カテゴリー別アーカイブ: イロハ下(日光市街地)

天然氷作りが始まったよ~。

天気予報では再び寒波襲来の予報[E:snow][E:snow][E:snow]
明日と明後日はクリスマスコンサートだし、プログラムもポスターも作ってないし…
他にもガイドの準備やら、見所作成、メルマガ作成etc [E:typhoon]
やることいっぱいだぁ[E:coldsweats02]

なんて思っていたら、またも尻拭いドライブ[E:car][E:dash][E:dash][E:dash]

寒波が来るならそろそろ?と思って居たので、ついでに覗きに行くと…

121223_himuro
日光の天然氷は、既に準備万端。
夏の名物づくりは既に始まっているのです。
番屋での話はいつも面白い。
また新たな日光名物が生まれそうな気配も・・・?

今回の切り出し予想は、1月4~5日辺りだって。
むぅ[E:catface] またもダメっぽい…

毎年、切り出しに行こうと思いつつ行けないんだよなぁ。

(当然の事ながら)こちらにも既に情報がアップされていたので、続報があるかも?

え?やる事一杯の筈なのに、ブログの更新時間が早いって??

ん~…[E:think]
事務所に戻ったら、あれもこれもと更に仕事が来たので、既に手一杯で明日もスノーシューガイドが入った。これ以上は回らんっ!!って断ったら、

じゃぁ、他の人にやらせればいいじゃない。」

ちゃ~んす( ̄ー+ ̄)

121223_xmas_plogram
七割方まで作ったオイラの仕事、更に追加があるんだが、同じレベルで完遂出来ると思うんだな?
らっき~♪

てな次第ww

これで本当に仕上がっていれば儲けもの&見っけもの[E:present]
ま、最悪、明日のガイド終了後に籠れば、なんとか間に合うでしょ…[E:shock]

大雪後のいろは坂と雲竜渓谷

なんていうかなぁ、大雪過ぎたら大雪みたいな?
121209_yutaki_kudari
今日はお客様のお迎えがあったので日光市内を目指したら、湯滝の坂がこの有様。

121209_senjou_am
戦場ヶ原

121209_kudariiroha
いろは坂でも雪がチラつき、清滝付近まで雪が舞うような天気。

大したことないと思っているでしょう?
これはあくまで午前中の話。

121209_sekisetu
18時頃のハイゼット君の上。
今のところ10cmらいだけど、この降り方だと明日の朝までに20~30cmくらい積もるんじゃないかなぁ?

当然、金精道路の分岐点も
121209_konsei_bunki
こんな状態。

大雪(たいせつ)を過ぎたら、途端に大雪(おおゆき)[E:coldsweats02]
タイトルの読みは(たいせつ)の方でよろしく[E:smile]

でも、そろそろオイラも冬用の装備を準備しないとダメだなぁ・・・

なんて思っていたら、下野新聞に真冬向けの記事が。

雲竜渓谷の利用者安全協議会発足へ

記事を読んでみると、

昨年の山と渓谷社の巻頭を雲竜渓谷が飾って以降、入渓者が極端に増えた事で、利用者のマナーの悪化、ゲート前の停車や1kmもの車列、往復5時間以上かかるにも関わらず軽装で立ち入る人が増えた為、雲竜渓谷を安全に鑑賞してもらうために、同所のガイドを行う地元事業者たちがマナーの向上やルール作りを行う。

って事らしい。

・・・まぁ、良い傾向なんじゃない?

一応は。

個人的には、俗に言う【おまいう】状態なんだけど[E:typhoon]

あれから2年も経っているんだ。
信じても良いんだよな?
:?

オイラも利用が過密すぎる、雑すぎると思ってはいるので、利用したい人は無駄な規制無く誰でもが安全に使える、そんないい方向を模索してくれるんだよな?

今期も雲竜渓谷に入ろうと考えている方、一応下の記事にも目を通しておいてね。
オイラは雲竜瀑まで人を案内なんて出来ないんだけど・・・(1.力量、2.装備品、3.時間設定、4.メンドクサイww)
それでも珍しく(悪ふざけもせずに、腹黒くもならずに)、一生懸命・真面目に書いた記事なんだからさ。

雲竜渓谷・雲竜瀑トレッキングツアー

日光の紅葉真っ盛り!!

なんてことを、昨日の和風総本家でも散々言っていたんだけど…

121109_yumoto
本日の湯元温泉。
金精山の随分と低いところまで白い物が…
いやいや、もう金精峠はノーマルじゃ越えられないな。
湯元に来るときも、天気予報が怪しげだったり、朝晩だったらライブカメラを見てからにするべきだと思うな。

121109_irohazaka
イロハも、紅葉はもう下だけだな。
この部分はまだ綺麗だったけど、他はなぁ。

タイトルに偽りあり!?

いえいえ、ここからここから。

121109_uramidaki
まず立ち寄ったのは、飛沫に虹の映る裏見滝。

でも、紅葉だけなら
121109_urami_yoko
その隣がいい感じ♪

続きましては…
121109_joukouji
浄光寺山門まえから・・・

121109_jiunji_sanmon
慈雲寺

121109_kanman
憾満ヶ淵を経て(対岸の日光植物園がきっと素晴らしいだろうなぁ)

121109_narabijizou
化け地蔵。

まだまだ行くよっ!

121109_kirihuritaki
霧降滝は・・・ちょっとピークを過ぎたな。

121109_kirihuri_iriguti
でも、周辺は今がまさに見頃。
やっぱり水の流れ沿いは紅葉が早いねぇ。

そしてさらに。

121109_taiyuuin
世界遺産エリアへ。
大猷院の紅葉が実に素晴らしく、みんなカメラを構えて撮影中。
この山門の中もなかなか素晴らしいのだよ

121109_syouyouen_soto
画像の右側は輪王寺のお庭、逍遥園がある場所。
って事は・・・ライトアップが期待できるわけだ♪
逍遥園のライトアップは11/15までの予定なので、見るなら急いでっ!

121109_tousyouguu_p
紅葉の景色は、こんな何気無い一角にも。

あちこち見て回れば、
121109_sim
素晴らしい景色にも出会えるってものさ♪

121109_kouyoukouyou
・・・ん~・・・シンメトリーにしたかったんだけど・・・
ま、いっか。

そんなこんなで怒涛の紅葉風景連発。
この週末に紅葉を眺めるなら、日光市内が素晴らしいのです♪

併せて日光マルシェを覗いて歩けば、一粒で二度おいしいグリコ状態。

今日追いかけきれなかった景色たちは、過去ログへ。
なんだかんだで、紅葉の進行具合は例年並みに落ち着いたみたいだわ。
2011年11月9日 二社一寺紅葉。高見より。
2010年11月12日 半年間の宿題。

で、申し訳ないけれど。
緊急が無ければ暫く更新お休みします。
・・・ブログ書いていると間に合わない気がする・・・[E:sweat01]

霧降滝と霧降カクレ三滝の紅葉

昨日はチェックアウトをやらねばならなかったけど、チェックインはいなくても何とかなりそうだtったので…

チェックアウト後飛び出した[E:car][E:dash]

中禅寺湖畔の国道沿いは、ボートハウスの前がまだ綺麗だけど、とりあえず今日はパスっ!
この日の、手前のもみじが散った代わりに奥の発色が鮮やかになった感じで、この時よりもまだ葉っぱが残っている感じ。

中禅寺湖畔は北岸へ(まい)が調べに行ったはずなので、そっちが参考になりそう。

車の流れに乗っていろは坂へ。
ファインダーを覗くわけにもいかないので、構図も何も確認せずにただバシャバシャ[E:camera]

121101_byoubuiwa
屏風岩は流石にピークを過ぎたかな?

剣ヶ峰は駐車スペースがいっぱいなので通過。
方等滝の周辺は綺麗そうだったな。

121101_kengaminesita
その下のカーブからの景色もいい感じなので、運よく車を停められたらついでに見に行っても良いかも。

121101_hasiue
まぁ、歩くという手もあるがww
イロハ坂は上よりも下の方がそろそろ綺麗だな。

本題の霧降へ。
途中停車もせずに向かったのは、霧降滝に日差しが当たる時間を狙ったのだけど…
121101_kirihuritaki
霧降行ったら意外と雲が多くて、日差しが狙ったように当たらなかった…

121101_kirihuritaki_yoko
ん~・・・七分、かな?
霧降は確認頻度が低いので自信なし。
でも週末に行くなら、ちょうどいい具合じゃないかしら??

そこから更に隠れ三滝へ。

121101_tyoujitaki
丁字滝。

121101_tamasudare1
玉簾滝1

121101_tamasudare2
玉簾滝2.
玉簾滝の水量が意外と多かったので、近くで見たい撮りたい人は足元気を付けてね。

121101_makkuradaki
マックラ滝。

121101_makkuradaki_ue
と、その上部。

この辺りは赤系が少ないから、これで見頃でいいと思う。
周辺を見た限りでは全体的に早いけど、滝や沢沿いはやはり冷気が動くんだな。
霧降滝とその上部の三滝と川沿いは、今週末が狙い目だと思う。

奥日光地域もまだ紅葉が綺麗な場所が多いので、ハイキングが好きならそちらを推薦したいのだけど…
帰りのいろは坂が、ね。。。

霧降滝周辺なら然程渋滞もしないので(多分ね。今朝の下野新聞に掲載されたから混むかも…)、併せて三滝めぐりをしてもいいのかも。

ただねぇ…
霧降滝はまだしも、カクレ三滝はハイキングコースなんだな。
しかも、足元が悪い場所も結構多いので、あまり気楽な恰好はお勧めしない。

今日も黒いストッキングに薄っぺたいおしゃれ靴を履いた女子大生が・・・f(;¬¬)
止めたけど行っちゃって、案の定途中で引き返してきたらしい。

あとは、車の人はまだしもバス利用者は一日8往復しかないのでスケジューリングにはご注意を。
三滝だけでコースタイム2時間ってところかな?

ライトアップ日光 2012!

121101_mojiretu
今年もライトアップ日光が始まりました!

今日は初日という事もあり、
121101_gassyoudan
東照宮の表門の前で、合唱団の合唱が披露されたり、

121101_tentousiki1
日光仮面やいちごどーも君と共に点灯式が行われたり。

121101_gojuunotou
今日から11月3日まで、五重塔などがライトアップされてます。

時間が18時~21時でお腹が減るんじゃないか、夜だから寒いんじゃないかと気にしてる貴方!!

ご心配なく。
121101_demise1

121101_demise2
今年は出店が出ているのです♪

121101_hutarasan_sanomon
場所は二荒山神社の境内。

121101_tyoukoku
夜の闇に浮かび上がる彫刻群もなかなか良い物よ?

どうぞおいでませ♪

121101_kinoko_yakisoba
今日の晩御飯。
湯滝茶屋のきのこ汁&まつやの焼きそば。

他の出店は・・・ポルカドットのコーヒーと、栃木の郷土食しもつかれ汁、あとは美味しそうなたこ焼き。
燗酒のコーナーもあったな。
寒い日には美味いだろうなぁ。運転さえしてなきゃ。

コメント頂いている皆様。
御返事が遅れていてすいません。
・・・読んではいるのですが、しばらくレスが出来そうもないです。
記事のアップで手一杯[E:sweat01][E:sweat01][E:sweat01]
ホント、ごめんなさい[E:crying]

イロハ坂の紅葉

ダイジェスト版と画像が重複するものもあるけれど、一昨日の第一(下り)いろは坂。

まず目に飛び込んでくるのは、最初と三番目のカーブの先にある大薙の紅葉。

121025_oonagi
いやぁ、実に見事な色づき。

そして前回も使った35カーブの眺め。
121025_iroha_no35
この色づきが現れる瞬間は、ババ~~ンっ!!とかって効果音を付けたくなるほど(笑)

そんな紅葉なものだから、みんな夢中。
121025_irohazaka
・・・悪い子が沢山いる・・・

イロハ坂は基本的に駐車禁止。

121025_iroha_tyuusya
こんなことや、

121025_iroha_tyuusya2
こんな事をすると、とても危ないです。

121025_hannyataki
剣が峰の駐車可能場所まで我慢しましょう。
ここの色づきだって綺麗なんだからさ♪

と言っているオマエはどうやって撮影している?という突っ込みが来そうだけど、答えは簡単。

A.歩いてる[E:foot]

イロハ坂の紅葉をじっくり見たい人は、午後になってからイロハを降るのがオススメ♪
じっくりたっぷり見られるさ。
・・・否応なくね [E:car][E:rvcar][E:car][E:rvcar][E:bus][E:rvcar][E:car][E:bus][E:bus][E:rvcar][E:rvcar]・・・

今日も登りは随分込んだみたいだからなぁ。
16時にイロハに入った人が、19:30に到着したという・・・

いやいや、怖いねぇ[E:sweat02]

間に合わないのでダイジェスト

ネタは沢山あるんだけど、ネタが腐るので一先ずダイジェスト。

何がって、この時期足が早いネタと言えば紅葉でしょ!?

湯ノ湖は・・・撮って無いけど、まだ結構綺麗。
湯滝書いた。小田代書いた。戦場も書いた。
竜頭は飛ばして、華厳も書いた。

書いていないのは、中禅寺湖やイロハetc。

って事で、まずは中禅寺湖エリア。

121024_hattyou
八丁出島。
・・・もうちょっと色は出そうだけど…心なしか一昨日の雨風で散らされている気も。

121024_skyline1
こっちは明らかに早いな。

121024_skyline2
それでも色合いの良い場所が増えてきている。

121024_tonekura
足尾方面の眺めも、

121024_tonekura_up
ま、こんなもんか。 

121025_boat_house
中禅寺湖畔は国道側も色づきが進み、ほぼ見頃。

121025_tyuuzenjikohan
ボートハウスの前は、紅葉も綺麗で、ドライブの途中の丁度良い休憩スポットでもある。

121024_iroha
今度はいろは坂。
なかなか良いけど、この角度の色づきはいろは坂からは見えない(笑)

121025_iroha_no35
ドライブ中に色づきが見事に見えるのは、屏風岩。
今年拡幅が完了した35カーブは目の前がドドンと開ける絶好のスポット。
但し、ドライバーは他所見禁止。

121025_hannyataki
剣が峰の駐車可能場所まで我慢しましょう。

121025_kirihuritaki 
霧降滝は、全体的に発色し始め。
ん~・・・6分?

121025_kirihuridouro
霧降道路は半ばから上で紅葉が見頃かな?

六方沢は霧でイマイチ見えない。

今が見頃真っ最中なのは、下野新聞にも掲載されていた
121025_setoaikyou
瀬戸合峡の色づき。
屏風岩と言い、瀬戸合峡といい、今年は岩場の赤が凄まじい発色をしているな。

この後、日差しが無くなってしまったので写真は無いけど、間欠泉の辺りも紅葉が見頃っぽかった。

以上、とりあえず週末前のダイジェストでした。

ここじゃない・・・

昨日は日光秋の花火の開催日。

ガイドの為に朝から出ていたので、普段よりも早く退勤して行ってみた。

121012_akinohanabi
ど~んっ!!

一番手近な駐車場は…

121012_akinohanabi_ekitika
露店も近くに。

121012_akinohanabi_demise
夜店と一緒に。
う~ん…
日光秋の花火なんていうから、ちょっと期待していたけど、大したこと無いや[E:gawk]

ツマンナイし、撤収~。
このまま今市行きましょう。

[E:car][E:dash][E:dash][E:dash]

ド~~~ンっ!!!!
ド~~~ンっ!!!!
ド~~~ンっ!!!!

うぉぉ~~っ!!!
すっげぇ迫力[E:happy02][E:happy02]
こんなに近くで見れるのか♪

でも、既に移動中。
停める場所が無い・・・[E:down]

場所間違えた。。。

降りたのついでに、物は試し。
紅葉の日曜日の朝にイロハを登ってみたので状況を。

清滝…いつもよりちょっと交通量が多いかな?
イロハ坂…交通量は多いけど、スイッスイ♪
明智トンネル出口…詰まってる[E:sweat02]。中禅寺まで10分弱。

以後は流れていたけれど、

菖蒲が浜駐車場・・・満車。
竜頭滝横駐車場・・・国道付近まで車列。
プリンス横・・・下りの道路に路駐あり。
竜頭滝滝上・・・満車。路駐あり。バス停まで駐車場化[E:annoy]
赤沼駐車場・・・満車。
三本松・・・車多し。
湯滝上・・・湖水側だけだけど、路駐沢山。
兎島・・・車沢山。
湯元駐車場・・・ほぼ満車。

以上、朝7:30~8時の時点でございます。
湯元まで予想よりも15分くらい多くかかったかな?

で。9時に出勤予定のスタッフは、普段から25分程遅れて出勤。

県外ナンバーの車が多かったけど、みんな何時頃から動き始めてるんだろ??

Here is wildlife habitat

Hi!
ガイド中でも火はさみを持ち歩く方、べー太です!

120904_monsuzume

120904_monsuzume_suiri

120904_gaisyutu
え?昨日のモンスズメバチはもう処理されたんですか?
じゃぁ、もう心配なく歩けますね。

でも、個人的にはクマもサルもハチも騒ぐような話じゃないとは思うんですけどね。

120904_yutaki_harigami
Here is wildlife habitat(ここは野生動物の生息域です)

:

・・・なんか違う・・・
うまく被せられないなぁ f(=~=)

ま、そんな次第で駆除が完了したそうです。
念の為、巣の周囲のみ囲ってはあるそうだけど、心配は無いんじゃないかな?

というお知らせが一つと、もう一つガイド連絡会経由で流れてきた情報。

霧降のカクレ三滝の歩道、またも橋が流されているそうです。
で、霧降周辺は最近夕方になると夕立が酷くて、なかなか補修が出来ないのだそうで。
情報は、9/2時点で写真もないのだけど、カクレ三滝を歩こうという人は、橋が無い可能性を念頭に置いて歩いて下さい。

色々聞くと、知っている人はこの情報を知っているんだけど、その告知がうまく行かずに情報が綺麗に流れて行ってない感じがある。

エリアの利用者像が曖昧なのかなぁ?
と言っても、管理者レベルじゃこの辺は多分理解出来ないだろうし・・・
利用と管理の双方の視点から提言出来ればなぁ。

まぁ、奥日光もその点は大差無いんだが・・・ むぅ。[E:catface]

今週末からお盆のイベント

と、まぁABの両側面から、ブログの更新が出来ずに申し訳ない。
この夏の繁忙期なんて、一番情報が必要とされる時期なのにねぇ・・・

更新が滞っている間にネタは溜まってしまっているので、暫くは時系列無視して投稿してく。と思う。

とりあえず、今週末から来週のお盆時期のイベントをピックアップ。

まずは明日、11日。
前回の現地見学会は好評のうちに終わり、12日の現地見学会もおそらくは一杯。
それでも西澤金山の事を知りたい!って人にはこちら。
企画展『西澤金山展』をご案内します。

その日の夜は…
1.更に上に登る。
2.今市に降る。

1のルートは更に分岐するので後回しで、まずは2から。

2.今市に降る。
日光の隣町今市で、お祭りやってます。
その名も、arsic festival 2012
細かな事はリンク先を見てもらうとして、今市のアーケードにアーチストやパフォーマーが集まる芸術の祭典。
【arsic】って何か? 【art× music】だってさ。
120811_arsicfesta
天気が悪かったら、見に行こうかな♪

天気が良かったら、オイラは多分上で忙しい。

1.更に上に登る。の分岐は以下。
 

8月12日はペルセウス流星群の極大日。
これに合わせて、8/11~13の間、丸沼ゴンドラが夜間運行します。
生憎と前回レポートしようと向かった時は、天候が悪かったけれど、天気さえ良ければ漆黒の闇を進むゴンドラは恰も星の海へと漕ぎ出す、そんな感覚に陥るはず。

標高2000m、天空の星空観賞

丸沼まで行くのはなぁ…って方なら、戦場ヶ原や中禅寺湖で博物館スタッフと…なんてのも良いんじゃない?
戦場ヶ原ナイトハイキング
中禅寺湖ナイトハイキング

戦場ヶ原ではホタルが見られるし、中禅寺湖ではムササビの鳴き声がしてたってさ。

12日の日曜日からの3日間は、
奥日光マスの掴み取り体験

今年も燃えるチビッコが多い事だろうww

でも、オイラは日曜日に現場にいないかも。
取材頂いた戦場・小田代エコツアー の日だしね。

で、今まで全然出てこなかった古巣はと言えば。

これがビッシリ!
早朝散策、夕方散策、缶ドルランタン作り、昼スライド、夜スライド

だ、大丈夫か??

さて、何をして遊びましょう??

再びのくじら食堂と巨大な・・・

今日は朝っぱらからレクチャー。
ハイキングの参考になるような・・・ってリクエストだったけど、帰ってきた子たちがオイラの顔見るなり

「あ!変な人だっ!」っていうくらいだから、インパクトは与えられたんだろww

次のレクチャーを木曜朝に控えているので、午後は再びレク組み。

で、合間の時間は何をしていたかと言いますと。

って、引っ張るまでも無くタイトルに書いとるがな[E:smile]

ちょうど市民病院に行く用があったので、5月以降のくじら食堂で~す。

120724_kujira_zensai
本日の前菜。

120727_kujira_sibadukepasta
今回は寒晒しパスタ!って思っていたけど、売り切れだった・・・
ので、勝手に冷製だと思っていたしば漬けパスタ。
ピンク色で綺麗[E:shine]

120724_kujira_desert
と、デザート&ドリンク。

今回はお客様一杯だったので、店内写真は無し。
ブラマンジェのテイクアウトが出来るようになったって情報を頂いたのだけど、まっすぐ帰って再度仕事だったので今回はパス。
予約制で夜もやっているみたいだし、一度夜に来てみたいなぁ・・・

という辺りで今日のネタはオッケー♪
さぁて、木曜日分のレクチャー組むぞ~!

のはずが。

120724_vespa
再び喰われる~~っ!!

・・・もうええっちゅうねん。

120724_kontyuu_face
巨大展示をセッティング中というメールが届いたので、博物館に寄り道。

ん~・・・モデル料にブラマンジェ買ってくりゃ良かったか f(=_=)

120724_daddy_longleg
天井にはザトウムシ。

去年カマキリがいたあたりには、こちらも捕食者?
120724_mousengoke
巨大モウセンゴケがお目見え。
・・・何か物足りないゾっ!

この辺は、どれも日光夏の元気まつり の展示。

今週末の7/28~29に行われる元気まつりでは、【天然氷のかき氷】やインターナショナル・ビアコンペティションで金賞を獲った【日光山椒ビール】などなど地元の物産の屋台が出たり、スペシャル版のフィールドガイドツアーが開催される予定。

戦場・小田代ではホザキシモツケも見頃に突入した感じだし、アチコチ忙しいねぇ(笑)

7月11日の霧降高原キスゲ状況

120711_kirihuri_kabu
下の方

120711_kirihuri_tyuuhuku
中腹辺り

120711_kirihuri_joubu
上の方

の、更に右上小丸山。
120711_kirihuri_komaruyama
3枚目を切り抜いてみれば上の方までキスゲが沢山!
行けるのは人がいるところまでで、その上に見える歩道はまだ立ち入り不可。
見た感じでは、まだ蕾が多かった気がするから、プレオープンの期間中いっぱいは楽しめそうな感じ。

で、奥日光に戻ってみれば
120711_hozakisimotuke
光徳入口の分岐でホザキシモツケが開花。

・・・この写真で判るでしょ?
奥日光は晴れていたんだよ。
だから霧降に行ったのになぁ…

青空キスゲの小丸山が見たい・・・

そうそ!
霧降高原でも色々イベントやってるんだった。
移動写真展とか、ミス霧降・ミスター霧降なんかのフォトコン、あとはトレッキングツアーとか。

「1207-08_kirihuritour.pdf」をダウンロード

フェイスブックの頁もあるので、昼間書いた隠れ三滝のコースの事も書かれてます。
日光霧降高原の魅力

やっぱ時代はフェイスブックなんかねぇ・・・

って辺りで今日はオシマイ。
なんか昨日からお腹痛くって。
明日から3連発でガイド予定なんだけど・・・うぅ[E:wobbly]
眼もシパシパするから調子悪いんだな、寝なくちゃ。

お知らせ色々

いやぁ、一昨日に投稿するつもりが…
昨日の情報も入ったので、併せてお知らせ。

1.霧降かくれ三滝の橋流出。
2.中禅寺湖北岸の倒木
3.二荒山神社宝刀展と鍛錬式
4.クマレクチャー
5.小田代橋工事とヘリ輸送

1.霧降かくれ三滝の橋流出
一昨日に、霧降高原園地まで行っていたんだけど、そこのセンターハウスで
『「ハイカーから土砂崩れが出ています」っていう情報が寄せられてました。』
え!? 土砂崩れ!?
そういえば、霧降川にかかる橋が無くなっているという情報も、ガイド連絡会の連絡網にも来ていたっけ。
120708_santaki_tizu
場所としてはこんな感じ。
霧降滝から隠れ三滝を目指すと、最初に杉林の中をずっと下って行くんだけど、ここの橋が流されちゃっているみたい。
120712_hasi_ryuusyutu
で、貰った土砂崩れの情報は▲地点で、その下流側にももう一か所あったそうな。
霧降三滝入口のバス停から進めば、流れた橋も土砂崩れもパス出来るはず。
緑の線は地形図に載っていないけど、ハイキングコース。
7/12時点の情報がはじめのいっぽブログにあるので、そちらをチェック。
上の写真もいっぽさんからの貰い物。

2.中禅寺湖北岸の倒木
こっちは博物館情報
菖蒲ヶ浜~千手ヶ浜間に倒木が出ている様子。
こちらは今日処理に入る予定だそうだし、現状でも通行自体は可能だって。
小田代にも水がすぐに溜まっちゃうし、土中の水分が飽和状態なんだろうね。
傾斜地の移動は気を付けてね。

3.二荒山神社宝刀展と鍛錬式
Photo
今週末から、二荒山神社中宮祠の宝物館で宝刀展が開催されるんだって。
で、今週末の7/14、15、16の三連休中には、奉納刀鍛錬式が行われるそう。
この奉納刀鍛錬式を行う刀匠・宮入法廣氏、人間国宝間違いなしと言われる程凄い人らしい。
刀の鍛錬とか、個人的にもとても興味があるんだけど…
3日間ともガイド予定なんだよなぁ…
鍛錬式の時間は、各日ともに10:00、14:00.
詳しくは二荒山神社の特設サイトへ。

ちなみに…ある年齢層の男の子だと、別の観点から喜ぶかも。
某少年漫画で主人公が振るう祢々切丸って、ここの御神刀。
まぁ、本物は全長≒3.4m、重量22㎏なんで、人の手で振るうなんてとても無理だけど(笑)
他にも、国宝やら重要文化財の刀、山頂からの祭祀遺物などが祀られているので、歴史好きにはたまらない宝物館。

4.クマレクチャー
今度は自然系。
よくハイカーから、「この辺って熊が出るんですか!?怖~いっ!!」って聞かれるんだけど、逆だよ。人間が出てるんだ。
まぁ、そう聞きたくなる気持ちも解らないではないのだけど…
怖がる前に、きちんと知ってみる事から始めたらどうだろう?
「120721_クマとの付き合い方.pdf」をダウンロード
7/21 13:30~14:30 日光湯元ビジターセンターにて。
講師:鳥獣管理士 小川知可子 氏
参加費:無料

5.小田代橋工事とヘリ輸送
最後は、戦場ヶ原歩道の工事情報。
以前にお知らせはしてあるけれど、現在工事中。
一応、川沿いの歩道工事は終わって、これから小田代橋の架け替え工事が始まります。
それに伴って、三本松駐車場の利用規制、ヘリによる搬入・搬出、橋付近の数分間の通行止めなどがあるそうです。
詳しくはビジターセンターサイトブログへ。

って辺りで、うわっ、昼休が終わるっ!!

霧降高原園地のニッコウキスゲ開花状況

120704_nikkoukisuge_de
2012年7月4日、つまり本日撮れたてピッチピチ♪

詳細は後程追記するので、また見に来てね~♪
(寝落ちとかしたらゴメン…)

~~~23:37 以下追記~~~

そんな次第で、今日は霧降高原園地へ行くべく行動を開始したのだけど、やっぱり朝食は食べないとお腹が減る・・・

うん。寄り道寄り道♪

120704_kasiwa_morning
朝食はオシャレに、こんな感じ。

でも、ちょっと足りないので
120704_kashiwa_10jy_pan
トーストを追加。
左手奥に見えるのはクランベリージュースで、しめて910円。

最初のトーストサンドが300円、左手の野菜サラダが100円、クランベリージュースが500円。
って事は?
追加のトーストはなんと10円!!

東武日光線下今市駅前の珈茶話は、日光では珍しくモーニングが食べられるお店。
はす向かいにはレンタカーのお店もあるから、下今市まで電車で来て、レンタカーに乗り換えなんて手段も使えると思うよ。

・・・霧降高原はバスの本数が少ないからなぁ・・・

そして、その霧降高原に戻る、と。

120704_kirihurienti_map
まずは、こちらの地図にご注目。
大雑把に見ると入口付近をAとして地点ごとにナンバリングされている。
解放されているのは中腹にある避難小屋のLまで続く木製階段と、地図上で木製階段の左側にあるループ状の歩道。
ここまでOK?

120704_kirihurienti_ab
入口から程近いA~B間は手すり付きの階段。
その先は手すり無しの階段に変わって、その途中途中にループ状の歩道が通っているわけだ。

120704_kirihurienti_bc
区間B~C。
下の方は結構咲いてきているね。

120704_kirihurienti_couple
こんな具合に、キスゲを見ながら階段を上り下り。

TOPに載せた写真が、D~Eの間。

これより上がると・・・
120704_kirihurienti_hj
こっちはようやく開花した、って感じのH~J。

開花にはまだ早いけど、眺めは良いし、
120704_kirihurienti_kaidan
騙し絵的な階段を登れば、ダイエットにも効果的!?

見頃としては、今週末ならA~Eの間。
その上は次の週末で、園地を開放している7/22まではニッコウキスゲが楽しめる、って感じなのかなぁ?
ちょっと期待しているのは、今年の開花が遅かったので、キスゲの花が沢山残っている間に梅雨が明けるんじゃないかと。

今まで、抜けるような青空とニッコウキスゲって景色を一度も見たこと無いんだよね。

なんて感じに暑い最中階段を登ったら、喉が渇いたので。

120704_chirorin_kakigoori
チロリン村の今年の新作シロップ、ゆず+ミルクのかき氷♪
・・・注文間違えたなぁ・・・
画的には、赤いとちおとめとか、青いブルーベリーとかにしとけば良かった。
ま、美味しかったから良いか♪

食べ終わったので、食器を窓口に返却。
120704_chirorin
ごちそうさまでし・・・た?

????

120704_tv_yotei
おぉ~~!!

最近ニッコウキスゲの検索ワードで辿りつく方が着実に増えていたのに、今日になったら突然激減。
おかしいなぁ?、とか思っていたら、この御仁が記事を書いていた
そりゃ、アクセス減るわけだww。

霧降高原園地の説明はそちらにお任せで省エネ。
オイラは鮮度勝負って事で。

今日の二言!(笑)
120704_moriao_rankai2
ウレタンフォームのような手触りのモリアオガエルの卵塊。

120704_moriao_rankai1
なんでそんな場所に産んじゃったんですかぁ~~っ!!   

ニッコウキスゲ、開花。

一昨日の予告通り霧降までニッコウキスゲの様子を見に行ってきた。

120615_kisugeenti
まだヤマツツジが咲いてんのかいっ!

この霧降高原園地(仮称)は来春オープン予定なんだけど、

20120607141608891_0001
来週6/23から7/22までの一月の間、プレオープン。
(データ、あった!黄色のラインがプレオープンエリア。最初の写真は右側の吹き出し起点あたりからの撮影。)
来週には、この斜面いっぱいにニッコウキスゲが咲き乱れ…ないだろうなぁ。

120615_nikkoukisuge
ようやくチロリン村で咲き始めた所だもの。
今週来週でニッコウキスゲが見たい人は、チロリン村のニッコウキスゲ祭へどうぞ。

でさ。
霧降高原リフトは、一昨年で廃止してるからね?

なんでこんな事を敢えて書くかって?
今日も現場にリフトに乗るつもりの人が来ていたからさ。
念の為。

って記事を書いていて、久々に寝落ち[E:sad]

日光くじら食堂と新緑の神橋、そして・・・!?

120512_iroha_sinryoku
ようやくイロハ坂を登り始めた日光の新緑。

いかん!
オープンしてから既に一月が経過してしまった[E:sweat01]
今日は午後出勤だし、チャ~ンス!!
でも、大丈夫か!?
混んでて入れないとかないか??

120512_kujira_naisou
お、らっき~空いてるじゃん♪
ってか、誰もいない・・・

とか思っていたら、次から次へとお客様。
あっという間に席が埋まってしまった。

あっぶね[E:coldsweats01]

そんなこんなで、初・日光くじら食堂です!

今日のランチは

120512_kujira_zensai
前菜に、

120512_kujira_pasta
鶏肉と生姜のスープスパ、

120512_kujira_desert
デザートの珈琲のブラマンジェにカプチーノを頂きながら、まったり[E:confident]
う~ん・・・
昼間っからこんなノンビリしてると・・・
仕事行くのが嫌になるなww

パスタは寒晒し蕎麦を使った蕎麦パスタへの切り替えも出来るそうだし、しば漬け味の親子丼も美味しそうだなぁ。

このメニューで1000円なら有難い。
また行こうっと♪

お店は5テーブルに席数が15席。
120512_kujira_gaikan
隠れ家のような小さなお店だけど、人気が出そうな予感。

ただ、行くときにはご注意を。
実はオイラ、4月半ばにも一度行こうとして、辿りつけず・・・
出入りの花屋さんに場所を聞いて、今回ようやくという軽いクエストww
更に、車で行くときはお店の手前の駐車場に車を置くべき。
右端に見切れているオイラのハイゼット君でさえ、切り替えしをしないと出られない[E:sweat02]
夜の部もあるそうだけど、夜に初見は辿りつけないのじゃないかしら・・・

お店のアクセスマップを良く見て行きましょう~[E:car][E:dash]

日光くじら食堂
時間 11:00~16:00 不定休(HPで確認の事)
    kujira bar 火・金 21:00~ 
住所:栃木県日光市久次良町238-6
電話:0288-53-2206

さて、仕事に行く前に折角新緑が綺麗なので。

120512_sinkyou_sinryoku
神橋の赤と、萌え出たばかりの鮮やかな新緑のコントラストが美しい[E:shine]

120512_sinkyou_kidouato
その下を流れるは清冽なる青い大谷川。
橋脚の跡を眺めながら、往時はここに日光軌道が走っていて・・・

なんて事を、柔らかな日差しを浴びながらふと思い起こしていた。

・・・

・・

のだけど!!

日光軌道が、日光に戻ってくるかもしれないってさ!!

ふぃふぁ山荘
 日光軌道線・路面電車に出会う旅 1

 日光軌道線・路面電車に出会う旅 2

 日光軌道線・路面電車に出会う旅 3

日光軌道が戻ってきたらいいよなぁ。
なんに使う??
資料館? 待合所? カフェ?

渋谷の駅前にもさ、昔の東急5000系の車両が置いてあって、中には昔の渋谷の地図とか、渋谷の街の変遷が分かる写真が張ってあって、椅子はそのまま使えるようになってるんだよ。

何に使えるかはわからないけれど、土地の歴史は土地に置くと良いよなぁ。
でも、この日光軌道の里帰りを実現させるには、設置場所と輸送費を用意しないとならないのか。。。
行政の協力とかも必要そうな気がするよなぁ・・・
無くてもなんとかしてしまいそうな人たちではあるけれど。

しっかし、お二人ともフットワークが軽い!
その行動力にはいつもながらビックリしてしまう。

せめて、オイラも奥日光の中くらいはフットワーク軽く・・・
昨日みたいな事が無いようにしたいと思います m(_ _)m

カクレ滝ツアー、挫折。

120501_kakuredaki
う~む・・・参った [E:catface]
長靴レンタルぐらいで何とか行けるんじゃないかと思っていたんだけどなぁ・・・

前回カクレ滝に行ったのが、去年の8月
その後台風がありまして。
昔から滝壺付近で足場代わりになっていた倒木が
120501_kakuredaki_deguti
流されて無くなってしまった[E:sweat02]

この直前までは、オイラが使うルートなら長靴で何の問題も無いのだけど、ここだけはなぁ…
長靴で渡ると、まぁ、まず間違いなく上から入ってくるわな。

ここまで来たからと、長靴脱いで素足で突っ切っては見たものの、 雪解け水の冷たい事っ!!
三歩で口から洩れる、声にならない嗚咽[E:crying]
あわてて岩場に這い上がるも痛い痛い。
再チャレンジと踏み込んだら、川床の岩で片足が滑った瞬間、流れに足を払われ川の中にコケる[E:wobbly]

帰りはちゃんと渡れたけれど、とてもお客様は通せないよなぁ。。。
っていうか、今年はカクレ滝ツアーの企画は考えものだな。
渇水期なら渡れるだろうけど、直前の降雨量で増水も考えられるし、かといって都度確認には来れないし。
カクレ滝の企画に申し込む人は、秘境的な所に行きたいわけで。
とすると、代案も同じ条件を満たさねばならないわけで。

むぅ[E:despair]

120502_houtoutaki
話はやや変わり、本日夕刻、方等滝をバックにアカヤシオ。
蕾があまり残っていない所をみると、アカヤシオの現在地点は剣ヶ峰をやや過ぎたって所みたい。

方等滝が去年見頃だったのが、5/5。
去年の例と今日明日明後日の天候を考えると、明智平にあと2日で上がってくる事は、まずない。

ん~。。。
実は、5/4にコースお任せガイドのご予約頂いてるのよねぇ。

当初案はアカヤシオツアーで、代替案がカクレ滝だったんだけど。。。

GW期間中だから、イロハを降りてガイドして再度上がってくるのはリスキーだし・・・

どうしよっかなぁ?

とかって言うと、ノープランに見えるでしょ?
ガイド直前に、そんなわけないじゃないのさww

2012 (略)実走!! 補足版 後篇

桜を見た後に目指すは、山王林道!
霧降高原道路を一気に駆け上がるその途中。

120428_tirorin
営業を始めたチロリン村。
天然氷のかき氷を作っている場所の一つがこちら。
お!? HPが新しくなったぞ
ちょうどこの日からかき氷を再開したようで、印刷して持っていくとお得な割引券もあるみたい。

120428_saru
樹上に猿を発見しつつ、更に上がると、

120428_newkirihuri
ニュー霧降キャンプ場。
GW限定で?日光寒ざらし蕎麦が食べられるのはこちら。

120428_kirihuri_seibi
霧降のニッコウキスゲ園地(という名前でいいのか知らんが)も、センターハウスが出来たり階段が出来たり。
今年のキスゲの季節には、ある程度歩けるようになっているそう。
階段、結構あるなぁ。。。

このセンターは何処が管理するんだろう??
施設を作ったから人が集まるってのはきっと勘違いでその施設の機能と、施設にいる人に人は集まるのだとオイラは思う。
霧降の情報を収集して発信、園内を基点にキスゲの時期以外でも人を呼べるような管理者が入ると地域的に大きな意味を持つようになると思うんだが・・・
指定管理者制度とかになっちゃうと、安い人件費=安い人しか使えないのが難点だ。

120428_roppou
六方橋着。

120428_roppou_miorosi
いやぁ、相変わらず高いなぁ・・・
今のところ、アカヤシオの気配は無し。

120428_yagi_hituji
羊発見~! ヤギ発見~!
へぇ!ヤギってあんなふうに前足曲げて草を食べるのか!!

120428_softcream
ここはご存知、大笹牧場
ブラウンスイス牛の乳で作ったソフトクリームで一服。

120428_taikenkoubou
ほぉ。食の体験工房なんてのが2階に出来たのか。
アイスクリームやワッフル、バターに生キャラメル・・・
毎週土日祝日にやっているなら、お客様にはオススメしやすいなぁ。

120428_hiroba
ここはアスレチックとかもあるから、お子様連れには紹介しやすいんだよね。

さて、時間がそろそろキツクなってきた[E:sweat02]

一気に行こう!

120428_tunnel
四季の湯の横、トンネルが開通して随分走りやすくなった。
この区間で狭いのは、

120428_jaou
蛇王の滝周辺と、川俣湖の回りくらいか。
蛇王の滝では、ちょっとわかりにくいけどアカヤシオがいい感じになって来ていたよ。

120428_yokan
いよいよ、山王林道突入!
・・・う、いやな予感・・・

120428_tarerueda
すっごい枝が下がってるなぁ・・・

!!!!

120428_anaaita
予感的中[E:crying] グローブの掌と指先が破れた・・・

いやぁ、変な場所にお婆ちゃんがいて、その先に車が一台。
なんかトラブルでもあったのかなぁ?
タイヤの下には全部石が車止め用に噛ましてあるから、問題は無さそうだけど、一応声でもかけようか・・・
なんて考え事をしつつ、車を見つつカーブに入ったら、

120428_slip
思いっきり砂が・・・

120428_sannnoutarou
山王林道は眺めが良い場所も多いのだけど、道幅が狭くてカーブの抜け先が見えないところや、今時期は落葉落枝・砂が多いので、皆様ご注意ください。

以上で、意図せず三部作になった2012年金精道路・山王林道の実走記録は終了。

”皆さんは”事故の無いように気を付けてドライブを楽しんでくださいね・・・

おまけ。
120428_sidu
志津林道、飯場跡上。
Djebeちゃんどころか、四駆だとしても除雪が入るまでダメそう。

2012 (略)実走!! 補足版 前篇

金精と山王を走った記事の補足。

の前に。
昨日の湯ノ湖畔。
120429_usagijima_iriguti
とりあえず国道側の歩道は兎島を除いて通行可能になったみたい。

120429_usagijima_kanban
見づらいけど看板。
西側は引き続き通行止め。4/29時点ではね。

~~~~~~~~~~

では本編。

久々のDjebeちゃんに乗って、ひとまず丸沼まで。
路面状況は、前回報告の通りで余程冷え込まない限りはノーマルでも心配ないと思う。

120428_marunuma_turi
丸沼は一足早く釣り解禁

120428_marunuma_ski
丸沼高原スキー場は、5/6まで滑走可能

120428_sugenuma_tozanguti
白根山、菅沼登山口。
想像以上に雪が少ないなぁ。
ってぇか、登りにいきてぇ!

金精峠を越えて、日光側に戻った後はブーンと一気に・・・

いかん。お腹減った[E:wobbly]

120428_totiotome_jam
フウドボアの春限定、手作りとちおとめジャムサンドで小腹を満たし・・・

下りイロハ坂へ。
オイラの口から、停めてみても良いよ、とは言えないけれど

120428_nyonindou
女人堂はカタクリが見頃♪

120428_kiyotaki_sakura
清滝IC付近も、桜が見頃になってきたねぇ。

この後一度霧降へ行き、お昼を食べに市内に戻る、と。

120428_eat_asai
旧日光市役所前の Eat あさい
中華とお寿司という不思議な取り合わせのお店だけど、地元ぃに愛される美味しいお店♪
写真はランチセット730円(ご飯お替り可)也~。

そこから虚空蔵尊の桜を撮って、
120428_takadake
その裏の高田家の桜を撮って、とりあえず前篇はオシマイ。

日光の桜は、少し遅めに見頃を迎える。
栃木のさくら や、観光協会の日光桜MAPもご参考に。

後編は、霧降→川俣→山王の間を・・・
今夜書けたらいいなぁ。。。

そうそう!
春になったら博物館の動きが活発になったし古巣も情報更新頻度が上がったので、歩道状況はとりあえずそちらで。

でも、あっちもこっちも更新されたか確認するのが面倒くさいなぁ・・・って人は、ガイド連絡会のTOPをご覧くださいな。
会員の運営するサイトのヘッドラインが表示されるようになっているので、更新確認が一気に出来ちゃいます。

連絡会の方のサイトは、のんびりと更新していくので、長い目で見てくださいな。

では、また今夜?お会いしましょ~ノシ

=>2012 (略)実走!! 補足版 後篇

2012 金精&山王 実走!!(簡易版)

そんな次第で、開通直後の金精道路&山王林道の実走に行って来ました!

きっとみんな路面状況とか気になってるだろうし、観光地的には安心&楽しんで来て頂きたい。

ので、早速アップしたいのだが・・・
眠い&明日も多分長丁場[E:sad]

そんなわけで、サクッと簡易的に紹介。

まずは金精道路。
120428_konseitouge
栃木県側はご覧の通り路面全乾。
眺め良く快走できます。

120428_konseitouge_gunma
群馬県側。
こんな場所もあったりするけど、路面に融水が流れ出そうな場所は殆どなし。

120428_sugenuma
いつもの場所。
菅沼は未だ凍結中。

お次、山王林道。
120428_sannnourindou
こちらもいつもの場所。
相変わらずの雪っぷりだけど、雪が沢山残っているのはここくらい。

120428_sannnourindou_nureteru
但し、道幅狭く、カーブも多く、ご覧のように濡れて日陰になり易い場所も多いので、金精峠越えよりも注意が必要。
あとこの道は、落葉落枝・砂が出ているので二輪は注意。

いずれの道も、極端な冷え込みが無ければ多分大丈夫だと思うけど、一応は早朝夜間の走行には注意をして、来る時は天気予報と気温のチェックを忘れずに。

で、オイラが走りに行ってこれだけで済むわけないでしょ?

日光は標高差が激しいので、上にはこんなに雪が沢山あっても、
120428_kokuuzou
旧日光市街地では、現在桜が見頃なのです。
写真は虚空蔵尊の枝垂れ桜。
やっぱ春だねぇ。

もう一つ日光で春を感じさせるものと言えば、アカヤシオ。
120428_kirihuri
霧降滝観瀑台からの眺めを、先越されたぁ~~!!

立ち入り出来ない旧観瀑台の付近や、滝の周囲にもアカヤシオが咲いていて、ようやく春な感じ。
アカヤシオが咲いているのは、標高800~900m位までかなぁ?

ってな感じで取り急ぎ。

ではでは、皆様素晴らしいGWをお過ごしくださ~い[E:happy01]

:

こちらも併せてどうぞ!(120430_21:42追記)

2012 (略)実走!! 補足版 前篇

2012 (略)実走!! 補足版 後篇

霧降で蕎麦を食べたのさ。

天気が優れず、カタクリが開かない事を承知で向かった霧降高原。

だって、蕎麦を食べさせてくれるっていうんだもの♪
そりゃ行かないわけにはいかないじゃない?

話の流れから判るでしょ?

120417_kanzarasisoba1
つやっつやに美しい日光寒ざらし蕎麦。

『日光寒ざらし蕎麦の試食会やるからおいでよ』って言われたので、行って来たのさ。

120419_kanzarasisoba2
試食用の御蕎麦が運ばれる端から、蕎麦猪口へ、そして口へと運ばれる寒ざらし蕎麦。

120419_kanzarasibeer0
日光寒ざらし蕎麦麦酒(ノンアルコール[E:weep])も頂いちゃいました♪

しかし、現場に行って焦った~[E:sweat02]

端っから隠れ三滝めぐりと一緒に行こうと思っていたし、蕎麦の引き上げのちょびっとお手伝いに行っていたので、その関連と思っていたのに・・・

120419_sisyokukai
まさかのスーツ[E:sweat01] 
オイラ一人山歩きの恰好・・・
場違い感が半端ない[E:wobbly]

居並ぶ皆様が日光市の旅館協同組合の方だったり、市の観光課や広域連合のお歴々だったりだったので、そりゃぁスーツだよなぁ。
試食会って、そっちかぁ~~[E:sad]

他にも・・・ 読売新聞 毎日新聞 確かNHKの方もいたよなぁ。

こんな面々なので、新たな日光の食になる日も遠くない!?

惜しむらくは、今年は仕込み量が少なくて、この寒ざらし蕎麦を食べられるチャンスは決して多くは無い。

・・・のだけど?

チャンス1. GW期間中のニュー霧降キャンプ場
チャンス2. 6月の期間限定で鹿沼文石庵

この2か所で予定しているんだってさ。

特に、チャンス1なんていいんじゃない?
ニュー霧降キャンプ場は、隠れ三滝への入り口&駐車場の一つにもなっているし、バス停からも近い。
で、この前レポしたように、今は早春の花々とそろそろアカヤシオが咲くはず。
霧降の隠れ三滝周辺を散策したその足で、寒ざらし蕎麦を食べてみるとか。

ちなみに。あまり見かける機会のない寒ざらし蕎麦麦酒は、神橋下の吉田屋酒店とか、駅近の日の屋酒店なんかで扱っているそうなので、併せてチェック!

そんなこんなで、霧降絡み三作、おしまい~[E:end]

霧降さんさく

120419_yunoko
今朝の湯元はいい天気♪
レッツゴーです[E:rvcar][E:dash]

120419_tyuuzenji
あら??

120419_gas
おぅ~・・・[E:catface] 視界が50mも無いな・・・
う~ん・・・ この分じゃ期待できんけど、まぁ行くか。

120419_akayasio
霧降滝。
アカヤシオの蕾が一応膨らむ。
早いのは開花しているのもあったけど、もうしばらくかかりそう。

古巣情報によれば、鳴虫山のアカヤシオもまだまだ見たい。

120419_makkurataki
マックラ滝

120419_tamasudaretaki
玉簾滝

120419_tyoujitaki
丁字滝、ご存知霧降隠れ三滝。

この辺みたいに水が豊富な場所では、

120419_hananeko
ハナネコ

120419_turuneko
ツルネコ

120419_yogoreneko
ヨゴレネコ? のネコノメファミリーや、
120419_kotyarumeru
コチャルメルソウなんかのユキノシタ科が元気。

対して、春の妖精sは
120419_syonbori
日差しが無くて、みんなションボリ[E:sad]
まぁ、あの天気から予測はついていたけど、今日は他にも用があったからさ。

雰囲気的には、去年の4月15日よりもちょっと早いくらい?

次に天気が回復して暖かければ…
予報だと、24~25日が回復する?
だと、GW頭は見頃かもなぁ。

弥生祭に間に合うか?

今週末から、いよいよ弥生祭

例年、弥生祭の頃は市内でアカヤシオが咲く・・・はずなのだけど?

120410_tobust_akayasio
び、微妙だっ。。。
探すと辛うじて咲いているとか、そんな感じか?

オマケの日光梅林。
120410_nikkoubairin
こちらはようやく開きかけ。
写真はどっちも昨日のものね。

今年の春はスローペースだ。

でも、こんな年には突然加速したりするから、油断が出来ないんだよなぁ。

過去の弥生祭レポ

気温差、30度っ!!

やぁ、どうもご無沙汰。
ようやく戻ってきた奥日光。

不在にしていた一週間余りの間に何か変わったことがあったかなぁ…と調べてみますと。

120407_akanuma
赤沼駐車場は全面とまでは行かないけれど、利用可能に。
入口の看板も無くなっていたし。

スノーシューコースは全コースリボン撤去が完了。
コースによってはまだ雪が残るけど、レンタルも大半がが終わってしまったので、レンタルするなら三本松のお茶屋さんへ行く必要がある。

湯元の足湯、あんよの湯は再開延期に。
4/15 10時 → 【4/22 10時~】

中禅寺湖の釣り解禁は延期のまま

くらいかなぁ?

そうそう、博物館のHPが変わったってさ。
TwitterFaceBook を始めたみたい。

博物館は下から通っている人も多いので、月曜日以外(休館日)はイロハ坂なんかの道路状況や天候を呟くんじゃないかな?
今ならフォロワー数も少ないので、フォローしておくと存在をアピールできるかも!?

・・・オイラは今のところはなぁ…
単体人間としては、これ以上呟いている時間をとるのは厳しいんだよなぁ。
でも、アカウント無いと読めない記事とかあるしなぁ。。。
今後仕事するならFaceBookはあった方が良いと言われちゃうと、ちょっと考えてしまう。

さてさて、そんな即時性のある媒体を持たないオイラとしては、夜ごとの更新で今をお伝えするべく頑張りましょうかね。

120407_dankoubai
本日、昼頃の馬返し付近。
淡いレモン色のダンコウバイが開花。

120407_umagaesi
と言っても、いつもの場所でようやく蕾が綻んだ程度。

2011年4月1日  開花中
2010年3月11日 蕾綻ぶ
2009年3月27日 開花確認
2008年4月7日  満開

なんてのを考えると、やっぱり今年は遅いんだろうなぁ。

120407_yunoko
今日の湯元なんて、ほら奥に雪雲が。。。
昼過ぎの気温が-10度だったりしたくらいで、寒い事っ!!

前の日まで気温23度なんて場所にいたので、気温差30度。
いやはや、日本は広い。

明日からは、春らしい天気になるのかなぁ?

日光の雪景色・・・?

4年に一度しか訪れない2月29日。
オイラの誕生日は、いつも人から珍しいと言われるけど、こっちの方がはるかに珍しいと思う。

そして、今日は珍しくも関東平野の各地で大雪となったようで。
となれば、日光地域も当然の事ながら雪。

しかも今日の雪は湿り雪で、よ~く滑る。

120229_slip
下り車線に何故か登りのトラックが・・・
斯く言うオイラの車も時にカウンターを当てながら走行していたり。。。

そんな中でなぜ山を降りたかと言えば、市内に珍しく雪が積もっているのでその様子を撮影に…

でも、その前にご飯っ!
だって。事務所でWEB系のトラブル処理していたら、お昼になっちゃったんだもの。

こんな日は流石に暇でしょ。
120229_meguri_tennai
ちは~♪ ご無沙汰ですぅ。
ってやっぱ空いてた、らっき。
さて、このお店はどこでしょう?

チッチッチ[E:clock]

120229_meguri_tenjou
ようやく広角レンズを持ってこれたので、天井撮影。
わかったかな?

120229_meguri_lunch
野菜好きなオイラが久々にありつけたランチ。
えっと… 野菜cafe 廻-meguri- に来たのはどのくらい振りだ??
最近は予約無いと入れなかったからなぁ。。。

久々だし、ケーキセットにしちゃえ♪
120229_meguri_sweets
本を読みながら、の~んびりランチ。
!!!! あらぁ、どうもこんちわ~。
思わぬところで思わぬ人に(笑)
いいんです、内輪ネタ。
多分ね、同じようなメニューがどっかに乗るんじゃないかと思うんだww

120229_meguri_chuubou
あとは、こんな厨房シーンとか?
このランチが運ばれていった女性陣のテーブルからは、『うわぁっ!!美味しそう~!』なんて声が。

ちなみに、今日のメニュー。
120229_meguri_menu
どんなメニューが出るのか知りたい人は、廻のブログをチェックするとその週のメニューが判るみたい。
ちなみに、メニュー黒板の右にあるのは、お野菜達の出身地。
野菜cafe 廻-meguri-の畑と台所。。。

過去ログ 、 

今日は…ランチ1290円+ケーキセット390円、だったかな?
野菜不足の煽りを受けてか、昔レポしたときよりちょっと料金上がったみたい。

え? 雪景色はどうしたって??

う~ん・・・

120229_sinkyou
神橋は、墨絵のような景色に朱塗りの橋で、まぁ画になるかとは思うんだけど…

120229_omotesandou
今日は雪のくせに霧が深くて・・・
ここ、東照宮の表参道ね。

120229_gojuunotou
五重塔

120229_hutarasan
二荒山神社

120229_kamisinmiti
上神道
ある意味、幻想的っちゃ幻想的?

イロハ上も似たような感じかなぁ?

120229_ryuuzu
竜頭滝

120229_tyuuzenjiko
中禅寺湖は珍しくほぼ全面に薄氷が張っていたっけ。

120229_senjou
戦場ヶ原。
こんな感じで、ちょっと空振りっぽい。。。

ま、自然が相手だからこんな日もあらぁね。

で、おそらく気になっているであろう道路状況なんだけど、日中は雪が降り続いていたせいで、あちらこちらに除雪の雪が半端に溜まったり残ったりで運転しづらかったけど、雪が止んだ夕方以降は綺麗に除雪されて、路面が見えている場所も多かったな。
イロハも綺麗に除雪されて、あれならハンドルを雪に取られる事もないんじゃないかな?
明日以降は結構走り易い状態になっていると思う。(幹線道路限定)

ただし、朝晩や日陰は凍結の可能性が高い(というか、九分九厘凍結してる)ので、雪景色が見たいな・・・と思う人は、必ずスタッドレスタイヤかチェーン携行 & スピード控え目。
これは雪国の冬の鉄則です。

日光の酒蔵見学

この前の休暇を使って、酒蔵見学に行って来たのですよ。
久々のそぞろ更新、はじまりはじまり~[E:happy01]

120213_katayamasyuzou
お邪魔をしたのは、日光の造り酒屋・片山酒造さん。
なんと今回、代表取締役自らご案内下さいました[E:happy02]

120213_katayamasyuzou_naibu
酒蔵の中はこのように、沢山の巨大なタンクが立ち並び、この中でお酒が仕込まれていきます。そんな場所なので、土足禁止。
社長さんの足元もスリッパでしょ?オイラ達も当然履き替え。
・・・オイラこの日ブーツだった[E:despair]
画面左手奥には神棚が。祀るのは松尾大社。全国どこの酒蔵でも必ずこの松尾様を祀るのだそうな。

120213_hune
蔵の最奥には槽(ふね)と呼ばれるものがありまして。
社長さんが手に持っているのは醪の入っていた袋でありまして。
この袋が沢山あの槽の中に入り、それをゆっくりゆっくり圧をかけて搾りだすのだそう。
今では、こういう槽で搾る造り酒屋さんは随分と少なくなってしまったんだってさ。

社長さんから、良かったら食べてみます?と言われて袋の中に手を入れると

120213_hunasibori_sakekasu
搾りたての酒粕。昔はこれをこのまま焼いて醤油を付けて食べたのだそうな。それはそれで旨そうだな♪
でもこのままでも結構旨い。

搾りたての酒粕が、あの袋の中に入ってたということは…?
お酒が搾りたてということで…?

120213_hunasibori_siin
ぁありがとうございますっ[E:happy02]
槽口の搾りたて原酒、試飲頂きますっ!!

・・・

・・

・・・・・くぅ~~っ[E:delicious]

そうそ、槽口ってのは、まさにあの槽で搾ったのが垂れてくるその口の事。
通常はこの先さらに手を加えないといけないので、槽口そのままのお酒は本来流通に乗らないのだそうな。
つまり、これが飲めるのはまさにいまこの仕込みの時期だけ[E:shine]

さて、酒蔵見学に戻りまして。

120213_koujimuro_soto
こちらは麹室。常に38度に保たないとならないのだそうであまり長い間開けられないとの事なのですが…

120213_koujimuro_naka
重ね々ありがとうございます。
中はこんな感じ。
ここで、蒸した酒米に酵母を振りかけて麹を作るらしいのだけど、麹は菌。
その麹の邪魔をしないように、職人さんたちはこの仕込みの間、一切納豆を口にしないんだってさ!

120213_kouji
完成品の麹を前に、再びの試食タイム♪
・・・あ、甘い。
なるほど。麹菌でデンプンを糖化して …φ(。_ 。)
ふむ。唾液の消化酵素と…φ(._ .)
あぁ、だから口噛酒なのかぁ。

そんなこんなで、およそ1時間。じっくり丁寧にご説明頂きました。
ありがとうございました m(_ _)m

え?まだもう少し待っていて? はぁ~い。

120213_mukasinodenwa
もっしも~し(笑)

あ、いえ全然待ってないです。なんでしょ?

120213_siin
え♪ 他のお酒も試飲ですか?
いやぁ…じゃ、遠慮なく♪  えへ♪

120213_siin_kaimono
右二本は試飲させて頂いたもの。
左はちゃんと買いましたよ。原酒白い酒 & その白い酒を使った日本酒羊羹。

いやぁ、長い事すいませんでした。
とても面白かったです♪

120213_kontena
ところで、あのコンテナなんです?
へぇ、あの中もお酒。15年物!?
ちなみにお値段は… [E:yen][E:yen][E:yen][E:yen][E:yen]
アカン。手出ません。それでも入荷待ちで予約が沢山って、凄いなぁ。。。

120213_kappa_soba
片山酒造さんをお暇して、向かったのは中禅寺の新月さんオススメ、【玄蕎麦 河童】。
腹ごしらえをして、午後の部に備えるのです。

:

:

今回お邪魔したのは、現・日光(旧・今市)の片山酒造さん。
年中無休で、たとえ一人でも見学可。
しかも無料で、こんなにお酒が飲めて、あぁシ・ア・ワ・セ[E:heart04]

更に幸せ感を味わいたい方は、予約をしてから行くと…
オリジナルお猪口(下から三枚目の左側)まで貰えちゃう♪

まぁ、当然の事ながら先方のご都合が悪い事も考えられるので、いずれにしても事前予約が吉[E:telephone]

新酒の搾りのタイミングは、こちらのブログに書かれるそうなので、見学行こうかなぁ…と考えてるときは要チェキ[E:eye]

片山酒造株式会社
電話:0288-21-0039
住所:栃木県日光市瀬川146-2

え?今市じゃん!って?
日光駅から車で10分程度だし、特急乗り換えの下今市から徒歩10分程度なもんだし、今市でも日光でも別に拘んなくても良いじゃん(笑)

雲竜渓谷 2012!

雲竜渓谷に行ってきたので、報告。

その前に。
行ったこと無いけど行こうと思っている人は、一度去年の記事を読んでね。
2011年2月5日 雲竜渓谷・雲竜瀑トレッキングツアー

ちゃんと読んだ?

よろしいっ。

では、今年の雲竜瀑の様子をば。
コメントなんていらないでしょ?

120130_unnryuubaku

120130_unnryuubaku_taihi

120130_unnryuubaku_yoko

120130_sukima_unnryuubaku

120130_sinden

120130_tomosirazu

120130_tomosirazu_taihi

今年は、1/20頃の雪のおかげか、渡渉箇所で水侵入が必要だったのは1か所のみ。
冷え込みが厳しかった為に、とても立派。

でもね。
去年の記事でも書いているけど、気楽にお散歩気分で行く場所では無いし、誰かに連れて行って貰う場所でもないと思うのだよ。

そんなわけで。
自らで行きたいと思う人!
素晴らしい場所なので、いってらっしゃ~い♪

あっちこっち

今日は朝から取材対応。
120123_tvsyuzai
三ツ木清隆さんご夫妻は、とても気さくで良い方でした。

ご案内をしつつアッチコッチ行ったのだけど、なかでも一番素の反応が良いと感じたのは
120123_koorikurage
くらげ氷かなぁ?
あんな反応を見られると、下見をした甲斐があったとちょっと嬉しい♪

ただ、立木の氷が全部落ちちゃっていたのと、戦場ヶ原が撮影スポットに選ばれず湿原踏込の話を入れる事が出来なかったのが残念[E:down]

で、オイラの分の次の撮影が4時間ばかし空いたので、湯元の園地へ移動。
120123_yukinokairou

120123_led_tunnnel
ただ今急ピッチで氷彫刻会場を準備中。
オイラはお越しを待ちつつ、巨大かまくらの整形。

・・・何を言おうと、うまく行けばいいと思ってんだよ?

でも、実際助かったよなぁ。
一昨日までの雪は気温が高くて湿り雪。
120122_gensen
22日時点で常にひざ下ラッセルだったから、40㎝くらいかな?
ツアーをするには、湿り雪の膝下ラッセルは厳しかったけど、湿り雪のおかげで整形は楽。

なんとか27日までに間に合いそうだよ。

なんて感じでツラツラかいたら、記事がアッチコッチに散らばってしまった。
ま、状況が伝わればいっか。

:

あ、番組はテレ東 大人の極上ゆるり旅
2月6日か13日の放送だそうで。

べ、別に見なくていいんだからねっ(//◇//)

霧降滝、失われた石仏。

111115_team_nikkou
とある日の霧降滝前駐車場。
チーム日光が資料を前に集結。

111115_sekihi
山のレストラン前に、殆ど足を止める人もいない石碑がある。

111115_sekihi
石碑には【辨天 大日 不動】の銘と
寄進者と見られる【木挽町 大阪屋半次郎】【京橋 近江屋三右衛門】【竜門寺 慧忍】の文字。

今から400年ほど前に寄進されたものの様で、本来この石碑は滝壺付近に立地していた。

実は、昔は霧降滝って下に下りられました。
111115_hokusai_kirihuritaki
かの葛飾北斎も、諸国滝廻りの8枚のうちの一枚に選ぶほどの観光名所。

111118_tatiirikinnsi
但し、今は立ち入り禁止。

何故かと言えば、一つには国立公園特別保護地区であり、

一つには危険であるため。
今回は地権者の許可を得て、特別に滝壺へと行くことが出来たので、チョコっとだけどんな場所かを公開。

111115_takimiti1

111115_takimiti2

111115_takimiti3

111115_takimiti4
こんな険しい道を経て、

111115_kirihuritaki
ようやく霧降滝の滝壺に到着です。

でも、今回の目的地はここではなくて…

111115_sekibutu_basyo
この赤丸。

111115_takiyoko1
滝横の道なき斜面をザイルを張って進む。

111115_takiyoko2
その足元はこんな。

111115_sekibutusita
ここが本当の目的地。
なんと、この場所には…

111115_sekibutu
こんなに立派な石仏があるのです。
殆どの人の記憶から忘れ去られた石仏たち。
当時の人たちが、何を思いこの地に仏を据えたのか…

東北大震災の復興に関わるチーム日光。
この度の地震・津波の後、先人たちの思いを込めた石碑や口伝が報道されたことを覚えている方もいらっしゃるでしょう。

こうした失われつつある記憶に光を当てることで見えるものもあるのかも知れない。
そんな風に感じます。

午後は、霧降のチロリン村に移動。
111115_mokuzaikakou
現地にはなかなか入れないオイラだけれど、

111115_nomi
出来る事ぐらいはお手伝い。

チーム日光では、ボランティアスタッフや資材の提供など、皆様のご協力をお待ちしています。
12月には再び現地入りするそうです。

 

オマケ。

111115_yamaakagaeru
滝壺で見かけたヤマアカガエル。

そして、そんな生き物達のすみかで、思いの込められた場所に…
111115_gomi
不届き者が捨てていったゴミたち。

勝手にチラシ作成委員会

明日、明後日は日光マルシェ
ちょうど今は日光市内の紅葉が見頃だし、併せてお楽しみ下さいな。
個人的には霧降のアウトドアフェスも気になってはいるのだけれど…
なにやるんだろ?
明日、覗きに行ってみっかなぁ?

と、そんなわけで。
過去に覗きに行って、様子が分かっている日光マルシェ

1111_marche
またも勝手に館内掲示用のチラシを作ってみたw

でだ。
前にも書いたような気がしているのだけれど、オイラは毎週毎週
111111_midokoro
こんなものを作っては、メール添付やら現物やらを各所にばら撒いている。

今回は、この見所に加えて自作の日光マルシェのチラシも持って行ってみたのだけど…

やっぱりねぇ、いろは上の人たちは日光マルシェ(に限らず、市内の催しもの)を知らない。
オイラが直接ばら撒いている人たち(=オイラの考え方を多少なりとも理解してくれていそうな人たち)でさえ手作りチラシで思い出したとなると、多分他の人たちはきっともっと知らない。
奥日光に来た人たちは、その大半が日光経由で帰るのにねぇ?

当然、その逆もあるわけだ。

コイツは前の職場でもずっと言っていて、宿泊業長い人たちにはなかなか理解して貰えなかったんだけど…

利用者は宿に泊まりに来るんじゃねぇんだって。

リピーターって有難い方もいらっしゃるが、そのリピーターさんだって元々は一見さんでしょ?
その人が、日光への旅行を考えたときに、たまたま選ばれて、たまたま何かが気に入ってリピーターになってくれたんだ。
その日光への旅行だって、「いよしっ!日光へ行くぞ!」って初めから考えての人がどのくらいいるやら。

自分で旅行するときの事を考えてみれば、最初は
「なんとなくどっか行きたいなぁ…どこ行こうか?」で、

その時偶然TVや新聞、本屋なんかで目に飛び込んできた情報から、「じゃぁアソコに行ってみよう!」ってなるんだと思うんだ。

その時に、楽しい思い出をすればその土地はその人にとって魅力的な土地に、つまらなければつまらない土地として記憶される。
次回は、選択肢からつまらなかった土地は排除され、魅力的な土地は選択の上位に昇る。

こうやって、リピーターってのは増えていくもんじゃないかと、オイラは思っている。

なのにだ。
せっかく利用者が楽しめるツールを持ちながら、アピールが不足するとか…

なんと勿体ない事か!!

BlogやWEBが効果を発揮するのは、あくまで事前。
現地にいる人を捕まえるには、対人の口コミが一番!

かといって、オイラみたいに勝手にチラシやらポスターやらを作るのが良い事かというと…
オイラ自身、コイツは相当に下策だと思っている。
今の所、こんなもんを勝手に作るのはオイラぐらいだと思うけどさ?
もしもこんなもんを、テンデバラバラに作り始めてしまったら、イベントの統一感は無くなるものねぇ。

かといって、イベント企画者が地域内の全ての施設にポスターを直接配って掲示依頼なんてのは、それはそれでやっぱり下策。
コストが嵩みすぎる。


何が言いたいかってぇと…

早ぇところ、ネットワーク作ろうぜぇ。

情報ってのは、管制してナンボ、使ってナンボだっての。

ぃよしっ♪

画面は黒いが、内容は黒くないっ。

・・・黒くないよね?

二社一寺紅葉。高見より。

今日はタイトだった。。。

お出かけの学校に挨拶し~の、健康診断受け~の、打ち合わせし~ので午前中終了。
午後は市内で打ち合わせで、終わってから今市でもう一度打ち合わせ。
終了時刻は23時[E:sweat02]

それでも、前に進む打ち合わせならば、やる価値は大いにある!

そんな中で撮ってきた、最新の紅葉情報。

111109_kiyotaki_ic
ただ今、日光宇都宮有料道路清滝IC付近、見頃です。

111109_nikkoudou
日光宇都宮有料道路も、実に鮮やか!

でも、本日イチオシの景色はここじゃない。

111109_tenkuukairou
輪王寺三仏堂、天空回廊よりの眺め。
天空回廊OPENの時に行きそびれたので、その時からずっとこのタイミングを待っていたのさ。
しかも、待っていた甲斐がありまして…

オイラが通りかかったまさにその時。
別の取材用に窓が開いていたのですっ!
そんな感じで奇跡的に撮れた一枚。
普段は窓越しで見る景色だけれど、それでも十分素晴らしい眺め。
紅葉に染まる山内や市内を、上から望む機会なんてそうそうあるもんじゃないよ?
一昔前なら、この景色を望めたのは職人さん達だけだっただろうなぁ。

非常に華やかな一角が、輪王寺のお庭、逍遥園。
今、まさに紅葉が見頃で、ライトアップをしているのは、15日まで。
チャンスチャンス!

111109_sanbutudou_yane
修復中の屋根も見れるし、同じ料金で三仏も見られる。
受付をしてから、三仏を見つつ、天空回廊まで登って降りてで凡そ30分かな?

料金お一人400円だから、オイラは結構お得だと思う。
但し、36mの高さを140段近い階段で登るだけの体力は必要。

そりゃそうでしょ。工事用の足場階段だから、EVなんてあるわけないって。

その他、最近撮ったけど載せる機会が無かった紅葉写真たち。

~~~~11月6日分~~~~~

111106_rinnnouji
勝道上人像前。奥に見えるのが天空回廊。

111106_omotesandou
観光客で賑わう表参道。

111106_tirimomiji
艶やかな散紅葉。

~~~~~11月7日撮影分~~~~
111107_bakejizou1
緑の苔が美しい、化け地蔵。

111107_jiunji_sanmon
含満ヶ淵で赤が華やかなのは、慈雲寺の山門付近。
今年の含満は、黄色や茶色が主流。

111107_joukouji
道中、目を引いたのは日限地蔵のある浄光寺。

111107_kirihuritaki
対して、こちらはピークを過ぎた霧降滝。

111107_sinkyou
神橋周辺。こちらも赤が少ないなぁ。

以上、天空回廊からの眺めと、周辺の紅葉状況でした。