元 3,000円→1,500円。(片道通常1650円)
日光駅~中禅寺 ???→1,000円(???)

但し、宿泊先の宿からの手配が必要で、購入できるのは東武日光駅の構内のみなので、泊まり予定の人は宿泊先の宿に確認をしてみましょう~。
 

金精道路冬季閉鎖 2013

雪のシーズン到来ってことは、そろそろこの情報が必要でしょう!

今年の金精道路冬季閉鎖は
2013年12月25日(水)正午
  ~2014年4月25日(金)正午

情報ソースはまたしても片品村観光協会公式ブログ(10/23付)です。
いつも素早い情報、大変助かっております m(_ _)m

:

ちなみに、今朝の湯元は部分的に薄ら積雪程度。
ノーマルだと滑りそうだけれど、スタッドレスとかならなんの心配も無いくらい。

但し、これはあくまで栃木県側(=太平洋側気候の影響あり)の地域。

日本海側気候の影響をより強く受ける群馬県側では…

131112_marunuma
この左側の写真は、国道120号線丸沼高原スキー場入口。
標高にして凡そ1300m。
既に真っ白でノーマルタイヤじゃとても走行できそうもない感じ。

関越沼田ICから奥日光へのアクセスを検討している方は、丸沼高原スキー場のライブカメラはチェックしてきた方が良いです。
(ここに雪が無ければOKというわけでは無いのだけれど。)

さて、雪のシーズン到来!
明日は天気が回復するらしいし、雪景色を見にお山に行きたいぞっ!

・・・でもその前に、冬のツアーのチラシを作らなければ・・・[E:sweat02]

戦場・小田代で歩道工事?

131102_koutokuiriguti
ここ最近、光徳入口に資材が積んである。

・・・工事??
普段工事が行われる場合には事前予告と、歩道の入り口に工事期間なんかの看板が設置されるんだけど、少なくとも光徳入口には無いなぁ?

ここに資材を置いて工事となると、考えられるのは青木橋~泉門池間の旧型2本木道を、新型幅広木道に架け替えるとか・・・??

最近は戦場ヶ原に行けていないのだけど、連休明け頃から工事が始まるんじゃないかなぁ?
今までの戦場ヶ原の木道架け替え工事を見ている限りに於いては、仮設歩道を設置して旧木道を撤去、架け替えの流れだから、通行止めになる事は無いと思うけれどね。

また、今までの戦場ヶ原の工事の流れを見ていると、休憩所に資材を置いていて使えない事が多い。
この区間で休憩所というと・・・流石に泉門池を止めたりはしないだろうから、青木橋横、小湿原付近の見晴の無い展望所、小湿原北の森の中の老朽化したベンチの3か所。
青木橋が使えないのは行程的に意外と厳しい事もあるので、戦場ヶ原を散策予定の方は、気を付けて通行して下さいな。

:

と、記事を書いて念の為確認してみたらVCの今日のブログに記事が…
Th_a2078_6061_1
工期:2013/11/5~1/31
工区:青木橋~小田代分岐
工事内容:木道敷設替え・ベンチ整備
影響:園地の使用禁止。
通行は仮設通路などにより可能。
三本松駐車場は空輸の為、駐車場キャパ減少。

ざっとまとめると、こんな所かな?
って、11/5って3日後じゃんっ!
記事がギリギリになってしまった[E:sweat01] 

で、どうやらもう一つ工事があるらしいんだけど…

NPVの人との雑談の中で、「小田代の歩道を架け替えるんだってさ」って話を聞いてビックリしたのが10月頭。

あ、NPVは日光パークボランティアの略称で、環境省が組織しているボランティアさん達ね。
開花状況の調査や清掃活動など、いろんな活動をしてくれているのです。

で、情報を確認すると、これらしい。

小田代原周回線歩道改修工事のお知らせ(県西環境森林事務所

13_odasirohodou_kouji
平成25年 秋~ 平成26年3月
・・・小田代の秋って、いつだ??
そろそろ冬が訪れるので、工事が始まるかもしれないって事かなぁ??
【詳しい日程が決まり次第】とあるので、まだ日程が決まっていない=工事が始まらないという事だとは思うのだけど、ここの迂回は地味に時間と体力を喰うので、工事情報に気を付けていてね。

いや、オイラも気を付けてはいるんだけど、なにせ個人なんでさ、情報がなかなか流れてこないのよ、最近[E:despair]

情報を使うのは、管理者では無くて利用者なんだけどなぁ・・・

2013 男体山とか初冠雪!

いやぁ、秋が足踏みしているなぁ…とかノンビリ構えていたら、冬だよ冬。

131017_nantai_hatukansetu
竜頭滝上から男体山の初冠雪。

131017_sirane_kansetu
男体山が冠雪という事は、当然白根も冠雪なわけで。

131017_usagijima_kansetu
未だ紅葉頑張る湯ノ湖は兎島の背後にも、雪。

131017_toyama
背後の空が綺麗に晴れ上がったら、それは見事な景色だったんだけどなぁ。

131017_konseitouge
こちら、遠景だけど金精峠方面。(一番低いのが金精峠)
かなり低い位置の山肌でも雪が見えていて、兎島で隣にいた人は金精峠に「雪が舞っていた」って言っていたっけね。
即スタッドレスタイヤが必要ってわけじゃないけれど、朝晩に峠を越える人は要注意。
去年は、10/24に湯元で初雪だったしさ。

そういえば・・・
台風の前日に白根に登って雨に濡れて来た人たちがいたからさ、『冷えなくて良かったですね』って声をかけたら「寒かったですよっ!」って返されたけど、こういう事さ[E:snow]

男体山の閉山は10/25だけれど、今後の2000m級の山は何時でも雪と低温の可能性を考慮しましょう[E:fuji][E:snow]

オマケの雪画像。

131017_tisanhi
山王林道 治山碑。
桧枝岐方面にも雪。

131017_tarou
同じく山王林道 太郎の紅葉・黄葉と冠雪。

湯滝観瀑台、工事開始。

紅葉の状況を確認しにフラフラしていたら、

130926_yudaki
湯滝の観瀑台に足場が出来ていた。

130926_kasetu
いよいよ仮設通路も作られ始め、

130926_kouji
ここの観瀑台が使えるのもあと僅か。

130926_kanbakudai
警備員のオッチャンの話によれば、この画像右側にあるのが、工事期間中の仮設観瀑台らしいんだけど・・・

25cm幅の足場が5枚分(=130cm弱)しかないので、観瀑台っていうか、通路?
当初発表の地図を元に考えると、観瀑台はもうチョイ下っぽいけど…)

滝は見られるけれど、集団での利用とか、滝をバックの記念写真はちょっと難しいかな。

仮設展望台の利用は10/1からで、それ以降は現在の観瀑台を壊すので従来のものは利用出来なくなるそうな。

それに伴って、湯滝の駐車場の料金が変更
こちらは、9/30の午後からで、観瀑台が使えない期間のみだってさ。
 バイク 100円 → 50円
 乗用車 410円 → 300円
 マイクロバス 820円 → 500円
 大型バス 1630円 → 1000円
詳しい事は、駐車場の管理者=VCのブログでご確認を。

駐車料がちょびっと安くなるので、「湯滝は行きたいけど駐車料金が高いからなぁ…」なんて敬遠していた方は、ある意味チャンス[E:smile]

で、気になる紅葉状況は、と。

130926_yunoko
外山の斜面にも色が目立ち始めた湯ノ湖畔。

130926_yumoto
ポツポツと赤が発色し始めた湯元。

130926_ryuuzu
竜頭滝の観瀑台。
今年は真ん中のシナノキの色づきが早い。

130926_ryuuzu_naka
竜頭滝の中ほど。

130926_takiue
竜頭滝上。

130926_ryuuzuue
竜頭滝上の、上。

着々と色づきが進行中。

華やかさにはまだ足りないけれど、個人的にはこんな時期も結構好き♪

130926_gradetion
こんなグラデーションは、ド派手な秋には見られないもの。
今の季節だけのお楽しみなのさ♪

台風18号の影響速報 -奥日光-

朝からテレビは台風のニュースの連続。
皆さん、御住まいの地域は影響ありませんでした?
被災なさった方には心からお見舞い申し上げます。

さてさて。
9/16 15時現在の奥日光の状況。

130916_konsei_tuukoudome
まずは金精道路が、既定雨量に達したため通行止め。
(金精道路、開通したそうです 130916_17:50)
金精道路の既定雨量は120mm。

その大雨のおかげで、湯ノ湖の白根沢は
130916_yunoko001
ものすごい濁流へと変化。
いつも子供たちが遊んでいるような、穏やかで水量も殆ど無い河原はどこへやら。

130916_yunoko_rest
湖畔のベンチも間もなく水に浸かりそうなほどに湖水が増大。

更には
130916_yutaki
湯滝バス停は付近の沢から土砂が流れ出し、こんな具合。
通行は出来るけど、ホイールローダーで掻いてしまいたいくらい。

写真は無いけど、逆川も濁流。
あの勢いだと、北戦場の歩道まで土砂が流れ込んでいるんじゃないかなぁ…

で、湯元に戻ってきたら、湯川の釣りを管理する全内の人がいたんで『湯川見に行ってきました?』って聞いたら、「無理っ!竜頭見ただけで恐ろしい」との事。
あの雰囲気だと、戦場ヶ原の木道も影響が出ているんじゃないかってさ。

他にも、博物館のブログにもある通り各所で風による倒木も発生。

路線バスは走っているので、日光駅からの交通には問題無いけれど、ハイキング予定の人はちょっと考えた方がよさそうよ?

明日から、またみんな歩道の調査に入ると思うので、お越しの際は事前に十分な情報を集めてからにしましょう。

またもクマ糞

今日はお客様からのご依頼で湯ノ湖一周3時間の旅。
終盤に湯ノ湖西岸を通ったら、

130914_kumahun
★印の地点にクマの糞。

1309_kumahun
9/9に見つけたクマの糞は▲地点で、いずれもシウリザクラの実を大量に摂食していて、今日の場所は背後の斜面が急で獣道らしいものが無い。

という事は…(以下、個人的な推測)
1.背後に獣道が無いという事は、付近の獣道から遊歩道に出て、遊歩道を歩いていた可能性がある。
2.シウリザクラの実に変わる摂食対象が出てこない限りは、シウリザクラの実を食べ続ける可能性がある。
1と2ならば、今後もしばらく周辺をクマがうろつく?

いずれのクマ糞に関しても目撃情報が無いので、いわゆる黎明薄暮の時間にいたと考えられて…

ハイカー・観光客・釣り人の皆様。
暫くの間、夕方や早朝に湯ノ湖の西岸歩道を使うのは避けた方が賢明じゃないかと思います。

BS日テレ 森人

書こうか書くまいか悩んだのだけど・・・

なんでかオイラ、またもTVに出ます[E:tv]

今度は、BS日テレの森人っていう番組。

放映は、2013/9/8 18:00~18:54。
(9/22 17:00~18:00 再放送)
この番組は、1時間の枠で二人の森人が登場するものだそうなので、オイラの出番は30分くらい?

先日もTVクルーから、「いい具合に仕上がってます♪」という連絡が来たし、公式のサイトにも情報が載ったので、情報公開。

とはいえ、基本的に自分のTV登場は恥ずかしいので広報したくない・・・なんだけど、今回はちょっと事情がありまして。

130908_wakimizunotaki
番組では、多分こんな苔むした場所が出てくる。

ここってば
130908_wakimizu
こんな風にダバダバと水が湧いている場所でさ。

130908_kokemusunagare
苔むす流れが実に美しいのだけれど…

基本的に立ち入り禁止の場所。
今回も特別に許可が降りて、場所を特定できる話をしない事が条件となって、取材の運びとなったのです。

最初は、「どこか好きな場所ありますか?」って聞かれて『苔の渓谷』って答えたんだけど、「じゃぁ、そこで取材を・・・」と来たもんだから却下したのさ。

その理由を話したTVクルーも、理解し快諾してくれたので、代案。

代案出しておいて言うのもなんだけど、正直、許可が出ないと思ってたんだ。
ところが、許可が下りたっていうんで、オイラもビックリ。
思わず、「許可が出たっ!?」って聞きなおしてしまったくらい。

理由?
昔も書いたけど、荒れるから
熊野古道も、世界遺産後に人が大挙して押し寄せて、苔が傷んでなくなったなんて話を聞くじゃない?
そんな風にはしたくない。
良い場所こそ、軽軽に人を招き入れるようなことをしちゃダメだと思う。

な・の・で!

放映を見て場所が分かっても、コメント欄等々に特定できそうなことを書かない様に!!

良いですね?
ご協力お願いしますよ!

・・・ポロっと口に出しそうな人は、そもそも見ないこと[E:ng]

クマ出没中

という記事が博物館ブログに載っています。

個人的には、なぜいつも会えないのか…と思うけれど、最近の目撃情報を見ている限り、事故が起きる前に対策を打った方が良いように思うなぁ。

対策を取るなら、≠射殺の方向性でなんとかなる事を願います。

以下転載

このところ戦場ヶ原・小田代原周辺で目撃が相次いでいます。昨日も赤沼~青木橋間でも長時間にわたり出没していました。

_mg_3927

(木道上を歩いたり、何度も木道を渡ったりと大胆なヒト。8月16日16:00頃撮影)

もともと奥日光はクマの生息地、通常だと「普通にクマが暮らしている場所なので、ご注意くださいね~」なんて話をしています。

ですが、今回の戦場ヶ原周辺の出没に関しては、時間帯は関係なし、人通りの多い少ないにも関係なしと、ちょっとドキドキな状態です。

戦場ヶ原・小田代原散策をご予定の方は、スタート前に赤沼自然情報センターや湯元ビジターセンターなどに立ち寄って最新の目撃情報を把握し、場合によってはハイキングコースを変更(もしくはクマが出ているときは歩かない)するなどして下さい。

事故が発生してしまうと人もクマも不幸。そんなことにならないよう、よろしくお願いします。(仲)

戦場ヶ原に新たな展望所!

春から続いていた戦場ヶ原の工事もようやく終了。

木道は赤沼の分岐から青木橋まで、車椅子でも通れそうな幅広の木道になりました。
(実際は、赤沼から木道の開始地点まで根が沢山あるので、車椅子では厳しいのだけど…)

更に、今までは木道脇の大半はズミの木立が並び、湿原部が見渡せない区間が多かったのだけど、そこに新たに展望ポイントが完成!

130730_senjou_new_root
その周辺を、適当に動画にしてみた。

http://goo.gl/QepxYT

不慣れな事をやっているので、変でも勘弁してね。

折角管理者が歩み寄りを見せてくれたのだから・・・

見晴が悪いって勝手にズミ切ったり、

わざわざ湿原に三脚立ててみたり、

写真を撮りに湿原の中に踏み込んだり、

そんな事はやめましょうね。

ってことを、今更そぞろ読者の方に言う必要性は無いんだけど・・・
性格上、一応書いとかないとね(笑)

怒涛のコメント返しが待っているので、今日はここまでっ。

にっぽん百名山 「男体山」

今週は朝にレクチャーが2本。
それを組み上げ、あれやこれや。

片がついてお仕事終了、ブログをカタカタ。
さて、あとは記事を確認して保z

・・・

・・

ブラウザが不正終了しやがったぁ~~っ[E:shock]

えぇ~、そんな次第で心が折れましたので 以前コメントをいただいていましたので

来週、【にほん百名山 「男体山」】がBS NHKで放映されます。
放映予定は…

7/29 19:30~20:00
8/4  7:30~8:00 (再放送)
8/8  11:00~11:30(再放送)

みんな、ぜったい見

ても然程面白くないと思うよ、うん。
人が映っていたらスキップして、NHKの画質をお楽しみくださいな[E:tv]

違う?違わない??

130718_noriutugi
朝晩の気温が14~5度とはいえ、こんな空を見るとやっぱり夏が来ているのだなぁと思う。

夏と言えば、木陰! 水辺!
ベンチがあると休憩しやすいよね。
眺めが良ければ越したことは無い。

そんなあなたに、はい!こちら。

130718_itatai_enti
目の前に広々中禅寺湖が広がり、大きく葉を茂らせた木が涼やかな木陰を作ってくれる。
ここはイタリア大使館別荘、の建物横の園地。
歌が浜の駐車場からトコトコ歩くこと、およそ15分でこんな素晴らしい場所が広がるのさ♪

で、トコトコ歩いてくる途中では冒頭のようなノリウツギが開花中。
パッと見、アジサイちっくな白い花なのだけど、アジサイとは違うのだな。

そのノリウツギの花を覗いてみると・・・

130718_aohamusidamasi_ao
ブルーメタリックに輝く綺麗な虫が[E:shine][E:eye]

はたまた。
130718_aohamusidamasi_midori
こんなグリーンメタルに綺麗な虫も[E:shine][E:eye]

色彩が違って、とても綺麗でしょ?

・・・じつは、これ画面に映っている左右の二匹は、それぞれ同じ個体なんだな[E:bleah]
ちょっとした光の当たり具合で、色彩が変わるみたいね。
これの赤いのも見かけるのだけど、それは光の具合で何色に変わるんだろ??

さて、では・・・
同じくイタリア大使館付近で撮ったこの2枚。

130718_sawasiba 

130718_kumaside

種類が違う? 違わない??

現場で見ると、はっきり判断できると思うんだけど・・・
ま、お遊びがてら。

あぁ、そうそ!
130718_igirisu_taisikan
隣のイギリス大使館別荘で解体調査が始まっているので、通行時は一応ご注意を。
詳しくはコチラを。

見頃のニッコウキスゲと無料シャトル運行

本日の霧降高原は、視界30m強のガスの中。

130703_point_d
それでも、一面に咲き誇るニッコウキスゲの群落。
この写真は、キスゲ園地のD地点付近。

130703_point_g
こちら、視界が開けるG地点。

130703_point_o
天空回廊最初の展望台、O地点。
Oまで上がると…5分程度?

D地点周辺は、今がちょうど見頃。
Oまで行くと…来週の半ば頃から見頃?

今朝のTVで放映されたなんて話も聞いたし、この週末は混みあいそう。
ただ、霧降高原園地ってば、混雑するのは基本的にこのキスゲの見頃時期だけだから、最寄りの駐車場台数が少なくって・・・

しかも、今までと違って全体歩きだから、一番高いところまでキスゲを眺めながら往復すると…駐車場の回転率がおそらく低い。
去年はハイシーズンの晴れた日曜日に、道路上に大渋滞が出来たとかって話も聞いたしさ。

ちょっと心配・・・

なんて懸念をしていたら!

なんと、第一駐車場(昔の第一リフト乗り場のあたり)から無料シャトルバスが出るんだってさ!

ただし、今週末の7/6、7、3連休の7/13~15の計5日間だけだけどね。
平日は残念ながら出ないので、駐車場が満車になったら路線バスを使うか…1kmちょっと歩くか、かな?

期間中は、道路上に誘導員が配置される予定らしいので、誘導員が出ているときは素直にその誘導に従うのが、ニッコウキスゲにたどり着く近道。

詳しい事は、霧降高原キスゲ平ら園地のHP上でね。

・・・更新する気はなかったんだけどさ、早く使わないとネタが腐るネタでしょ。
しかも、この情報はまだ殆ど流れてない。
少しでも流さないと、週末混乱するじゃん?

もうひとネタ撮れたので、更新ついでに後であげときます。