昨日言い忘れていたのだけれど、光徳沼は
こんな感じ。
紅葉にはちょっと早い?
湖面?では未だにバイカモが咲いていたりする。
:
で、気をつけて欲しいのは沼の淵。
石積みが崩れて歩道を浸食中。
一応、落ちていたズミの枝を置いておいたけど…
こんな具合に抉れてしまっているので、乗っちゃうと大変かも。
注意しましょう。
:
そして今朝の兎島。
風も無く、水鏡に映したよう。
湖尻から眺めても色がはっきりと分かるように。
:
そんな紅葉盛りの湯元で一際目立つのが
幹を染め上げる赤。
こんな葉っぱをしたつる性の植物。
足元には色も形も様々な葉が落ちているけれど、これ全て同じ木の葉。
木の名前は『ツタウルシ』。
名前で分かると思うけど、かぶれる可能性大。
注意しましょう。
:
そのまま移動し戦場ヶ原まで。
ん~… (ΘへΘ)
早起きしたけどダメか。 (´へ`)
:
続けて竜頭へGO!
今度は時間が早すぎ。
左岸に日が当たらない。
並み居る子供達を
掻き分け振り返る。
そんな階段の降り口で集合させんなよ…
(-ε-)toorene~darouga.
:
竜頭は太陽が直上にある時のほうが綺麗だ。
さてさて、駐車場も満車だし、さっさと滝上の車をどかしましょうかね。
:
:
ってうわぁ!
ここはラッシュ時の駅か!?
・・・
・・
・
まて。
さっき滝上にいた学校だな?
ったく!!
階段埋め尽くして移動すんじゃねぇ!
階段上がる人もいるんだぞ。
ってか、これは修学旅行だよなぁ?
お勉強するのは教科書の内容だけかい?
他人様に迷惑かけないような団体行動ってのは、修学旅行の目的にゃ入らんってか?
:
そもそも!
学校が指導すんのはお勉強だけかい?
しっかりしろよ、先生よぉ。
注意しましょう!! m9(-o-)
最近の子供達の素行云々の前に、教師の素行が気になる今日この頃。
f(=д=)
:
で、夕方顔出した古巣のWC。
・・・昔はこんなの貼ってなかった…
ってことは、だ。
ε=(´へ`)kokoha[senmen]jo…
こんな事まで注意しなきゃならん世の中なんかねぇ…
:
オイラだって、他人様の事をとやかく言えるほど人間出来ちゃいねぇ。
そりゃ、重々承知の上で言うんだが…
学校の皆さん、観光の皆さん。
日光・奥日光に来てくれるのは嬉しいけどさ。
ちぃと自分の行動を鏡に映して見ちゃくれんかなぁ…