カテゴリー別アーカイブ: 【観光地】の雑想

金精道路・山王林道開通 2015!

本日正午、予定通り金精道路が開通しました。

というわけで、いつものように道路状況等。

150424_totigigawa

栃木県側

150424_gunmagawa

トンネル抜けて群馬県側

150424_sugenuma

菅沼横。

うん、問題無いね。
わずかに路面に水が流れている箇所はあったけれど、この画像の範囲はほぼ全乾。
朝晩を気を付ければ大丈夫でしょ。

白根山の菅沼登山口は、オイラの胸高の積雪だったので、130cmくらいかな?
・・・あぁ、山に行きたい・・・

今日開通する予定だった山王林道は、12:30に現場へ行ったらゲートが閉まっていて??
雪崩発生により開通延期だって。

って、昼過ぎにFBに書いて今見てみたら、15時に開通したそうな

・・・14時過ぎからずっと事務所=宿泊施設で仕事をしているのに、そういう情報が流れてこないかなぁ( ̄Д ̄)

毎度毎度のことながら、奥日光の利用者って、誰さ??
情報が停まるのはどこだ?

というわけで、選択カテゴリーを追加する羽目に( ̄o ̄)=3

突発スノーシューツアー

いつもの日曜日の様に、ロビーの片隅でスーツを着て仕事をしていたら

「「あの~… 今日これからスノーシューツアーって出来ます?」」

・・・行きますかっ!!

141228_konseidouro

真っ青な青空、春の様な陽気。
事務所にいるのはもったいない♪

141228_tade

行先は今季初の蓼ノ湖。

141228_sasa

3番(冬道の入口)付近は笹が出ているので、ちょっと気を付けないとならないけれど、

141228_ribon

概ね使えるか。

・・・??

オイラ、今回はここまでしか行っていないんだけれど、リボンが随分右へ進んでいる様な…

オイラの記憶なら、画面中央方向からやや左奥に緩くカーブを描くはずなんだけれど?

そういえば、リボン付けの時の写真に変なのあったな。

141225_tadesawa

遊びに行ったのかと思ったら、もしかして、ここをリボン付けながら歩いた??

だとすると従来と結構ルートが変わったイメージになって、戸惑うかもな。

直ぐ上の写真は、日光ランブラー Mr.Jo-Joからの貰いもの。

141225_kainikkou

なんと、今回は会社の仲間を連れて、リボン付けの協力に来てくれたんだ♪

この冬からJo-Joのいる界日光でもスノーシューのツアーを始めるそうで、コースを使う以上はその整備にも協力しよう!って事らしい。

これなんだよなぁ。
エコツアーとかガイドツアーなんかをやる事業所は、地域が良い方向に向かう様に力を使うべきだと思うんだ。

その地域をただ使うのではなく、良い状態に維持するように。

それが、一般の旅行会社なんかとは違う所。

一般利用だとか、年に一度程度というならばいざ知らず、繰り返しそのフィールドを使うのに、使うだけで終わるとか、自分の所が儲かりさえすれば良いなんてのは、ちょっと違うとオイラは思う。

こんな事を考えているオイラは、ようやく地域内での発言権が若干得られて、湯元の組合を巻き込むことに成功!

今回は、界日光の他に、紫雲荘奥日光高原ホテル もリボン付けに協力してくれています。
地元はこのコースがある事で、利用者が増えているし、元々組合の関係で作ったコースだもの。
他の施設もリボンの予算を出すとか、可能ならば人を出すなんて会合で言ってくれたので、良い方向性に進んでいるんじゃないかな?

これがオイラの戦利品の一つ。

え? 写真が貰い物なのはなぜかって?
そりゃぁ、オイラがリボン付けをしに行っていないからさ。
事前に日程知らなきゃ、仕事の調整も出来やしないし、手伝いたくても手伝いようが無い。

せっかくの戦利品がゴミにされなきゃいいけれどなぁ。

さて、ツアーをやってみた結果のコース状況は、前半で書いたように、笹を避けながらなら使えるでしょう。
(金精道路は除雪されているみたいだから、石楠花平コースは除雪作業が終わって再度積もってから。)

古巣のサイトにも
「これで、全てのコースにリボンがつきましたので、1月1日からの予定を早めて、明日、12月27日からスノーシューのレンタルを開始いたします。」

ってあるし。

コースに関しては明確な記述が無いけど、レンタルはするのにコースは使えませんなんて話は無いでしょう。

肝心のツアー自体も、初めてのスノーシューの方がまた来たい!!って言ってくれたし、多分成功♪

近々だと、オイラのツアーは1月2日のミステリーツアーと、3日の金精の森午後、翌週11日のミステリーツアーが確定分かな。

お正月に奥日光行くけど、やること無くて暇。
なんて方は、レッツスノーシュー!!

奥日光冬季道路通行止め、施設閉鎖一覧図

今日は11/28。
中禅寺湖スカイラインが閉鎖になった(はず)。

そして間もなく12月。
なので、この季節恒例、「奥日光道路・施設閉鎖等一覧」を今年も作ってみました。

1415_winter_crose

変更内容も恒例なんだけど、微妙に日程とか変わるしね。
今回はgifにしてみたんだけれど、A4サイズくらいなら印刷に耐えうるレベルだと思うんだ。
いつもなら、この下に地図のテキスト分だけ打ち込んで行くんだけど…

今日は会議やらなんやらで疲れた[E:despair]ので、明日?追記しておきます。

ちなみに、なんやらの部分には「時刻表作り」なんてのも含まれまして。

さっきアップした11/30第一回いろは坂駅伝の規制もそうだけど、12月1日から東武バスが冬季ダイヤになるんだよね。

宿泊予定のお客様もいらっしゃるし、こうした情報は基本的に事前にわかっていないと意味ないじゃん?

は? 文字が無意味に大きいって?
気のせいじゃない?www

「141201150331tobu.pdf」をダウンロード

一応、何度か確認をしているから、多分大丈夫だと思うんだけれど、原本はこっち。
東武バスOnline 時刻表

なんて資料を関係者にメールで送ったらお返事が。

「というか、この手のものは、もっとパブリックなところが作るべきだね。」

オイラもそう思ってるけどさ?
オイラんところで作ったら、他所様は使いづらいし?
っていうか、そんな事にかけるコストは一般的には無駄と考えられてしまうし?
なにより、アッチコッチでこんな物を作ったら、情報の錯綜が起きる元だし?
だったら、パブリックな所で作って、それを皆で共有したほうが良いと、常日頃から思っているけど…

オイラ程度でさえ気づける【そんなこと】に気づけないんだったら、仕方が無いんじゃない?

なんか一昨日も似たような事で吠えてるw

相手かまわずぶん殴って嫌われ者になりに行くのも面倒になってきたし、ネット弁慶でも良いかぁ?、と思う今日この頃。

最後に自己ツッコミ。

「疲れてんなら、グダグダ長文打たんとさっさと寝ろや[E:punch]」

文字情報追記
=======

変更点

 東武バス冬ダイヤ運行 12/1~3/31
 東武バスフリーパス 宿泊者向けサービス開始
       (各宿泊施設へ問合せ)

冬季道路閉鎖

 中禅寺湖スカイライン 11/28正午~4/10正午
 山王林道 11/26~4/下
 金精道路 12/25正午~4/24正午

冬季運休

 中禅寺湖機船 12/1~4/10
 低公害バス 12/1~4/25
 明智平ロープウェー 3/1~3/15

冬季休館・閉鎖
 イタリア大使館別荘記念公園 12/1~3/31
 中禅寺湖ボートハウス 12/1~4/1
 魚と森の観察園 12/1~3/19
 赤沼情報センター 12/1~4/25
 湯元足湯「あんよの湯」 12/8~4/17(12/30~1/4臨時OPEN)
 日光湯元ビジターセンター 12月・1月の平日
 日光自然博物館 12/29~1/1臨時休館

 赤沼駐車場 12/1~4/25
 中禅寺丸山駐車場 期日不詳
 奥日光一部公衆トイレ

営業開始
 丸沼スキー場 11/22~5/6
 湯元スキー場 12/19~3/31


	

山王林道、冬季閉鎖。2014

今日は珍しく、奥日光そぞろ歩きFBからのコピペの直し。

=========

今日の奥日光は雪。
中禅寺にも雪が降ったので、いよいよ本格的な冬が目の前!

で、山王林道は予定日よりも早く本日閉鎖らしい

…冬季閉鎖の資料作って、あとは確認アップで終わったのに、また直さなきゃ… ( ̄へ ̄)

中禅寺スカイラインは、確認の結果、予定通り11/28正午閉鎖になったそうな。

ついでに、土日のマラソン・駅伝の通行規制による東武バスの運行の問合せをしてみた。
問合せ入れるの、11/18?、23とこれで3回目なんだけれど…

・・・・・・『規制情報がようやく分かったから、これから検討する』と返答された。

旅行者や観光客がどうやって動くか知ってるの???

っていうか、その返事初回にも聞いたぜ?
2回目は『担当者不在なので』と返されてるぜ?

問題はどこにあるんだ?

規制情報を出すのが遅いのか、確認が遅いのか、それとも視野狭窄で自分の所の仕事しか見えていない奴がいるのか…

規制情報公開と合わせて、関係各所で、関連情報としてアップしなきゃならないんじゃないんか?

肝心なところには交通規制の情報すらトップに置いていないし・・・

このイベント、日光の観光誘致の為にやるんじゃないんか?

イベント以外にも利用者はいるのに、肝心の観光客の動きがイメージできないなんて、ため息出ちゃうね (´Д`)-3

中禅寺湖紅葉モーターボートツアー

昨日の記事を書いていて、ふと気になる。

1409201124_okunikkou_kouyouten
この左下の【奥日光 紅葉のいろはフルコース】のイベントは・・・

やっぱり!!

ガイド付きハイキングの後に、モーターボートを使って湖上から紅葉眺めるのか!!!

この中禅寺湖畔のハイキングと、湖上からのモーターボート遊覧は

131022_kouyou_cruising
過去に幾度もオーダーを頂いていて、どのお客様も大満足
しかも、今年は例年よりも一週間程紅葉が早いってことは…

10/19って、八丁出島や中善寺湖の紅葉、ドンピシャじゃねぇの??

ちっきしょう! 
こんな企画、このエリアではオイラの専売特許だと思っていたんだけれどなぁ。

しかもオイラより遥かに安いでやんの。
これだから役所系は・・・(=益=)

過去にツアーやっているとさ、かなりの確率でモーターボート初めてって方が多いんだよね。
で、普段船をお願いしているみはしやさんの話だと、参加者の方からはその後も船だけのオーダーがある(!)らしい。

・・・と、すると?
今回のモーターボートを誰が出すのかは知らないが、モーターボート初体験で楽しさを知る、なんて人も出るわけか。
更に、来年だっけか?にOPENするイギリス大使館別荘跡などと組み合わせて、来年以降も企画されたりすれば、オイラなんかとは広報力が雲泥の差。

となれば、結果的に地域の観光資源の発掘と、地域の観光振興にも繋がる、と。

・・・仕方が無い。
不本意ながらCMをしてあげよう。

141019_iroha
募集対象は主に大人の方で、申し込み期日は10/12までだってさ。

まぁ、オイラにご依頼頂ければ、10/19以外でも、ご希望に合わせて何時でも行きますけど?
14_ayl

っていうか、大人の方のみならず、お子様のご参加も大歓迎しますけど?
4人以上でお申込み下されば、追加料金なしに貸し切っちゃいますけど?

という紹介記事を書くふりをした、自分の所へ誘導する記事ww

を、各モーターボートのお店が書いたり、自前で企画してみたりしたら、地域的にもっと盛り上がるんじゃないかしら?

日光・奥日光のイベント 2014年4月

一年ぶりに復活のイベントまとめ記事。
いちいち調べんのメンドウクサイし、漏れている事もあるし・・・ってんでやめていたんだけど、何かにつけ自分が不便な事に気が付いた[E:catface]

~~~~~~~~~~

 4/1 東武バスダイヤ改正(改正ダイヤ以下)
 4/1 中禅寺湖岸釣り解禁(キャッチアンドリリース限定)

 4/1 開山会(輪王寺
 4/1 イタリア大使館別荘記念公園・中禅寺湖ボートハウス再開
 4/2 強飯式(輪王寺)

 4/11 中禅寺湖スカイライン開通(正午)

 4/12 中禅寺湖機船運行再開

 4/12 Woman’s Planet
 4/13~17 弥生祭 (二荒山神社)
 4/19~ 湯元足湯あんよの湯再開

 4/20 中禅寺湖船釣り解禁(キャッチアンドリリース限定)

 4/20 春のバードウォッチング(日光湯元VC

 4/25 金精道路開通(正午)

 4/26 低公害バス運行再開 ・赤沼情報センター再開

 4/27 きれいきれいハイキングin日光杉並木(日光湯元VC) 
 4/下 山王林道開通

 4/10~30 日光桜回遊

 4/15~5/6 皇后御学問所特別公開(田母沢御用邸

~~~~~~~~

奥日光の閉鎖解除関連に関しては、解りやすい様に地図に落としてみた。
140401map
959KB[E:coldsweats02]
ココログにアップできるファイルサイズぎりっぎり

東武バスの時刻表はまた抜粋して作ってみた。
去年とは別の数式組んだら、また部分的にエラーが出るんだよなぁ?
他のセルでは同じ数式が正しい値を返しているから、数式の間違いじゃないと思うんだけど・・・
東武バスの時刻表に乗っていないバス停の時刻は、今日現場で確認しているけれど、一応参考資料程度って事で。
バスの料金も変更になって、日光駅⇔中禅寺=1,150円、中禅寺⇔湯元=860円、日光駅⇔湯元=1,700円。

「140401tobubus.pdf」をダウンロード

今日は中禅寺湖の釣り解禁日。
140401_kaikin

釣りを楽しむ太公望。
今日はとっても暖かで、釣り師達ものんびりとした感じ。
ちなみに、今年は禁漁区で釣りが出来る特別解禁日が設けられるそうな。
事前の申し込みが必要で人数制限があるそうだけれど、期間限定ってことなので、興味がある人は早めにどうぞ。
同じ資料を見ると、釣り教室もやるみたいね。
特別解禁…岸釣り:5/24、6/10、 船釣り:5/27、6/21
釣り教室…6/29

最後にゴニョゴニョ。
どことは今更敢えて言わないが、桜回遊のイベントリンク張ろうと思ったら、今年の記事から去年のパンフレットPDFにリンク張っているサイトがあった。
専門職の癖して何をやっているんだか・・・  
今年のパンフレットの写真は去年よりも遥かに「見たい」って思わせるパンフレットになっていたっていうのに。
今年の桜回遊のパンフが手元に回って来た時にスキャンしておけば良かった[E:down]
ってことで、これはまた別途記事化の予定。
美味しそうなスイーツが幾つか乗っていたので…イベント開始後、かな?

・・・それとも何か?
今日が4/1だから、実はこっそりエイプリールフールネタなのか??

日光四季祭 雪まつり 2014

14_yukimaturi
今季の湯元温泉雪まつりのチラシが出来上がってきた。

「14_yukimaturi.pdf」をダウンロード

やることは例年通り。

・湯めぐりスタンプラリー 
 2013年12月1日~2014年3月31日

・星あかりツアー
 2013年12月21日(土)、2014年1月25日(土)
 2014年3月の毎週土曜日

・第8回全日本氷の彫刻奥日光大会
 2014年1月17日(金)彫刻開始
   同 1月18日(土)展示開始~溶けるまで

・冬花火
 2014年2月1日(土) 
 (あ、また時間書いてねぇや・・・ 19:30から15分の予定みたい。)

・雪灯里
 2014年2月1日(土)~2月28日(金) 17:00~21:00

・第13回雪上探検ツアー
 2014年2月16日(日)

こんな感じかな。

さて、どこにリンクを張っておこうかな??

え~と、日光四季祭 冬の章??

【日光四季祭】 ″m(。。)m゛kensakutyan
131202_sikisai_google

【日光四季祭 冬の章】 ″m(。。)m゛kensakutyan
131202_huyunosyou_google

お、珍しくググると引っかかるじゃん♪

と、思いきや。
こりゃぁ両方とも去年のだわ[E:coldsweats01]

『日光四季祭』とかって冠を付けたのは、確か、日光各地でバラバラにやっているイベントをまとめて地域的な一体感を出すとか、広域の観光を促進するとか、そんなお題目だった気がするんだが…
12月になっても相変らずだなぁ…[E:shock]

っつうぅわけで。
湯元温泉旅館協同組合 雪まつり頁にリンク。

またも空振り・・・

131106_senjou
今朝の戦場ヶ原は霜で真っ白。

131106_simo
青空の下、朝の陽ざしに煌めいて、カメラを構える人が沢山。
日中もとってもいいお天気。

だのに籠の鳥で、事務所で白米を食べる始末…

本当は、今日の会議で改善点を提案する為に待機していたんだけど、また別の機会って言われたらしく…
しかも、前日に『明日の会議で提案してくれ』って言われていたのに[E:pout]
期日までに間に合えば良いけれど。

沢山のガイドの協力が必須なら、ガイドがやりやすいように調整をするのが依頼者の役割だと思うんだけどなぁ。
ってことを5年は提案し続けているのだけれど。。。

こんな事なら、予定通り霧降高原の紅葉状況の確認に行けばよかった。
ちぇっ!

ライトアップ日光 2013 チラシ入手。

台風27号、通過っ!
アチコチは明日見に行くけれど、とりあえず。

昨夜から雨風はあって、
131026_yumotobusstop
お昼頃はまだ雨模様だったけれど、15時頃から青空が見え始め、

131026_itayaura
実に気持ちの良い青空に。

131026_yumoto
湯元を見る限り、完全に吹き散らされた感じではなさそう。

まだ様子は見に行けていないけれど、一昨日の下りイロハでは剣ヶ峰や大薙には良い色が見えていたから、ライトアップの始まった清滝養鱒場や、輪王寺の逍遥園なんかもそろそろ良いのかもね。

で、そんなチラシがお客様用に欲しくて、
131026_eventboad
本日ようやく入手[E:sweat02]

清滝の養鱒場からは封書が届いていたんだけど、ライトアップ日光のチラシが手に入らなくてさぁ…

掲示用ならWEBからプリントすれば良いんだけど、配布となるとねぇ…

奥日光のどっかに無いかと探し回って、無いもんだから某所へ電話をしたら、

あ、奥日光には持って行っていないです。でもパンフレットは沢山刷ってあるので・・・

・・・成程ね。こちらから頂戴しに伺えば、分けて頂ける、そういう事ですね?

もっしも~し[E:mobilephone]。えぇ、そう。だから貰いに行って。東京の営業や他所も必要だと思うので、ちょっと多目に。

電話切ったあと、近くにいた人と顔を見合わせ一言。

「すっげww」

だってさ、関係者が最近奥日光に上がって来てるんだもの。
ついでに持って来れば良いじゃん。
それがダメなら、手段考えれば良くない?
清滝養鱒場だって、来場者に個人的に封書送るんだよ?
地域内に発送したっていいし、手段は幾らでもあるでしょうよ。

それともなに?
奥日光に遊びに来る人や、奥日光に泊まりに来る人って、日光の観光客じゃないの?

今日も日帰り入浴に来た人が、「あそこに貼ってある清滝養鱒場ってどこ?」って聞いてきたんだよ?

宿に泊まりの人にはパンフレットが送付されることもあるんだけど、オイラんところは関係イベントがあったら、併せて送るように言っているんだが、そんな宿が他にもあるかもしれないじゃん。

オイラが言っている事って、そんなに無理があること??

直接文句言った事もあるけれど、なんかもう、この地域の観光ってメンドクサイ[E:sad]

:

ライトアップはそれぞれ…

ライトアップ日光 2013/11/3~5 18:00~21:00 過去ログ

輪王寺の逍遥園 2013/10/25~11/15 時間変動 過去ログ

清滝養鱒場 2013/10/25~11/15 17:00~20:30 過去ログ

素直に、イベント記事を書きたいなぁ。。。

BS日テレ 森人

書こうか書くまいか悩んだのだけど・・・

なんでかオイラ、またもTVに出ます[E:tv]

今度は、BS日テレの森人っていう番組。

放映は、2013/9/8 18:00~18:54。
(9/22 17:00~18:00 再放送)
この番組は、1時間の枠で二人の森人が登場するものだそうなので、オイラの出番は30分くらい?

先日もTVクルーから、「いい具合に仕上がってます♪」という連絡が来たし、公式のサイトにも情報が載ったので、情報公開。

とはいえ、基本的に自分のTV登場は恥ずかしいので広報したくない・・・なんだけど、今回はちょっと事情がありまして。

130908_wakimizunotaki
番組では、多分こんな苔むした場所が出てくる。

ここってば
130908_wakimizu
こんな風にダバダバと水が湧いている場所でさ。

130908_kokemusunagare
苔むす流れが実に美しいのだけれど…

基本的に立ち入り禁止の場所。
今回も特別に許可が降りて、場所を特定できる話をしない事が条件となって、取材の運びとなったのです。

最初は、「どこか好きな場所ありますか?」って聞かれて『苔の渓谷』って答えたんだけど、「じゃぁ、そこで取材を・・・」と来たもんだから却下したのさ。

その理由を話したTVクルーも、理解し快諾してくれたので、代案。

代案出しておいて言うのもなんだけど、正直、許可が出ないと思ってたんだ。
ところが、許可が下りたっていうんで、オイラもビックリ。
思わず、「許可が出たっ!?」って聞きなおしてしまったくらい。

理由?
昔も書いたけど、荒れるから
熊野古道も、世界遺産後に人が大挙して押し寄せて、苔が傷んでなくなったなんて話を聞くじゃない?
そんな風にはしたくない。
良い場所こそ、軽軽に人を招き入れるようなことをしちゃダメだと思う。

な・の・で!

放映を見て場所が分かっても、コメント欄等々に特定できそうなことを書かない様に!!

良いですね?
ご協力お願いしますよ!

・・・ポロっと口に出しそうな人は、そもそも見ないこと[E:ng]

リクルート。

今日は女子大生と一緒にのんびり湯元を散歩し、

130318_vc_recruit
VCに行ってみた。

就活中なんだってさ。
で、人と接するのが好きで、普段から自然ふれあいなんかをやっているから、それを活かす方向性として、エコツーリズムも視野に・・・と考えていたのだそうで。

なんで、オイラが付き合うかって?
いやぁ、やっぱ態々女子大生が会いに来てくれたんだもの、そりゃご一緒するでしょ[E:heart04]

件の國立公園の寄稿文、これを見てわざわざホテルにメールしてきてくれたのさ。
あんな文章読んでくるなんて、なんて物好きなww

まぁ、興味があるかどうかは解らないけど、なかには物好きさんもいるかもしれないので、駄文をアップしておきましょうかねぇ?

「旅行会社と企画する国立公園旅行のおもてなしとその可能性.pdf」をダウンロード

ちなみに、12月のラムサールシンポジウムも、ちょっと展開こそ違う物の、話の筋は同じ。
「何を話したの?」とかってたまに聞かれるので、こっちも載っけときますか。

「121201_ramsar_itiran2.pdf」をダウンロード

130318_risou
こんな姿が理想だと思うのだけどなぁ。

冬の奥日光観光

只今、スキー修学旅行の生徒さんが滞在中。
なのだけど、スキーが出来ない生徒さんもいるわけで。

今日はそんな方々を載せて車で半日観光にお出かけ。

湯元のSnowFantasiaは歩いても行けるわけだし…

130123_yutaki
まずは湯滝へ。
車は四輪駆動のスタッドレスだから、なんの躊躇も無く突入。
二輪駆動だったら…行かなかったかもな。
いつもなら、右岸の枝に氷がついているんだけど、それも無し。
昨日一昨日の暖気で落ちちゃったんかな?

お次は、赤沼付近を走行しつつ、
130121_senjougahara
戦場ヶ原の景色を眺め、

130123_ryuuzutaki
竜頭滝へ。
飛沫は凍っている物の、なんか歯抜けっぽい感じが…

130123_kegontaki
そこから華厳滝に移動し、奥日光三名瀑巡り完了。
久々に華厳エレベーターに乗ってみたけど、氷も落ちていないようで上々♪
って、WEBサイトが随分と様変わりしたなぁ[E:eye]
以前のサイトよりいい感じだけど…
冬は沼田ICからのアクセスマップを直した方が…
まぁ、余計なお世話か。 f(¬¬)

その後、お土産を買いつつ、隣の自然博物館に行くと言うので、ピックアップまで別行動。
博物館では、ただ今 -【地域の記憶展】虫への視点- を開催中。

ガロアムシの標本展示とかあるかも!?って期待したけど
130123_garoamusi
うぅ、写真だけかぁ[E:down]

そういえば、蛇年だけに二荒山神社で…
130123_hutarasan
なかなかの存在感だ[E:smile]

130123_sirohebi
男体山と蛇とは、因縁浅からぬ仲。
只今、白い大蛇が鎮座なさってます。
健康・金運・必勝・良縁、受験必勝etc。

あとは、冬の奥日光でアクティブ系じゃない観光的な場所は、立木観音とその前の駐車場のICE MONSTERくらいかなぁ…

130123_tatikip
あ゛? 嫌な予感・・・

130123_tatiirikinsi
・・・

だいたい、ここに行く人は凍っているのが解っていくんだし、転んだって自己責任でしょう?

それに、凍結するのは、この湖岸沿いだけじゃなくて駐車場の半面も同じ。
だったら、駐車場にだってこの看板が必要だし、駐車場にこの看板が必要になるんだったら奥日光全域にこの看板が必要になる。

転倒の事故防止だったら、注意喚起程度で十分なんじゃないの??

過保護すぎるか、責任回避に過敏すぎるかなんじゃないのかなぁ?

猪苗代なんて、新八景とかって積極的に売りにしているのにねぇ??

何でもかんでも禁止したら観光にならねぇって[E:typhoon]
素晴らしい観光資源だと思うんだけどなぁ。。。

大雪後のいろは坂と雲竜渓谷

なんていうかなぁ、大雪過ぎたら大雪みたいな?
121209_yutaki_kudari
今日はお客様のお迎えがあったので日光市内を目指したら、湯滝の坂がこの有様。

121209_senjou_am
戦場ヶ原

121209_kudariiroha
いろは坂でも雪がチラつき、清滝付近まで雪が舞うような天気。

大したことないと思っているでしょう?
これはあくまで午前中の話。

121209_sekisetu
18時頃のハイゼット君の上。
今のところ10cmらいだけど、この降り方だと明日の朝までに20~30cmくらい積もるんじゃないかなぁ?

当然、金精道路の分岐点も
121209_konsei_bunki
こんな状態。

大雪(たいせつ)を過ぎたら、途端に大雪(おおゆき)[E:coldsweats02]
タイトルの読みは(たいせつ)の方でよろしく[E:smile]

でも、そろそろオイラも冬用の装備を準備しないとダメだなぁ・・・

なんて思っていたら、下野新聞に真冬向けの記事が。

雲竜渓谷の利用者安全協議会発足へ

記事を読んでみると、

昨年の山と渓谷社の巻頭を雲竜渓谷が飾って以降、入渓者が極端に増えた事で、利用者のマナーの悪化、ゲート前の停車や1kmもの車列、往復5時間以上かかるにも関わらず軽装で立ち入る人が増えた為、雲竜渓谷を安全に鑑賞してもらうために、同所のガイドを行う地元事業者たちがマナーの向上やルール作りを行う。

って事らしい。

・・・まぁ、良い傾向なんじゃない?

一応は。

個人的には、俗に言う【おまいう】状態なんだけど[E:typhoon]

あれから2年も経っているんだ。
信じても良いんだよな?
:?

オイラも利用が過密すぎる、雑すぎると思ってはいるので、利用したい人は無駄な規制無く誰でもが安全に使える、そんないい方向を模索してくれるんだよな?

今期も雲竜渓谷に入ろうと考えている方、一応下の記事にも目を通しておいてね。
オイラは雲竜瀑まで人を案内なんて出来ないんだけど・・・(1.力量、2.装備品、3.時間設定、4.メンドクサイww)
それでも珍しく(悪ふざけもせずに、腹黒くもならずに)、一生懸命・真面目に書いた記事なんだからさ。

雲竜渓谷・雲竜瀑トレッキングツアー

いろは坂の渋滞、回避成功♪

実は金曜日の夜に下界でお酒を飲んでおりまして[E:beer]
ま、たまには抜くとこ抜かないとね[E:bomb]
お酒を飲んで湯元に戻るわけにはいきません[E:ng]

連れは朝から仕事なので、早朝に今市を出発して混む前に湯元へ。
対してオイラは午後出勤なので、のんびりと寝て11時前に今市を出発[E:car][E:dash]

仕事は14:30から。

結果としましては、
121027_sanmi
お昼ご飯も食べられたし、到着後にお風呂入ってからお仕事という素晴らしさ[E:cat]

回避ルートは当然、
121027_ieyasunosato
鬼怒川沿いを走って、川俣からの山王林道越え。

今回は出勤途中だったので、寄り道は2回。

1.蛇王の滝
121027_jaounotaki
紅葉は見頃じゃないかな?

続きニャ。
こちら、一昨年の11月2日
滝の姿が変わっちゃった…

向かい側にあるお蕎麦屋さん山味の方のお話だと、今年の6月19日の台風4号で土砂が崩れて滝の落ち口を塞いでしまったんだそうな。

ちなみに、最初の御蕎麦はここの御蕎麦。
そばつゆはかつおだしが効いていて、色が琥珀色。
かえしで作っているんだって。
蕎麦湯なしでも飲めちゃうちょっと薄口。
美味しかったけどね。

2.瀬戸合峡
一昨日に撮影した画像が、拡大したら何故かぶれているのでついでに撮り直し。
121027_watarassyaituribasi
今日も沢山の方が吊り橋を渡っていた。
吊り橋のところまで行くと、目の前には、

121025_kawamata_dam
川俣ダムの姿が。
アーチ式のダムとしては日本一縦長なんだそうな。

ちなみに、ここを往復すると凡そ50分。
121025_tensinokane
矢印の場所まで帰らねば・・・(吊り橋往復は一昨日の話)

121027_setoaikyou
ちなみに、周辺はこんなに色とりどり!

さらに、この瀬戸合峡を走る旧道は・・・
121025_setoai_kyuudou
よくこんな場所に道を通したよなぁ[E:sweat01]

ここから、
121027_kawamata_dum
川俣湖を通り、

121027_kanketusen
間欠泉の横を抜けて、山王林道→光徳へと。

今市~湯元で、2時間20分ってところ。

これをイロハで走ったら…絶対に遅刻してる[E:coldsweats01]

と、こんな快適紅葉ドライブが楽しめるいろは坂の回避ルートなんだけど…

基本的に対面走行が可能なのに、停止しないとすれ違いが出来ない車とか(助手席側には空間たっぷり)、なぜか車道の真ん中をよそ見しながら走っている車とか…

運転が苦手な人は、自分の為にも他人の為にもこのルートは止めておいた方が良いと思うなぁ。

そして、今日紅葉以外に目についたもの。

121027_hattyou_poster
折角ポスター作るなら、お金かけてもこういうのを作るべきだと思うんだよなぁ。
ふっと目が寄って、こういう体験をしてみたいと思わせるような?
観光地・宿泊施設としてはさ。

まぁ、ミスインターナショナルな美人さんに目が寄っただけかもしれないけど?(笑)

Here is wildlife habitat

Hi!
ガイド中でも火はさみを持ち歩く方、べー太です!

120904_monsuzume

120904_monsuzume_suiri

120904_gaisyutu
え?昨日のモンスズメバチはもう処理されたんですか?
じゃぁ、もう心配なく歩けますね。

でも、個人的にはクマもサルもハチも騒ぐような話じゃないとは思うんですけどね。

120904_yutaki_harigami
Here is wildlife habitat(ここは野生動物の生息域です)

:

・・・なんか違う・・・
うまく被せられないなぁ f(=~=)

ま、そんな次第で駆除が完了したそうです。
念の為、巣の周囲のみ囲ってはあるそうだけど、心配は無いんじゃないかな?

というお知らせが一つと、もう一つガイド連絡会経由で流れてきた情報。

霧降のカクレ三滝の歩道、またも橋が流されているそうです。
で、霧降周辺は最近夕方になると夕立が酷くて、なかなか補修が出来ないのだそうで。
情報は、9/2時点で写真もないのだけど、カクレ三滝を歩こうという人は、橋が無い可能性を念頭に置いて歩いて下さい。

色々聞くと、知っている人はこの情報を知っているんだけど、その告知がうまく行かずに情報が綺麗に流れて行ってない感じがある。

エリアの利用者像が曖昧なのかなぁ?
と言っても、管理者レベルじゃこの辺は多分理解出来ないだろうし・・・
利用と管理の双方の視点から提言出来ればなぁ。

まぁ、奥日光もその点は大差無いんだが・・・ むぅ。[E:catface]

狩猟本能

湯ノ湖に注ぐ白根沢に現れたハンター達。

120814_masu3rd9
追えっ!!

120814_masu3rd15
獲れたっ!

120814_masu3rd10
大人も本気。

チビッコハンター。
120814_masu3rd6
パンツパンツ!!(笑)

以下、トロフィー。

120814_masu3rd1
うぉりゃぁ~!

120814_masu3rd2
見て~♪

120814_masu3rd4
一刀流

120814_masu3rd3
二刀流

120814_masu3rd5
三刀流(笑)

120814_masu3rd7
お姉さん、獲れた?

「写真撮ってくださ~い!!」
120814_masu3rd8
あいよ~!!

120814_masu3rd11
やった♪

120814_masu3rd13
仁王立ちっ。

120814_masu3rd12
そこは生簀だからダメ~~!!
狩猟本能が出過ぎですってば(汗)

120814_masu3rd
ってな具合で、計90名様の大盛況♪

120814_masu3rd14
美味しいでしょ?

本日は、鱒の掴み取り3日目。
こんな時のオイラの役割は、直前広報、カメラマンに子供弄りw

なんだけど・・・
午前の部で声をかけて歩いていたら、宿をチェックアウトしたばかりの人から「そんなのやってるんですか!?」
う~む・・・ 湯元内に広報はしているはずなんだが・・・ ( ̄~ ̄)ゞ

こんなの体験すればさ、子供たちは楽しいと思うんだよね。
楽しい思い出を作った場所は、また行きたいっって思うんじゃないかなぁ?
別に当日に手伝いしろとか、負担金を出せとか言ってるわけじゃない。
奥日光の利用者に楽しんでもらおうってのが目的なんだからさ、自分の宿の評価を上げるのにイベントを上手に使ってやろうとかって発想は無いもんかね??

今年最後のマスの掴み取りは、8月26日の森の楽しみの中で。
夏休みの思い出づくりに、湯元温泉でマスの掴み取り体験なんていかが?

あ、森の楽しみってことは、来週から森コンウィークじゃん!
まだまだ忙しい日々は続きそうだなぁ。

奥日光の自然、より身近に

今日の奥日光は暑かった・・・
13時の赤沼でなんと26度!!
同じ頃の湯滝は23度。

120726_natugumo
空も夏だねぇ♪

そんな夏模様の奥日光、新聞の紙面を飾るホットなニュースが!

奥日光の自然、より身近に

この日に取材を頂いた、戦場小田代エコツアーの記事が朝日新聞に掲載されたのです!!

こんなにも大々的に取り上げていただけるとは思っていなかったのでビックリ!
同行取材をして下さった服部様、ありがとうございました♪

前日には下野新聞のイベント欄でもご紹介頂いたようだし、これでツアーが盛り上がると良いなぁ。

で、赤沼に足を運んで他のガイドさんとお話をしていたら、以前にもこんな事をやろうとしていた時期があったんだそうな。(初耳だから、オイラの不在中?)

やっぱり、この奥日光地域は自然で売らなきゃ!

古巣のVCにしろ、博物館にしろ、経験を積んだころには他所に行かなきゃならないのが、この地域の現状。

でも、こんなツアーが当たり前に行われている地域であることが、利用者にも地域内にも認知されるようになれば。。。

こんなツアーの利用価値が高いと、多少のお金を出してでもガイドを雇う事に価値がある、そう思えるツアーが提供出来れば。。。

これで稼げるようになれば。。。

続けたいのに続けられなかったり、やりたいことがあるのに離れなければならないなんて事が少しでも減らせるんじゃないだろうか。

そんな事を考えて、古巣に協力をお願いしているのさ。

正直、今回の料金設定は若干高いかもしれないと言う思いはある。
(他の地域から比べればまだまだ安いと思うけどね。)
自分でこの料金に見合うものを提供出来ているかという不安はいつも絶えない。
でも、安いガイドツアーを行っては、稼げるようにならないから値段は下げられない。
ちょっと複雑ではあるし、常に怖さと裏腹なんだけど・・・

最近は記事を書かないけど、まだ種シリーズを諦めたわけじゃない。
だから・・・

と、久々に真面目に書いておいて。
ツアーの対象エリアとなっている今の戦場ヶ原。

120726_hozakisimotuke
ホザキシモツケが一面に!!

120726_nobitaki
ホザキシモツケと、ノビタキのツーショット。

しきりと出入りを繰り返すから、なにかなぁ?と思っていたら
120726_nobitaki_oyako
若鳥の巣立ちの頃?

やっぱ、こんな時は双眼鏡があると良いなぁ♪

そして、今日はアッチかったので、
120726_himesijimi
ヒメシジミが離れていかないww

10日前にはアスパラだったものは
120726_oninoyagara
立派なオニノヤガラに変化。

こんな具合に、時々で何が見られるかはわからないし、楽しいという保証はしない。
しないけど、少しでも今後のハイキングが楽しくなるように頑張りたいと思うので。

遊びに来てくれると嬉しいなぁ。

申込はオイラの所属先でも良いけど、オイラが不在の事が多いので古巣にヨロシクです。

・・・周りの人も意外と知らない、トップシークレットだったオイラの年齢が明らかになってしまった・・・ 

日光・奥日光のイベント 2012年7月

毎度月末恒例となりました、7月のイベント等のまとめ。

6~9月の毎週日曜日 戦場・小田代エコツアー

7/1~8/31 中禅寺湖船釣り解禁・岸釣り禁漁(中禅寺湖漁協
7/7  日光学講座 奥日光水産開発の変遷(JR東日本)
7/7~ 中禅寺スカイラインバス運行開始(東武バス
7/7~8 日光夏の新そばまつり(日光ブランド情報発信センター)
7/14 ジャズライブ俵山昌之カルテット(小杉放菴日光記念美術館
7/14~16 夏休みまつり(日光湯元VC
7/15 親子で夏の滝探検(日光自然博物館
7/21 夏の雪まつり(東武日光駅前)
7/21 西澤金山現地見学会(日光自然博物館)
7/22 宿泊者限定ツアー カクレ滝みぃ~つけた
7/22 霧降ネイチャーツアー 滝めぐりと高原の花コース
7/28 CRTクリーンキャンペーン(日光市総合支所)
7/28~29 奥日光夏の元気祭り(日光自然博物館)
7/29 霧降ネイチャーツアー 夏忘れ・ヒエヒエ滝コース
7/31 日光の名瀑 赤岩滝へ(VC)
7/31~8/7 男体山登拝講社大祭(二荒山神社中宮祠)

5/22~3/31 五重塔初重特別公開(東照宮)
6/1~11/30 霧降高原にムチュー!キャンペーン(霧降を元気にする会)
6/2~7/16 絵を見る愉しみ(小杉放菴)
7/1~8/31 西澤金山展(日光自然博物館)
7/21~9/9 中村直人 彫刻の時代(小杉放菴)
7/21~8/31 田母沢の四季写真展(田母沢御用邸記念公園

こんなもんじゃないかなぁ?
なんか忘れてたらゴメン。

・・・う~ん・・・
広域観光連合の日光旅ナビかぁ・・・
イベントの頁としては、季節でも、場所でも、カテゴリーでも更にはカレンダーからでもイベントを調べる事が出来てとてもいい感じなんだけど・・・

もうちょっと細かなイベント事も拾ってくれると、利用者にとってより利用しやすくなるんだけどなぁ。
見てると明らかな商業頁もあるわけだから、公に近いイベントだけじゃなくても良いと思うんだけど…ダメなんかねぇ?

公に寄らず商業に寄らず、日光に人を呼べれば、それでいいような気もするんだけどなぁ。
組織になっちゃうといろんなシガラミでもあんのかしら?

一人はキッツイなぁ。 のコメント返し

コメント返しが長文になってしまったので、記事化

皆様
おいでませ~♪
お返事大変遅くなりまして。

え~と…まとめてお返事でごめんなさい。
情報を出すというのはBlogを始めたときに自分に課した事です。
ですから、貰い逃げだろうが、コーヒーブレイクであろうが、開花情報だけを見て行くでも、それは問題無いどころか有難いこどです。
情報が利用されない事の方がむしろ悲しい(笑)

とすると、「あの発言は何か」と言う事になるのですが…
観光地のあり方でしょうかねぇ。

奥日光という地域は自然景観が一つの大きな売りです。
そして、その自然景観は季節により年により時間により、常に変化を続ける。
利用者がその変化を楽しみに来ているのだとすれば、その変化を伝え、より一層の誘客を図るのが自然が売りの観光地のあり方だと思うのです。

時折、私の契約先に旅行雑誌や旅行代理店などから「写真を無償で提供してほしい」というリクエストがあります。
ホテルの名前が提供先として掲載されたところで、ホテルの利用者が増えるわけではありません。
ですが、美しい写真が載れば、奥日光地域への利用者は増えるでしょう。

写真ならなんでもいいのではなく、美しい写真でなければならない。

では、その【美しい写真】は簡単に撮れるかというと…
私程度の写真であっても、撮影の時間や日差しの入り具合などを見ながら撮影をするのです。
他にも画角(写真に写る範囲)や撮影の角度、背景のぼかし具合、色の表現方法etc・・・
様々な条件を勘案して撮影された作品の内の幾つかがようやくポスターや印刷物に耐えられる物になる、と。

私の写真程度でも、雑誌の一部くらいなら利用できるんですが、これを如何にストックしておくか、というのも観光業の仕事だと思うんです。

ただ、知人にも幾人かいるんですが、「あの写真頂戴[E:heart01]」って気楽に言われる事がありまして。
しかも事業体から。
それで更新止めちゃった人もいるくらいで。

寝言は寝てから言いやがれっ!って感じですよ、ホント。

また、これらは待ちや受けじゃダメ。
素晴らしい景色を持続的に利用できる環境として発掘、売り出さなければならない。
逆に、ちょっとの負荷をかけただけでも壊れてしまうような場所(たとえば梵字滝や御沢金剛峡とか)は、場所を明かして公開してはならない。

で、この辺は本質的には、例え予算をかけてでも地域で取り組むべき内容。
地域というと…
例えば、旅館組合や飲食物産。
更に広域に発展して、奥日光地域全般。
奥日光は日光なのだから、日光観光協会。
広域合併しているのだから、日光地区広域観光連合会。

もっと大きくすれば、栃木県としての観光。
・・・ここまで行くと大きすぎるな。
別に仕事をしてないと言っているのではなく、他のやり方も探す必要があるんじゃないかと思う次第で…

素晴らしい素材を活かすために、何が出来るかを考えて実行するっていうのが、観光に携わって飯を食う人間が考える事だと思うんです。

情報ってのは、獲る→整理→保管→発信 までで一揃い。
これを一人でやろうとすると、間をすっ飛ばさないと時間軸に置いて行かれてしまう。
で、すっ飛ばすと後から使うときに、無駄に時間を喰ってしまう。。。
これを組織として行えば、もっといろんな事が仕掛けられるんですけどねぇ…

なんて思いながらも・・・
情報を出さなければ人は来ないし。
でも、自分がこんな余計な事をやっているから、やるべき人たちがやらないんじゃないか?
でもでも、自分が止めたからと言って、やるべき人たちがやるか?いややらんだろ。

とかとか。

っていうモヤモヤの一部があの記事なんです。
なので、対象は「皆様」ではありません。
皆様のコメントを見て、誤解を招く書き方をしてしまったなぁと申し訳ない限りなのですが、あまり気にしないでください。
暖かい応援の数々、ありがとうございます♪

またお越しくださいまし。

一人はキッツイなぁ。

いやぁ、この時期は変化が早くって!

例えば、中禅寺湖の北岸。

古巣が行ったのが昨日で、トウゴクミツバは蕾がある物もまだ結構あって、シロヤシオは咲き始め。

博物館が行ったのは今日で、トウゴクミツバの蕾は殆ど無くて、シロヤシオは見頃に入っている。

うっそ~ん!?

見に行きたい場所はアレコレあれど、一人じゃとても追いつきません…

ま、他が動いているので、そちらはおまかせ。
情報が出ていない場所は、と。

まずはこれだけ他所が咲けば、当然こちらも。

120529_yunoko_syakunage
湯ノ湖のシャクナゲも見頃に突入!
同じ場所なのわかる?

戦場ヶ原も、
120528_watasuge
何時の間にやらワタスゲが。
白く風に揺れるまで…一週間から10日くらい?

120528_himesyakunage
よ~~~~っっく見ると、ヒメシャクナゲもあるんだけどね。
思わず「ヒメシャク早いなぁ。6月のもんなのに…」とか思ったけど、もう6月だものね。

120528_miyamauguisukagura   
ミヤマウグイスカグラが遅いからか、いまいち感覚が合わない…

120528_zumi
今年のズミはどうかなぁ…
この株には蕾が多かったけど、全部の株に蕾があったわけでもないし。

なんて感じで見ていくと、だ。
遅い遅いと思っていたけど、やっぱり例年並みに追いついてきている?

っていうような情報をアチコチに流した方が良いのだと思うけど、時を得た情報を手に入れるのはとても大変。
その情報を無料で提供しろってのは正直虫の良すぎる話。
情報を持っている所は、どこも相応の苦労をしているわけだし。

そんなわけで、情報を垂れ流すオイラの立場ってのも微妙な感じではあるのだが、それでも地域的には情報をきちんと発信すべきで・・・
と、思いながら出かける前日のこんな時間に更新をしていたりするんだけど…

ぅあぁ~~~っ!!
やっぱ、一人じゃキツイっ!!

クリンソウで怒られた。

昨日のガイドは竜頭滝~高山越え~熊窪~千手~俵石⇒中禅寺。

で、千手ヶ浜で一息入れていたら
「あれ、何してんだい? サクラソウが綺麗だから庭を見ていかないかい。」

120526_sennninnan
仙人庵にご招待されまして、園内紹介してもらいながら暫しお話。

「まったく!『クリンソウの見頃はいつだ?』って問い合わせばかりだ!!
120526_kurinsou_ha
ピークは6月中旬頃だが、見頃の時期ばかり紹介してどうする!
全員がその時期に集中したら、ただ混雑するばかりだろう。

120526_kurinsou
今でもクリンソウは咲き始めているし、咲き始めの頃の綺麗さを知らないのか。

だいたい、クリンソウの問い合わせが来たなら、併せて他の物を見るように誘導すればいいだろう!

今年はこんなに綺麗なのに、まともに紹介すらしないというのはどういう事だ。
現場を見たことが無いから、そういう発想が浮かばないんだっ!

それに宿泊施設も勘違いをしている。
自分の所の宿に人が来るんじゃないんだ。
その地域が魅力的だからこそ、その地域に人が来るんだ。
受け入れて見送って、はいオシマイじゃない。
そこが解って無い!」

・・・

・・

これまで書いてるみたいに、オイラの立場はとっても微妙。
でも、この件に関しちゃ全く同感。

120526_kumakubo2

120526_kumakubo3

120526_kumakubo4

120526_kumakubo1

120526_kumakubo5
今まで何度も書いたけど、今の中禅寺湖畔って、トウゴクミツバがすっごいんだって!
人工のツツジ園かと思うような、ツツジのトンネル。
対岸から見たって、どこにミツバが咲いているのかが一目で判るほど!

時間の関係で枚数は撮っていないけど、
120526_tawaraisi_syakunage
中禅寺湖南岸のアズマシャクナゲだってそうさ。

120526_syakunage_mituba
今にも綻びんとする蕾の濃い赤と、開花直後の桃色。
オイラの感覚からは今が見頃。

だってのに、殆ど人がいない。
なんてもったいない事か。。。

地・域・的にねっ!!

緑字は、まるでオイラのコメントみたいでしょ?
後半なんて、まさにそのまま
でも、今回はオイラの言じゃないんだぜ?
怒られたのはオイラじゃない。

観光地で、利用者に対して一番広報力を持つ機関はどこだ?
情報を集めるべきは誰で、整理して発信すべきは誰だ?

2.5回手を貸してやった
わざわざ足跡残してあるんだから、流石に気付いてるだろう?

確かに言いすぎたと後悔はしたが、それでも言われてムッとした顔してる暇があるなら、しっかりしてくれや。
あんたらが肝なんだぜ?

こんな綺麗な季節に綺麗な景色。
楽しい記事が書きたいなぁ。 (β)

嫌われ者

今日の湯元は雪模様。
というか、8時ごろから15時頃まで雪が続き、場所によっては3cm程度の積雪に。

でも、やっぱり春なんだなぁ。

120328_yumoto
乾いていた幹線道路には殆ど雪が残らないもの。
夕方の時点で白かったのは、湯元と戦場ヶ原の赤沼付近程度。
中禅寺やイロハ坂は路面も乾燥していたし、明日も昨日と同じような晴れ予報なので、ま、大丈夫じゃないかな?
保証はしないし、オイラはまだノーマルに履き替える気はないけどww

そうなんだよ。
昨日は晴れだったのさ。
気温も冷えていたので、社山でも登るか…なんて思っていたのに断念。

一つは自分とこの仕事の為。
これは仕方ない。お給料もらってるんだから、そりゃぁこっちが優先さ。

もうひとつは…
今一つ釈然としない。
自分発信じゃない情報を撒きに周っていたのさ。

オイラが集める情報は、本来所属先のお客様用の物。
でも、それだけでは情報の価値が薄いので、こうして夜にWEB上に記載しているのだが、こいつは元々オイラの仕事じゃない。

だって、こんな事を仕事にしてるのがいるんだぜ?
本来なら、オイラのブログなんて必要がないはずなんだ。
広範に有用な情報を発信する為に、安いとはいえ給料貰って歩きまわっているはずなんだがなぁ?

情報をWEBに載せたから終わりか?
自分の所に来た問い合わせに回答できたら、それでOK?
お仕事完了?

そうじゃないだろう。
誰がどこで使うのか。
どこに伝えたら効果的に使われるか。
それを見越して情報を伝達して、初めて情報を使ったと言えるんだ。
死蔵するような物は情報なんかじゃない。

必要な場所に、適切な情報を回す。
それを車座座談会でもオイラは指摘したはずだぞ?

ついこの間だって、『全員ペナルティ。その理由を自分達で考えろ』と言っただろう?
11月の末にだって、同じ話を別の人からもされていたはずだ?
これまでもずっと、同じような事を何度も言っているよな?

何故事務所内で共有しない?
その仕組みを考えない?

前日に元同僚とも話をしていたんだけれど…
オイラ達は嫌われ者にならなきゃいけないんじゃないかって。
年齢的にも、その立場は仕方がないんじゃないかって。

・・・

・・

嫌われ者上等!
オイラが死んだ暁には盛大にパーティでも開かれる、そんな風になってやろうじゃないか!

リボン付けの時も言ったよなぁ?
石楠花平のリボンを外した後にも、目の前でやって見せたよな?気付かなかったか?
小峠コースのリボンを外したって?
湯川沿いの工事、誰に影響する?

見ているかどうかはしらんが…
そうだ。オマエらだ。

教えてくれる人がいない?
コントローラーが必要?
ならば考えろ。
盗め。
オマエらは看板を背負っている事を忘れるな。

上司でも無いただのOBにこんな場でまで指摘され、恥ずかしかろう。悔しかろう。情けなかろう。

オイラを恨め、罵れ。

そして気付け。
育て。
伸びよ。
バカ者どもが。

湯元地区車座懇談会

今日の奥日光は大雪。
しかも、気温は零下10度。

春は何処に行った、春はっ!!

そんな大雪の中、

120312_kurumaza
環境省、湯元の人達が集まりミーティング。
固い話ではなく、今後の奥日光・湯元・国立公園をどのようにして行こうかっていう話し合い。
日本交通公社で昨年集めたアンケート結果も元にして、様々な意見が飛び交う。

120312_iken
付箋に書き出し、まとめる吉田祥子担当官。

オイラの発言は、地域としてのポテンシャルと今後考えうるガイド力の低下の懸念性及びその活用法。

終盤近くでもう一度。
こちらは情報の収集と扱いかた。
何のために情報を集めて、誰を対象に使うのか。
その目的さえない情報なんて、価値は半減以下だ。
だってさ、山王林道が閉鎖したり遊歩道に被害が出たときに、利用者が集まりそうな場所にオイラが触れて回ってるんだぜ?
おかしいだろうよ。

オイラも知らない話も飛び出してきたし、有意義な集まりに・・・なったのかな?

断言しないのは、話し合いだけでは無意味だから。

話をしたなら次は実行に移すためのプロセスを考え、可否の判断、可能ならば実行、不可なら代替案の検討。

それを繰り返して初めて有意義なものになる。

でっしょ?

こんなのが好きな人は、【観光地の雑想】カテゴリーでもご覧くださいな。
え? 黒すぎて見たくない??
そりゃごもっともでww

さて、明日は着地型観光のための商品開発・マーケティング研修だ。

そんなこんなで、今週はあまり自然情報が出せないと思うんで・・・

よろしくね?(←人により受け取り方様々、の筈ww)

煌めく雪灯里と闇の漆黒

本日より、湯元温泉雪灯里開幕。

今年は従来の蝋燭の灯から、LEDの明かりに変更。
120203_yukiakari_hukaku_siro
昼光色の白

120203_yukiakari_hukaku_ao
寒色系の青

120203_yukiakari_gyoukaku_siro
今年のランドマークも去年と同様にスカイツリー。

120203_yukiakari_gyoukaku_ao
同じくLED。

120203_yukiakari_soft_siro
振る舞いの甘酒飲みに旅館案内所に入ったら、激しく曇ってしまった(笑)
ま、ソフトフォーカスってことでww

120203_yukiakari_soft_murasaki
う~む…
やっぱり寒色系は、更に寒々しい気がする。

120203_candol
やっぱ蝋燭の暖色系の灯りの方が個人的には好みだなぁ。
あ、これは古巣の缶ドルランタン。
3年越しにようやく参加型のイベントに。
きょた。お前さんとの仕掛けが、ようやく実を結んだようだぞ。

皆さんもどうぞご参加を
一緒に盛り上げましょう♪

今年はLEDに替えたことで、蝋燭に火をつける手間が無くなったので、結局2月中毎日LEDつけることにしたそうです
振る舞いは金土だけだけど、ライトアップ自体はいつ来ても見られるのでどうぞ足をお運びください。
ライトアップ時間は17:00~21:00です。

それと、この前も書いたけど2/4と2/25の湯ノ湖の花火の打ち上げは19:30からね。
催行決定は当日17時だそうだけど、それが湯元の各施設に伝達されるので、催行の可否はそれでわかるはず。

色を変える雪灯里と、冬の凛とした空気に咲く大輪の花、夜の闇と光の競演を是非お楽しみください♪

 

 

 

 

 

さて、ライトアップも消えた時間。
闇の時間の到来だww

LEDに替えたから全夜ライトアップねぇ?
これはいいさ。
例年、平日にいらした方がガッカリと帰っていく姿を見ているんだ。
観光的には素晴らしい事じゃないか。

だが。

その事を知っているのは誰だ?
金曜土曜の限定開催から、2月中毎日開催に変わったことを知っているのは誰なんだ?

オイラはこの話を現場で今日仕入れたんだが、オイラが別の用事ですっぽかした会議で決定していたんだそうだ。
すっぽかしたのはオイラが悪いから、それに関しちゃ文句は無い。
でも、この会議が開かれたのは1/25だぞ?
で、今日は2/3だ。一週間経っている。

今日のこの時点で、全夜開催の情報が見られるのは、行こうニッコウの記事と、湯元温泉旅館組合の記事の二つ程度。
観光協会にさえその情報が載っていない。(今はTOPに載ってるよ。ってかさっき載せた。)
コイツはどっち側の怠慢だ?

また、記事は書いてあっても、イベントの情報頁の内容は書き換えられていない。
つまり、同じ管理者のサイト内に相反する情報が記載されている。
これって、誤解の元じゃね?

更に、湖畔の花火も然り。
打ち上げ時刻が、オフィシャル的な場所に書いてない。

顧客に知らせる事もしないで、客が来ると思ってんのか?
せめて旅行代理店ぐらいには知らせてあるんだろうなぁ?
(って主に関わっている人に聞いたら、知らせてあるんじゃない?って帰ってきた…)
旅行代理店が知らなきゃ、宿泊旅行客に薦めてくれねぇぞ?

それともあれか?
今回来た人が、素晴らしさに感動してまた来年…とかそんなんか?
10分の2と、1000分の200、同じだと思うのは小学生までで充分だろうさ。

イベントの都度思うんだがよ?
あんたら、何の為にイベントやってんだ?

written by 闇よりもなお昏き者(藁)

奥日光ミーティング開催

いやぁ、申し訳ない。
昨日はネタに走って、つい一昨日の華厳滝の写真を張り忘れてしまった… f(^^;

120114_kegontaki
オイラ達にとっては結構当たり前の景色だけれど、観光地的には結構オイシイ景色でもあったりする。

だってねぇ?
車から徒歩3分くらいで、こんな凍てつく滝の姿が拝めるんだもの。
労せずして手に入る、観光資源よ?
その時々の土地の魅力に触れるのは旅の醍醐味でしょ

日光って恵まれすぎてるんだよなぁ。
東照宮などの世界遺産エリアに代表される歴史、華厳滝などの自然、湯元や日光市内各所の温泉、更に首都圏から近くて、そこそこ知名度もあって…

ただ、当たり前すぎて気づかないのかも知らんね。

なら、他の人の視点で物を見てみるのも面白いんじゃない?

120217_okunikkou_meeting
奥日光ミーティング ~奥日光の魅力再発見!~

地元ぃ程出席すべきだよな。うん。

講演は…

齋藤 芳史氏 <日光二荒山神社 禰宜>

南 正人氏  < 麻布大学獣医学部動物応用科学科講師/ NPO 法人あーすわーむ 代表理事>

阿部 治氏 < 立教大学ESD 研究センター長・教授/日本環境教育学会長>

それぞれの立場から、面白い話が聞けるんじゃないかと思って、実はオイラも参加したい。
2012年2月17日、金曜日…
お? オイラ聞きに行けるんじゃね♪

参加費は無料だけれど、事前申し込みが必要だそうなので、興味のある方は各自お申込みを。
「120217_奥日光ミーティング.pdf」をダウンロード

今週の見所

時折ブログで書いている(主にダーク寄りの時w)今週の見所。

オイラが一週間のうちに集めた日光・奥日光地域の情報をまとめてPDFにして、週末にお越しのお客様向けに、毎週金曜日に作るのが前提なのだけど…

昨夜は雪予報だったので、発行保留。

朝になってみたら雪が無い…
やむを得ず、朝からカタカタ[E:pc]

「今日はどんと焼で、10時までに中宮祠に持って行かないと!」

…これから積むの?で、今は9:40?[E:sandclock]
へいへい。アッシが行ってくりゃ良いんでしょ。

120114_donto
そんなこんなで、どんと焼@中禅寺湖畔
至近でダルマが爆ぜてびっくり[E:sweat02]

中禅寺まで来たついでに歌が浜に寄り道。
120114_tatiki
手すりはツララが沢山ぶら下がっていたけど、手すりを大きく超えるには至らず。
立木が氷で封じ込められるには、もっと天気が荒れなきゃダメだなぁ。

更に来たついでと、華厳滝まで足を伸ばしたのだけど…
カメラ、事務所に置いてきちゃった (^τ^ゞ
取りに戻るのメンドイので、明日にでも画像追加しておきます。

で、更に更に来たついでに、博物館へ新年のご挨拶。
と思ったら、新たな企画展が。

その名も…
地域の記憶展 地元史観からのアーネスト・サトウ

近代日光の歴史とは切っても切れない間柄のアーネスト・サトウ。
(言っとくけど、アーネスト・佐藤 じゃないからね?)
その展示を作っている真っ最中でした。

3月末までやっているので、冬の様々なイベントともにお楽しみ下さいな。

ってな感じで、今週の【今週の見所】は、こんな風に仕上がりましたとさ。
「120114_今週の見所.pdf」をダウンロード

…オイラ思うのだけどさ?

未だ地域の人たちは殆ど興味はないようなんだけど、こういう情報は外から来る人にとっては意味がある情報だと思うんだ。
オイラが集める情報は主に奥日光の自然がメインだけど、近隣エリアならまた別の情報があるはずで。
旅行者が欲しいなら、そんな情報を継続的に(←ここ大事)発信し続けたりしたら、興味を持って貰えるんじゃないかしら?

奥日光的には、自然を売るしかないのだから、今はやりの山ガールとかを狙って山道具屋さんとかに掲示して貰ったら良いんじゃないかしら?
単発では掲示する意味がないけど、常に情報が来るなら、それはお店としてもメリットになると思うんだけど…

なんて事を昔から考えているのだけれど、個人じゃ相手にされないし、ホテルの名前でもやっぱ相手にされないんだよなぁ。
悔しいことに、ガイドしていても【VCの出身】って言った瞬間に、お客様の空気が変わるんだよ。
オイラ個人は名前なんて物に意味を見出さないけれど、皆がそういうわけじゃない。
名前か、名前を使える施設が欲しいなぁ。。。

おっと、横道にそれた[E:sweat01]
こんな情報が、間接的に金銭価値を生み出すと理解して貰えれば、その先の展開も考えられるんだけど。。。

種シリーズ、未だ実を結ばず

やっぱダーク寄りだww

いるたみくyねsのおとむy

今日も何故か、一日事務所。。。
人手足りてんと違うんかいっ!!

さてと。

そんな次第で、雪まつりの打合せに出てきたのだけど…

う~ん… f(¬~¬)
色々と大丈夫なんかなぁ。。。

ま、ただの個人ブログだから、何を書いてもいいべ[E:despair]

とりあえず、今年の雪上探検ツアーは、主任断った (゚⊿゚)シラネ
だってさ?

去年の反省も何も、一切反映されていないんだもの[E:annoy]

会議の内容自体にも少々怒っていたので、お歴々を前にして、オイラのターン[E:punch][E:punch][E:punch]

最終的には条件付きで副を務める事にしたけどさ。

オイラのターンを始めると、理詰めで相手を袋小路に追い詰めてタコ殴りにしてしまう困った癖がありまして…[E:coldsweats01]

イベント潰すのが目的じゃないし、若僧としては引くとこは引かないとね。
条件は、必ず今年の雪まつりの反省会を行う事と、それを来期に反映させること、分業制をとる事の3点。
・・・あぁ、なんとオイラは交渉が下手なのだろう。
やって当たり前の事しか交渉材料に出来ないなんて(嘲)

他にも色々と困った事態。

主に、雪灯里と氷彫刻の関連なんだけどさ。

今年からボランティアを募って作るんだ、とか、有名人プロデュースでLEDにするだとか、いろんな説明を受けたのだけど、会合の出席者のほぼ全員が初耳という驚くべき事態。

更に会場設営の話を聞く限り、【雪のある土地】はイメージしていても、【雪が降る土地】がイメージ出来ていない気がするんだよなぁ。
更に、湯元の雪質も知らないんだろうなぁ。。。

高さ2.5mの雪壁の通路を作って、パイプで屋根を作るっていうけど、壁の強度を考えると厚み1mじゃ怖いよな?
結構膨大な雪が必要になるんじゃないかしら…
仮に厚みを1.5m、広場の幅40mと仮定すると、2.5×1.5×40=150立米!?
通路ってことは、少なくともそれが2本で、300立米?!
しかも圧縮かけなきゃ雪の壁にはならないわけで…
他に、かまくら用の雪が必要で…[E:sweat02]

更に通路を作った場合…
湯元は時にドカ雪が降るわけさ。
一晩で雪が40㎝積もったりすることもあるし、それがサラサラパウダーならまだしも、気温が高くて湿り雪だったら、通路の除雪どうすんだ??
更に。→晴れて急冷とかなったら…重量大丈夫??

4色の電飾が20分毎に色を変えるっていうけど、一周で80分。
・・・マイナス15度とかの気温で1時間半も見ている人がいると思うのか??

まぁ、おそらく雪の現場を知らないであろうプロデューサーに期待をするのは酷だろうから、地元側から様々な条件を仮定・設定して提案、調整が必要なんじゃないのかなぁ。

そもそも。

雪灯里を全部LEDに替えてしまうってのもどうなんだ??
日本夜景遺産に登録された景色はどこに行ってしまうのだろう??
個人的には、雪に蝋燭の灯が揺らめくから風情があるのだと思うんだ。
これが全てLEDなら都会の電飾と変わらないんじゃね?
で、もしも電飾にするなら、蝋燭つける手間が無いんだから、金土のみなんてけち臭いこと言わずに、毎晩つければ観光的には良いんじゃないの?

更に言ってしまえば、曲がりなりにも有名人がプロデュースするわけでしょ?
ただじゃないし、うん百万円とかの相当なお金が動いているはずだよなぁ…

今回の機材はレンタル?購入?
雪の回廊に雪が積もってしまったら、除雪車入れないとならないんだけど、雪に埋もれた電飾避けながらなんて作業出来ないよ?
破損した場合はどうなるの??

今年は予算が付いているからまだいいとして、来年や再来年などは予算つくのかしら?
ボランティアに作業を依頼して、もしも2年雪灯里を続けた場合、予算が付かなくなった場合は昔に戻れるのかしら?

冬の花火大会もそうだよなぁ?
これは毎年予算が付くのなら、冬の角館のような名物になる可能性があるけど、単発しか予算が付かないのだとしたら、勿体ないよなぁ…

今回の雪まつり予算、活きたお金の使い道になるのだろうか。。。
観光の起爆剤[E:bomb]は解るけど、持続的なイベント、持続的なイベントの方が、人は動くと思うのだけどなぁ。

なんてな話は、イベントの広報が始まる前に終わらせていないとならない話だと思うのはオイラだけかぁ…? (´Д`)

もっと言っていい??[E:karaoke]
この前、【日光夏祭】があったじゃない?
で、冬は今までの様々な日光地域(旧日光・足尾・鬼怒川・川治・湯西川など)の催しを、全部【日光冬祭】で括って、大々的にPRをする んじゃなかったっけ??
そのサイトをずっと待っていたんだけど…

111221_nikkouhuyusai
”日光冬祭”の文字列が並んでいるのが、134件[E:down]
その殆どが鬼怒川方面のホテル記事。

PRポスターやパンフなんかに予算組んでいるんだろうけどさぁ?
このインターネット全盛のご時勢[E:pc]
駅でチラッと見かけて、興味を持って検索かけても情報が出てこないってのはどうなのよ?

猪突猛進、右向け右!
で世の中回ったらすっごい楽だけど、絶対ドデカイ落とし穴が待ってると思うんだよなぁ…
もうチョイ多角的に練ろうや[E:shock]

心配性なオイラの杞憂で終わる事を切に願うばかりだ[E:sad]

曲がりなりにも観光に関わっているオイラ。
やる以上は成功させて、お客様に喜んでもらえるように頑張るけどさ?
イマイチ気乗りしないんだよなぁ[E:down]

夢見る場所

111210_yunoko
雪から一夜明けまして、奥日光はちょびっと冬景色。

111210_koori
湯ノ湖畔では、氷の造形も発達中。

そんな奥日光からイロハを下りまして、本日は打ち合わせ2連発。

1発目は日光自然ガイド連絡会の定例会。
ガイドツアーふぇすたの話から、その他諸々お話ししました。

その後は別件打ち合わせ。
常日頃、思っている事を一応伝えてみる。

どちらもオイラは喋りすぎた気がしないでもないけど…
まぁ、会合に出席する以上発言は義務だと思うので、その辺は目を瞑っていただきましょう!(←勝手に決める。)

【諸々】とか【常日頃】とは何かと言えば…

歩道の事だったり利用の仕方であったり冬のお話だったり

この辺は、オイラ達が進めていかにゃならん事。
変わるか変わらないかは解らないけれど、何もしないわけにはいかないさ。

ついでに、種シリーズ()や その先?も話をしてみた。

まだまだ夢想に近いけど、いつかそんな場所になったらいいなぁ。

さて、そろそろ月食開始。
さっきは朧月だったけど、皆既までに晴れると良いなぁ。

勝手にチラシ作成委員会

明日、明後日は日光マルシェ
ちょうど今は日光市内の紅葉が見頃だし、併せてお楽しみ下さいな。
個人的には霧降のアウトドアフェスも気になってはいるのだけれど…
なにやるんだろ?
明日、覗きに行ってみっかなぁ?

と、そんなわけで。
過去に覗きに行って、様子が分かっている日光マルシェ

1111_marche
またも勝手に館内掲示用のチラシを作ってみたw

でだ。
前にも書いたような気がしているのだけれど、オイラは毎週毎週
111111_midokoro
こんなものを作っては、メール添付やら現物やらを各所にばら撒いている。

今回は、この見所に加えて自作の日光マルシェのチラシも持って行ってみたのだけど…

やっぱりねぇ、いろは上の人たちは日光マルシェ(に限らず、市内の催しもの)を知らない。
オイラが直接ばら撒いている人たち(=オイラの考え方を多少なりとも理解してくれていそうな人たち)でさえ手作りチラシで思い出したとなると、多分他の人たちはきっともっと知らない。
奥日光に来た人たちは、その大半が日光経由で帰るのにねぇ?

当然、その逆もあるわけだ。

コイツは前の職場でもずっと言っていて、宿泊業長い人たちにはなかなか理解して貰えなかったんだけど…

利用者は宿に泊まりに来るんじゃねぇんだって。

リピーターって有難い方もいらっしゃるが、そのリピーターさんだって元々は一見さんでしょ?
その人が、日光への旅行を考えたときに、たまたま選ばれて、たまたま何かが気に入ってリピーターになってくれたんだ。
その日光への旅行だって、「いよしっ!日光へ行くぞ!」って初めから考えての人がどのくらいいるやら。

自分で旅行するときの事を考えてみれば、最初は
「なんとなくどっか行きたいなぁ…どこ行こうか?」で、

その時偶然TVや新聞、本屋なんかで目に飛び込んできた情報から、「じゃぁアソコに行ってみよう!」ってなるんだと思うんだ。

その時に、楽しい思い出をすればその土地はその人にとって魅力的な土地に、つまらなければつまらない土地として記憶される。
次回は、選択肢からつまらなかった土地は排除され、魅力的な土地は選択の上位に昇る。

こうやって、リピーターってのは増えていくもんじゃないかと、オイラは思っている。

なのにだ。
せっかく利用者が楽しめるツールを持ちながら、アピールが不足するとか…

なんと勿体ない事か!!

BlogやWEBが効果を発揮するのは、あくまで事前。
現地にいる人を捕まえるには、対人の口コミが一番!

かといって、オイラみたいに勝手にチラシやらポスターやらを作るのが良い事かというと…
オイラ自身、コイツは相当に下策だと思っている。
今の所、こんなもんを勝手に作るのはオイラぐらいだと思うけどさ?
もしもこんなもんを、テンデバラバラに作り始めてしまったら、イベントの統一感は無くなるものねぇ。

かといって、イベント企画者が地域内の全ての施設にポスターを直接配って掲示依頼なんてのは、それはそれでやっぱり下策。
コストが嵩みすぎる。


何が言いたいかってぇと…

早ぇところ、ネットワーク作ろうぜぇ。

情報ってのは、管制してナンボ、使ってナンボだっての。

ぃよしっ♪

画面は黒いが、内容は黒くないっ。

・・・黒くないよね?

小田代の検索が多い。

最近の検索ヒットは、渋滞と小田代の二極化。
渋滞の方は、そのほぼ全てが「いろは坂 渋滞」。

小田代は、小田代湖や、貴婦人、カラマツ、カメラマンの木なんてワードと併せて日付検索が多い。

そんなわけで、本日の更新は、2011年10月31日現在の小田代湖越しに眺めたカラマツの金屏風とカメラマンに人気の貴婦人メイン。

そろそろカラマツの金屏風が終わりかなぁ?と思っていたのだけど

111031_odasiro
どうしてどうして。
朝日が当たるとまだまだ美しいではないのさ。

111031_odasiroko
個人的にはこんな画も面白いのではないかと思う。
今日は珍しく、カメラマンの姿は少なめ。
次の雨や強い風が来たら流石に終わりだと思うので、早めにどうぞ。

111031_odasriroko_hukan
ふむ。小田代湖って、こうして改めて見ると結構大きいなぁ。
・・・小田代湖、わかる??

おまけ。
111031_nanakama_karamatu
今年はナナカマドの生りが良い。
もうちょいナナカマドとカラマツの配置を考えれば良かったなぁ。

くぁ。眠い[E:sad]

いよぉし!今月は毎日記事書いたぞ!
どうでもいいような記事も無し。
日光・奥日光の最新情報だらけだ。
1110_access
個人でもこの程度は出来るぞ!
ざまぁ見ろっ!!

アクセスが多い中旬頃は、どこぞのTOP頁に記事を直接書き込んでいた時だ。
これだけの人が、たかだか一個人のブログに訪れるんだ。
2年間毎日記事書いてる人のブログなんて、オイラじゃ足元にも及ばん。

それだけ、情報が必要とされてるんだろ?
それだけ、関心をもっている層が沢山いるってことだろ?

言葉は悪かろうが、怒りながらだろうが、呆れながらだろうが、これでもまだ期待はしてるんだよ。
全部自前でやるのは、大変だっただろう?
そして、早く気付いてくれ。
仕事の時間を割いての上なのだから、この件に関してはこっちから歩み寄れんぞ。

協力する気はあるんだから、気分良く協力させてくれよ、コンチキショウ。

情報はちゃんと、うまく使ってくれよなぁ…

続・いろは坂の渋滞回避法 山王林道編

今日も朝からモーニングバードで奥日光が放映されたんだって?

【原発の風評被害でさみしい紅葉シーズン】
こんな内容も流れたらしいんだけどさ、風評なんて言って嘆いていたってしょうがないじゃん?
それに、日光はなんだかんだと連日のようにTV放映されているんだし、ありがたい話じゃないのさ。

これで、利用者が落ち込んで…なんてただボヤいていたら、他の観光地はどうしたらいいんだい?

コメンテーターも言ってるけど、【町ぐるみでアピールをしっかりと】。

とりあえずは、これでしょ。

ま、今までそんなことしなくてもお客様が来てたから、感覚が掴めないのかもしれないけど?

そんな事を言っておきながら、オイラはいつものように、いつものごとく、適当に情報を垂れ流して参りましょう~。
オイラとしては、この地域はもっと自然を活用すべきだと思うのでさ。
とりあえず、ブログの方向性

~~~~~~~~

今日は午後出勤だったので、前日から下にいまして。
午後の仕事は14:30までに出勤する、と。

いろは坂の状況は読めないので、昨日の記事の①の変則版で。

11:47 今市ICからの道と国道119号の交点をスタート。

まずは小百経由で大笹牧場に向かいます。

住宅街から杉の造林地、さらには小百川沿いを上がっていくのだけど、

111021_kobyakuoozasa
この道はちょいとばかり狭いのでご注意。

111021_oozasahukin
まもなく大笹牧場。
ここが染まったら綺麗だろうなぁ。

111021_oozasabokujou
12:17 大笹牧場通過。
普段はここらでソフトクリームとかで一服するんだけど、今日は通勤途中だしね。
ここのブログは面白かったんだけど、最近更新されてなくて残念。

111021_karataki
12:28 唐滝。
お、ほんとだ。殆ど流れてない

11121_jaounotaki
12:40 蛇王の滝。
お?なかなかいい感じじゃないの? 八分って感じ?

111021_wasabi
駐車場の横で葉わさびを売っていたので、購入。500円。
ついでにふかしイモ100円を買って、食べながら進むのです。

111021_setoaikyou
13:00 瀬戸合峡。
おぉ!見頃だ。やっぱ綺麗だなぁ。

111021_watarassyaituribasi
そして、まだ一度も渡ったことのない、わたらっしゃい吊り橋。
改めてみると、エライ所にかかってるなぁ。。。

・・・? 13:00?? おや?(^^;ゞ

111021_kawamatako
13:10 川俣湖にかかる橋の横から。

111021_kanketusen
13:20 川俣間欠泉のところ。
湯気が上がっていたので、5分くらい待っていたんだけど、タイムアップ。
鬼怒川沿いは全体的に・・・五~六分程ではなかろうか。

111021_sannnourindou
山王林道は治山碑ぐらいまでは、赤味があって見頃でいいかなぁ?

治山碑より上は、ほとんどカラマツばかり。

111021_sannoutougehukin
まぁ、そのカラマツが良い色合いなんだけどさ♪

光徳牧場周辺もカラマツが綺麗だったんだけど、写真無し。

だって…

14:24 湯元着。 あっぶねっ[E:sweat02]

今日は特別飛ばすわけでもなく、基本的にブレーキを踏まない速度で運転してまして。
写真撮影に使った時間は、正味…20分くらいかな?
すると、移動に費やしたのが、137分で、距離は78km。
ここに食事や、景色を眺める時間、休憩などを加算し、紅葉分と考えれば、4時間くらいが観光用?
いろは坂のみで3時間とかに比べれば、はるかに良いでしょ?

とオイラは思うのだけど・・・

この道は、基本的に狭い場所が多いので、運転が苦手な人にはオススメできないんだ。
自分の車の車幅が掴めてない人には、特に。
一応、対面通行が基本なんだけど、お互いにギリギリまで寄せないと通り辛い場所も多くてさ。

それと、自分は運転が上手いっ!って人にもオススメ出来ない。
今日も、ブラインドカーブをアウトインアウトで抜けてくる車が何度も目の前に。
この道は一方通行じゃねぇっての。

そして、どちらにも該当しない人たちへ。
↑こんな人たちが、紅葉時期には紅葉を眺めながら走ってくるので、気を付けて走行してくださいな。