今日は女子大生と一緒にのんびり湯元を散歩し、
就活中なんだってさ。
で、人と接するのが好きで、普段から自然ふれあいなんかをやっているから、それを活かす方向性として、エコツーリズムも視野に・・・と考えていたのだそうで。
:
なんで、オイラが付き合うかって?
いやぁ、やっぱ態々女子大生が会いに来てくれたんだもの、そりゃご一緒するでしょ[E:heart04]
:
件の國立公園の寄稿文、これを見てわざわざホテルにメールしてきてくれたのさ。
あんな文章読んでくるなんて、なんて物好きなww
:
まぁ、興味があるかどうかは解らないけど、なかには物好きさんもいるかもしれないので、駄文をアップしておきましょうかねぇ?
「旅行会社と企画する国立公園旅行のおもてなしとその可能性.pdf」をダウンロード
:
ちなみに、12月のラムサールシンポジウムも、ちょっと展開こそ違う物の、話の筋は同じ。
「何を話したの?」とかってたまに聞かれるので、こっちも載っけときますか。
難しいことはよくわからないけど…[E:coldsweats01]
でも、子供のころから大好きな場所で、新しい興味の種をまいてくれる人がそこに存在する。
そのことに、ホント。感謝です。[E:happy01]
…いやぁ、春風も心地よかったことでしょう♪
まずはリンク先論文のプロフィール
「宿の隙を見ては抜け出し」に吹きました。
また 是非是非ガイドをお願いいたしますー
(笑)
って、ポイントはそこじゃない?
是非採用してください。
私も女子大生と歩きたいから
(やっぱりポイントはそこじゃない?)
さて本題
私も、奥日光好きです
ゆっくり論文を読ませていただきます(爆)
chikoやん様
湯守♪様
おいでませ~♪
>chikoやん様
モノ好きですねぇ(笑)
興味の種が、沢山撒けると良いのですけど。
その為には、まだまだ精進っ!
>湯守♪様
他の方のプロフはもっと真面目なんですよ。
採用の裁量が私には無いのですが、こんな人達が活躍出来る場所を作り上げたいと思いつつ…まだまだ至りません。
暇つぶし程度にご覧ください。
またお越しくださいまし。