木道化されちゃった…

そんなこんなで、小田代やら竜頭やら戦場やらと紅葉情報を求めて歩いていた一昨日。

小田代北ゲートへ近づくと…
120928_koujityuu
ファンシーな看板がww

確かに小田代の木道上にネコが通った痕があったのだけど、工事情報入ってないよなぁ?と思いつつ進めば、

120928_odasirokita_3
こんなに立派な木道が[E:sweat02]

ん~・・・ f(=へ=)
この区間でシングル木道かぁ[E:gawk]

木道が敷かれていると、『木道を降りちゃいけない[E:ng]』的な感じになってしまうし、あまり好きじゃないんだけどなぁ。

それに、この区間は結構通行量が多くて、修学旅行の団体も通る場所。
その条件下でここにシングル木道を通されるとチョット厳しいのだけど。。。
利用実態を知っているのかしら?
オイラじゃなくても良いから、現場を歩いている関係機関にでもヒアリングしてくれれば解る事だと思うんだけどなぁ。

しかも、一本道の区間が長いのに退避する場所も無かったり、広葉樹林下なのだけど雨天用の滑り止め処理がされていなかったり…

120928_odasirokita_4
併せて、エロージョン(浸食)の深い所は土留めの柵をして土を入れてあったけど、なぜに横一本なんだ??
ここは傾斜によって浸食を受けているんだから、せめてコの字型にしなければ、結局土が流れてハードルになるのがオチだと思うんだけど。

120928_odasirokita_1
それに、どうせ土留めの柵とか入れるなら、真ん中の泥濘も軽く処置しておいてくれれば、左側の巻道の植生を復元させることが出来るのに・・・

とかとか、利用者視点としては色々と言いたい事はあるんだけど、小田代北のゲート付近から泉門池間の半分くらいに木道が敷設されました。

今回の敷設で、年配やチビッコには通りづらかった
120928_odasirokita_6
分岐の段差や、

120928_odasirokita_5
ここの段差も解消されたし、

120928_odasirokita_2
大雨が降ると川になっていた区間も木道が出来たので、利用しやすくなった側面もあるのだけれどね。
(リンク先2枚目の奥に横たわっている木の根が画像右側に映っているのと同じもの)

で、兼ねてより工事が進められていた小田代橋(泉門池北~光徳分岐間の橋)も完成し、
120929_odasirobasi
新しい橋が通行可能に。
まだ古い木道の撤去なんかが残っているので、工事は続いているけどね。

で、で。
そんな泉門池周辺の木道沿いが、ただ今こんな景色に。
120928_izumiyado
クリックして画像を拡大してもらうと、左側の木の枝が折れているのが判るはず。

120928_kumadana_otieda
この時期恒例、クマダナでございます。

そして、クマダナの下にこんなドングリの欠片が沢山落ちていたのだけど、
120928_kiyou
ツキノワグマって、もしかして想像以上に器用??

歩道から確認できる範囲で、泉門池周辺にとりあえず2か所。
これから沢山溜め込む季節だと思うので、早朝や夕方の散策の際は気を付けてね。

あぁ、台風が直撃だぁ~。
歩道情報は、判明次第順次情報が上がっていくと思うので、かならず情報を確認して動くようにして下さいね。

優先順位、次点

2012年9月28日時点での各所紅葉状況はこんな感じ。

120928_odasiro
小田代原 草紅葉。
色彩は増えてきたけれど、発色はもう一つ?

120928_yumoto
湯元温泉入口。
ヤマボウシの葉の色づきが進む。
生憎の天候で日差しが入らず、色は悪いけど、陽光の下で見るとやっぱり秋めいた景色。

120928_sannoutouge
山王峠、いつものタカネザクラ。
上部が散っているので、3~4日前が真っ赤だったのかな?
この木は、山王峠でもいち早く赤く染まるので、紅葉が始まった確認程度。

120928_ryuuzutakiue
竜頭滝、滝上。
右左岸ともに、少しずつ色づきが。
ミズナラもちょっと黄色っぽく。

120928_ryuuzutaki
竜頭滝観瀑台から。
前回よりも、色味がはっきりしてきたのが判る??
現場に立つと、右股の内側の赤味がかなり目立つように。

通常ならこの時期最優先のネタなのだけど、順位をハチに譲って今回は次点。
まぁ、この辺は古巣が追っかけているので、オイラが書かなくても良いような気もするけれど。

次回更新も、昨日のネタ。
だって、台風17号が来るんだもの~。
コース予報が直撃なんだもの~
台風が抜けないと、次の情報を取りに行けないんだもの~。

結構強力な台風のようなので、皆様もお気を付け下さいね[E:typhoon]

・・・今年こそ平和に終わって欲しい・・・

優先順

久々に情報収集に出かけたら、まぁ盛り沢山[E:sweat02]

いつものようにまとめて書くと、あまりに雑多すぎるので優先順位の高いものから順に。

今日の中で最も優先順位が高いのは、
120928_hatityuui
この画像。
クリックして拡大画像を確認して貰えば解ると思うのだけど、またもハチが出てるのね。
やっぱり、安全優先で。

120928_monsuzume
足元にも、

120928_tyairosuzume
頭上にも[E:sweat01]

しかも位置的に迂回が出来ないという…

と言っても?
120928_mon_tya
手前のカラーコーンの辺りで、こんな写真をいい暫く撮っていても、まるっきり襲われる気配も警戒される気配も無い。

モンスズメと、乗っ取り屋のチャイロスズメがバトルを繰り広げてる気配も無い。

ってわけで、巣があるわけじゃない??

管理者も同じように判断したようで、しばらく保留なんだってさ。

更には、同じ場所でハエの姿も多く見かけるので、もしかしたら誘因があるのかも。

釣事務所でそんな話をしていたら、魚を丸めて持っていくのを見かける事はあるっていうし、何某かの死体が笹薮にでも転がってるんかなぁ?

念の為、付近を通過する際は、静かに騒がず急いで通過。
木道も一本しか使えないけど、譲り合って上手に通ってくださいな。

これ以外のネタも、情報を多分取れない明日・明後日に書くつもりだけど、急ぎの方はとりあえずダイジェストで。
「120928_midokoro.pdf」をダウンロード

日光・奥日光のイベント 2012年10月

あれぇ?もう月末??
なんだか時間軸が合わないと感じる今日この頃。まいどべー太です。

おかしいなぁ?
ついこの間、9月のイベントまとめをしたばかりな気がするのですけど…
もう10月のイベントの事を考えないとならないだなんて。

もう一つ時間軸が合わないのは、なんというか…空気感?
例年と比べて、冷え込みが少ない気がするんですよ。
紅葉が進むには、最低気温が8度以下になる必要があると一般的に言われるのに、ここ最近、最低気温が10℃を下回らないのです。
普段なら、そろそろ戦場ヶ原で初霜・初氷が観測されるころなのだけど?
そんな次第で、視覚や感覚がまだ秋だと思っていないのですねぇ。
 

さて、今年の色づきや如何に??
近年の傾向としては、↓な感じですが…
 
 9月下旬 小田代原草紅葉
 10月上旬 金精道路紅葉周辺
 10月10日頃 湯ノ湖・竜頭滝
 10月中旬 刈込湖周辺紅葉・金精道路黄葉
 10月中旬~下旬 戦場周辺カラマツ林
 10月末~11月初旬 中禅寺湖紅葉
 11月上旬 イロハ坂紅葉
 11月中旬 二社一寺紅葉

 
天気次第なので、外しても責任持ちません (^τ^)

また、9月で戦場・小田代エコツアーは終了。
これが終わると、定期的なガイドツアー企画は冬まで無いのですが、
その間もリクエストに応じてAs You Like のご案内はしていますので、
『いつ頃』、『こんな景色を』、『どのくらいの時間で歩きたい』
なんてご注文を頂ければ、都度プランニングさせて頂きます。
  
~~~~~~~~~
 
 10/6 リバークリーン作戦(全国内水面漁連)
 10/6 親子で巨木に触れ合おうin中禅寺(自然博物館)
 10/6 GoGo!日光! 世界遺産ウォーク・東照宮(日光地区観光協会連合会)
 10/8 開館15周年記念ワークショップ(小杉放菴記念美術館
 10/8 秋の音楽祭 倉沢大樹エレクトーン(田母沢御用邸
 10/13 GoGo!日光! 世界遺産ウォーク・輪王寺(日光地区観光協会連合)
 10/13 日光けっこうフェスティバル・日光秋の花火
 10/13 東京スカパラダイスオーケストラ東照宮ライブ(世界遺産劇場
 10/14 小松亮太withラスト・タンゴ・センセーションズ(世界遺産劇場)
 10/16~17 東照宮秋季例大祭
 10/20 杉並木の歴史と保護活動の歩み(日光学講座
 10/20~21 丸沼高原ロープウェー オリオン座流星群夜間運行
 10/21 古典四重奏団演奏会(小杉放菴
 10/21 今市屋台祭り
 10/25 秋の音楽祭 バンドゥーラ・キーボード・箏・十七弦(田母沢御用邸)
 10/27 蘇った日光田母沢御用邸と近代文化遺産(日光学講座)
 10/28 荒沢不動 護摩供養(裏見の滝)

~~~
10月の毎週土曜日 クラフト作り(ビジターセンター

 5/22~3/31 五重塔初重特別公開(東照宮)
 7/14~11/4 宝刀展(二荒山神社中宮祠)
 9/29~11/18 越前和紙の魅力(小杉放菴)
 10/13~11/11 平安宮中の雅な世界(田母沢御用邸)
 10/20~11/4 菊花の展示 (田母沢御用邸)
 10/25~31 矢野美枝子 合同絵手紙展(郷土センター)
 10/25~11/15 逍遥園ライトアップ

~~~~~~~~

ここまで、恒例?メルマガコピー。

う~む…スカパラが東照宮に来るのか…
音楽には然程興味は無いのだけど、スカパラはちょっと聞いて見たい。
でも、土曜じゃなぁ[E:down]

世界遺産のライトアップは、今年も11月。

10/6に開催される、博物館の巨木を訪ねるは、当日参加も受け付けるっぽいから、興味がある人は電話してみてね。

竜頭滝の色が変わり始めたような…

昨日は、ガイド連絡会の会合へ。
最近、どこかのガイドとハイカーとのちょっとしたトラブルの話を聞いていたので、今後の事も含めて皆で話し合いをしたりetc。

良質なガイドを常に提供できるように。
それが自分の顧客にとってのみ良質とならないように。

その他も色々。

Stand alone の有機的結合ってのが理想だな。

120924_ryuuzutaki
途中で撮った竜頭滝。
一応、色づきは始まっているけど…
見頃予想が出来るほどじゃないな。

120924_ryuuzutakiue
滝上からの眺めも、若干黄色味を帯びてきた感はあるけど、赤の発色にはまだ早い。

去年の9/24とか、一昨年の9/22とかと同じくらい?
やっぱりあと2週間くらいはかかるんじゃないかなぁ?

はや一週間。

やっぱり雨でネタ無し。

オヤスミ中に何があったっけかなぁ…?

えぇと? σ(°、°)
オヤスミ記事を書いたのが、9/11でしょ?

120913_nokongiku
ん~…見所の写真用に湯元をチョビッと歩いたくらい?
見つけたのは淡い紫色のノコンギク。

あとは週末に緑滝へご案内したのと、エコツアーやって。120915_daimonjisou
庵の岸壁は一面のダイモンジソウ。
白いブーケを沢山着けたみたいにアチコチ真っ白。
この写真は15日に撮影したものだけど、この季節こんなに沢山咲いていたとは知らなんだ。

で、9/17の白根の登拝祭にも参加。

120917_touhaisai
前白根へ登拝。

120917_okusirane
そして、本来なら奥白根へ登拝するのだけれど、今回は遥拝。

120917_ryousen
稜線を歩いて五色山を目指す。

120917_gosiikinuma
ガスの合間に五色沼。

120917_kokemomo
紅玉の様に赤く色づいたコケモモの実。

120917_dakekanba
中ッ曽根の尾根から見たダケカンバの色づき。

いやぁ、この日は朝から小雨がそぼ降る中、
120917_siranezawa
相変らずの白根沢登山道を登ったのだけど、前白根の山頂まで出たら風が強くて…

120917_nakatusone
で、同行の山岳連盟の判断で、登拝を中止して中ッ曽根を降ってきたという次第。

時折風速が10mを超すくらいで、みんな3枚+アウター着ても寒がっていたっけなぁ。

そんな中、オイラはと言えば。
奥まで行くつもり&動きを止める気が無かったので、いつものTシャツ&長袖シャツ。
一応グローブも持っていたんだけど、2000mクラスの登山初めて!って人に貸しちゃった(苦笑)
だというのに、みんなしてノンビリお昼食べ始めるのだもの。
しょうがないから、ポンチョの中で体育座りして、風を避けつつ多少日差しの当たる場所で待機。
・・・毎年一度はこの恰好してるなf(^皿^)
年によっては、9月27日にやってることもあるので、登山を検討している人は天気に注意。

あとは、なんだろう?
ガイド中に年齢差が大きすぎてコントロールし切れず凹んだ事があったり、微妙だったかな?と思っていたガイドのお客様からお礼が届いて持ち直してみたり、何をお話しされたか覚えてないけどとても楽しかったの!って言葉を頂戴して喜んでいいやら複雑だったり。

なんて記事をチマチマ書いていたら、はや一週間(汗)
そろそろ10月のイベントもまとめなきゃ。

でも、今日もガイド連絡会の打合せに出席していて生ネタが無いのでタイマー更新。
う~む…鮮度の良い情報を出せるのはいつだ。。。

ボチボチ。

お待たせしました。
やらなきゃならない事はあまり解消されていないけど、アチラコチラとご心配をおかけしているようなのでボチボチ更新を再開しようかと。

と、言っても今日の写真はこのくらい。

120922_konseitunnel
金精トンネル周辺。
色づきが無いなぁ。。。
肉眼で見ると、一応黄色味がかってきたような気配はあるんだけど…

でも、湯元だけ見ると例年と然程違いが無いような?
山王峠辺りに行ったら、多少は赤く色づいているのかしら??

ん~・・・気温が落ちていないから、ダメな気もするなぁ。。。

いち早く、古巣が紅葉を追っかけ始めたので、ご参考まで。

明日は雨予報。
どっかネタが撮りに行けるかなぁ?

ちょっとオヤスミ

本日は、写真も無し。情報も無し。

暫く更新をオヤスミするので、そのお知らせです。

と言っても、何かトラブルが生じたわけではないのでご心配なく。

いやぁ、夏の間、リアルに『一週間に十日来い』的な生活を(しかも仕事で[E:crying])送っていたら、色々と溜まっていたようで。

昨日も車の運転中に信号待ちをしていたら、視界がふぅ~。。。っと白っぽく(苦笑)

やらなきゃならない事も溜まっているので、申し訳ないけどちょっと更新オヤスミです。

今週はガイドであまり情報収集に出る機会も無いし、

例年今頃やってくる台風も暫くは気にしなくて良さそうだし、

博物館には宇大のインターンが来ているから情報更新が頻繁に行われるであろうし、

古巣は日替わりで担当者が記事を書くことになったので毎日更新されるだろうし・・・

古巣に関しては、こういうプレッシャーを与えておくと有効だと言うのも判明したしww
(いや、おかしいおかしいっ!とか言っている姿が浮かばないでもないが・笑)

オイラも仕事はしているし、奥日光を空けるわけでもないので何か重要事項があれば都度お知らせはします。

そんな次第で、情報ソースはご心配なく。

え? 情報ソースとしては宛てにしてない?
暇つぶしに読んでいただけ??

寂しいなぁ。。。

まぁ、そんな方には暇つぶしのオススメ一つ。

一時、WEB上で時間泥棒と名を馳せた、某有名RPG ドラ○エの世界観を基に構成されている小説。

書き出しはいきなりのクライマックスで、魔王と勇者のバトルから始まる・・・

魔王「この我のものとなれ、勇者よ」
勇者「断る!」

ただ、問題だったのは勇者は女性慣れしておらず、魔王が巨乳な美人さんだったあたりかww

そこから始まるラブコメ的な架空戦記物。

表面的にはね。
基本はライトノベルなので、敬遠する向きもあろうとは思うけど、個人的には「学ぶってこういう事だよなぁ」と考えさせられたので、人を指導する立場にある人にはちょっと読んでみて欲しいなぁ。

で、政治屋さんには『読め!』と言いたい。

WEBで人気を博して、書籍化や漫画、アニメとメディアミックスが進んでいるけど、とりあえずはWEB版のまとめでも。

魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」まとめサイト

この物語、確かWEB上に誰かが書き捨てたこのタイトルから、現在の作者さんが即興で書きあげた物語だった筈。

・・・いったい何者なのやら。

橙乃ままれ 

ではでは、皆様。
暫くの間、更新お休みします。

白根山の登拝祭空け位にはまた記事を更新したいなぁと思ってはいるけど…
もぉ、書こうとしている記事は沢山あってさぁ。
タイミングを失ったけど、レストハウスのフライ教室でしょ?
先月の黒岩滝のレポもしていないし、今年のスワンボートレースも青空の下だったんだ♪
那須平成の森に行ったからそれも記事にしたいし…

だれかオイラの代わりに記事か仕事かやってくれないかしら??

いただきます。

戦場ヶ原は青木橋のそば。
ガイドをしていたら、賑やかな鳥の声。

120909_akahara
何か警戒しているのかなぁ?

120909_akahara_su
距離にして、木道から5mほどしか離れていないのに、まるで逃げる気配が無い。

さて、何故・・・

左側の木陰に見えているのは、アカハラの巣。

120909_aodasisyou
更に目を凝らせば、巣に顔を入れている蛇の姿。

どうやら、アカハラの雛をアオダイショウが狙い、親鳥が必死に抵抗していた様子。

お客様は、「可哀想だから棒とかで追い払ってあげたら・・・」なんて事を言っていたのだけれど・・・

きっと【やさしい】方なのだと思う。

ま、相手は大人の方なので、『食べられなかったら、蛇も飢えて困ってしまいます』なんてお伝えしたのだけれど、これが子供ガイドだったり、相手によっては更に展開していたのだろうな。

別に、ネイチャーガイドだからって、自然の事しか話しちゃいけないなんて事はないでしょう?

根名草経由

昨日は根名草山経由。

120908_nenakusa
12:24 根名草山山頂出発。

急げ急げ!

120908_nenbutugoya_neo
久しぶりの新・念仏小屋

120908_nenbutugoya_naka
小屋の内部は、相変わらずとても綺麗。
4年も経っているのに、内部は今でも木の香りが芳しい。

新・念仏平避難小屋の隣には
120908_nenbutumizuba
水場も作られていた。
しかし、随分浅い位置に指してあるけど、これで良く涸れないなぁ…

っと! 12:50。
一応予定通り。さぁて、急げっ!

120908_tururindou
ツルリンドウに、

120908_oyamarindou
オヤマリンドウなどを見つつ、

120908_kirikari
眼下には水が減った切刈湖。
紅葉まではあとひと月?

今回は温泉ヶ岳はパス!
分岐点通過は13:30. ここも予定通りっ!

120908_kouyou
山の上はナナカマドやオオカメノキが色づき始め。

さて、この金精峠下の
120908_gareba
ガレ場を過ぎればもう少しっ。

うし、14:12 金精トンネル横駐車場着。
108分か…90分で帰るつもりだったけど、それより急げっ!

14:28 セーフっ!!

ガイドの無い土曜日は午後出勤の事が多いので、古巣のイベントに飛び込み同行していたのよね。
なので、イベント報告書を良く見ると…
オイラの姿が微妙に写っていたりするww

つまり、根名草経由で出勤と言う馬鹿げたタイトル 行動。

しかし、流石だなぁ。
行きのポイント通過時刻が、予定と2~3分程度しか違わないんだもの。

根名草山への登山道は特別に異常は無くて、ちょうど笹刈りの方が来ていたので、今後は歩きやすくなるんじゃないかな。
そんな感じで、なかなか良い山行でした。

120908_gomi
避難小屋横で燃やされよう?としていた、空き缶入りのアルミパックと

120908_suigara1 
こんな吸い殻を除けばねっ!
・・・喫煙者にも権利を! とかって言う人がいるけど、こういう事したり、排水溝に捨てたつもりになっていたりってマナーが悪いことを続けると、余計に風当たりが強くなっていくと思うのだけどなぁ?

さて、山情報のついでに。
1.男体山のライブカメラ、一昨日から山頂の気象データが閲覧可能になりました。
標高2486mの地点の生の気象データって結構貴重だと思うので、登山をする方などには特にご活用頂ければ。

2.某社長さんからの本日の情報で、湯元から国境平(金精山と五色山の間)に上がる中ッ曽根登山道も笹刈りがしてあって、随分歩きやすくなったそうです。

3.ライブカメラの付いた男体山ですが、VC情報によれば志津峠付近は車が駐車できなくなっているようです。男体山・大真名子・小真名子・女峰山に登山予定の方はご注意下さい。

併せて3件、お知らせでした。

もっふもふ

昨日は戦場周辺を歩いていたのだけど。

泉門池にて。

120907_sarasinasyouma
こんなにサラシナショウマあったっけ??
試験管ブラシみたいにモフモフだから、あれば気が付きそうなんだけど??
ちなみに、このモフモフの香りは結構好き♪

120907_sugitakemodoki
湯川沿いではスギタケモドキ、だよな?
この柄も見た目モフモフ感。
このキノコを見かけるたびに、何かのキャラクターを思い出しそうで…
思い出せない。。。 ん~f(==)

120907_keyamaukogi
とうに終わったかと思ったけど、まだ咲いていたケヤマウコギ。
雄しべが飛び出し、もふもふなシジミチョウのお腹にタッチ。

足元にはこんなもの。

と言いつつ、この先は閲覧注意。

いくよ?

120907_ringodokuga
純白なリンゴドクガちゃん♪
でもやっぱりこのもふもふには触れず。

120907_oomizuao
ヒメヤママユほどじゃないけれど、毛が目立つオオミズアオの幼虫。
ちなみにコイツらの糞ってば、あるものを彷彿とさせる。
実物見ると一発?だと思うんだけど、写真でも伝わるかなあ?

ここまでは毛シリーズ。
でも、今回気になったのは・・・
120907_gayoutyuu
毛の無いこの子。
鱗翅目の幼虫だと思うんだけど、このサイズから羽化すると結構大きくね?
蝶よりも雰囲気は蛾っぽいんだけど・・・
なんだろ??

なんだか、この時期は幼虫系な話題が多い気がする(笑)

Here is wildlife habitat

Hi!
ガイド中でも火はさみを持ち歩く方、べー太です!

120904_monsuzume

120904_monsuzume_suiri

120904_gaisyutu
え?昨日のモンスズメバチはもう処理されたんですか?
じゃぁ、もう心配なく歩けますね。

でも、個人的にはクマもサルもハチも騒ぐような話じゃないとは思うんですけどね。

120904_yutaki_harigami
Here is wildlife habitat(ここは野生動物の生息域です)

:

・・・なんか違う・・・
うまく被せられないなぁ f(=~=)

ま、そんな次第で駆除が完了したそうです。
念の為、巣の周囲のみ囲ってはあるそうだけど、心配は無いんじゃないかな?

というお知らせが一つと、もう一つガイド連絡会経由で流れてきた情報。

霧降のカクレ三滝の歩道、またも橋が流されているそうです。
で、霧降周辺は最近夕方になると夕立が酷くて、なかなか補修が出来ないのだそうで。
情報は、9/2時点で写真もないのだけど、カクレ三滝を歩こうという人は、橋が無い可能性を念頭に置いて歩いて下さい。

色々聞くと、知っている人はこの情報を知っているんだけど、その告知がうまく行かずに情報が綺麗に流れて行ってない感じがある。

エリアの利用者像が曖昧なのかなぁ?
と言っても、管理者レベルじゃこの辺は多分理解出来ないだろうし・・・
利用と管理の双方の視点から提言出来ればなぁ。

まぁ、奥日光もその点は大差無いんだが・・・ むぅ。[E:catface]

小滝下にスズメバチがいるよ〜。

小滝下にスズメバチがいるよ〜。
小滝下にスズメバチがいるよ〜。
小滝下にスズメバチがいるよ〜。
小滝の下流、徒歩1〜2分。
07年の土砂崩れの場所。
川沿いに半分埋まった木の根際にスズメバチが出入り中。
管理者へは連絡が行ってるそうなので早目に対処されるとは思うけど、通行時には注意を。
ん〜、やっぱ携帯でこのサイズのスズメバチを撮りに行くとドキドキするなぁ(笑)

日光・奥日光のイベント 2012年9月

昨日撮った写真あった!

120902_mankituset
お食事処 なんたい の…なんだっけ??

120902_yamame
上にヤマメの塩焼きがついて、1,500円~♪

で、過去ログ漁ってみたけど…
あれ~?もっと食べに行っている筈なのに、一件だけ。
過去ログ

やっぱ携帯だと画像がイマイチだなぁ。
最近変な感じに撮れる事も多いし、変えなきゃダメかしら??

昨日は、9/5に開催されるスワンボートレースの景品に無料宿泊券を届けに二荒山神社へ行ったものだからカメラ持ってなかったんだよn・・・ ( ̄□ ̄;

9月のイベント情報載せてませんでした m(_ _)m

~~~~~~~~~~~

6~9月の毎週日曜日 戦場・小田代エコツアー

9/5 中禅寺湖スワンボートレース 
9/8 根名草山を目指す(VC
9/8 日光学講座 奥日光・中禅寺湖を歩く
9/8 日光JAZZ 南野陽征トリオ+ヴォーカル(小杉放菴)
9/8~9 高原の風物語(大笹牧場)
9/8~9 アイスホッケー開幕戦(霧降アイスアリーナ)
9/9 ツール・ド・NIKKO 2012
9/15 日光学講座 二荒山神社中宮祠で学ぶ
9/15~16 丸沼ロープウェー夜間運行
9/17 白根山登拝祭 
9/22 湯ノ湖ファイナルフィッシングフェスタ
9/22~23 日光観光物産市・グルメ市
9/22~23 日光山唄日本一決定戦
9/23 中禅寺湖ワークショップ(記事下方で補足)
9/22~30 大使館ウィークinNIKKO
9/29 逆瀬川剛史 & 杉山未紗スペシャルライブ(小杉放菴
9/30 見えてくる!土の中のいきものたち
9/30 湯ノ湖釣り終了

9月の毎週土曜日 ちょいさんぽ (VC)

5/22~3/31 五重塔初重特別公開(東照宮)
7/14~11/4 宝刀展(二荒山神社中宮祠)
7/21~9/9 中村直人 彫刻の時代(小杉放菴)
9/29~11/18 越前和紙の魅力(小杉放菴)

~~~~~~~~~~~~~

こんな感じかしら?
チョチョイイベント事の補足を書いておきますと。

9/5のスワンボートレースはゆるい感じだけど、人気イベント。
10:30受付開始だけど、10時には現場にいた方が良いと思うな。
駐車場も二荒山か裏通りの立体駐車場まで行かないとならないので、早め早めにね。
どんなイベンかは、過去の参加記事へ。

9/8~9の高原の風物語は、トトロの「さんぽ」とか、ラピュタの「君を乗せて」などのジブリソングで御馴染みの井上あずみさんや、日光観光大使の涼風香さんをはじめ、大道芸に牛の丸焼き!?などなど。
家族で行ったりしたら楽しいだろうなぁ。

9/17の白根山登拝祭は、湯元の旅館案内所に集合して、7時発。
コースは、スキー場→前白根→避難小屋→奥白根→弥陀ヶ池→菅沼。
普段はこのコースを使うと、菅沼から先で困ってしまうんだけど、このお祭りの時だけは送迎バスで湯元へ帰るので、このルートを歩いてみたい人はチャンス!
オイラも今年は参加できそうな??
昔の参加記事1.と、変則参加をした

9/23の中禅寺湖ワークショップは、多分初の試み。
9:30受付開始で、午前中は中禅寺湖でセーリングカヌーのデモンストレーションと試乗会。
午後は、秋山治氏の【国内外の湖からみた中禅寺湖】と、福田和美氏の【国際避暑地としての中禅寺湖】の講演2本および【中禅寺湖の魅力と活かし方】
セーリングカヌーとか面白そうで、オイラも参加したいけど日曜日じゃなぁ。。。
締切は12日までなので、興味のある方はお早めに!
「120923_中禅寺湖ワークショップ申込書.pdf」をダウンロード
(どこかWEB上に情報があればお知らせくださいな。リンクかけなおします。)

いやいや、今日は字が多いなぁ[E:eye]
明日からはまた写真の多い更新の予定。

戦場ヶ原、秋模様

今日は、戦場・小田代エコツアーの日♪

・・・だったんだけど、雨でキャンセルに[E:rain]

ま、そのお陰で懐かしい顔に再会出来たけど[E:happy01]

元気そうで何より。経験も活きてるじゃない[E:smile]
遠くから応援してるゼ~[E:good]

そんなわけで、今日の写真を載せようと思っていたけど写真が無いので、クマ狙いの日の画でざっと紹介。

120831_akinohana
今の戦場ヶ原は、アキノキリンソウや

120831_akebonosou
アケボノソウ

120831_umebatisou
ウメバチソウなどの秋の花々ばかり。

120831_ezorindou_mankai
ちなみに、戦場ヶ原の秋の花の代表格、エゾリンドウはこれで満開[E:fullmoon]

120831_yukawahodou
いやいや、9月になったばかりだけど、

120831_miyamazakura
もう秋が来ているんだわ。   

120831_syuukei
この日は青空で、木道で写真撮っているとメチャメチャ暑かったけど、今日は雨で最高気温が18度程度。
今日は半そで短パン、ミニスカなんて人達は軒並み寒そうで。
18度っていうと…東京なら暖かい11月ぐらいなのさ。

奥日光へお越しの際は、体温調節が出来る格好でお越しくださいな。   

男体山のライブカメラ増強。

29日の荷揚げ日、午前中は実に良い天気♪

120829_tyuuzenjiko_huji
中禅寺湖の向こうには、くっきりすっきり富士山が♪

今回一緒に荷揚げをしたのは、日頃から大変お世話になってる某社長さん。

120829_panel
社長さん自ら、パネルを運ぶのです。

120829_box
社長さんの2便目。

対してオイラの荷物はと言えば。
2便ともコレ。
120829_battery
ちっちゃいとか言うなぁ~~!!

登ってる最中も、みんな大きな荷物の社長さんに注目してオイラに意識向かなかったけど・・・
オイラがストック使ってるんだ。
前回より更に重いんだぞっ!
1個20kgだってさ(=д=;)   

え?ストックが短い?
使いなれた火ばさみサイズなんで f(^皿^)

今回の荷揚げで、発電・蓄電とも増強されたし、
120829_kansokusouti
こんなもんも付けたので、ライブカメラの安定と同時に、そのうち山頂の気象データが得られるようになるはず。

合わせて、右側のライブカメラの項目に「男体山頂」を追加しておきました。