寒いはずだ…

オイラが登った日、9/28の早朝は戦場ヶ原で初霜・初氷だって??
そりゃぁ、寒いはずだ…
夜中の小屋の中が寒いこと寒いこと。

こちらの情報主がお出かけ中なので、今年は写真なし。
動画がアップされているので、様子が見たい方はそちらへどうぞ。
下野新聞 DoSOON

さてさて、回答編は10月に入ってからという約束なので、別の事。

本日見つけたアクセスの中に、気になるものが…

110930_word
【検索ワード:ネイチャーガイド 夜 ネタ】

う~ん… ( ̄~ ̄)ゞ

多分、ネイチャーガイドを始めたばかりとか、今までやったことないのに夜のリクエストを受けてしまって、とかそんなんだろうけれど。。。

そういやぁちょっと前にも、【ネイチャーガイド マニュアル】なんてアクセスがあったっけ。

なんていうのかなぁ。

ネイチャーガイドとかインタプリテーションってのは、【そういうモン】じゃないと思うんだけどなぁ。。。

ネイチャーガイドとかインタープリテーションなんてもんにマニュアルがあるとはオイラは思わない。

たとえば…
正しい知識や技術というものは間違いなくあるけど、それの伝え方は人それぞれで、BetterはあってもBestは無いし、Betterが常にBetterであるとも限らない。
大人に話をする時と、子供に話をする時では話の内容を組み替えないといけない。
子供だけの時、大人だけの時、混在する時、時々で言葉づかいや単語の選び方も変えなければならない。
でも伝えたい話の筋だけは変えちゃいけない。

たとえば…
この手の世界でやたらと多いキャンプネーム。
子供相手とかには有効だし、仲間内の連帯感や非日常間の演出なんだろうな。
かなりアチコチで見かける気がする。
だけど、オイラは正直好きじゃない。
相手が初対面だったり年長者だったりなんて時には、それ相応の振る舞いというものがあるだろうし、物事やはりTPOってヤツだ。

もしもマニュアルが存在するのだとしたら、周辺の危険予測だとか、しゃべりのリズムなんかの、あくまでも気を付けるべき点、というだけの話だと思うんだな。

で、この辺は自分で体験したり、顧客の反応を見ながら調整していくしかない。
WEBの字面だけで追ったところで、参考にはなっても身にはつかない。

ネタの検索にしたってそう。
このワードでヒットしたとして、それはその人のフィールドで使える?
その人が伝えたいテーマに沿った内容になる?
天候や月齢によっても使える話は変わってくるけど、アレンジできる?

テーマを絞って検索をしたり、自分のテーマに沿った自分だけのマニュアルってのを作ることをオススメするなぁ。

言うなれば、そう。
ネイチャーガイドやインタープリターってのは料理人みたいなもんだ。
目の前にある素材を、食べる人の好みに合わせて、且つ自分が食べさせたいものに作り替えて提供していく。
料理の手順はあっても、それをやらなきゃダメっていうわけでもない。
素材を活かすも殺すも、料理人次第。

なんて、エラそうなことを書いては見たものの、『じゃぁお前は出来てんのか?』とかって言われると非常に心許ない f(^皿^)

なんせ、オイラは人のガイドに忍び込むのが大好きで、まだまだ勉強中という。。。

えぇ、非常にお寒いオチで御座います m(_ _)m

プレゼントク~イズ!第二弾。

無事下山したので、コース状況を速報レポ。

と思ったら、「どこに行っていたの?」と聞かれたので、応募者もいないだろうにクイズにしちゃいます。

さぁ、オイラはどこに行っていたでしょう??

正解者の方には、この二日間で撮影した画像の中からお好きなものを壁紙サイズでプレゼント。(どんな画像が出るかは今後の更新次第。)

更に更に、この2日間のルートを当てた方には、過去のブログ内の写真をどれでも、同上。

では、張り切って…
の前に。
情報には鮮度があるので、応募期間は今月いっぱい。
つまりは、今日・明日のみです。

ご応募はコメント入力へ。

ではヒント画像。
110928_yuuhi
昨日投稿したものと同じようなアングル。

日中撮影すると、
110929_soutyou
こんな感じ。

そして、最後に撮った写真。
110929_jitensya

ほんじゃ、頑張って。

…ねむい…

竜頭上~高山~千手~西ヶ浜

というルートを歩いてきました。

特に異常は無いです。

以上!

なに?
ダメ??

明日は早起きしたいから早く寝たいのよ…

気を付けるとしたら…

1.熊窪に下る道の上に水が流れたみたいで、木道程度しか歩いたことが無い人だと、道が判りづらい?
110927_kumakubohe

2.西ヶ浜への道はもう水が引いているけれど、道が完全に流されて河原と化しているので帰路が判りづらい。
110927_nisigahama_hodou

3.西ヶ浜の浜辺には土砂や木材が堆積していて、踏む場所を間違えると際限なく沈んでいく。
110927_nisigahama_dosyataiseki

くらい?

110927_nisigahama
そんなこんなで、久々の西ヶ浜。

あ。
110927_yukimusi
雪虫、今年初見。
はやくね?

日光・奥日光のイベント 2011年10月

今日は天気が優れないは、今月は休暇がまだ3日も残っているわなので、事務仕事で早めのメルマガ作成。

なので、メルマガ(予定)コピペ。

~~~~~~~~~~~~~~

いやはや、ビックリだ。まさかこんな状態になろうとは…
干支一周振りの景色に驚きを隠せないのは、まいどべー太です。

いつも小田代の話ばかりで恐縮なんですが、やっぱり小田代湖なんですよ。
台風12号で出来た「幻の小田代湖」に、台風15号の降水300㎜が加わって、
知りうる限り過去最大の状態になりまして。
行ったことある方ならご存知とは思いますが、南西に木道があるでしょう?
アレがね、浮いてんですよ! 
一応歩けるようには簡易補修されているんですが、湿原の端で水深が1m。

こんな景色になったのは、おそらく1998年以来。
この年には、那須の牛が海まで流れて行ったそうで、実に13年ぶり。
この水量なら、冬に凍結するまで残るんだろうなぁ。
ってことは・・・? カラマツの黄葉の頃は狙い目だな♪
でも、今年は紅葉が遅そうだし、どうなるやら??

そうそう。
【戦場・小田代エコツアー】はお陰様で好評の内に終了しました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
秋のツアーは…渋滞が怖いので組んでません。
でも、セミオーダーツアー【AS YOU LIKE】はいつでも出来ますので、
気軽にお問い合わせください。

~~~~~~~~~~~~~~~~

9/30 湯ノ湖釣り終了

10/1 リバークリーン作戦(全国内水面)
10/1 NIKKO-VIBRATION(小杉放菴記念美術館
10/2 秋の雅楽演奏会(田母沢御用邸
10/8 日光けっこフェスティバル 日光秋の花火
10/10 ギャラリートーク 魂の仕事(小杉放菴記念美術館)
10/15 タンノイ・オートグラフを堪能する(小杉放菴記念美術館)
10/16 初秋の霧降三滝ハイキング(霧降高原にムチュー)
10/16 秋の音楽祭 女声合唱団(田母沢御用邸)
10/16 日光東照宮秋季例大祭 流鏑馬
10/17 日光東照宮秋季例大祭 百物揃千人行列
10/21 大人のための紅葉満喫ガイドウォーク in 奥日光(日光自然博物館)
10/22 奥日光いきものつながり調査会(戦場ヶ原)
10/28 荒沢不動 護摩供養(裏見の滝)
10/30 秋の音楽祭 木管五重奏(田母沢御用邸)

10月の毎週土曜日・10/9 秋の湯元で大発見(日光湯元VC

10/8~10 ランタン作りで大発見!(VC)
9/10~10/16 日光在住の作家たちⅡ 感じる扉 (小杉放菴記念日光美術館)
10/22~11/6 菊花の展示(田母沢御用邸)
10/22~12/4 絵本の系譜 宮城県美術館所蔵 絵本原画展(小杉放菴)
10/25~10/31 合同絵手紙展2011「あなたに贈る応援歌」(郷土センター)
10/25~11/15 逍遥園ライトアップ(予定)(輪王寺逍遥園)

~~~~~~~~~~~~~~~~~

と、ここまでがメルマガ。

去年やその前のイベント参加レポは、過去ログ見てねん♪
過去ログみれば、日光・奥日光地域の紅葉の傾向もわかるしね。

2010年10月 2009年10月 2008年10月 2007年10月 2006年10月

・・・あれ??
秋はイベント参加してなくね?

そうそう。
今年のライトアップ日光は、11/3~5日だかんね。
お間違いの無いように。

風雲小田代城

(110925_21:26投稿 110927_00:22 追記)

今日も日曜日。
なので、戦場・小田代の日。

本来は赤沼から小田代の東をぐるっと回って戻るコースなのだけど、チビッコもいるし、でもせっかくならば小田代湖も見せたいしで、低公害バスを利用して帰る変則コース。

いいじゃん、参加者全員の了承とったんだもん。

110925_senjou_kansui_ato
ちょっとわかりづらいけど、戦場ヶ原のアチコチではこんな景色が。
…ホントにわかりづらいな。
笹が泥にまみれているのがわかるかなぁ?
湯川の増水が随分と広範だったのを物語っていて、結構ビックリ。
近々歩く人は、笹の汚れっぷりにも注意してみて。

110925_odasiroko
相変わらず見事な広がりっぷりを見せる小田代湖では、木道に這いつくばる人多数。

そしてアチコチから上がる声。

110925_kaiiebi
小田代湖のカイエビ。
流石の博物館ブログ、閲覧者が多いこと。ちぇっ。

110925_kaiebi_oyogu
横倒しのイメージが強いけど、水中ではこんな感じみたい。
う~ん…ちゃんとした写真を撮りに行きたいな。。。

110925_kaisyuuzumi
9/22に水に浮いていた木道も安全に通れるようになっていて、今日のツアーも無事終了♪

しかけたのだけど、最後に罠が…

110925_tenboudai_yoko
…なんだこれは…
バス停はすぐそこなのに…

110922_tenboudai_yoko
9/22に見たときは、ちょっと浮いていたけど問題なかったじゃんっ!

110925_mokudou_hutin
風雲たけし城かっちゅうの。

子供の体重だと木道は沈まず、大人の体重なら木道が沈んで地表に接するので歩行自体は問題ないんだけど、

110925_mokudoujou_suisin

沈んだ後の水深はこんなんで。。。
オイラの靴はもうボロボロなもんで、浸水されました・・・・

そんな次第なので、小田代湖の写真を沢山撮りたいとか、小田代を歩きたいっていう人は、長靴か最低でも防水性の高い靴をオススメします。

って記事を作ったけれど、先に(も)が記事にしてたね
ま、いっか。

管理者から連絡を頂戴しました。
上記展望台横の木道は9/26日中に安全な通行が可能になったそうです。
110926_tenboudai_yoko
但し。画像の看板にもあるように、

『滑りやすく揺れやすく、片側通行となるので譲り合ってご利用下さるよう、よろしくお願いいたします。』

とのこと。

大人の!皆さん、ご協力を。

竜頭滝にライブカメラっ!?

があったのよ!!
110924_livecamera
観瀑台の下に!

こりゃぁ、紅葉状況のチェックとかいいんじゃない?
なんて喜び勇んでお茶屋さんに話を聞いてみたら…

NHKの専用らしいんだな。。。[E:down]

でも、2~3年前はピーク過ぎてからTV放映されちゃった事もあるし、これでピークが正しく伝わると思えば、ね?

そんなわけで、竜頭滝のライブカメラは幻と化してしまったので、今日の竜頭の様子をば。

110924_ryuuzu_niji
お客様の送り帰りだったので、コンデジしかなかった。。。
せっかく虹がかかっていたのになぁ。

あ、ゴメン。紅葉の進み具合だよね?

110924_ryuuzu_migimata
一応、色づき始め?
去年よりも遅いなぁ。

:

:

そんな紅葉の進み具合を、一足早く古巣が追い始めた模様。

Vc_kouyouzensen_banner

お?
今年からクリック後の画像サイズを大きくしたんだな?
状況が掴みやすくなったから、今年はチェックすることにするか。(←上から目線)

ワードもエクセルもロクスッポ使えない奴が、ロースペックマシンで、16kb/secのダイアルアップ回線が当たり前の時代に作ったようなモンに何時までも固執すんなよ。(←更に上から目線)

自ら気づき、変化を起こすのは良いこっちゃ♪
その調子で励むべし[E:good]

と、素直に褒めてやりたいのだが…
You still have lots more to work on・・・
(↑超上から目線。そしてネタが古いww)

さぁて、気づくかな??

上から目線ついでに、ヒントをやろう。
『基本を怠るな』 m9( ̄へ ̄)

小田代湖、過去最大級!!

後半戦行ってみよう~。

110922_sakasagawa_dosya
逆川から入ると、土砂が流れ込んだ跡。

更に進んだ
110922_kitasenjou
北戦場の足元には・・・

110922_turukokemomo
ツルコケモモの実が美味しそうだこと。
特別保護地区じゃなけりゃぁなぁ。。。

110922_izumiyado
泉門池を抜けまして、

110922_odairokitagawa
目指すは小田代湖!

110922_odasiroko_kihujin
え??

110922_odasiroko
おいおい…

110922_odasiroko_zousui
このデッキの木道、1m位高さあるんだぜ?

110922_mokudou_huyuu
こ れ は っ ww

110922_mokudou1
木道に・・・

110922_mokudou2
乗れないww 沈むっちゅうねん!!

幸い、管理者さんが見に来てたんで、手は打ってくれるとは思うのだけどね。

110922_tenboudai
ほ~ら、展望台のこんな所にまで水が。

タイトルが以前と同じだって?

良く見なきゃ。

前回は、【小田代湖、過去最大級!?】
今回は、【小田代湖、過去最大級!!】

98年に小田代湖が出来たときには、木道が流されたとかって聞いたので、今回は疑問形ではなく、最大級。

なんでも、98年の大雨は県内にもかなりの被害を与えて、なんと!那須の牛が流されて海までたどり着いたのだとか(汗)

今回は大きな被害が無くて良かった。

更に赤沼を目指したのだけど、

110922_senjou_tenboudai_nukarumi
戦場ヶ原展望台付近、グチャグチャ。

110922_senjoutenboudai_mizutamari
あんど、水たまりなんで、スニーカーは不適。

110922_yukawa
更に湯川を遡り、

110922_senjougahara_kusamomiji
草紅葉色づき始めた戦場を抜け、

110922_aokibasi
青木橋

110922_yugawa
湯川沿いを歩いて、湯滝、

110922_yunoko
湯ノ湖へと。
この時、迷ったんだなぁ。。。
時間も時間だし、国道側を通ったのだけど、危険性があるとすれば西の山側。
時間も時間だから、既に誰か見ているだろうと思ったけど、誰も見に行ってなかったという。。。

そして事務所に帰着して…

110922_hosuukei
8時間歩き通し。
いやはや、久々に良く歩いた。

台風15号通過。遊歩道通行可。

いやはや、台風15号は見事に本州縦断。関東直撃。
皆様、被害ありませんでした??

こちら、奥日光は…思ったほど荒れなかったような…

でも、これから迎える三連休。遊歩道の状況は絶対的に必要。

そんなわけで、みんなで調べてきまして、その結果…大半が通行可[E:good]

その辺のまとめを博物館がやってくれたので、基本的にはそっち見て下さい。
奥日光地域歩道情報(台風15号関連)・・・通過後調査結果

調査に関わった皆様、まとめた博物館スタッフ。
大変お疲れ様でした。

こんな縁の下の努力を重ねてくれてるみんなを尻目に、オイラは気の向くまま足の向くままフラフラと(笑)

110922_karikomikohan
さぁ、ここはどこでしょう??
背後の山並みでわかるかな??

答えに行くよ?

答えは、刈込湖畔。
とんでもなく増水しちゃってさ、
110922_karikomikohan_kaidan
階段下りたら、もう刈込湖。

110922_dobinzawa_3
普段、雨が多くてもドビン沢って途中で伏流しちゃって、刈込に注ぐあたりは水が溜まってる程度なんだけど、今回はドウドウと流れ込んでご覧の有様。

だもんで、人が立てるのは、
110922_camper
このキャンパー達がいるあたり程度。
少人数なら休めるけど、大人数では休憩できそうもないや。

そう、キャンパーがいたんだよ。
110922_karikomi_camp
切刈湖は日光国立公園地内で、国立公園地内は指定地以外でのキャンプ・タープ設営は禁止されています。

とかって以前にさぁ!?
台風だよ?しかも強力な台風が関東直撃ってニュースでも散々やってたでしょ!?
なんでキャンプしてんのさ?
しかも沢の出口で。
切刈でテント張るってことは、この辺をよく知らないんでしょ?
ここが鉄砲水とか頻繁に出るような沢だったらどうすんのさ。

なんでも台風が来ることも知らず、やむなく途中から湯元に移動して宿泊してたらしいけど…

こんなの見ると、アウトドアブームってのも考え物だよなぁ、と思ってしまう。。。

その他画像たち。
110922_gensen
源泉と温泉寺との木道。
ここも水が溢れたみたい。

110922_ooruribosiyanma_2
そんな源泉で産卵中。
オオルリボシヤンマだとか。

110922_kirikari_iriguti
雨が降るたび、カスケードに変わる入口。

110922_hidarimakimaimai
オイラが奥日光で見かけるカタツムリ達は、いつも何故かヒダリマキ。
…イヤガラセか??

110922_kaidan
刈込に下る階段は流された砂だらけ。

110922_kiri_kari_sakai
いやいや、大増水だ。
ここは、切込と刈込との境目付近。
来たことある人なら、如何に水位が増大しているか判るはず。

110922_karenuma_mizutamari
涸沼にもチョビッっと水たまり。

110922_karenuma
手前のズミ以外はまだ紅葉の気配が無い。

110922_saku_taore
ここの柵って、こんなに倒れてたっけ??

110922_sasa
陽光に透ける笹が美しい。。。

なんて気をとられていると、

110922_senkutu
こんな洗掘に足をとられるので要注意。

110922_sakasagawa
逆川沿いも随分掘れたなぁ…

なんてあたりで、行程のおよそ半分?
後半に続く。

明日はオヤスミ♪

台風15号が直撃しそうだってのに、オヤスミです。
台風来る時に休み取っても、全然オイシクないんだけど…

でも、台風抜けたらまた忙しいじゃない?きっと。

な~んて、エライんでしょ。オイラってば。

そんなわけで、明日は台風15号関連記事の更新は無いのだけれど、台風12号の影響がまだ消えきっていない奥日光。
ここに雨台風でも来ようものなら、何某かの被害を受けるはず。

とりあえず、湯川沿いのような崖地・傾斜地などへは行かない。
交通機関の運行状況はチェックする。
などなどを怠りなく。

情報チェック先は解っているね?

なに?わかんない??

そんな人は、今年の台風12号関連記事や、2007年9月の台風7号関連記事に目を通し、どんな影響が出そうか、どこの情報を参照すればいいのか、復習しておきなさいっ!!

事務連絡。
関係機関皆様。
そんなんで、活動は明後日から。
首の調子も良くなったので、今回はたぶん動けます。
手が足りないところがあったら教えてください。

エコツアーで新たな出会い。

110919_touhaisai
今日は白根山登拝祭の日。
朝から素晴らしい青空が広がり、絶好の登山日和♪

なのだけど、オイラはお見送り。。。

だって、事務所が空になるから行くなってんだもの…

そんなわけで、昨日のネタ。

昨日は日曜日。
ってことは、例によって戦場小田代の日。
今回は珍しく[E:crying]も、6組12名様のご参加が♪

このツアーは、本来小田代の東を回る行程なのだけど、今この時に東側を行くことは出来ないっ!

ご参加の皆さんも西側でいいと言うし、距離は伸びるが西側へLet’s Go!

…だってねぇ?

110918_odasiroko
4年ぶりの小田代湖だもの。お見せしないわけにはいかないじゃない?

…あれ??

110918_odasiroko_hikaku
2011/9/18 小田代湖

110906_odasiroko_hikaku
2011/9/6 小田代湖

広がってるよなぁ??

小田代湖のおかげもあってか、ご参加皆様に楽しんでいただけたみたいで良かった♪
「奥日光初めて」って方も多かったのだけど、また来てくださるといいなぁ。。。

そんなガイド中、今回は珍しく群馬の方がお二組。
聞いてみると、どちらも新聞で見た。とのこと。
帰りがけには、「じゃぁ、また」なんてお互い挨拶されていたし、お近くの方だからこれを機会にお友達になったり??

その新聞切り抜きを頂きました♪
110906_kiryuutimes
桐生タイムス様、ありがとうございますっ!!
県外のイベントですのに、取り上げてくださるなんて。。。
是非、今後も取り上げてください[E:smile]

感謝感謝♪

う~ん…やっぱり新聞効果は大きいよなぁ。。。
でも、こういうのって何処か単独の機関がやっても、なかなか取り上げてもらえないんだよね。
やっぱり構えの大きな組織か、ネームバリューのあるところじゃないと。。。

これが、地域主体のイベントならもっと集客の仕方もあるんだけどなぁ。
そして、毎度このくらいの参加者が集められるなら、ガイド役はガイドを主として喰えるようになるんだが。。。
そうなると、今度はまた別の仕掛けが出来るようになるんだけど。。。

たとえばさ?
今回は偶然近所の方で、【もしかしたらお友達に?】なんて結果になったけど、【お友達に!】を主目的としたツアーなんかも良いと思うんだよな。

最近は山ガールとか山ボーイとかがやたら増えているように感じてんだけど、こういう人をターゲットにした出会い系ツアーでも良いじゃんね?

日光駅に朝9時集合、マイクロ仕立ててフィールドへ。
そこからツアーに出かけて…3時間強?
お弁当持参で、料理アピールもありか?
どっか地元のレストランにお願いして、バケットランチとか作ってもらって5時間くらいでも良いな。
帰りも日光駅まで送って、その後は三々五々解散。
電車も方向同じだし、車で来た人なら帰りは乗合にしちゃったりすれば、より距離感は縮まるっしょ♪

前乗りしたい人のためには、婚活ハイキングプラン的なもので料金ランクをいくつか作って、提携旅館なら同一料金で宿泊できるようにしておくと、宿にも金が落ちる。

もともと趣味傾向が同じ人同士の出会いなら、その後の付き合いも楽だろうし、【初めて出会ったあの場所へ…】的なものも期待できるかも?
無事、結婚にこぎつけたら、時折見かける神橋結婚式や、神光協会結婚式なんかをコーディネートするとか。。。

おぉ~っ!!
適当に書いてみたけど、地域に金も回るし、我ながら素晴らしい企画だ(笑)
っつうか、オイラは参加者に回るべきじゃないのか?(苦笑)

ただ、問題は…

こいつをやるにはおそらく国家資格が必要ってことだ[E:down]

・・・抜け道ねぇかな・・・

竜頭滝駐車場、工事します。

だそうです。

110910_ryuuzup_kouji_kokuti
竜頭滝下、魚と森の観察園前の駐車場は、9/20~10/7の間工事のため利用不可。
(工事が終了次第、開放だそうです。)

竜頭滝横の駐車場(トイレがあるところ)は、同期間の間で一日だけ。

臨時駐車場と、滝上の駐車場は利用できるけれど、バスなんかは止めづらいと思うのでご注意を。

滝に一番近い駐車場は、お茶屋さんの駐車場なのでこの工事の対象外。
利用可能です。

071013_ryuuzup
この地図は、昔のものをちょっといじくったんだけど、
①が一日だけ工事の場所。
②がしばらく使えない。
③が臨時駐車場で、
④が滝上の駐車場。
★はお茶屋さんの駐車場。

紅葉までには工事も終わるはず。
しばしご協力を。

久々、戦場自然情報

今日は朝からガイドで、午後は空いていたので小田代湖と草紅葉の様子でも見るか…と思ったら、(も)の記事が

じゃぁ、台風以降歩道情報ばかりに追われていたので、久々戦場の自然情報を。

そんなわけで。

110916_sennjougahara
すっかり秋空となった戦場ヶ原。

秋模様は空ばかりではなく、原っぱも微妙に草紅葉。

110916_hozakisimotuke
足元には、自己主張の激しいホザキシモツケの紅葉。

110916_rindou
秋の花、リンドウも陽気に誘われ満開。

110916_yukawa_turi
湯川で釣りが楽しめるのも、今年はあと僅か。

110916_kanboku
湯川にかかる青木橋では、カンボクの真っ赤な実がこれでもかっ!というほどに。

110916_sawahutagi
対して、真っ青な実をつけたのは【瑠璃実の牛殺し】
標準和名としては、サワフタギ。
サイケなシロシタ君達が好む木は、こんな実を結ぶ。

午前中のガイド中には、オニヤンマの打水産卵も見られたんだけれど…

110916_oniyanma_dasui
画素が小さかった…
くそう。

11/9/14時点 奥日光ハイキングコース状況

(110914_19:04投稿、20:28追記)
とりあえず、地図をアップ。
詳細はこれから書きま~す。

明日以降、西ノ湖を計画してる人は要注意!
>110914_hodou_map

~~~~~~~~~~

と、言っても?
別に西ノ湖に行けないわけじゃないのでご安心を。
なんかさ、あの辺の間伐作業を行うんだそうで、それに伴って重機が入ったりetc…で危険なので立ち入り禁止。
1002号からは新外山沢橋って橋を渡って、石畳の道を通れば問題なく西ノ湖に行ける。
まぁ、オイラとしては、この季節までに通行可能になっていれば文句は無いさ♪

…!!!

あの辺を間伐して林道通行止めってことは、赤岩滝にも行けないじゃんっ!!
いや~ん。(T^T)
今年は赤岩滝の紅葉を撮りに行こうと思っていたのに…
110910_tuukoudome
(地図追加_110917)

(っつうか、通知が遅いっての。きっとオヤビンの仕業なんだろうけど、利用者のことを考えればせめて一週間前にだなぁ… 何故バックデート通知か。。。)

さて、それはそれ。
冒頭に出した通り、台風12号後の歩道MAP更新しました。
逆川沿い、西ノ湖西ヶ浜、明智平~茶ノ木平~中禅寺温泉の3ルートは、博物館が昨日今日で確認したので青線に。

小田代西側~弓張峠も様子見てきた(といっても暗いから足元だけは)ので、一応OK、と。

残る変更点は、半月第二P~半月展望台~阿世潟峠~阿世潟~狸窪~半月峠。
ここは、オイラがリハビリ兼ねて見てきました。

台風の影響はもう無いと言ってもいいね。

敢えて影響を探すなら…

110914_touboku
稜線部の倒木(笑)

110914_azegatahenosawa
阿世潟峠から下ってくる近くの涸沢に水の跡。

110914_azegata1
阿世潟の出水1

110914_azegata2
阿世潟の出水2

110914_mujinakubo
狸窪(なぜか、【ムジナクボ】と読む)

くらい?
確かに水は出ているけれど、ここら辺はショッチュウ水が出ている場所だし、特に行動に影響は無いと思うなぁ。

阿世潟峠直下には、
110914_azegatatouge_sita
こんなもんもあるけど、避けて進めばいいだけだし、そもそも台風の影響どころか昔からだし?

かかり木や、足元が侵食して崩壊しそうな場所も(オイラの首が回る範囲では)とりあえず見当たらなかったし、大丈夫でしょ♪

以下、オマケで今日見たもの。

110914_siroyasio_iroduku
色づき始めたシロヤシオ。

110914_hotutuji_sakinokoru
咲き残るホツツジ。

110914_mizunara_donugri
未熟なミズナラのドングリ。

110914_binzui
レンズが暗いぞ、ビンズイ。

110914_ryousen_sasanure
半月峠~阿世潟峠にて、露でビチャビチャの足。。。

にっこうワンコイングルメフェスタ2011

お医者に行くのに、今市を車で走っていたら何かが気になる。

???

戻る。

1109_1coin_festa
あんじゃ?こりゃ??

【にっこうワンコイングルメフェスタ】で検索 っと。

曰く。
 2011年9月18日(日)、日光市内に於いて「にっこうワンコイングルメフェスタ2011」が開催されます。            日光市の数ある魅力の中から、今回は「食」をフューチャーしました。

 日光には数多くの魅力的な「食」が存在します。全国的に有名なものも沢山ありますが、地元に住む私たちしか知らないような美味しいものも数多く存在しています。

 ワンコイン(10円、50円、100円、500円)で日光の魅力を味わって頂きながら、新たな日光の魅力に出会って頂きたいと思います。

参加手続きなどは一切不要です。ぜひ皆様のご来場をお待ちいたしております。

ほうほう、これは面白そうな。
期日は…2011年9月18日!?
次の日曜日じゃんっ!!

ぜんっぜん知らんかった orz

えぇと、来週の日曜日(9月の3連休中日)に、東武日光駅前と鬼怒川温泉駅前に行くと、1コインで地場の美味いものにありつけるそうです。
10円って何が出るんだ????

詳しいことは、社団法人今市青年会議所のHPへ。

今のところは天気予報良さそうだしなぁ。
暑い日に、日光の地場と言えばかき氷。
今回は珈茶話さんが代表か。

…オイラは9月いっぱい、日曜日は戦場小田代の日なんだよなぁ。残念[E:down]

湯川沿い土砂崩れのその後。

こっちやら向こう やらで幾度かお伝えした、湯川沿いの土砂崩れ。

110908_akakuzure
こんな状態だったものが…

110912_dosyakuzure_syori1
こんな具合になりました。

110912_dosyakuzure_syori2
これ、石は全部手積で、上は現場の倒木を使った粗朶柵だよなぁ。
すっげ。。。

残り2か所も、片や土砂を木道から落とし、片や木道上の土砂を叩いて平らにならし、安全に通行できるようになってましたとさ。

まだ大雨後は注意が必要そうだけれど、とりあえずは大丈夫そう。

そして、昨日博物館から連絡を貰っていたのと
9/7時点ながら黒檜岳の情報を貰っていたのとで(メールがちゃんと届いていなくてさぁ…。スパム処理でもされたか?)、台風12号後の歩道MAPを更新。

黒檜は、倒木はあっても古いもので、部分的に沢にはなっているけれど、大丈夫だろうという話。(まぁ、黒檜岳に行こうなんて人は、放っておいてもいい気もするんだが…)

110912_hodou_map
遊歩道に関しては、ほぼ塗りつぶしが無くなったな。

首の調子も多少は良くなってきたし、明日はリハビリがてらどっか出かけるかなぁ?
でも、塗りつぶしの無いところは、アップダウンが多いんだよなぁ…(’~`)

台風12号通過後、奥日光ハイキングコースまとめ

昨日もチラと書いたのだけれど、ハイキングコースの状況がある程度出揃い、またある程度落ち着いたようなので、9/9時点の状況まとめ。
違っていたらゴメン。

110909_hodou_map

ざっとこんな感じかな?

湯川沿いは今までアチコチの機関が報告した通り、逆川沿いは昨日の記事を参照。

中禅寺湖南岸の歩道は、
110910_vc_caputure
昨日VCが確認に行っていたようなので、そちらでご確認を。

西ノ湖西岸の西ヶ浜へのルートも、VCの9/7情報を元に作ったんだけど…

今日の(まい)の記事、2枚目は西ヶ浜への歩道途中からだと思うんだよなぁ。
何も記述が無いから、もしかしたら水引いているのかも。

MAPにも書いてあるけれど、色塗りしていないところに関しては、現状情報が無いので、ハイキングや登山に行こうという場合は、危険個所がある可能性もあるので、自己判断でご注意を。
(って、山に行くなら当然の話なんだけど。奥日光のハイキングコースは恵まれすぎなのさ。)

今日の記事は全部人の褌だろうが!ってツッコミがありそうな気もするけど…

それが何か?

各所が持っている情報、出している情報が様々。
管轄が違うし、組織も違うからそれはそれで別に構わないんだけど、利用者としてはどこ見ていいか判りづらいじゃない?

本当は、組織や管轄を縦横に縫って動く、奥日光のオフィシャルサイトでもあれば、そこが担うのが一番良いのだけれどねぇ。
残念ながら、そんなものは無い。

なので、今回の台風12号、奥日光に関してのWEB窓口に、勝手になってみた。
検索かけると大概オイラのブログが出ると思うんだけど。

次回の災害時や緊急時もやるかって?
さぁ、どっかがやるんじゃない?
ほら、オイラは隙間産業だしさ?

手間は手間だけど、観光地としては取り組む必要がある内容と、やり方だと思うんだけどねぇ?
必要な情報は自分で探すのは当たり前だけど、必要な情報は自分で探せってのは近年流行の【ほすぴたりてぃ】とかってやつに欠けるんでない?

あぁ、そうそう。
国道122号 足尾バイパスも片側交互通行だけど、通行できるようになったみたいだね

台風12号、奥日光歩道のその後。

スッキリ!!見た??
華厳滝の観瀑台と明智平からの2枚を使ったみたいだね。
…でも、ああした場合は普通クレジットとか入れるもんじゃないのか??
小田代湖の写真や草紅葉には提供者名が出ていたのに、なぜだろう??
オイラみたいな個人ブログでさえ、情報の出自は明らかにしているのになぁ。
しかも、曲がりなりにも会社組織に情報提供を依頼しておいて、ねぇ?
メディアってわからん。。。
~~~~~~~~~~~~
それはそれ。今日の本題。
週末だし、オイラが今まで通っていなかったルートも見てきたので、最近の歩道状況をば。
っていっても、まだ無理の効かない体。
平らな戦場ヶ原エリアだけなんだけどさ。
110908_yukawa_dosyakuzure
9/4 にレポした最初の写真、湯川沿いの土砂崩れは踏みつけられてこんな感じ。
110909_izumiyadominami
泉門池南側の出水地点は、水もあらかた引いて、木道上に堆積していた土砂もどけられ通行しやすくなってました。(この辺は古巣の仕事かな?ご苦労様)
台風12号通過後、オイラが初めて行ったのは逆川沿いの光徳入口~光徳沼。
9/7の博物館レポートにあったけれど、3番地点の2か所でまだ水が止まらないんだわ。
110909_sakasagawazoi11
110909_sakasagawazoi21
どちらも、迂回路的なものが出来ていたけれど…
110909_sakasagawazoi12
110909_sakasagawazoi22
バランスに自信があれば、スニーカーでも歩けるかな?
失敗すれば、バチャンだけれど(笑)
他にも、高山歩道の安全が確認されていたり、中禅寺湖南岸の一部(千手が浜~千手堂)の倒木が処理されいたり、北岸(菖蒲~千手)の安全が確保されていたりと、歩ける場所が増えてきた♪
(オイラはどこが確認されたか理解できるけど、一般的には… 明日時間があったら地図を作るか…)
110908_iroduku_yukawa
奥日光はすでに秋の気配。
小さな秋を探しにいらしてくださいな。

山王林道 9/9正午 開通

(110909_0823投稿、22:11追記)
台風12号の影響処理が終わり、山王林道の閉鎖が、本日9/9 12時に解除されるそうです。
110909_0819_sannnnou_capture
林道奥鬼怒線(山王林道)通行止め解除について(平成23年9月9日)
台風12号の影響により通行止めとしておりましたが、路線内の安全が確保できましたので、9月9日(金)12:00より通行止めを解除いたします。

取り急ぎ更新。
栃木県林道情報
110909_12240_sannou_gate
開通確認。左の看板はシール剥し忘れかな(笑)
えぇ、山王林道はいつものように夜間(17時~8時)通行止めです。
~~~~~~~~~~~
う~ん…
開通するよ。っていう情報は朝のうちに流してあるんだけどなぁ。
ア・ソ・コのTOPもオイラがやらにゃならんのかなぁ?
小田代湖とかの現地情報は別としても、この手の情報は現地でなくても管理できるだろ?
っていうか、役割逆じゃね?
この仕事で金を貰っている人たちがやる仕事だよなぁ。
さぞやお忙しいのでしょうけれど、でも【それ】が専門職の人たちだよな?
っていうか、そもそも情報の扱い方が雑じゃね?
こんな時は、まず関連情報を集めて、必要そうな場所に情報を流す。
そしてその為のネットワークを組織する。
それが自力収集力のないア・ソ・コがやらにゃならん仕事だろうになぁ。
【ア・ソ・コ】にリンクを張らないのはせめてもの情けじゃ。( ̄τ ̄)

スッキリ!!

最近は、すっきりとした青空の広がる奥日光。
110907_yunoko
110908_yutaki
そんなお天気の中、相変わらず首がスッキリしないままガイドに出かけ、事務所に戻るとメモ書きが。
【明日、スッキリ!!の10:15以降で、HPの写真を使いたいというので、OKしました。】
へ??
そりゃ構わないが… なんの写真使うんだ??
タイミング的には小田代湖かな??
HPに出している写真は、小さいけど良いのかなぁ?
ま、いっか♪
えぇと、なんだか知らんけど、オイラの写真がTVに流れるそうなんで、時間があったら見てね~。
その後、事務仕事をカタカタ。
たまたま今度日帰りでお越しになるお客様からの電話をとったら、毎日アルペン号で来るそうな。
毎日アルペン号??
これか。
毎日あるぺん号 往路夜便 奥日光・丸沼高原ルート
何々?
秋葉原 21:55発、竹橋 22:30、中禅寺着4:00、赤沼着4:11、三本松、光徳、湯滝、湯元ときて、金精越えて菅沼、丸沼まで行くの!?
これは、首都圏からの登山・写真撮りにはうってつけのバスではないか。
これなら、小田代行きの低公害バス早朝運行にも間に合うではないか。
それに、丸沼まで行くってことは車が無い人でも、白根山のロープウェーを使って日光白根に登れるわけか。
こいつは知らなかったなぁ。
首都圏の皆様、知ってた??

Viva 単焦点!

【台風12号通過 赤沼~泉門池~光徳入口】のつもりだったんだけど、(仲)達がまとめてくれてるのでそっちにお任せ。
最新の歩道情報が知りたい方は、戦場ヶ原からこんにちは へ。
で、タイトル予定通りに歩いた戦場・北戦場で撮ったのはこんなもんです。
110907_ooruribosiyanma1
お~ほっほ。
結構綺麗に撮れたでしょ?
110907_ooruribosiyanma12
元画像はこの有様なんだけどね(苦笑)
でも、ちゃんとセンターでも撮れてるもん♪
110907_ooruribosiyanma_center
さらにもう一枚。
110907_kujakutyou
距離が読めるときには、単焦点ってトリミングしても細部まで描写できていていいなぁ。
(今日の記事はうまく表示されないかも。なんか管理画面が変…)

小田代湖、過去最大級!?

台風12号によって、歩道がアチコチ被害を受けた奥日光。
でも、悪いことばかりじゃないのよ?

今日も各所を見てきたけど、台風の恩恵による景色だってあるんだから。

それも、小田代だけじゃないし。

ってな感じの記事を書きます。
今夜、絶対。

中途半端な状況で上げるなっ!!とお怒りの諸兄。
その辺はいろいろと仕込みの都合ってのがあるんで、ご勘弁を。

では、また後程。(^^)/~

~~~~~~~~~~~~~

ほい、お待ちどうさまでした。

やっぱさ、台風で被害出ました!!ばかりじゃ面白くないものねぇ?

せっかく台風が大雨を降らしてくれたのだから、楽しまなきゃ♪

まず、朝方事務作業を捌いて狙ったのは…

110906_aketidaira
明智平からの華厳滝と 

これは凄いな。
遠目でさえ華厳滝の落水による飛沫が見える。

110906_kanbakudai
っうか、観瀑台の人から滝は見えてるのか??

とか思いつつ行ってみる。

110906_kegonntaki
うっは、大迫力だね、こりゃ♪
滝の飛沫が観瀑台まで飛んできて、まるでミストサウナにいるみたい。

懐に隠して、抜き打ち様に撮影した1ショットだけで、
110906_kegon_mist
レンズがこの様ww

ニアミスの(あか)も言っているけど、今日の落水量は70t/sec、つまりは一秒あたり70t。
これでも昨日や一昨日より少ないってんだからビックリ。
中禅寺湖の水位が1.6mも上昇したっていうから、しばらくは大迫力の華厳滝が楽しめるはず。

更に欲をかいて狙うなら、朝9時前までに現場入りすると良いかも。
なにが良いかは、撮れずに悔しいから教えてあげない( ̄τ ̄)

続きましては午後の部。
通常運行に戻った低公害バスに乗りまして、向かった先は西ノ湖・西ヶ浜。

110906_nisigahama
今年は水量が多かったのだけれど、なかなか青空に恵まれなかったんだよね。

但し、こんな景色を見るためには長靴必須。

110906_nisigahama_root1
昨日の博物館レポにある場所は未だ水の下。

更にその先。
110906_nisigahama_root2
水流の交差点。

この辺は、まだ長靴なら渡れる程度。
問題は、この先。

110906_nisigahama_root3
画面奥が西ヶ浜。
オイラはそこに行きたいのだけれど、中央の大木前には立派な川が。
こんな場所には川は無いのだけれど…
博物館が引き返したのは、記述からするとここからかな?

・・・
・・

110906_nisigahama_root3_deep
突破じゃ~~っ!!
…ちびっと水が入った…

渡れそうな場所を探した結果が、こんなもんです。
流れ強くて、油断すると足払われそう。
良い子は真似しないように。m9( ̄◇ ̄)

まぁ、無理に西ヶ浜まで突っ切る必要もないでしょ。

110906_sainoko
この水に浸かるヤチダモの林だって、ちょっと珍しいんだよ?
しかもこの西ノ湖、きっとまだ本気じゃない。
西ヶ浜への道を塞ぐあの水が全部流れ込んだら、さぞや壮観だろうなぁ。

で、最後に立ち寄ったのが小田代、と。
ここはモブログ投稿したから写真が無くても良いでしょ?

え? ダメ??

オイラの記憶の限りでは、小田代原に湖が出来たのは2007年の台風9号以来。
いやぁ、この年は大変だったぁ。。。

で、その時に投稿したのとほぼ同じあたりで撮影したのが
110906_odasiroko_hikakuyou
こちら。右側→の木が目印になるでしょ?

更に、こちら。
110906_odasiroko_saidaikyuu
小田代に来たことある人なら、どこから撮ってるかわかるでしょ?
いつものノアザミのポイントで、実はオイラの背後まで水が来ているという…

【オイラが来てからは】、過去最大級。

以下は、適当に小田代湖の写真を貼っ付け。
…別に、小田代湖でも小田代原湖でもどっちでもいいのさ。
正式名称じゃないんだし、わかればいいの。わかれば。

110906_odasiroko

110906_hozaki_odasiroko

110906_hozaki_suibotu

110906_odasiroko_magamo

110906_odasiroko_1002

いよぉっっし!間に合った。
まだ、今夜だww。

(110906_1840投稿、23:51_追記。)

台風12号通過後 奥日光の歩道・交通状況

さて、奥日光も晴れたぞ♪
アチコチ写真を撮りに行こう♪

その前に、状況まとめ(9:00現在)

1.低公害バス…ひとまず小田代まで平常運行。安全が確認されたらその先もあるかも。
2.中禅寺湖機船…平常運航
3.明智ケーブル…平常運行
4.山王林道…通行止め継続
5.国道122号バイパス…通行止め(市街地を通過して通行可)

6.歩道状況…各所に影響あり。
詳細は、戦場ヶ原からこんにちは 9/5記事 台風12号通過後の歩道状況 のPDFファイル要確認。(この辺はやっぱり流石だなぁ。個人の限界ってやつか…)

さて、では行ってまいります♪

台風12号通過。 金精道路開通。低公害バス一部再開。

(110905_10:34 投稿。11:45修正

台風がようやく抜けたようです。
皆様の地域には被害がありませんでしたか?

さて、台風が抜け状況がやや変化したのでとりあえずの速報。
こんな感じ。↓

110905_konseidouro_kaituu
1.金精道路… 9/5 7:30時点で開通。

2.山王林道… 倒木・土砂などがあり、通行止め継続。復旧まで
3~4日かかりそうだとの事。
3.低公害バス…定刻通り運行しているが、小田代までの往復のみ。
4.中禅寺湖機船…電話が繋がらず、現時点では状況がつかめません。
。。

 10:30より運行再開。9/6以降に関しては明日の8時以降に決定との事。
5.国道122号…バイバス通行止め、市街地を抜けて通行可能だそうです。

歩道の方は、さっき湯滝で博物館に出くわして、アチコチ状況を見に行くと言っていたので、夕方になれば歩道状況も情報が増えると思うよ。

…オイラは首が回らなくて(比喩ではなく)、行動自粛。
金曜にはガイドが入っているので、それまでに治さねばっ!

そして、明日・明後日と天候が回復したら忙しいぞ。
小田代湖見に行って、西ノ湖見に行って、華厳滝を見に行って…
いや、時間軸が違うか?
華厳は午前中に行かなきゃダメだよなぁ。。。う~む。。。

戦場ヶ原歩道冠水。湯川沿い土砂崩れ。

(110904_12:10投稿 17:13更新 17:35追記)

赤沼~湯滝まで歩いてきたので、速報。
現在情報まとめ中なので、また夜に追記します。

冠水箇所は、10~15㎝程の水位。
土砂崩れ箇所は、小田代橋~小滝間で小規模ながら2か所。

管理は月曜以降だと思うので、週明けにこのコースを検討しているなら、ルート変更をした方が無難。

まぁ、他のコースなら大丈夫か?と言われると何とも言えないのだけれど…

さて、ではまとめ。
基本は昨日(も)(仲)コンビがレポした通りなのだけど、大きく違うのは土砂崩れが発生している事。
110904_dosyakuzure12
こんなのと、(1)

110904_dosyakuzure21
こんなのが(1)、50mくらい離れて2連発。

で、ご覧の通り未だに水が流れ続けているので…
地中の水分が飽和して崩れたんじゃないかしら?
ってことは、この辺の法面は、みんな同じく飽和してるんじゃないかしら?

他にも…

110904_yukawa3
も仲コンビのレポにある大きな木のところは川と一体化し、

110904_akanuma_200m_15cm_3
小さな水路の上は水深15㎝。(4)

9/2にお客様から情報をもらった、泉門池地点の冠水は
110904_syousitugenhukin1
ダバダバと水の下。(3)

110904_izumiyado_2

泉門池は大増水。

そんな泉門池の脇は
110904_izumiyado_touboku
ミヤママタタビがぶら下がり、(2)

110904_akaikawa_yoko_2
木道は間もなく湯川となる、そんな具合。

110904_map
上の(数字)はこの地図と対応してます。

見てないけど、北戦場の歩道も冠水してそう。
逆川橋の下が濁流流れてるんだよね…

切刈は、VCが見に行ってとりあえず大丈夫そうだっていう話だったけれど、遊歩道全般、月曜日以降管理者が見に来るそうなので、安全が確認されるまでは通らない方が無難だと思うなぁ。

状況によっては通行止め措置が取られる可能性もあるので、その辺も念頭に入れて行動を。

その他、台風12号による影響は9/4 17時現在でざっと↓。

 1.金精道路 閉鎖
 2.山王林道 閉鎖
 3.低公害バス 運休
 4.中禅寺機船 運休
 5.イタリア大使館 休館
 ★.国道122号線BP 通行止め(17:25現在)
110904_1725_jartic_capture
JARTIC 日本道路交通情報センター
   http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tochigiken_m_all.html
 

明日のスワンボートレースは…やる気らしい!!

台風12号により、金精道路通行止め

情報が遅くなって申し訳ない。

昨日、9/3 10:00以降 国道120号線(通称金精道路)が通行止めになっています。
9/5 7:30 開通しました。

本日8時現在も、開通情報は入っていません。
110904_konsei_tuukoudome_kanban

同日現在においては、降雨のための通行止めとの事です。

区間は、栃木県日光市湯元の分岐点から群馬県片品村大字東小川の間。
詳細・事後はビジターセンターのブログで追うそうですので、そちらをご参考に。

現時点でも、日光・奥日光地域は雨が強く、時にワイパーを最速にしないとならないほど。
またいろは坂も部分的に、水の力で減速するほどの水たまりが出来ています。
その他通行止め情報は、9/2時点と大きな違いはないようです。

お越しの際は十分ご注意ください。

小田代湖?出来た。

小田代湖?出来た。
貰い物だから小さいんだけど、台風12号の影響で小田代原に水が溜まったそうな。
でも、低公害バスはひとまず明日の早朝運行までは運休だそうだから、ご注意。
そして、本日の更新はこれで終了。
フォローアップもありません。
たまには休ませてくれい…
先月27日に休んだのが最後だから、38日振り?の休暇。
8月だけで330時間、累計すると400時間くらい休みをとっていなかったんだなぁ。
給料倍づけか?(笑)
8月はフィールドワークも殆どし無かったのに…
首も肩もバリバリ。左胸はゾワゾワするし、はぁ。。。
困ったなぁ…

台風12号接近による山王林道通行止など奥日光の状況

(110802_15:34追記あり。)

だってさ。

低公害バスもひとまず運休。

詳しいことは、とりあえず博物館blogへ。

今、昼食中なのです

~~~~~~~~~~~~~

昼食明け。こんな時くらいは仕事中でも良いだろ。

~~~~~~~~~~~~~

台風12号の接近に関して、現在入っている情報としては、以下の通りです。

1.山王林道通行止め戦場ヶ原からこんにちは
台風12号の接近に伴う、通行止めの通知を受けましたのでお知らせ致します。

・路線名:林道奥鬼怒線(通称:山王林道)

・規制の区間:日光市光徳(林道起点)~日光市川俣(噴泉、橋)間。延長21.1km

・規制の時間:平成23年9月2日(金)から

 ※通行止め解除について:9月5日(月)安全確認後を予定

・お問合せ先:栃木県県西環境森林事務所 林業経営課(TEL:0288-21-1229)

宜しくお願いします。(りょ)

2.低公害バス運休戦場ヶ原からこんにちは
台風12号に伴い、低公害バス(赤沼~千手ヶ浜)を運休させていただきます。

・運休期間:平成23年9月2日(金)13:10から全便。9月3日早朝全便。

※明日の休日運行に関しては検討中です。決まり次第、こちらのブログでお知らせ致します。

・問い合わせ先:日光自然博物館(TEL 0288-55-0880)

宜しくお願いします。(りょ)

3.中禅寺湖機船運休日光観光協会HP
2日正午以降運休いたします。(船の駅℡0288-55-0360)

4.戦場ヶ原自然研究路冠水
C/INしたお客様からの情報によれば、泉門池南側で道が川のようになっており、踝位の深さがあったとの事。
地点を詳しく伺った限り、7/30の冠水時と同様 の様子。

~~~~~~~~~~~~~~~~

また詳細が入れば、記事にしたいと思うんだけど、なんせノンオフィシャルなので自動的には情報が来ないんだな。

奥日光観光を検討中、or ショッチュウ奥日光に行くんだけど、っていう方は携帯に博物館ブログを登録しておくと便利かも。
【戦場ヶ原からこんにちは】の左下のQRを読み込めば、携帯からアクセスできるように。
QRの使い方がわからない人は、下をコピペして携帯に転送でもOK。だと思う。

戦場ヶ原からこんにちは携帯サイト
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/136706/142990

おまけで、そぞろの携帯サイト
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/96731/94428/

べー太、吹割滝に行く。

久々に(プチ)番外編。

今年の夏には珍しく、綺麗な青空が広がった日。
110830_konseiyori
久々に金精道路を登り…

やってきました吹割の滝。

110830_masutobinotaki
…こっちは鱒飛の滝だ。
なんで鱒飛なんだろ??
鱒止めの滝の方が自然なネーミングじゃなかろうか??

110830_hukiwarenotaki

はい、今度こそ日本百名瀑の一つ、吹割の滝。

110830_hukiware_up
本家が聞いたらどう思うかは知らないけれど、別名「東洋のナイアガラ」。
個人的には大分の原尻の滝の方がそれっぽいと思うのだけどなぁ?
っていうか、吹割の滝は吹割の滝でいいじゃん。
十分に素晴らしい滝だと思うよ?

ただ、ここはアクセスしづらい。。。
公共駐車場が殆どなくてさ。
【滝に一番近い駐車場 無料】なんてあるんだけど、どれも売店の利用が前提になっていてなんか嫌なんだよねぇ。。。
そもそも、滝に【一番】近いのがなぜ幾つもあるのだ。

だもので、普段はあまり立ち寄ることが無いし、寄るときもちょっと離れた無料駐車場を使うんだけど、今回は人を乗せているし、足の悪い方なのでそうもいかない。。。

とりあえず、ちょっと車を止めさせてもらって、と。

『すいませ~ん。斯く斯く云々で滝に近い駐車場を探しているのですが…』

「でしたら、このまま止めてお出かけください。滝の遊歩道入り口までは50mもないですし、うちは裏にも大きな駐車場がありますから。」

『おぉっ!!これは助かります。ではお言葉に甘えまして。』

そんなこんなで、無事、吹割滝を見ることが出来たのでした。

結局、お客様のご希望で別のお店で
110830_sobasuiton
蕎麦すいとんなるものを食べたのだけど、オイラもお客様もそれぞれ最初のお店に戻ってお買いもの。

結果は同じ事でもさ、過程が違うと大違い。
やっぱりさ、好意には好意を返したくなるのが人間だものねぇ?

お店のおかげで、お客様も満足、オイラも満足。

立ち寄ったお店は、
110830_takinoeki_hukiware
国道沿いに建つ、【滝の駅・吹割】。
9:00~18:00 当面無休だそう。

110830_takinoeki_tennnai
この春にオープンしたばかりの農産物直売所だって。

110830_karamidaikon

110830_viva_papuricot_2
ちょっと面白げな野菜達があったり、お土産物を置いてあったり。

そんな中、オイラのチョイスは、
110830_moemiyage
萌土産で萌え萌え~~[E:heart01]

ではなく(なんでも萌え化すれば良いってもんじゃ…)

110830_karamidaikon

生でも食べられる真っ白いトウモロコシ=ピュアホワイトと、同じく黄色いトウモロコシ=ゴールドラッシュ。(これはこれで変身ヒロインものとかにありそうな名前だw)

確かに、生でも甘かった♪

これからの季節は、金精峠から向こうは焼モロコシ街道になるから、足を伸ばしてみるのも良いんじゃない?