第5報がありました…
通行止めとなっている第1(下り)イロハ坂は18時から開通となるそうです。
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
台風4号 第4報 小田代及び交通情報
まずは歩道続報。
小田代一周、小田代北〜泉門池、赤沼〜小田代東、いつもながらぬかるみはあるものの、いずれも通行に支障なし。
山王林道は今回珍しく崩れなかったみたいで、通行可能だそう。
その他交通情報は古巣VCのblogに上がっています。
公的な歩道情報のまとめ作業は、情報伝えてあるし博物館や古巣がやるでしょ。(人任せ)
個人としては随分頑張ったと思わない?
ホントはこう言う即時性を持つものは、blogよりtwitterやFaceBookなんかが向いてるんだろうなぁ。
とりあえず、台風4号通過後の速報は以上!
…だと思う。
台風4号 第3報 熊窪〜高山西〜小田代
台風4号 第2報 菖蒲〜千手ヶ浜
台風4号 第一報
第1(下り)イロハ坂で土砂崩れにより全面通行止め。
第2(上り)いろは坂交互通行との報あり。
待ち時間、20~30分との事。
ご注意を。
中禅寺湖 千手〜菖蒲 通行止め?
日食開始
今の湯元は若干雲はあるけど晴れ。
日食始まってるよ〜。
2012 湯ノ湖・湯川通常解禁!
後報はこちら
4/28 2012 奥日光の釣りに関して
~~~~~~~~~~
って言う情報が入りました。
入りましたけど…出先なのよね(¬▽¬)
湯ノ湖は持ち帰りも可だって。
持ち帰りができるとこは少ないから、今年の湯ノ湖は熱くなるゾ〜!
戻ったら改めて記事にするつもりだけど、詳細は全内のサイトに載ってると思いますです。
興味ある人は自分で確認(中禅寺のこともあるし…)してみてね。
http://www.naisuimen.or.jp/nikko/index.html
荒れた荒れた!
今日の奥日光は大荒れ。
朝は雨だったはずが、いつしか雪に変わり。
しかも、横に降りやんの。
14時頃には中禅寺から上では路面に久々の積雪。
夕方には一時青空が出たものの、夜の湯元は再び雪で星あかりは中止。
前回、大丈夫じゃない?的なこと書いたけど、こんなこともあるので天気予報と温度チェックはお忘れなく!
…ゴメン。今回は写真無し。
ただ、明日の朝はまず間違いなく道路が凍る…
べー太、練習中
レディオベリー始まるよ〜。
今回は光徳でXCスキー!!
オイラは出ないけど、なぜか現場にいるww
聞ける人はチューニングを合わせてみよう!
また負けたぁ~ (´へ`)
雨だ〜 ( ̄д ̄;)
始まるよ〜!!
あっぶね(^_^;)
関越がチェーン規制かけられてた(°□°;)
危ない危ない。
危うくタイヤ交換が間に合わないとこだった (^。^;)
そんな次第で、奥日光を留守にしてます。
更新止まるけどご心配無く。
プレゼントク~イズ!第二弾。
無事下山したので、コース状況を速報レポ。
と思ったら、「どこに行っていたの?」と聞かれたので、応募者もいないだろうにクイズにしちゃいます。
さぁ、オイラはどこに行っていたでしょう??
:
正解者の方には、この二日間で撮影した画像の中からお好きなものを壁紙サイズでプレゼント。(どんな画像が出るかは今後の更新次第。)
更に更に、この2日間のルートを当てた方には、過去のブログ内の写真をどれでも、同上。
では、張り切って…
の前に。
情報には鮮度があるので、応募期間は今月いっぱい。
つまりは、今日・明日のみです。
ご応募はコメント入力へ。
ほんじゃ、頑張って。
…ねむい…
今夜は泊まりなのです。
珍しく…
明日はオヤスミ♪
台風15号が直撃しそうだってのに、オヤスミです。
台風来る時に休み取っても、全然オイシクないんだけど…
でも、台風抜けたらまた忙しいじゃない?きっと。
な~んて、エライんでしょ。オイラってば。
:
そんなわけで、明日は台風15号関連記事の更新は無いのだけれど、台風12号の影響がまだ消えきっていない奥日光。
ここに雨台風でも来ようものなら、何某かの被害を受けるはず。
とりあえず、湯川沿いのような崖地・傾斜地などへは行かない。
交通機関の運行状況はチェックする。
などなどを怠りなく。
情報チェック先は解っているね?
なに?わかんない??
そんな人は、今年の台風12号関連記事や、2007年9月の台風7号関連記事に目を通し、どんな影響が出そうか、どこの情報を参照すればいいのか、復習しておきなさいっ!!
:
事務連絡。
関係機関皆様。
そんなんで、活動は明後日から。
首の調子も良くなったので、今回はたぶん動けます。
手が足りないところがあったら教えてください。
小田代湖 TV放映!!
小田代湖?出来た。
貰い物だから小さいんだけど、台風12号の影響で小田代原に水が溜まったそうな。
でも、低公害バスはひとまず明日の早朝運行までは運休だそうだから、ご注意。
そして、本日の更新はこれで終了。
フォローアップもありません。
たまには休ませてくれい…
先月27日に休んだのが最後だから、38日振り?の休暇。
8月だけで330時間、累計すると400時間くらい休みをとっていなかったんだなぁ。
給料倍づけか?(笑)
8月はフィールドワークも殆どし無かったのに…
首も肩もバリバリ。左胸はゾワゾワするし、はぁ。。。
困ったなぁ…
純粋な悪態
重篤今日はオイラの毒抜きと事後に客観視するための記事。
生産性皆無なので見る必要無し。
スタッフさえ誰一人理解できてもいないものをアホみたいに増やしてどうする。
スタッフが理解できなければ、サービスの次元にすらならんのだぞ。
そのために、骨格を決めようと事前に3時間近くも時間をかけて詰めて、さらに
まとめて文書化して、それをもとに話し合いを…としているのに、「中 身見てい
ないんだけど、こうだよね。」
違うわ。中身を見てから抜かせ。
中身をチラと見て、目的も趣旨も理解せずに話が進むかっ!
挙句に稼働率上げるために料金下げて食事ランクを上げる?
涌いてんのか?
顧客優先で上等だが、それ以前に申し込んだ人との整合性がとれねぇだろうが。
そっちの満足度はどうする。
そもそもさっき利益を出せと言っていたばかりだろうが。
鶏かよ。
結局新しいプランを追加し、料理ランクを追加し、話の根本さえ行方不明。
現状、オタクんとこじゃ処理し切れてねぇんだよ。
PCにソフトをどんだけ詰め込んでもユーザーの技能が伴わなきゃ邪魔なだけだ。
だから、シンプルにと提言してんのがわかんねぇか?
しかも、一度や二度じゃねぇだろ。
その都度、跳ね除けるが結局指摘通りになってもめんじゃねぇか。
最終的な結論が、「仕事をしているんだから、苦しくて当たり前だよ」だぁ?
誰だ、怒って仕事を放りだしたのは。
しかも、この話に参加しているスタッフは全員30日以上の連続勤務をこなしてるだろうが。
それで一人倒れたよなぁ?
でも、そんなことを誰か一言でも言ったか?
切り出した奴がそんなことを言ったか?
話の発端をなんだと思ってる。
プランミスが重篤で、出した本人さえ気づいてなかったからだろ?
自分らが楽をするために話を切り出したとでも思ってんのかよ。
しかも、そのセリフは、権限が無い現場スタッフ同士が交わす内容だろうよ。
「あたしはこうしたいのよ」
そりゃかまわねぇよ。
それができるために準備をしようと言ってんじゃねぇかよ。
骨格が無きゃ、アッというまに崩れんだろうがよ。
今回の奴が来る前にも同じような提案を何度もしてるだろうが。
主張の根本を聞きもしないで、聞くきもねぇで話を終えたら、有意義な提言なんて今後でねぇぞ?
…とことん合わねぇのか。。。
ここの景色が嫌いになりそうだ。
森コン リハ中
2011 白根山登拝祭
事務所に貼紙があったり、観光協会にも掲載依頼があったようなので、ちょっと協力。
今年の白根山登拝祭は以下の日程にて。
様子は右側のバックナンバーから9月の記事を見てもらうとして、湯元から白根に登りたいなぁ…と思っている人には、オススメ。
ルートは、湯元〜スキー場〜外山の肩〜前白根(神事)〜五色避難小屋〜奥白根(神事・昼食)〜弥陀ヶ池〜菅沼=送迎車=湯元。
普段だと、湯元から上がったら湯元に帰らないとならないけど、今回はお迎えつきなんだ。
更には、湯元に帰れば無料入浴つき。
平成23年9月19日 午前7時
湯元温泉旅館案内所(湯元温泉バス停前)集合出発
です。
森コン始まるよ〜。
相変わらずPC使えません…
修理にさえ出せてないんだけど、まぁ、ヘロってるから使えても更新できてない可能性が高いわけだが…
そんな中、お客様の送迎かたがた、久々にナイトハイクに乱入。
…ふむ。そういう落とし方の方がしっくり来るな。...φ(。_。)
クロマドは見られなかったけれど、ヒメボタルの光に歓声が上がってた、そんな博物館のナイトハイクは次の週末2回を過ぎると、また来年のお楽しみ。
と、ここまでは昨夜の打ちかけ…
そして、今夜は森のコンサート第一夜。
さっき、少しばかりセッティングの準備に行ってきたところ。
今夜の会場は、ホテル花の季。
宿泊の方も日帰りの方もコンサートは無料なので、気軽に遊びに来てね♪
ただし!
昨夜も一昨夜も気温は11度。
暖かい服装で来てね。
会場でお待ちしてます。
わらしべ
なるほど。駱駝はこんな感覚か。
さてもさても、どうしたものか…
明日、湯滝生中継!
またも…
PC不調…
起動すらしない orz
プライベートのPCが、大半の時間を仕事に使って壊れていく (T^T)
なにか釈然としないのだが、そんな次第でまたも更新が滞るかも。
あとは任せたぞ!!
『戦場ヶ原からこんにちは』よ!
マスの掴み取り、始まるよ〜!!
Epicurean
そんなにも無理か?
そんなにも無謀か?
全体で。
発展と成長を。
理解が出来ない?
伝わらない?
言葉が不足?
2を理解も出来ぬのに、10を伝えて理解できるのか?
10を見せぬから2の意味が解らないのか?
:
ミスは致命ではない。
なぜ、その原因を、対処を考えないのか。
それを怠るのが致命。
己が責を果たすが先であろうに。
なぜだ。
:
その行動の意味はなにか。意義は何か。目的は何か。
それがなければ、その行動には価値が無い。
:
同じ方向を目指しながらなぜ相争う?
なぜ互いを全て否定しようとする?
互いに半歩引けば妥協点が見えようものを。
なぜだ。
:
なぜ何度も同じ結果を招く?
改善案を提示し同意し、なぜ為さぬ。
そのうえでなぜ同じ結果に戻るのだ。
下降の螺旋がなぜ見えぬ。
:
なぜだ。なぜだ。なぜだ!
陽だまりに午睡んでいたいのに、その場所が欲しいだけなのに。
なぜ猛らねばならぬ。吠えねばならぬ。
次の世界を望むのは、そんなにも罪か。
進む方向を間違えているのか?
ならば、全て捨ててしまえばいいのか?
反問。煩悶。
安らぎには、享楽には、あまりにも遠い。
湯ノ湖、釣り再開!
110625_1305 湯ノ湖周辺の花等を追加。リンク追加。
:
明日の朝からだってさ。
ちゃんと記事書こうと思ったんだけど、出先なのでとりあえず。
詳細は、【全国内水面 日光】あたりで検索してね。
:
湯ノ湖繋がりで書こうとしていたので、改めて。
兎島なら、ワタスゲとセットでも見られる。
ツルコケモモも咲いていたんだけど、近場に無かった。。。
ここで咲いてるなら、写真撮りは北戦場かな?
忘れられがちなゴゼンタチバナ。
山岳部に行かなくても、実は見られたりする。
ナナカマド。花の時期は注目を浴びるんだけど、今の時期は注目度今一つ。
西岸で土の穴を探したりすると、アチコチにヒカリゴケが。
子供たちに教えると、穴に接近してみようとするんだけど、自力発光はしていないから、穴を顔で塞いで結局見えないというオチがw
何とか、満天星の雰囲気を伝えたくて、色々弄るんだけど、思ったように撮れない紅更紗満天星-ベニサラサドウダン-。
そろそろ散り花が目立ち始めたので、見たい方はお早めに。
ってあたりで、おしまい。